2009.05.20 (Wed)
インフルエンザA型(H1N1)の日本の感染者数が世界第4位に
インフルエンザ(H1N1)の感染患者数は、40カ国で9830人、死亡者数は79人にのぼっている。感染者が一番多いのは、米国の5123人で、メキシコの感染者数3648人を超えた。メキシコの次がカナダで496人。日本は、なんとスペインの103人を超えて、最新ニュースでは、236名となっている。堂々世界第4位の感染者数となった。
『WHO』(英語)の情報をもとにした感染者数世界第1位から第5位まで:
1位 米国 5123人
2位 メキシコ 3648人
3位 カナダ 496人
4位 日本 *159人 (*国内の最新ニュースによると、236名)
5位 スペイン 103人
地図をクリックすると、拡大して、数字が読める。Influenza update(WHO)より

Map of the spread of Influenza A(H1N1):
number of laboratory confirmed cases and deaths [jpg 1.27Mb]
ラボラトリー確定されたインフルエンザ(H1N1)感染者数と
死亡者数を示す世界地図
Breakdown of the number of laboratory-confirmed cases by country
国別ラボラトリー確定された感染者数と死亡者数チャート
Tags : インフルエンザ(H1N1) |
感染者世界ベスト5 |
米国 |
メキシコ |
カナダ |
日本 |
スペイン |
2009.05.04 (Mon)
「インフルエンザA型(H1N1)」世界事情
『WHO』の日本語のサイトは、英語のサイトの情報を素早く反映していないので、2,3日遅れの情報が記載されている。このサイトの運営は、厚生労働省でやっていると思うんだけど、要らぬ偽情報ばかり流してないで、こういったサイトをいち早く更新することこそ、厚生労働省の役目だろうが。
英語の『WHO』のサイトより、海外の最新ニュースを和訳してお届けしよう。
2009年5月3日 -- 5月3日午前6時(GMT)までに、17カ国で公式にインフルエンザA型(H1N1)の787件の感染が報告された。
メキシコでは、19人死亡、506件の感染が確認された。過去48時間で感染件数が増えたのは、過去に採取されたウィルスのテストが行われているため。米国では、1人が死亡、160件の研究所が人に感染したことを確認したと政府が伝えている。
下記の国で死者は出ていないが、研究所が感染を確認した。( )内は感染者数。
オーストリア(1)、カナダ(85)、香港(1)、コスタリカ(1)、デンマーク(1)、フランス(2)、ドイツ(8)、アイルランド(1)、イスラエル(3)、イタリア(1)、オランダ(1)、ニュージーランド(4)、韓国(1)、スペイン(40)、スイス(1)、英国(15)
WHOは、一般客の旅行を制限したり、国境を閉鎖しないよう助言する。病人は、海外旅行を延期し、海外旅行後に感染が認められた人は、政府の指導により医師の指示を仰ぐことが求められる。
カナダの保健当局は2日、アルバータ州の養豚場で、豚がインフルエンザA型(H1N1)に感染したことを確認した。感染源は、メキシコから最近カナダに帰国し、インフルエンザに感染したような症状を見せていた農業労働者とみられる。その労働者は、メキシコで豚と接触があった。豚はすでに全頭が回復しており、人から豚に感染したウィルスが豚の体内で受け継がれる可能性はない。
また、よく調理された豚肉や豚肉製品からインフルエンザA型(H1N1)のウィルスが感染する危険性は全くない。
手を洗う際は、石鹸で丹念に洗い、もし、インフルエンザのような症状にかかったら、必ず医師の診察を受けること。

画像:「仲良しネコとミニブタ」より
一方、豚を食べないイスラム教徒が多く住むエジプトでは、政府がインフルエンザA型(H1N1)を理由に豚を一匹残らず処分しようとして、これに反発した養豚業者が治安部隊と衝突して負傷するという事件も起きている。
豚全頭処分のエジプト…業者が治安部隊と衝突、投石で抵抗
(読売新聞 - 05月04日 00:56)
【カイロ=福島利之】新型インフルエンザの感染予防策として、政府が飼育されている豚の全頭処分を決めたエジプトで3日、処分に反発する養豚業者と治安部隊が衝突し、国営テレビによると、12人が負傷した。
養豚業者が密集する首都カイロ西部マンシーヤ・ナセル地区では、政府の役人が豚を無理やり処分場に運ぼうとしたところ、業者が石を投げて抵抗。治安部隊がゴム弾を発砲した。
同国は豚肉を食べないイスラム教徒がほとんどだが、同地区は豚を飼育しているキリスト教一派のコプト教徒が住むスラム。ナハル・サミールさん(30)は「豚なしでどうやって生計を立てればいいのか。徹底的に戦う」とまくし立てた。
ここまでくると、インフルエンザA型(H1N1)が、エジプト政府によって、インフルエンザの感染を防ぐためというよりも、もともと豚嫌いなイスラム教徒が豚を飼育して生計を立てていたキリスト教徒を貶めるために利用されたって感が強いね。この争いが大きく発展しないことを願う。
カナダではこのところほとんどインフルエンザA型(H1N1)についてニュースで伝えることもないけれども、メキシコの隣国であるアメリカでさえ日本のようにむやみやたらに騒いでいない。冷泉彰彦氏がJMMのメルマガで「オバマと新インフルエンザ」と題し、米国での新インフルエンザの状況を詳しく伝えてくださっており、日本の対応については違和感を述べている。
Tags : インフルエンザA型(H1N1) |
世界事情 |
カナダ |
アメリカ |
エジプト |
日本 |
メキシコ |
スペイン |
イギリス |
マスク |
2009.04.28 (Tue)
豚インフルエンザ フェーズ4へ
『晴天のとら日和』のとらちゃんが、とても詳しい情報を集めて下さっている。
「豚フルー」に興味のある方は必読だ。
豚インフルエンザ:メキシコ大統領が非常事態宣言。必見動画アリ!
豚インフルエンザ:「フェーズ3」から一段階危険度の高い「フェーズ4」に。
豚フルーは、いよいよカナダにも上陸したようで、その他、ヨーロッパ、韓国、ニュージーランドなどでも感染者が見つかり、人から人への感染の拡大が現実のものとなってきたようだ。ただ、「バンデミック」(世界的な大流行)に指定されるかというと、いまのところ、それほどの猛威をふるっているようには見えず、多分、指定されないだろうと思われる。

