2009.07.04 (Sat)
サラ・ペイリン アラスカ州知事が辞任へ
しかし、地元での辞任発表の動画を見ても、自分から次期大統領選に出馬するために辞任するとは言っていないし、サラ・ペイリンの後任としてアラスカ州知事に任命されたショーン・パーネル(Sean Parnell)現副知事も、水曜日の夜に後任の件で話があったときも、ペイリンが大統領選に出馬するために辞任するような雰囲気はなかったと語っている。さらに、サラ・ペイリンの父親チャック・ヒース(Chuck Heath)によれば、彼女が辞任したのは、メディアが彼女に否定的なイメージを植え付けたからとフォックスニュースのインタビューに答えている。

サラ・ペイリンは、副大統領候補に指名されるとすぐに昔のヌード写真がネットで出回ったり、インタビューで外交政策の経験ばかりか知識がないことを暴露されたり、「サタデー・ナイト・ライブ」で、サラのものまねで有名になったコメディアンのティナ・フェイに「ユー・ベッチャ!(その通り!の意)」など、サラ・ペイリンが演説で大衆臭さを出すために使った下品で田舎者丸出しの表現や言葉遣いを真似されるなど、最初から物議をかもし出していた。カナダのコメディアンからサルコジ仏大統領を装ったいたずら電話を受けて信じてしまったこともあった。
又、大統領選では、共和党がサラ・ペイリンのデザイナーブランドの衣装、アクセサリー、ヘアー・メイク代に$150,000(約1,500万円)以上を支払っていたことがニュースで報じられると、この話題がトークショーでジョークになったり、共和党批判へと発展した。
自分を子供のホッケーゲームを観戦する「ホッケー・マム」と呼んで、地味な母親のイメージで売り込んでいたが、実際は、それとは正反対の派手好きで金遣いの荒い女であったことが判明し、負け犬じゃなくて、マケイン・キャンペーンにとっても非常に好ましくない問題となった。
10月のジョー・バイデンとサラ・ペイリンの副大統領候補討論会でも、ジョー・バイデンが勝利したとの世論調査が圧倒的だった。
さらに、選挙も押し迫った2008年の感謝祭の頃には、七面鳥が虐殺される前で平然とインタビューに答えるサラ・ペイリンのYouTube動画が出回って、サラ・ペイリンに対する非難はよりいっそう大きくなった。これ以前に、サラ・ペイリンは、マット・デイモンによって、「副大統領候補としては、危険すぎる人物」としてYouTubeで酷評されていた。
ペイリンは、最近、14ヶ月になるダウン症の息子トリグについて、悪意ある人からまねされて嘲笑されたと不平を述べたばかりだが、サラ・ペイリンのアドバイザーを務めてきた共和党の戦略家フレッド・メイレック(Fred Malek)によると、サラ・ペイリンは、「彼女の生活がこのように物笑いの種になって悲しい」と語っていたそうだ。
サラ・ペイリンの辞任発表のYouTube動画とテキスト全文(英語)は下記の通り。
Tags : サラ・ペイリン |
辞任 |
アラスカ州知事 |
副大統領候補 |
サタデー・ナイト・ライブ |
ティナ・フェイ |
SeanParnell |
2008.10.22 (Wed)
カプチーノ泡太郎、庶民が生活苦の中、贅沢三昧

さらにサラ・ペイリンが演説をするたびに連れて歩いている子供達の旅行費が、自分が知事を務めるアラスカ州から公費として捻出されていることが発覚した。オバマとジョン・マケインの支持率の差は、10%と二桁台にまで開いてしまったのも当然である。
ティナ・フェイのサラ・ペイリンの物まねで人気のあったサタデー・ナイト・ライブは、2人の共演となった先週の土曜日の番組が過去14年間で最高の視聴者数(推定約1400万人)を記録した。副大統領候補の討論会と同じように、サラ・ペイリンがどんな馬鹿な姿を晒すのか注目を集めたのだろう。全く同じ服を着たティナ・フェイ扮するサラ・ペイリンと本物のサラ・ペイリンは、すれ違っただけで会話をかわすことはなかった。
期待通りアラスカ・ラップで踊りながらバカを晒すサラ・ペイリン。
これと同じような問題が日本や近隣諸国で話題になっている。麻生太郎がナイトライフで仲間内と使っている莫大な飲食費だ。日本だけでなく、経済の悪化が進む韓国や中国でも話題になっているようだ。それに対して記者から質問を浴びた麻生は逆切れ。この件は、とらちゃんが詳しい情報を集めて伝えて下さっているのでご参考まで。
『晴天とら日和』【オレ様内閣】「あっ・そ~」チョ~セレブが夜会合の件でぶらさがりの記者に突っ込まれて逆ギレするの巻!
