2011.07.10 (Sun)
落ち込んだときに聞きたい曲
Just In Time - Red Garland Trio
そして、ジャズにはお酒がよく似合う。ワインでもいいし、シャンパンでもいいし、バーボン・ソーダでもいい。その日の気分で選ぶといい。下のRed Garland Trioのジャスト・イン・タイムは、フェイスブックでたまちゃんが紹介してくださった曲だけど、とても軽快で、体が自然にリズムに乗って動いてしまうような曲。この曲には、ピンク・マティーニが良く似合うと思う。私のピンク・マティーニは、ウォッカとクランベリー・ワインをブレンドするだけ。気が向いたときは、凍らせたグレープ・フルーツやチェリーを入れたり、マティーニ・グラスの淵に、バニラエッセンスを混ぜたシュガーをつけてから、ウォッカ1とクランベリー・ワイン2をグラスに入れたり。

このRed Garland Trioの『ジャスト・イン・タイム』という曲はトニー・ベネットが歌って有名になった曲をアレンジしたものだけど、日本語に訳すと「ちょうど間に合った」という意味になる。"on time"(オン・タイム)が定刻どおり、時間通りという意味に対して、"Just in time"(ジャスト・イン・タイム)は、ぎりぎりセーフ、という意味で使われる。この曲にぴったりの話をたまたま今日読んだので、そのまま転載したい。
家出男性が空港で4年間生活、妻の浮気に衝撃受けドイツからスペインへ。
ナリナリドットコム 2011/07/10 06:11
あるドイツ人男性は以前、妻の浮気にショックを受け、仕事や家族を捨てて家出をしてしまった。そして、行きついたスペインのマジョルカで所持金が無くなり、身動きが取れなくなった彼はそのまま現地の空港に4年間も滞在してしまったそうだ。
独紙ビルドや独ニュースサイトのジャーマン・ヘラルドなどによると、この男性は57歳のレネ・ベッカーさん。最初に彼の消息を報じたビルド紙によると、ベッカーさんは以前、建築家として順調に仕事をこなし、ごくごく普通の生活を送っていたという。ところが、そんな幸せな日々が急転したのは4年前のこと。1977年に結婚した6歳年下の妻エディスさんが、突然浮気を告白し、これにショックを受けた彼は家を飛び出してしまった。
傷心の彼はドイツから移動を重ね、行き着いた先は船でたどりついたスペインのリゾート地・マジョルカ島。この時点でベッカーさんは所持金のすべてを使い果たしてしまい、どこにも行くことができなくなってしまった。すると、1人厳しい生活を余儀なくされているうちに「寂しい」と感じるようになり、人が集まる空港へ行こうと考えたという。
そしてマジョルカの空港にやってきたベッカーさんは、その決断が大正解だったとすぐに思うことになる。空港内で時間を過ごしていると、訪れた観光客からいろいろな質問をされるようになったそう。快く対応をすると、観光客からはチップや食べ物、時には衣服までもらえる場合があり、すっかり快適な生活を送れるようになったのだ。
そうした生活をするうちに、いつしかベッカーさんは「私はここの一員」と思うようになった。それは地元関係者の温かい対応もあったからのようで、ジャーマン・ヘラルドによると、空港側も「2ユーロ(約230円)の特別価格」で食堂の食事を提供。さらに、地元警察もお風呂を提供していたそうだ。
その恩に報いるように、空港内外で「警備員やツアーガイド」(ビルド紙より)の代わりとなって働いてきたベッカーさん。その様子をビルド紙が6月30日付でドイツ国内で報じ、これがきっかけで妻のエディスさんら家族は、初めて彼の消息を知ったという。
エディスさんは夫がスペインに向かったことは知っていたようだが、てっきり幸せな生活をしているだろうと思い、これまで連絡を取っていなかった。そのため、ビルド紙で報道された夫の様子はショックだったそう。彼女はすぐに24歳の娘パトリシアさんを連れ、彼を迎えに行くこととなった。
そして先日、空港ロビーに現れた妻と娘の姿を4年ぶりに目にしたベッカーさんは、思わず「泣きだした」(ジャーマン・ヘラルドより)。彼は空港での4年間の生活には満足していたものの、「間違いを犯したかもしれない」と思い、ドイツに戻ることにしたそうだ。
なんとなく、映画みたいなストーリーだけど、その後、レネ・ベッカーさんは、ドイツに帰って家族3人で幸せに暮らしているのだろうか。4年間という月日が妻の浮気で傷ついた心を癒してくれたのではないかと思う。同時に、妻への愛情も忘れないで残っている期間だったかもしれない。これが、3年後だったら、まだ妻の浮気へのわだかまりが残っていたかもしれないし、逆に5年後、10年後、20年後だったら、それぞれ違った相手と新しい生活を始めていて、妻の浮気の事件も過去のどうでもいい出来事となっていたかもしれない。4年間もその意味で、4年目に再開できたのは、"Just in time"(ジャスト・イン・タイム)といえるよね。
次のページでは、トニー・ベネットとマイケル・ブーブレのデュエットの"Just in time"(ジャスト・イン・タイム)や歌詞、その他の落ち込んだときに聞くと癒される曲を紹介したい。
Tags : 落ち込んだときに聞きたい曲 |
ジャズ |
RedGarlandTrio |
Justintime |
トニー・べネット |
マイケル・ブーブレ |
2010.01.08 (Fri)
カナダの冬
2007.08.04 (Sat)
平和に向かう日本とカナダのジャズ・コンサート
しかしながら、参議院の民主党の議席が増えたこともあり、民主党の小沢一郎がテロ特措法の延長に反対(天木直人のブログ)したり、公明党からも、「集団的自衛権も法制化に慎重論」(毎日新聞)が出てきたようで、日本もゆっくりだけど、徐々に平和に向かっているような気がするのは、私だけではないだろう。
一安心ということで、今日は参院選の記事を書くのに忙しくて書けなかったワイナリーでの屋外ジャズ・コンサートについて写真を中心に紹介しよう。

