2009.06.15 (Mon)
千葉市長選で民主党推薦の熊谷氏が初当選した理由を考えてみた
背景が白だと目が疲れるし、表示の不具合もあって、どうしても直せなかったので、新しいテンプレに変えてみた。オリジナルは、ブログタイトルの背景色がベージュ系で、なんとなく秋っぽかったので、夏らしい色、それでいて、落ち着きのある色に変えてみたけど、どうかな。
すでにとらちゃん、きっこちゃん、植草さん、自エンド仲間たちによって書かれているけれども、収賄罪で起訴された前市長辞職に伴う千葉市長選で、民主党、市民ネットなどから推薦を受けた熊谷氏が、自公推薦で、前副市長だった林孝二郎氏と共産党公認の結城房江氏を破り、初当選した。
投票率は43.50%で、前回を37.20%上回り、当日有権者数は74万1913人だったそうだ。それだけ千葉市民が今回の選挙に興味があったといえるだろう。それにしても、50%から60%くらい投票率があってもよかったとは思うけど・・・・。
民主党はこれで、名古屋、さいたまの両市に続き、政令指定市長選で3連勝したことになる。民主党には、この後、7月の静岡県知事選、都議会選と5連勝目指してがんばって欲しい。
写真:千葉市長選、民主推薦・熊谷氏の初当選 全国最年少
(朝日 6月14日)
それでは、なぜ、新人の熊谷氏がベテランの林氏に勝利できたのか、私なりの考えを述べてみたい。

投票率は43.50%で、前回を37.20%上回り、当日有権者数は74万1913人だったそうだ。それだけ千葉市民が今回の選挙に興味があったといえるだろう。それにしても、50%から60%くらい投票率があってもよかったとは思うけど・・・・。
民主党はこれで、名古屋、さいたまの両市に続き、政令指定市長選で3連勝したことになる。民主党には、この後、7月の静岡県知事選、都議会選と5連勝目指してがんばって欲しい。
写真:千葉市長選、民主推薦・熊谷氏の初当選 全国最年少
(朝日 6月14日)
千葉市長選確定得票数
当 170629 熊谷 俊人=無新[民]
117560 林 孝二郎=無新[自][公]
30933 結城 房江=共新
それでは、なぜ、新人の熊谷氏がベテランの林氏に勝利できたのか、私なりの考えを述べてみたい。
Tags : 千葉市長選挙 |
熊谷俊人 |
林孝二郎 |
チマチョゴリ切り裂き |
右翼 |
選挙妨害 |
ホームページ診断 |
静岡県知事選 |
東京都議選 |
衆院選 |
| HOME |