2011.10.06 (Thu)
スティーブ・ジョブズの偉業をたたえて
今日は、小沢一郎氏の初公判とスティーブ・ジョブズ氏の死去のニュースという大きな二つのニュースが重なる日だった。小沢氏の初公判はまだ終わっていないので、先にスティーブ・ジョブズ氏について書こうと思う。
テクノロジーの発展に貢献したスティーブ・ジョブズに感謝というエントリーの最後アップルのCEO職辞任を発表した2日後のジョブズの写真を載せたんだけど、まるで、70~80歳の老人のようにやせ細ったその姿からすると、あともって1~2ヶ月だろうと思っていた。だから、最近では、彼の死去のニュースがないように、毎日祈っていた。でも、今日、ついにそのニュースが飛び込んできてしまった。余命少ないとは知りつつも、やはり実際にジョブズが亡くなられたと知るとショックは大きかった。
今から6年前だが、ジョブズ氏がスタンフォード大学の卒業式でこれから新しい人生を歩む卒業生らにスピーチをした。そのスピーチの中で、ジョブズ氏は、3つのとても感動的なエピソードを披露してくれた。
1つ目は、出生の話や大学を退学したことが将来役にたったこと。
2つ目は、自分がつくった会社をクビになったことで、人生の伴侶と出会い、またその失敗が原動力となって新しい会社を作ったこと。
3つ目は、自分がすい臓癌にかかって初めて向かい合った死について。
どのエピソードも大学退学、クビ、失業、癌にかかるなど、人生の中で最悪の事態に幾度も陥りながらも、愛と信念を持ち続けることでピンチをチャンスに変えてきたジョブズ氏の人間的な芯の強さを物語るものだが、何よりも、今ピンチに陥っている人々に希望を与えてくれる。すばらしいスピーチをぜひ、聞いていただきたい。
スティーブ・ジョブズ 日本語で学ぶ伝説のスピーチ(字幕)
この動画の和訳は、2005年に小野晃司さんが全文翻訳して、下のブログにアップされているのでご参考まで。
『我ら、地域の仕掛け人!』
スティーブ・ジョブズの感動スピーチ(翻訳)字幕動画
上の動画で日本語の字幕を見るには、動画下部赤字の「cc」にカーソルをあてると言語のリストが出るので、一番下にあるJapaneseをクリックするだけ。
さまざまな試練に打ち勝ってきたジョブズ氏だったが、すい臓癌には敗れてしまったようだ。米国の最も偉大な発明家であったジョブズ氏の死にオバマ大統領も追悼の意を表明した。地上のテクノロジーを驚異的に発展させたスティーブ・ジョブズ氏の功績と、とても人間的なスタンフォード大学でのスピーチは、私たちと子孫の心に永遠に刻まれることだろう。
テクノロジーの発展に貢献したスティーブ・ジョブズに感謝というエントリーの最後アップルのCEO職辞任を発表した2日後のジョブズの写真を載せたんだけど、まるで、70~80歳の老人のようにやせ細ったその姿からすると、あともって1~2ヶ月だろうと思っていた。だから、最近では、彼の死去のニュースがないように、毎日祈っていた。でも、今日、ついにそのニュースが飛び込んできてしまった。余命少ないとは知りつつも、やはり実際にジョブズが亡くなられたと知るとショックは大きかった。
今から6年前だが、ジョブズ氏がスタンフォード大学の卒業式でこれから新しい人生を歩む卒業生らにスピーチをした。そのスピーチの中で、ジョブズ氏は、3つのとても感動的なエピソードを披露してくれた。
1つ目は、出生の話や大学を退学したことが将来役にたったこと。
2つ目は、自分がつくった会社をクビになったことで、人生の伴侶と出会い、またその失敗が原動力となって新しい会社を作ったこと。
3つ目は、自分がすい臓癌にかかって初めて向かい合った死について。
どのエピソードも大学退学、クビ、失業、癌にかかるなど、人生の中で最悪の事態に幾度も陥りながらも、愛と信念を持ち続けることでピンチをチャンスに変えてきたジョブズ氏の人間的な芯の強さを物語るものだが、何よりも、今ピンチに陥っている人々に希望を与えてくれる。すばらしいスピーチをぜひ、聞いていただきたい。
スティーブ・ジョブズ 日本語で学ぶ伝説のスピーチ(字幕)
この動画の和訳は、2005年に小野晃司さんが全文翻訳して、下のブログにアップされているのでご参考まで。
スティーブ・ジョブズの感動スピーチ(翻訳)字幕動画
上の動画で日本語の字幕を見るには、動画下部赤字の「cc」にカーソルをあてると言語のリストが出るので、一番下にあるJapaneseをクリックするだけ。
さまざまな試練に打ち勝ってきたジョブズ氏だったが、すい臓癌には敗れてしまったようだ。米国の最も偉大な発明家であったジョブズ氏の死にオバマ大統領も追悼の意を表明した。地上のテクノロジーを驚異的に発展させたスティーブ・ジョブズ氏の功績と、とても人間的なスタンフォード大学でのスピーチは、私たちと子孫の心に永遠に刻まれることだろう。
Tags : スティーブ・ジョブズ |
死去 |
すい臓癌 |
アップル |
スタンフォード |
卒業式 |
スピーチ |
オバマ大統領 |
追悼声明 |
|
2011.09.01 (Thu)
テクノロジーの発展に貢献したスティーブ・ジョブズに感謝
少し前にパソコンのモニターの調子が悪いってブログに書いたんだけど、そのときはてっきりウィルスにやられたんだと思っていた。でも、マカフィーのセキュリティー・ウェアでウィルスやスパイウェアを除去した後もモニターは調子が悪く、ある日、突然真っ黒になって何をやっても元に戻らなかった。ああ、もうこれは寿命だなとあきらめて、新しいモニターを買うことにした。
