2008.07.28 (Mon)
介護保険料の引き上げをねだる舛添要一こそ脳の介護が必要

舛添要一厚生労働相が27日に都内で開かれた「福祉人材フォーラム」(厚生労働省・全国社会福祉協議会共催)で、高齢者らの介護の重要性について広く考えてもらう「介護の日」を11月11日に設定すると同時に介護の現場で働く方々の処遇を良くするために2009年度より、介護保険料を引き上げる必要があると表明したそうだが、日本政府って自分たちは血税を湯水のごとく無駄遣いしているというのに、どうしてこうも貪欲に国民から、それも特に弱い立場の人々から税金を奪い取ることしか考えていないんだろうね。
『いい日いい日』という意味合いで11月11日を「介護の日」に設定するって?何が介護の日だよ。介護に携わる人たちは年に一度だけ社会から尊敬されて仕事ができればいいの?彼らは安い賃金で血の滲むような思いをしながら毎日重労働させられてるっていうのに、いい気なもんだね。

日本では、高齢化や核家族化により、要介護者を社会全体で支える社会保険制度として、2000年4月1日から介護保険料を別口で徴収するようになったみたいなんだけど、国民にしたら、保険料を払っている上に、さらに別口で介護保険料を払わなくちゃならないというのは、かなりの負担ではないだろうか。ちなみにカナダでは、介護保険も普通の健康保険の中に含まれているから、余分に介護保険を払う必要はない。
私が厚生労働相の立場だったら、保険料をあげるのではなく、仲介の介護サービス事業所をなくし、要介護者が直接介護者を雇用できるシステムに変えることによって、介護者の処遇をよくするだろう。実際にカナダではこの方法が取られており、要介護者は政府に介護の必要程度に応じた介護費用を請求し、それを直接介護者に払うようになっているそうだ。こうすることによって、仲介の介護サービス事業所に払われる分が、直接介護者に支払われるので、介護者は労働に見合った賃金を受け取ることができる。カナダのオンタリオ州政府は、介護者として個人ビジネスを始める人を支援するためのサイトも用意している。

日本の現状では、何もしない仲介者がお金を儲けて、一生懸命にその下で働いている人に十分な賃金が行き渡らないという悲惨な状況に陥っている。こういった現状を打破するためにも、日本には新しい介護システムが必要になってくると思う。
厚生労働省を初めとした自民党政府幹部は、脳の介護が必要な人が多すぎる。何の案も出さずに、何かあれば、国民から税金を搾取すればいいと勘違いしている。いいアイディアを出して国民の税金を減らしてあげようとか、国民のために汗して働こうという気持ちがないことは明らかで、自分たちは何をしているかというと、昼間からネットカフェと化した職場で政府を擁護する掲示板を立ち上げたり、2ちゃんねるで政府批判する人をバッシングしたり、チャットで連帯して政府擁護ブログにランキングの投票をしたりと、常識を逸した行為や税金で給料をもらっている者がやるべきことではないことばかりやっているのだ。
物価の値上がりでヒィーヒィー言っている国民に向かって、次から次へと消費税や保険料などの税金を上げるぞと脅しながら不安に陥れている。そんな弱いものいじめがまかり通ると思っているSKY(スーパー空気読めない)自民党政権をできるだけ早くつぶそうと思っている人がいる。
臨時国会で解散に追い込む=民主・小沢氏
民主党の小沢一郎代表は27日午後、熊本市内で記者会見し、次期臨時国会について「国民の声を大事にし、総選挙によって改めて国民の意思を問う場だ」と述べ、福田康夫首相を衆院解散に追い込む決意を改めて強調した。
小沢氏は「国民生活を守るという基本の考え方に立って国会の論戦に臨む」と表明。臨時国会冒頭から審議に復帰するかどうかについては「わたしはどうこうする立場でない」と言及を避けた。一方、内閣改造に関しては「ほとんど関心がない」と述べた。(時事通信 2008/07/27-17:49)
国民にとっても、レームダック化した福田内閣改造は、もう一つの税金の無駄遣いとしか映らないだろう。経済不況や物価の値上がりで苦しんでいる国民をどこまで馬鹿にすれば気が済むのか。
政権交代まであともう一歩。しかし、それには、国民の「政治を変えたい」という心からの声が必要だ。みんなで政府への不満をぶちまけよう。そして、小沢一郎代表には、政府への要望をどんどん伝えよう。
参考記事:
業界最大手・コムスンが撤退したのに倒産急増(ゲンダイ 2008年7月22日)
介護保険制度(ウィキペディア)
介護サービス事業者の種類(ウィキペディア)
How to Start a Personal Care Home for Seniors in Ontario(英語)
講演会「スウェーデンとカナダの障害者介助サービス」リポート
障害者介護ということで、少し趣旨が違ってくるが、日本の介護サービスのあり方を考える上で、とてもためになるサイト。
税金を摂取するだけの自民党は早く衆議院を解散しろと思ったら、今日もランキングの応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 舛添要一厚生労働相 |
厚生労働省 |
介護保険 |
カナダ |
オンタリオ州 |
小沢一郎 |
民主党 |
コムスン |
2007.06.15 (Fri)
安倍内閣支持率がいよいよ危険水域に突入!