『米流時評』パンデミック・世界の熱い反応が写真とともに、世界の様子を伝えて下さっている。
うちの地下にもメキシコからのブドウ畑労働者が春から秋にかけて住んでいるが、彼らもメキシコにいる家族が豚インフルにかからないかどうかとても心配しているようだ。今のところ大丈夫のようだが・・・・。
T_2nd さんから下記のようなコメントもいただいている。
昨夜はてっきり河村氏当選のニュースもあるだろうと、9時のNHKニュースやテレ朝報道ステーションを見ていましたが、ありませんでした。「なぜですか」と訊くと「豚インフルエンザで大変だったから」との回答。そんな言い訳したところで、実情は植草氏が観察されている通りでしょう。
ブタと言えば、蚊遣り豚みたいなマスコミ操作専門の自民の議員がいますね。ヤツがまたメディアを豚耳っているに違いありません。
報ステに出てきた「週末の世論調査結果」(麻生内閣支持率)も蚊遣り豚氏の意向に沿ったものだと私自身は睨んでいます。氏なども、そんなヒマがあったら亡命先でも探した方がいいのではないか。
日本では、豚フルーのニュースは、政府があまり伝えたくないニュースを隠すためにも使われているようだ(笑)。それにしても、まだ確実なことがわかったわけではないのに、トップニュースで豚フルーのニュースを伝える日本のマスコミはやはり、異常としかいいようがない。その数と言ったら、ものすごいものがあるのだ。メキシコの隣にある米国だってこんなに騒いでないというのに。
Tags : WHO |
CDC |
豚インフルエンザ |
メキシコ |
カナダ |
ニュージーランド |
イギリス |
スペイン |
フェーズ4 |
パンデミック |
2008.08.21 (Thu)
ジュゴン保護キャンペーンセンターからのお知らせです♪
Dugong
ジュゴンって見ているだけで癒されちゃうし、ホント可愛いね♪上の動画では、ずっとジュゴンと一緒に泳いでいる2匹の黄色いお魚がいるんだけど、お友達(笑)?
10月スペイン・バルセロナで開催される「第4回世界自然保護会議」の場でも世界の人に見てもらえるように英語の字幕をつけたアニメーション↓
「About the Dugong In Okinawa, Japan 基地ではなくジュゴン保護区を No U.S Military base in Okinawa!」
★9月20日(土)21日(日)、豊中駅前のすてっぷで、ジュゴンイラストや沖縄県名護市辺野古・大浦湾周辺の自然や生き物の写真展を開催します。かけがえのない自然が、米海兵隊基地建設のためにつぶされようとしていることを、一人でも多くの人に知っていただきたいという思いで企画しました。基地ではなくジュゴン保護区を作り、平和で豊かな未来を作るにはどうしたらいいのか、ご参加のみなさんと一緒に考えたいと思います。
今回、大浦湾を愛するダイビングチーム「すなっくスナフキン」の写真をたくさん展示します。この写真は「ワッター海の写真展?」として、6月には名護で7月には東京で開催されたものをお借りしたものです。東京では国際サンゴ礁年2008「サンゴ礁展」で展示されました。すなっくスナフキンのホームページもご覧ください。
http://enjoy-oura.fuyu.gs/
---------------------------------------------------------
★ジュゴンイラストとジュゴンの海の写真展in大阪とよなか★
ワッター海の写真展?「大浦湾の生き者たち」
■日時 9月20日(土) 11時~19時
21日(日) 10時~16時
■場所 とよなかすてっぷ アクセス
(阪急豊中駅前エトレ豊中6階 会議室)
■参加費無料 コーヒー付き(無料)
■申込不要
■チラシはこちらです
http://www.sdcc.jp/plan/080920.pdf
-----------------------------------------------------------
10月5日~14日にバルセロナ(スペイン)で開催される
IUCN第4回世界自然保護会議に参加し、ジュゴン保護を世界に訴えてきます。
IUCN(国際自然保護連合)のこと、ジュゴンのことなどが
わかる展示もあります。ビデオ上映やジュゴン物知りクイズなども
企画しています(クイズ参加者にはお土産付き!)。
皆さまのご参加お待ちしています
【お問い合わせ】ジュゴン保護キャンペーンセンター 関西事務所
〒534-0025 大阪市都島区片町2-9-21 ノグチビル302号
TEL/FAX 06-6353-0514 URL http://www.sdcc.jp/ info@sdcc.jp
【写真協力】ダイビングチーム すなっくスナフキン
http://enjoy-oura.fuyu.gs/
転送・転載大歓迎だそうです。
米軍基地建設のためにジュゴンを失いたくないと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
2008.08.15 (Fri)
北京五輪:スペインのバスケットボール・チームが中国人差別?