重要人物と解散についての密談をしているのかと思いきや、とんでもない。下のとらちゃんによる麻生のスケジュール情報によっても、年内解散は全く考えていないのがわかる。
10月23-25日 アジア欧州会議(ASEM)(北京:開催)
11月中 緊急サミット
11月22-23日 APEC首脳会議(ペルー・リマ:開催)
12月6-7日 日中韓首脳会議
12月17日 東アジア首脳会議(EAS)(タイ・バンコク:開催
これだけスケジュールが入っていたら、11月30日の総選挙はありえない。麻生は、ホテルや会員制クラブで毎晩天皇陛下のごとく丁寧な接待を受け、気分がよくなって、解散する気が失せたのではないか。毎晩殿様のように贅沢三昧な生活を送っているうちに、首相の地位を手放すのが惜しくなったのだろう。自腹だとしても、一国の主として毎晩遊び歩くのはどうかと思うし、これが税金を使っての夜遊びだったら目も当てられない。
『晴天とら日和』【オレ様内閣】「あっ・そ~」チョ~セレブが夜会合の件でぶらさがりの記者に突っ込まれて逆ギレするの巻!より
1日 紀尾井町のグランドプリンスホテル赤坂、中国料理店「李芳」
2日 六本木の飲食店「馬尻」
3日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン」
4日 銀座のフランス料理店「ペリニィヨン」
5日 帝国ホテルで食事
6日 皇居着。千賀子夫人とともに天皇、皇后両陛下と夕食
7日 ホテルニューオータニ、日本料理店「藍亭」、「カトーズダイニング&バー」
8日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン」
9日 帝国ホテル、会員制バー「ゴールデンライオン」
10日 ホテルオークラ、日本料理店「山里」、バー「オーキッドバー」
11日 グランドホテル浜松、日本料理店「聴涛館」、同ホテル内のラウンジ「サムデー」
12日 オークラアクトシティホテル浜松、宴会場「平安の間」
13日 帝国ホテルで食事
14日 六本木の飲食店「馬尻」
15日 元赤坂の明治記念館、日本料理店「花がすみ」、広尾の日本料理店「京寿々」
16日 ANAインターコンチネンタルホテル東京、中国料理店「花梨」
ホテルオークラ、バー「バロンオークラ」
17日 有楽町のフランス料理店「アピシウス」
18日 六本木の飲食店「馬尻」
19日 帝国ホテルで食事、バー「インペリアルラウンジ アクア」
20日 ホテルオークラ、宴会場「メイプルルーム」、バー「ハイランダー」
21日 赤坂のウナギ料理店「重箱」、ANAインターコンチネンタルホテル、
フレンチ&イタリアン料理店『イタロプロバンスダイニング』
いくら、一国の首相としても、国民が経済的に苦しい時に、国民生活なぞ我関せずとここまで毎晩贅沢三昧する必要があるのか?これで、よく今は解散よりも日本の経済危機を考慮しなくてはならないなんて言えるな。
野党からは、「そういうところで本当の庶民の心は分からない。国民生活の基本的な情報からは、だんだん遠ざかっていくのではないか」、「庶民感覚からかけ離れている」などと指摘されているのにもかかわらず、麻生は、自分の生活スタイルを変えるつもりはないなどと開き直っている。どこまで恥知らずで馬鹿で嘘つきな男なんだか・・・・。
関連記事:
写真右は

『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』
「首相はいつもハイテンション。バーで葉巻を吸わないと眠れない」より
追記:
この記事を書いた後、下記の「衆院解散は10月」=自民幹部(時事通信社 - 10月23日 01:11)という記事がアップされたが、とても信じられない。
