2012.05.06 (Sun)
ルルレモンでチッチちゃんとジョギ・ウォーク
そのときに写真と動画を撮ったので、紹介させていただきたい。下の動画で重い足取りで歩いているのがメタボ・ギャルのこの私。自分では軽い足取りで歩いているつもりだったのに、動画にするとこんなに重い足取りにきこえるのが結構ショックだった。
Jogi-Walk with my dog
この日はちょうど履くだけでシェイプアップできるといわれているSkechers(スケッチャーズ)の"Shape-ups”シューズを履いていて、そのシューズのヒールが結構高めでひももゆるく結んでいたので、こんなにひきずるような音になっているのだと思う。
このシューズの底が普通の平らな底とちがって、ローリング状になっていて、つまさきからかかとにかけて三日月状になっているので、普通歩くときには使わない筋肉が鍛えられて、シェイプアップできるということだ。"Shape-ups”を履いて正しい姿勢で歩行(ウォーキング)すると、筋活動量が、背中:26%、おしり:24%、ふくらはぎ:23%、太もも:18%、普通のスポーツシューズで歩行した時よりも増加していることが実証されているとか。
興味のある方は、「シェイプアップの魅力と効果」という動画を見ていただくとわかると思う。この動画ではエクササイズも紹介しているので、参考にしたらいいと思う。ただ、日本語の音声がかなりわざとらしいので、笑わないように。
Tags : ルルレモン |
Lululemon |
ダンス・スタジオ・ジャケット |
Vega |
スケッチャーズ |
ダイエット |
Shape-ups |
|
2011.12.12 (Mon)
12月はカフェインとエクササイズで減量作戦
まずは、歯垢のクリーニングを2年間ほど怠ったため、歯茎にオデキのようなものができ、11月終わりに手術をした。本来なら、3ヶ月に1度、クリーニングをしなければならないと言われている。
そして、ワイナリーの仕事を辞めて、運動不足になったりワインを以前ほど飲まなくなったせいか、体重が増えてきたので、血液検査をしたら、悪玉コレステロール(LDL)が増えていた。「クリストール」という薬に加えて、「イーズィートロール」という薬を飲むように薦められて、1ヶ月後に血液検査をしたら、少しは減ったけど、まだ目標値には達していない。
ファミリー・ドクターに、「もっと運動しなくてはだめ。歩くのがいいよ。」と言われたので、秋ごろは紅葉を見ながらよく散歩していた。でも、だんだん寒くなってくると外を歩くのもつらくなってきたので、犬と近所の散歩をするくらいで、このところ運動不足が続いていたのだった。
そんなとき、『WagJag』というディスカウントされているイヴェントを紹介するサイトで、カナダで最も大きなフィットネス・クラブで、198箇所にフィットネス・クラブがある「」のメンバーシップが、1ヶ月通い放題で22ドル">「グッドライフ・フィットネス ()」のメンバーシップが、1ヶ月通い放題で22ドルというのを見つけたのだった。
個人的な健康管理の相談をして、トレーニングのプランをたててもらったり、ジム用のバッグももらえるということだったので、さっそく登録してクーポンを買った。通常なら、200ドルなので、89%(178ドル)のディスカウントはかなりお得。すでに8940人の人がこのクーポンを買っていることからも、人気の高さが伺える。
で、12月1日からそのフィットネスでエクササイズを始めたのだ。ここ数年間、フィットネスはご無沙汰していたのだが、まず驚いたのが、トレッド・ミルの進歩だ。トレッド・ミルのハンドルを握ると心拍数がわかるようになっていて、年齢をインプットすると、心拍数に合わせて心臓に負担がかからないように速度をゆるめたり、負荷を軽くしたりしてくれるので、疲れをほとんど感じない。マシンの上にはテレビのスクリーンがあって、エクササイズ中もテレビを見ながらできるので、あっという間に時間がたってしまう。
又、ヨガ、タイチ、ピラティスなどを取り入れたストレッチや、サルサやサンバのようなラテン音楽にあわせて踊るZUMBA(ズンバ)というダンスなども参加したけど、なかなか面白い。ズンバは動きが速いし、ちょっとステップがまだ覚えられなくてとまどっているけれども、1ヶ月もたてば覚えられるだろう(と思う)。
そして、エクササイズを終えた後は、1階の「Super Store」というスーパーでときどき買い物をする。先日そこで見つけた掘り出し物がボッシュ(Bosch)のタシモ(Tassimo)シングル・サーバー・コーヒー・ブリュアー(Single Server Coffee Brewer)だ。
Tags : ズンバ |
ZUMBA |
Bosch |
Tassimo |
シングル・カップ |
コーヒー・メーカー |
カフェイン |
エクササイズ |
ダイエット |
カプチーノ |
2010.01.22 (Fri)
Eカップの憂鬱