最初は地元の電気ショップに行ってみたら、20インチでCAN$89+税金のLCD(LEDではない)モニターがあり、安いので買ってみた。でも、使ってみると、20インチでは、いままで使っていたモニターよりも小さく、画面解像度もいまひとつだったので、もう少し使い心地のいいモニターを探すことにした。
ネットでリサーチしてみたら、今、PCのデスクトップモニターはすっかりタブレットやラップトップに押されてしまって、売り上げが伸びないせいか、2年前に比べて半額以下の値段になっていた。新し物好きなので、どうせなら、以下の条件を満たすモニターが欲しかった。
-24インチ以上の大きなスクリーン
-通常の50%の省エネが可能で、長くもち、影像がきれいで薄型のLED(light-emitting diode)
-HDMI(High-Definition Multimedia Interface デジタル映像・音声入出力インターフェイス規格)
-FullHD(ハイディフィニションのワイドスクリーン)
-スピーカー内蔵
-動画応答速度は2ms
-CAN$200(日本円で約1万5千円)以下
理想は27インチのiMacだけど、モニターだけは買えないし、オール・イン・ワンだととても手がでないほど高い。そこで、理想に近いモニターを何日かかけて徹底的にいくつかのオンラインショップや地元の電気店で探してみた。日本だと『価格.com』という便利なサイトがあるので、一発で一番安いお店を見つけることができるけど、カナダにはいまのところそんな便利なサイトはないので、自分で調べるしかない。
まずは、オンラインショップのレビュー(評価)から調べなくてはならない。そこで、カナダのオンラインショップの中でも一番安いとされていたTigerDirectに私の条件を満たすモニターがあって、値段も税・送料込み・3年間保証付きでCAN$207と一番安かったので、そこで買うことにした。まあ、予算は多少オーバーしてしまったけれども、その他の条件をすべて満たすモニターが見つかったので、よかった。ちなみに地元のショップでは、同じモデルのViewSonicモニターが全て込みで$250くらいだった。郵送料込みでもオンラインショップの方が安いって言うのに驚いた。
私が調べたときは、25インチ以上で全部込みでCAN$200で買えるモニターはなかった。でも、きっと何ヶ月先には出てくるだろう。
それからクビを長くして待っていたら、1週間後にそのモニターが届いた。24インチの画面は今まで使っていたものよりも大きく、LEDなので、モニターの裏が熱で熱くなることもなく、反応が早く、影像がとてもくっきりしてきれいだった。心配していたドット抜けもなかった。

ViewSonic VG2436wm-LEDモニター
最初は地元の電気ショップに行ってみたら、20インチでCAN$89+税金のLCD(LEDではない)モニターがあり、安いので買ってみた。でも、使ってみると、20インチでは、いままで使っていたモニターよりも小さく、画面解像度もいまひとつだったので、もう少し使い心地のいいモニターを探すことにした。
ネットでリサーチしてみたら、今、PCのデスクトップモニターはすっかりタブレットやラップトップに押されてしまって、売り上げが伸びないせいか、2年前に比べて半額以下の値段になっていた。新し物好きなので、どうせなら、以下の条件を満たすモニターが欲しかった。
-24インチ以上の大きなスクリーン
-通常の50%の省エネが可能で、長くもち、影像がきれいで薄型のLED(light-emitting diode)
-HDMI(High-Definition Multimedia Interface デジタル映像・音声入出力インターフェイス規格)
-FullHD(ハイディフィニションのワイドスクリーン)
-スピーカー内蔵
-動画応答速度は2ms
-CAN$200(日本円で約1万5千円)以下
理想は27インチのiMacだけど、モニターだけは買えないし、オール・イン・ワンだととても手がでないほど高い。そこで、理想に近いモニターを何日かかけて徹底的にいくつかのオンラインショップや地元の電気店で探してみた。日本だと『価格.com』という便利なサイトがあるので、一発で一番安いお店を見つけることができるけど、カナダにはいまのところそんな便利なサイトはないので、自分で調べるしかない。
まずは、オンラインショップのレビュー(評価)から調べなくてはならない。そこで、カナダのオンラインショップの中でも一番安いとされていたTigerDirectに私の条件を満たすモニターがあって、値段も税・送料込み・3年間保証付きでCAN$207と一番安かったので、そこで買うことにした。まあ、予算は多少オーバーしてしまったけれども、その他の条件をすべて満たすモニターが見つかったので、よかった。ちなみに地元のショップでは、同じモデルのViewSonicモニターが全て込みで$250くらいだった。郵送料込みでもオンラインショップの方が安いって言うのに驚いた。
私が調べたときは、25インチ以上で全部込みでCAN$200で買えるモニターはなかった。でも、きっと何ヶ月先には出てくるだろう。
それからクビを長くして待っていたら、1週間後にそのモニターが届いた。24インチの画面は今まで使っていたものよりも大きく、LEDなので、モニターの裏が熱で熱くなることもなく、反応が早く、影像がとてもくっきりしてきれいだった。心配していたドット抜けもなかった。

ViewSonic VG2436wm-LEDモニター
Tags : スティーブ・ジョブズ |
アップル |
CEO |
辞任 |
ViewSonic |
LEDモニター |
ロジクール |
WirelessK750SolarKeyboard |
| HOME |