7月上旬に友人の勤めるワイナリーで屋外ジャズ・コンサートが開催されたので友人と4人で行ってきた。このジャズ・コンサートは毎年恒例で、$30でグラス4杯のワイン込み、4つのグループによる4時間の演奏(1グループ約1時間)が楽しめるものだ。まあ有名なバンドじゃないからこんなに安くできるのだろうけど、それでも、ワインを飲みながらジャズの生演奏に酔いしれるひとときは露天風呂にのんびりとつかってリラックスするのと同じくらい貴重なものだ。

↑「春馬ゆかりオフィシャルブログ」より
ワイナリーでのコンサートなので、外からのワインの持ち込みは禁止。入場するときにバッグの中にワインを隠していないかチェックされる。ワインを飲みたい人は、会場で買わなければならない。グラス4杯はチケット代に含まれるとは言っても、一杯1オンスの量しか入れてもらえないので、ほんの少しだ。だから、会場でワインを買う人は多い。紙製のワインクーラーに氷を入れて冷やしたワインが1本20ドル。お店でワインだけ買うと15ドルなのでワインクーラーと氷代が5ドル余分にかかる。

こういった屋外コンサートに必要となるのは、折りたたみ式のイスと軽食だ。キャンピング好きのアウト・ドア派にはかかせない折りたたみチェアーだが、特にカナダの国旗のカエデのマークのものは7月1日のカナダ・デー以降、半額セールで10ドル以下で売っている。そして、新聞などでは、どこの折りたたみ式チェアが優れているかなどのランキング付けもやっていた。
ワインは持ち込み禁止だが、軽食はOK。気のせいか、男性が食事を用意して女性が食べるパターンが多いようだった(笑)。中にはお寿司を持って来ているカナダ人もいて、私もこの次はお寿司にしようと思った。酸味のきいた白ワインとお寿司は意外に合う。

カナダの国旗の入った折りたたみチェアー($9.99)

折りたたみチェアーのない人は地べたに座ったり寝転がったり

男性は食事を準備する係

女性は食べる係
この日は雨がいまにも降り出しそうな空だったが、案の定、途中でパラパラと降ってきた。


しかしながら、ワインを軽く飲みながら、気軽に楽しめたコンサートだった。来年も又来ようと思う。

本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合23位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合7位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 参院選 |
民主党 |
小沢一郎 |
自滅党 |
安倍晋三 |
春馬ゆかり |
ジャズ |
コンサート |
カナダ |
2007.06.23 (Sat)
シロちゃんの首輪の色は?

2,3週間に一度くらいワイナリーでイベントを手伝う日がやってくる。先週の金曜日がそのイベントを手伝う日だったのだが、ライブ・ジャズを聞きながらの仕事は初めてで、なかなか楽しかった。ただ、イベントの日は夜遅くなるので、普通はあまり好きじゃない。
上の写真ではかなりガニマタに見えるブロンドのベースのお姉さんだけど、実際はスラリとまっすぐなこれまで見たこともないような長足で思わずみとれてしまるほど。
最近、ペットの写真を紹介していなかったので、今日は久しぶりにペットたちの写真でも。
ウチの前にある林にはシマリスが住んでいる。それがこのところウチの猫たちの餌食になってしまっていたので、シマリスを救うために猫に鈴をつけることにした。鈴をつけてからシマリスは餌食にならなくても済むようになった。ホッ。
鈴付きの首輪がセールで1つ2ドルくらいだったので、3つ買った。

ティガーは緑色の首輪。

フィリックスは黒の首輪。

クイズ:さて、シロちゃんは何色だと思いますか。

健康スリッパに素足で失礼(クスッ)。困ったちゃん眉毛のチキータさん、久々に登場。

Coco「最近暑くてまいっちゃうよ。シロちゃんの首輪の色は・・・」
あ、Cocoちゃん、教えちゃダメ。答えは又明日♪
コメント欄に答えを書いて下さいね。一番最初に当てた方には何かプレゼントがあるかもしれませんので、メールアドレスを忘れないでね♪
ランキング順位のご報告:

政治ランキング1位
総合8位 このところ一日ごとに一位上昇しています♪

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1位
総合4位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位