Eカップといってもどの程度のサイズなのか想像できない方が多いと思うんだけど、イギリスのセレブでEカップの女性がいたので紹介しよう。
その女性はBカップからEカップに豊胸手術したシャンテル・ヒュートン(Chantelle Houghton)さん、25歳だ(写真右)。手術した後はとっても気に入っていたけれども、今では大きすぎてじゃまになるだけ。胸が大きくなったために背中の痛みが常に生じるようになり、週に2回フィジオセラピー(理学療法)にも通っているという。
たしかに胸が大きくなるとその分重心が前方にかかるようになるので、その反動で背骨を反るようにするから、背中に負担がかかってしまうかも。豊胸手術をする人は、よくよく考えてからした方がよさそうだね。
それにしても、シャンテルさんの場合は胸の部分だけ、引力の法則を無視したような、床に水平に前方に突き出すようなバストだから、背中に負担がかかるのも無理ないかも。せっかく手術で大きくしたけれども、私だったら即座に元に戻すと思うけどな・・・・。見た目よりも健康が一番だから。それにいくら胸が大きくても豊胸手術したからということがわかった時点でなんとなくセックスアピールは半減してしまうような気もするしね。
写真:”Chantelle Houghton hates her big boobs”より
話はとらちゃんに戻るけど、ネットを夢中でやっているとどうしても運動する時間がなくなってしまう。でも、適切な体重を維持し、定期的な運動をすることは健康を保つ上でとても重要なこと。毎日30分程度でいいので、エクササイズをすることをお勧めしたい。
『AllAbout』にオフィスに座ったままでもできるエクササイズがあったので紹介したい。
Tags : Eカップ |
豊胸手術 |
自宅エクササイズ |
オフィスエクササイズ |
ハイドロセラピーエクササイズ |
ダイエット |
ヨガ |
2009.04.13 (Mon)
ブリトニー・スピアーズのセレブ・ダイエット

写真:Was media unfair to call Britney Spears fat?
人は、年をとるごとに食事の量が知らない間に少しずつ増えてきて、だんだん太ってくる。自分では太ってるってことや、食事の量が増えているってことにはなかなか気づかないんだけど、気づいたときには、10キロオーバーとか20キロオーバーになってしまっていることが多い。
なんとなく身体が重くなっているなって気づいても、怖くて体重が測れない場合もある。最近ダイエットもしているし、体も軽くなってきたかもと思った時はこまめに体重を測るけど、増えたかもと思った時は、増えた体重を見たくないから、測りたくないものなんだよね。でも、そのまま測らないでいると、とんでもないことになっちゃうから、どんなにたくさん食べても、体重は一日一回は必ず測るべきだと思う。
ずっと日本に住んでいる場合はめったにそんなに太ることってないだろうけど、海外で暮らすようになると、食べ物や飲み物の器は大きいし、外食が多い人は、食事の量も日本とは比べ物にならないほど多いから、短期間でもあっという間に体重が増えてしまう事が多い。あと海外にいくとほとんどの人が、日本のようにいつも誰かに見られているという緊張感から解放されて、開放感のあるゆったりした生活に入るから余計太っちゃうし、なによりも、特に北米は車社会だから、東京のように公共の交通機関を使うこともなく、歩く距離が極端に少なくなる。だから、もし、日本にずっと住んでいる日本人と、海外で暮らしている日本人の肥満度を比較するような調査や研究があったら、きっと海外に住む日本人の肥満度の方がずっと高いと思う。
Tags : セレブ |
ダイエット |
ブリトニー・スピアーズ |
Circus |
Womanizer |
サーカス・ツアー |
バンクーバー |
コンサート |
喫煙休止騒ぎ |
2009.01.18 (Sun)
お鍋で野菜をたっぷり食べて政権交代に備えましょう

実家では、両親の田舎が群馬県なので、田舎から新鮮な野菜を送ってもらったり、時間のあるときは、車でもらいに行っているようだ。やっぱり現地直送の野菜は本当に新鮮で、食べ物の中では、採れたての新鮮な野菜ほどおいしいものはないと思う。群馬と言えば自民党だけど、うちの両親も長い間自民党支持者で、父なんて、中曽根康弘元総理大臣とか、福田赳夫元総理大臣と一緒に写った写真も居間に飾ってあるけど、最近の自民党の悪政にうんざりしているから、次期衆院選では民主党に投票するって言ってたよ。

他のネットのお店で、もっと安いところはあるのかと思って、「鍋野菜セット」でサーチしてみたら、なんと、同じお店のサイトで、全く同じ野菜セットが1,000円で売られているのを発見。え?同じものなのに、どうして1,400円も違うの?と思って、松本青果さんにメールで問い合わせてみた。だって、もしかして、ブログの広告には高い値段をつけて、一般のネットのサイトでは安い値段で売っているなんてことになったら、万一このブログの読者がこのサイトで野菜を買う事になったら、不公平だと思ったからだ。
Tags : 松本青果 |
下仁田ネギ |
鍋野菜セット |
あすか鍋 |
すいとん鍋 |
かきの土手鍋 |
ちゃんこ鍋 |
ダイエット |
ノンファット・ヨーグルト |
アクティバ |
2007.06.21 (Thu)
ウェルネス:政治的ストレスの解消法

