2007.04.18 (Wed)
お知らせ:未承認のコメントやTBを表示しないことにしました!
だから、コメントやTBを送ってくださった方もこれからは、「承認後に表示されます」という表示はないけど、コメントやTBはこちらに届いているので、何度も送らないでね♪
この設定にするには、
1.環境設定の「環境設定の変更」をクリック。
2.「ブログの設定」をクリック。
3.「コメント・トラックバック制限の設定」で、上から3番目の「制限の際の表示の設定」を「表示しない」に設定するだけ。
ついでにあまりにもスパムTBが多いので、しばらくは、
「言及リンクを含まないトラックバックを制限」
することにした。私も自分のブログで言及しているブログ以外はTBを送ることはめったにないこともあり、前からどしようか考えていたんだけど、今回、このように決めた。これからは、言及リンクがないとTBされなくなる。言及があっても、誹謗・中傷であったりする場合は、もちろん、承認しないけど・・・。
どうぞ、宜しく、ご了承下さい。
Tags : TB |
トラックバック |
コメント |
言及リンク |
未承認 |
誹謗中傷 |
ブログ |
BLOG |
2006.08.29 (Tue)
ついにトラックバックピープルから記事の削除依頼が来た!
せっかくここまで大きくなってきたのにっていうか、それ故からか、ついに本日、BlogPeopleの事務局からそのリンクリストに載っているある記事の削除の依頼がきちゃった!(汗)
美爾依さま
ご利用ありがとうございます。
こちらはBlogPeople事務局でございます。
本日はお願いがございまして、ご連絡させていただきました。
貴方様が管理人で運営していただいております、以下のトラックバックピープルの話題ですが、
http://tbp.jp/tbp_6610.html
以下の記述を拝見いたしますと、当方が話題の承認をさせていただいた
主旨からずれているように思われます。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/06/noabend_fba0.html
具体的には特定の政治家を誹謗中傷するための手段して
トラックバックピープルをご利用していただきたくないというものです。(そのため、最初の申請は否認させていただきました)
そこでご相談なのですが
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/06/noabend_fba0.htmlの記述を削除していただき、話題の説明文にございます主旨で管理いただけませんでしょうか。
もし、上記の件について、ご同意いただくあるいはご意見がある場合は、support@blogpeople.net宛にメールをいただけますでしょうか。
また、もしお返事をいただけない場合は、こちらの判断で話題を
削除してしまうことがあることもご了承ください。
よろしくお願いいたします。
BlogPeople事務局
別に特定の政治家を誹謗中傷しているわけじゃなくて、ただ批判しているだけだよね。辞書で調べてみると、誹謗は「悪口を言うこと」で中傷は「根も葉もないことを他人に告げて、その人の名誉をそこなうこと。」とあるけど、みんなが書いているのは、根も葉もあることであって、中傷なんかじゃないぞ!なぜか安倍晋三に関する記事のTBを集めたら、たまたま批判ばかり集まってきちゃったんだけど、それだけ安倍晋三が、国民から批判をあびるような発言や言動を行っているということだ。決して根も葉もないことを言って名誉を傷つけているわけじゃない。
安倍を支援しているのは自民党内の腰抜けどもや統一協会、創価学会の信者、暴力団やネットウヨだけで、他の国民はみなかなり批判的な冷たい目で見ているというのがこのリンクリストを見れば、一目瞭然だと思う。安倍先生にも是非このリンクリストを初めから終わりまで読んでもらって、現実に目を覚ましていただきたい。
ここまで広がってきたこのリンクリストが削除されてしまったら困るので、削除依頼のあった記事はSobaさんにこの件についてご連絡させていただいた上、このリンクリストからはしかたなくはずさせていただいた。Sobaさんのこの記事は、このリストにリンクする方法を図入りでていねいに説明していて、初心者にとってはかなり参考になる記事だったので、できれば、AbEndの文字の部分やその他をちょこちょこっと変えて、再度TBしていただければと思う。
私も一応、念のため、「AbEndリンクリスト」じゃなくて、「安倍ND」リンクリストにタイトルを変えた。これなら一見意味不明っぽいが、わかる人にはわかるのではないだろうか?又、NDがNOにも見えなくはない。みなさまも気がむいたら、適当に変えていただけたらと思う。別に無理に変える必要もないと思うけど・・・・。
それにしても、今回のことと言い、数日前に、AbEndじゃなくて、安倍NDにTBされていたいくつかの記事でも書かれていたネット情報「ウソ発見器」 総務省が開発へ(2006年08月26日15時41分)という記事には、久しぶりにビックル一気飲みしちゃったよ。
まず、全ての記事を嘘か本当かに分けてどうするの?その記事の信用性なんてそんなの数字で正確に判定できると思っているの?英語とか外国語の記事もみんな翻訳して3億も血税をかけてこんなばかなことをするって正気?政府はCivil Servant(市民のための召し使い)であって、市民をコントロールするものじゃない。こんなものを使って、情報が嘘か本当か政府に都合のいい判定を国民に与えることによって情報を操作しようとしているんだから開いた口がふさがらない。
例えば、政府に都合のいい記事だったら、100%信用できて、政府に都合の悪い記事だったら嘘の記事ってことにするってわけだ。情報が嘘か本当かぐらい国民に読ませて、考えさせろよ。税金をこんな無駄なことに使う前にもっと使うところがあるだろ!ここまで政府が言論を制限したら、中国もビックル一気飲みしちゃうよ。右傾化した共産主義まっしぐらって感じだね(笑)。
雨にも負けず、風にも負けず、こんなことにもひるまず、これからも、次期総理有力候補の安倍晋三官房長官についての記事を書いたときにどんどんトラックバックしてね(笑)♪