2010.10.14 (Thu)
チリ落盤事故:作業員全員救出を祝ってチリのワインで乾杯!
チリの落盤事故の作業員が33人、全員無事に救出された。チリが世界中の注目を集めた。チリと言えば、ワインくらいしか知らない私も、なんだか、チリがとても身近な国に感じられ、救出された作業員やその家族らと感動を分かちあうこともできた。
最近では、中国との諍いや、検察の腐敗など暗いニュースが多かった日本だが、このチリの救出劇は日本でも盛んに報じられた。暗いトンネルを抜けた後の青空のように、暗いニュースが続いた後の明るいニュースは人々の心を明るくし、活気付けてくれたような気がする。
フェニックスというロケット型のカプセルで地下700メートルから69日ぶりに地上に連れ戻された作業員たち。普通なら、69日も過酷な生活をした後は、衰弱し、疲れきって見えるはずなのに、不思議なことに誰もが皆、自信にあふれた笑顔で登場した。誰もがまるで国民的英雄にも見えた。人は究極の状況を経て、強くなれるに違いない。
チリのワインはカナダでもとても人気が高い。値段が地元のワインよりも安くてお手頃な上に、カナダの葡萄では作るのがなかなか難しい濃くのある甘みを持った赤ワインが多いからだ。今晩は救出された作業員を祝福するために、チリ産のワインを飲んだ。こんな状況にぴったりなミスチルのヒーローを聞きながら。
感動的な救出劇の裏には妻と愛人の葛藤などもあったようで、さすがはチリのお国柄か、なんともプライベートな家庭事情までオープンに報道されてしまうようだ。
最近では、中国との諍いや、検察の腐敗など暗いニュースが多かった日本だが、このチリの救出劇は日本でも盛んに報じられた。暗いトンネルを抜けた後の青空のように、暗いニュースが続いた後の明るいニュースは人々の心を明るくし、活気付けてくれたような気がする。
フェニックスというロケット型のカプセルで地下700メートルから69日ぶりに地上に連れ戻された作業員たち。普通なら、69日も過酷な生活をした後は、衰弱し、疲れきって見えるはずなのに、不思議なことに誰もが皆、自信にあふれた笑顔で登場した。誰もがまるで国民的英雄にも見えた。人は究極の状況を経て、強くなれるに違いない。
チリのワインはカナダでもとても人気が高い。値段が地元のワインよりも安くてお手頃な上に、カナダの葡萄では作るのがなかなか難しい濃くのある甘みを持った赤ワインが多いからだ。今晩は救出された作業員を祝福するために、チリ産のワインを飲んだ。こんな状況にぴったりなミスチルのヒーローを聞きながら。
感動的な救出劇の裏には妻と愛人の葛藤などもあったようで、さすがはチリのお国柄か、なんともプライベートな家庭事情までオープンに報道されてしまうようだ。
2010.10.13 (Wed)
BBCのチリ落盤事故の作業員救出ライブ

写真:産経ニュース
1人目の作業員のフロレンシオ・アバロスさん(左)が無事に地上に生還し、チリのピネェラ大統領(右)とかたく抱き合って喜んだ=13日、チリ北部のサンホセ鉱山(AP)
BBCが、チリ落盤事故で、地下約700メートルに閉じ込められた作業員33人の救出作業をライブで配信中。最初の作業員、フロレンシオ・アバロスさん(31)が救出され、家族と涙の対面をした後、二人目の作業員、マリオ・サプルヴェダさん(40)が救出され、地上で涙ながら待つ妻と抱き合う感動的な瞬間を見た。その後、三人目も救出された。地上では、チリのピニェラ大統領夫妻も待機し、救出された作業員と抱き合ったり、握手したりして、喜びを共に分かち合っている。この映像を見たら、満面の笑顔で作業員を迎えるピニェラ大統領って本当にいい人だなと感じた。
(BBC News 12 October 2010)
Tags : chile |
|
miner |
rescue |
チリ落盤事故 |
救出作業 |
ピニェラ大統領夫妻 |
| HOME |