自民党幹部は22日夜、衆院解散・総選挙の時期について「10月解散だ。新テロ対策特別措置法改正案が通ってすぐに解散すればいい」と述べ、麻生太郎首相は新テロ法改正案が成立する見通しの30日にも解散に踏み切るとの見方を示した。その理由については「国民の信を得れば二次補正予算、税制改正、来年度予算を一気呵成(かせい)にやれる」と語った。
同幹部は「あとは勝てるかどうかの見通し。これは大きな判断だ」とも指摘した。
いまは選挙に勝てるはずないとわかっているのだから、近々解散はないということだろう。だいたい解散について名無しの幹部がコメントしたところで、誰が信じるか。
麻生自公政権は、小沢代表が代表質問で発表した民主党の具体的な政策をパクるような汚いことも平気でできる集団だ。今回も10月30日に新テロ法改正案が成立するやいなや解散を先延ばしにする可能性は十分ある。民主党は、これまでの協調路線を対決路線に変え、自民党と徹底的に闘い、新テロ法改正案に反対する国民の信頼を取り戻す必要がある。
参院外交防衛委員会 民主党議員に 「参議院で新テロ特措法延長法案を徹底審議せよ」 と求めるFAXを集中しましょう。 効き目があるとの判断です。
送っていただけたときには、「民主党議員 名に送った」 と返信いただけるととても嬉しいです。
==================================================
毛利正道 mouri-m@joy.ocn.ne.jp
http://www1.ocn.ne.jp/~mourima/
〒394-0028岡谷市本町2-6-47 信州しらかば法律事務所
tel0266-23-2270 fax0266-23-6642 携帯090-4096-7065
==================================================
参院外交防衛委員会 民主党議員と議員会館FAX番号
03局以外から送るときには、頭に03-を付けること
本当に時間のない方も、北沢委員長にだけはお願い。
藤田 幸久 5512-2205
牧山 ひろえ 5512-2217
柳田 稔 5512-2232
佐藤 公治 5512-2305
犬塚 直史 5512-2318
白 眞勲 5512-2329
喜納 昌吉 5512-2407
北澤 俊美 3503-3889 委員長
徳永 久志 5512-2619
浅尾 慶一郎 5512-2711
例文
参議院で新テロ特措法延長法案を徹底審議せよ! 衆院で、憲法にかかわる重大法案を、採決日をあらかじめ決め、わずか2日間の審議で採決を強行するなど、前代未聞の異常なやり方で強行したことに強く抗議する。とりわけ、自民・公明両党とともに、党略的かけひきで早期成立方針を打ち出した民主党の責任はきわめて大きく、きびしく糾弾する。 民主党は、延長に反対する国民多数世論を裏切ることなく、徹底審議を尽くせ!
こんな自分やアメリカ様のことしか頭にないカプチーノ泡太郎を最後の首相として総理大臣にした自民党は、「恥を知れ!」と思ったら、今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : サラペイリン |
洋服代 |
サタデー・ナイト・ライブ |
ティナ・フェイ |
麻生太郎 |
夜遊び |
ナイトライフ |
飲食費 |
衆院解散 |
延期 |
2008.09.29 (Mon)
サラ・ペイリンがインタビューで馬脚を露わす
「独占記事」:ケイティ・クーリックがサラ・ペイリンアラスカ州知事と外交政策の経験やロシアに近接したアラスカについて語る。
Palin On Foreign Policy
クーリック:アラスカがロシアに近接していることが、知事の外交政策の経験の一部になっているとおっしゃいましたが、どういう意味ですか。
ペイリン:アラスカには外国、ロシアとの間にとても狭い海峡があります。そして、もう一つの国境はカナダとの間にあります。このようなことを言うと・・・、どうしてなのでしょう。レポーターたちによって。
クーリック:からかわれる?