昨日は大学で年に一度職員のために行われるウェルネス・コンフェレンスに参加してきた。日本ではまだウェルネスという言葉はあまり使われていないようだけど、定義としては、下記を参考まで。
ウェルネスの定義:
正しい食生活、エクササイズ、ポジティブなエネルギーによって管理される精神的、肉体的に健康な状態。
The condition of good physical and mental health, especially when maintained by proper diet, exercise and positive energy.
人生で一番大切なのは、健康で幸せな状態だと思う。それを阻む第一の悪玉はストレスである。ストレスがあると食べすぎで心臓病になったりエクササイズができずに不健康な状態に陥ってしまう。

どのように理想的な食生活やエクササイズ、精神状態、エネルギーを管理するべきかを研究する学問は、これからは重要になってくるのではないかと思う。
最近、本屋に言ってもダイエットやエクササイズの本の多いことと言ったら・・・。

ランチはライブを聞きながら中庭で。
それではさっそく今日参加した中で特に面白かった講義を紹介しよう。その一つは "Climate Change”の講義で、人々に多大な影響を与える気候の変化について地球の環境を破壊する温暖化を避けるためには私達にできることは何かを話し合った。

米元副大統領のアル・ゴアが作った映画で世界中で話題になった温暖化だが、この教授は温暖化がこれほど世の中に知られる前から温暖化について調べていた。
温暖化は年々進んでおり、この調子でいくと、今から100年後には自然界に住むホッキョクグマは絶滅してしまうだろうと聞いて悲しくなった。そうなると、ピースちゃんやクヌート君のように人工飼育するしかなくなってしまうそうだ。それで、最後にこの教授が見せてくれたおかしくも、悲しい動画を紹介しよう。
polar bear shaved
温暖化に適応するには、ホッキョクグマも毛を剃らなくてはならないというパロディだが、実際はホッキョクグマの肌は太陽光線を吸収しやすく真っ黒なはずだから、白い毛を剃ってしまったらよけい暑さを感じてクマさんにとってはつらいのではないかと1人でつっこみを入れつつほくそえんでいたのだが・・・。
もう一つ面白かった講義は"Live Well"という講義で、その名の通り、どうすれば『上手に生きる』ことができるかについて食事法やエクササイズ、笑うことの大切さなどをお腹がよじれるほど面白く教えてくれた。

Sexerciseなら知ってるけど、Deskersiceとは何ぞや?机に座りながらできるエクササイズのことらしい(笑)。
ウェルネスの定義を教えてくれたのもこの教授だったのだが、これほど楽しい講義は生まれて初めてと言ってもいいくらいで、私もこんなに楽しい日本語の授業ができたらなと思った。まるで漫才を聞いているようで、あっという間に時間がたってしまった。教授の話し方や動作がとても滑稽で、思わず聞いている者の笑いを誘ったのだ。今はとてもスリムで太陽のように明るい教授を見るととても信じられなかったのだが、こんなおちゃめな教授も一時は悩み事で食生活をくずし、肥満状態がつづいて、最悪の状態だったとか。

ウェルネスのためにできること:
1.怒らないこと:怒りは*免疫力を6時間にわたって弱めてしまう。
2.正しい食生活や適度な運動を心がける:心臓病の80%は不健康な食生活や運動不足からくる。
3.発想の転換をしてなるべく落ち込まないようにする:いやなことがあってもあまり深く考えず、軽く受け流す。
4.ダイエットするときは、水やビタミンをたっぷりと摂る:ダイエットすると水分不足や栄養不足になりがちなので。1本何千円もする「なんとか水」じゃなくても、普通の蒸留水でOK。
5.よく笑う:笑うことによってストレスが解消される。
*免疫力:体内に入った細菌やウィルス、また体内で発生したガン細胞などの異物から身を守る力。本来生まれながらにして人間が持っている、自分で自分を守る力のこと。免疫力が弱まると体調を崩したり、アレルギーになったり、癌など病気にかかりやすい。

↑免疫プラザより
関連サイト: 癌と免疫力
癌になりやすい食生活について詳しく書かれているので、とても参考になると思う。

大学のジム
今の日本には、悪政から来るストレスが存在すると思う。テレビで安倍の顔を見るたびに感じるストレスやあの声や話し方を聞くたびに感じる嫌悪感なども十分健康を害するストレスだ。
ストレスを感じたら、それをリリースしなくてはならない。だから、思ったことをブログで書いたり、人と話すことはウェルネスを保つ上でもとても重要なことだ。同じ考えの仲間と一緒に話し合ったり、意見を交わしたりしながら、ウェルネスを保って行こう。
本日も拍手のかわりにランキングの応援よろしくお願いします♪

政治ランキング1位
総合10位 ついにベスト10の仲間入りができました。応援ありがとうございます♪

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1位
総合3位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610