スペインの男子オリンピック・バスケットボール・チーム
(写真:Contra Costa Times 08/13/2008)
一見両手で目をさしているように見えるだけなんだけど、実は、指で目のふちをひっぱって、中国人風な細目を表現しているらしい。これがプライベートな写真なら問題はないのだろうが、スペインでこのチームのスポンサーである"Seur"という宅配便会社のオリンピック・キャンペーン広告として使われたことで問題になっている。
スペイン・バスケットチームのメンバー、センターのPau Gasolは、「何か笑えるような面白い写真であるだけで、決して中国人を侮辱するものではない。」とした上で、「もし誰かを侮辱していると取られたとしたら、申し訳なかった。」と謝罪している。
ポイント・ガードのJose Calderonは、「チームはカメラマンのリクエストに応じただけ」
「適当なポーズだったと思うし、中国に対する親しみや愛情を示しただけ。」と述べた。しかし、トロント・ラプターズでもプレイするJose Calderonは、彼の"ElMundo.esblog"に「でも、いくつかのメディアはそんな風に見てくれないのは、疑う余地もない。」と書いている。
国際メディアの反応は、どうかというと、一部を除いて、やはりこの写真を批判する傾向にあるようだ。
"The Hamilton Spectator" Spanish players' pose 'racist,' groups charge
(Thursday, August 14, 2008)より記事を和訳
London's Daily Telegraph:
「スペインの人種差別に対する無神経な評判は、この写真によってさらに悪化するだろう。」
International Olympic Committee (IOC) , Emmanuelle Moreau 報道官:
「この写真は明らかに適当ではないが、スペイン・チームに悪気はなかったということ、そして、すでに謝罪したということは理解している。IOCに関する限り、一件落着とみていいだろう。」
The Chinese Canadian National Council (CCNC) Victor Wong
「この写真は間違いなく中国を冒涜したものであり、人種差別的でもある。北京での試合のために準備してきたチームのメンバーがこういった誤った判断を見せたのは、驚くばかりだ。スペインのオリンピック・バスケットボール・チームは、ホストである中国やスペインの市民、この写真によって冒涜された人々や失望させた人々に心から謝罪しなくてはならない。」
スペインの女子バスケットボールのチームも男子と同じ格好で写真を撮った。そして、アルジェンティーナの女子フットボールのチームの4名も同じようなポーズで写真を撮ったのが先週発表された。

スペインの女子オリンピック・バスケットボール・チーム
(写真:Contra Costa Times 08/13/2008)
国際的なメディアの批判に対するスペイン側の反応は、このくらいの写真で大騒ぎになるなんて意外だという意見が多いようだ。
バスケットボール・チームのメンバー、Pau Gasol:
「このポーズが人種差別主義者だって?馬鹿げてる。僕たちは全くそんなつもりはなかったよ。」
2016年のオリンピック招致委員報道部長、Juan Antonio Villanueva:
「人種差別主義者という批判に驚いている。スペインは人種差別的な国ではないし、実際は、正反対だよ。選手はすでに何が起きたか説明している。それで十分じゃないか。」
マドリッドの宅配便会社の"Seur"の事務官:
「中国人を侮辱するつもりは全くなかったし、問題の広告の使用を緊急に中止する計画は今のところない。」
さてさて、この問題で、中国側が今後どのように反応するかが注目されるけど、この広告はスペイン内だけで使われるとのことだし、まあ、若者達のギャグということでそれほど問題視する必要はないんじゃない?
確かに昔は中国人っていうと目が細くてつり上がったイメージがあったけど、今の中国人を見るとみんな目が大きくてぱっちりしているものね。日本人だってそうだけど、その国民の顔つきは年々変わっていて、イメージもそれにともなって変わってくるだろう。だから、逆に、昔のイメージの中国人をこうして表現しているスペイン人はずいぶんと時代遅れの国際感覚や認識を持っている人種だと非難されるだけだろう。
中国側もかえって騒ぎすぎると、中国人の顔がこの写真で表現された顔のようだと認めたも同然となるだけで、中国にとっては何の得にもならないと思う。笑って見過ごすくらいの度量が欲しいところだ。
今日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 北京オリンピック |
スペイン |
バスケットボール |
人種差別主義者 |
中国 |
Seur |
広告 |