↑松浦亜弥と手に手をとりあう安倍晋三
このところ、がん治療現場の視察、
薬物乱用防止キャンペーンに携わる人気アイドル歌手、
松浦亜弥とのツーショット、佐賀県内での田植え体験など
人気回復を狙った安倍のパフォーマンスが活発化(毎日新聞 6月15日)
しているようだが、安倍が猿回しの猿を演じれば演じるほど
国民は冷めた目で見るようになり、安倍内閣の支持率はついに
危険水域に突入し、赤ランプが点滅し始めた。

この背景には、長い間政権を手にした自民党が政治資金を得る
ために政府や大企業と癒着した結果だと思う。
このところ、やっと国民がこういった問題について
気が付き始めたようで、支持率が大幅に下がっているのだろうが、
最近だけでも下記のような与党の悪政が国民の不満をかっている。

↑『時事通信』より
各トピックについてググッてみた。参考になる記事もリンクする。
闇に葬り去られた故松岡農水相の自殺事件
いまだに原因の究明などは、ほとんどなされていないばかりか、この事件に関する全てがうやむやに終わっているというのが、真実を知る権利がある国民にとってはかなりのストレスになっている。今ではマスコミも口止めをされているごとく、全く話題にのぼらなくなってしまった。
消えた年金問題
納付記録5000万件の全件調査を1年以内に実行するなどと不可能なことを言ったり、いったんは基礎年金番号導入を指揮した当時の厚相、菅直人民主党代表代行を攻撃するビラを作りながら、一転取りやめるなど迷走している。いまだに解決方法を見出せないまま宙に浮いている状態に国民の不満は爆発した。
自衛隊国民監視問題
国民の税金で成り立っている自衛隊が、政府・自衛隊の活動に批判的な市民や政党の活動を監視するという許しがたい矛盾に国民は反発している。
参考記事:自衛隊による違憲・違法の国民監視活動を告発する(赤旗)
コムスン不正介護問題
どうせパフォーマンスを見せるなら、ゴミ拾いや田植えよりも安倍には介護ヘルパーとして働いてもらいたいんだが・・・と思っている国民は多いと思う。
参考記事:
『とむ丸の夢』介護ヘルパーの視点から書かれたコムスン関連の記事が面白い。
NOVA問題
私の生徒もカナダから日本へ行ってNOVAで今年から教える生徒がいるため、この問題は結構気になっている。それにしても、莫大な授業料を生徒から徴収しておいて、外人の教師には低い賃金しか払わない、又、生徒が解約するともっとお金がかかるなどととんでもない脅しをするNOVAは、一時業務停止措置や、コムスンと共に教育訓練給付金制度の対象から取り消すだけではなく、営業停止命令を受けるべきだ。こんなことになると知っていたら、生徒にはすすめなかったのに・・・。
それにしても次から次へと自民党と癒着する企業の不正が明るみに出て、国民は自民党への不信感をつのらせている。
参考記事:
『きっこのブログ』自民党はNOVAとも癒着!
住民税大幅増税
なんでも今年から住民税が去年の倍以上アップされるとか。給料が増えて6倍くらいになった場合もあるそうだ。これに対して大企業の法人税は下げるっているんだから、庶民いじめもいいかげんにせよ。
参考記事:
住民税増税押しつけた自民・公明(赤旗)
年金関係、ならびに住民税増税(カマヤン)
参院選前にこれだけ支持率が下がり、問題続出というのは、
安倍内閣の崩壊が始まったということだろう。
『きまぐれな日々』によると1ヶ月間のTB数が
これまでの最高を記録し、AbEndのTBが一万一千件を
突破したそうだ。
ここまで安倍内閣が落ち込んだのも自らの政策や
広報のやり方などの失敗もあるが、腰抜けマスコミに代って
安倍批判の記事をAbEndにTBして下さったみなさまや
いつも辛らつでいて楽しいアベシンゾーの記事を書いたり、
AbEndの記事を紹介してくださるきっこちゃんのおかげだ。
安倍の支持率急落の影には日本を平和で暮らし易い国にしたい
という一人一人の願望が込められていると思う。
私達の功績は大きく、マスコミも今では無視出来ない存在にある。
安倍内閣支持率は危険水域に達し、
『AbEnd』まであともう少し。
橋本内閣も支持率が30%以下になった後、
総辞職に追い込まれた。
この調子で安倍内閣を総辞職に追い込もう!
本日も拍手のかわりにランキングの応援よろしくお願いします♪

政治ランキング1位
総合27位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活 1位
総合16位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
松浦亜弥 |
松岡農相自殺 |
年金問題 |
自衛隊国民監視 |
コムスン |
NOVA |
住民税 |
AbEnd |