ペイリン:そうです。からかわれる。それです。そうです。
クーリック:なぜ、それが、知事の外交政策の経験を高めることになるのですか。
ペイリン:それは、もちろんですよ。私たちの隣りに外国があるからです。2つの国は、私が知事である州に接しています。そして、ロシアに・・・・。
クーリック: これまでに何か交渉に携わったことがありますか。例えば、ロシア人との。
ペイリン:貿易使節が行ったり来たりしています。プーチンが頭を突っ込んで、米国の宇宙船に乗り込んでくる時、ロシアとの国家安全保障問題について考えることは、とても大切なことです。彼らはどこに行きますか。アラスカです。国境を越えたところにすぐあります。このとてもパワフルな国家、ロシアを見張るために、アラスカから貿易使節を送っているのです。なぜなら、ロシアはアラスカのすぐとなりにあるからです。
つまり、ペイリンが外交政策の経験があると言っているのは、ただ単にアラスカがロシアやカナダと隣接していて、自分はその州知事だから外交政策の経験があると言い張っている。これは、この前のチャーリー・ギブソンのインタビューでも同じ質問をされて、うまく答えられずにメディアで馬鹿にされたにもかかわらず、いまだに同じように答えているところは馬鹿丸出し。まるで、近所のおばちゃんが世間話で外交について語っているような語彙しか使わずに、とても副大統領になる人の話しには聞こえない。言っていることが意味をなしてないし、自分でも何を言っているのかわからないのではないか。
これは、サラ・ペイリンのインタビューのほんの一部で、彼女の無知は他の分野でも晒された。興味のある方は、YouTubeでもっと他のインタビューも見ることができる。
このクーリックとペイリンのインタビューの後、すぐにこのパロディが作られた。通常パロディのせりふは作られるのだが、今回は、インタビューでのペイリンの言葉をそのまま用いただけでパロディになったとのこと(笑)。The Huffington Post(SEPTEMBER 28, 2008)より。"The Huffington Post"というのは、ヒラリーファンのArianna Huffingtonというリベラル派の女性作家によるサイトで、米国の政治サイトで最も有名なサイトの1つ。"Huffington Post"の名前は、彼女の苗字からとったのだろうが、"Washington Post"をもじったようにも聞こえる。2008年3月には、"The observer"によって、世界で最も影響力のあるブログ50のナンバー1に選ばれた。
(前略)
クーリックに扮するポーラー:外交政策について、アラスカがロシアに近接していることによって外交政策の経験があるという知事の主張をもう一度説明する機会を与えたいのですが。
ペイリンに扮するティナ・フェイ:だから、アラスカとロシアは狭い海峡によってのみ分かれているのです。(手を使って説明しながら)ここにアラスカがあるでしょう。ここに海があって、これがロシアです。だから、私たちは彼らを見張っているのです。
クーリックに扮するポーラー:じゃ、実際どうやって見張るのですか。
ペイリンに扮するティナ・フェイ:アラスカの住民が朝起きて、最初にすることが、ロシア人がその辺にうろついているかどうか外を見ることです。そして、もし、ロシア人がそこにいたら、彼らに近づいて、「ここで何しているの?」と聞きます。もし、彼らが適当な理由を述べることができなかったら、「シッシッ。ロシアに帰りなさい」と追い払うのが私たちに課せられた任務です。
(後略)
本当にこのせりふ、サラ・ペイリンが言いそうだね~(汗)。
最後に、ハリウッド・スターのマット・デイモンがサラ・ペイリンが副大統領候補として選ばれたことにかなり危機感を持って語っている動画でも。
Damon Condemns Palin
マットは、サラ・ペイリンが副大統領になったら、ご老体で病気がちなマケインが倒れ、サラ・ペイリンが大統領になる可能性は高く、経験も知識もない彼女が大統領になるのは、まるで粗悪なディズニー映画を見るようなもので、ひじょうに「Scary=恐ろしいことだ」ともろに嫌悪感を示している。この表情がさすが俳優だなって思ったけど、これって演技じゃないよね(笑)。
そして、マット・デイモンは、最後に「サラ・ペイリンが4000年前に本当に恐竜が地球に存在していたと信じているかどうか知りたい。なぜなら、彼女は、核兵器の発射ボタンを押す事になるのだから。」と真剣に訴えている。これは、サラ・ペイリンの地元の音楽教師がサラ・ペイリンと話した時にペイリンは聖書の教えを信じ、彼女が地球は6000年前に神が創造したとされる創造論を熱心に語っていたことを知った上での発言と見られる。その時、ペイリンは、地球が誕生した最初のころは、恐竜と人間が共存していたと主張していた。実際、ダーウィンの進化論では、恐竜が存在していたのは、3億年から6億年も前のことであり、6千万年前には、絶滅していたとするのが一般的で、その後、人類が誕生したのであり、6000年前に恐竜と人間が共存していたと考えるには無理がある。
サラ・ペイリンとジョー・バイデンの討論がますます楽しみになってきた。馬脚どころか、カラッポなおつむも披露してくれることだろう(笑)。
関連サイト:
EXCERPTS: Charlie Gibson Interviews Sarah Palin
Republican VP Candidate Speaks with ABC News' Charlie Gibson in Exclusive Interview
(Sept. 11, 2008)
上のチャーリー・ギブソンによるインタビューの前にマッケイン陣営の何人もの政治・政策アドバイザーから想定問答の訓練を受けていたそうだが、サラ・ペイリンは、トンデモ発言の嵐だった。
「外国の首脳に会ったことは?」と聞かれると、会ったこともないのに、「アラスカには国際貿易活動で、これまでにも世界中から多くのリーダーが訪れました。」とあやふやに答え、より直接的な質問をされると、やっと「首脳にお会いしたことはありません。」と答える始末。
中でもサラ・ペイリンが究極の無知をさらけだしたのが、「ブッシュ・ドクトリン」という言葉を知らなかったことだ。ギブソンから、「ブッシュ・ドクトリン」に同意するかと聞かれると、「何において?」と尋ね直し、ギブソンに「『ブッシュ・ドクトリン』をどうとらえていますか?」と聞き直されると、なんと!「ブッシュの世界観」と答えたのだ。「ブッシュ・ドクトリン」とは、「先制攻撃」のことで、「9・11」の後にブッシュがテロ指定国家やテロリストに対して、攻撃をしかけなくても、攻撃の危険性が十分あるとブッシュが判断したら、自国防衛のために先制攻撃をかけると宣言したその考え方だ。
この『ブッシュ・ドクトリン』と呼ばれる軍事思想のおかげでアフガニスタン侵攻や、イラク戦争が正当化されたわけだ。また、北朝鮮が核兵器を開発しようとしたのも、この理論が影響していると考えられる。それほどまでに影響力の大きい政治・軍事理論について、サラ・ペイリンが知らないというのは、米国民や同盟国である日本人にとっても危機感をもたらすものだ。
Sarah Palin Holds Forth on Bush Doctrine, Pakistan
このくらいの知識は、米国の小学生でも知っていることで、小学生よりも外交政策の知識がない副大統領候補っていったい・・・・。
この程度の知識でもアラスカ州知事になれるなんて驚き。口紅を塗ったホッケー・ママはそれらしく、子育てに励んでいればいいのだと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

↑このバナーは『わんばらんす』のココロさんからお借りしています。
Tags : サラ・ペイリン |
ケイティ・クーリック |
インタビュー |
アラスカ |
知事 |
ロシア |
カナダ |
国境線 |
ティナ・フェイ |
TheHuffingtonPost |