2009.04.11 (Sat)
E (イイ思いをするのは) T (トヨタと) C (キヤノン)のフジオちゃん
なるほど!「国交省の天下り受け皿法人一覧」を見ると、「ETC」政策によって得られた利益がうまくトヨタの張富士夫会長とキャノンの御手洗冨士夫会長の「2人のフジオちゃん」に流れるようになっているなってわかるね。あまりにもあからさまに道路利権が裏でつるんだ日本の官僚と大企業幹部に流れているのが見えてうんざりしちゃう。
この道路利権はまた、植草さんが2007年の政党献金を自民と民主で比較してブログに記して下さっているが、経団連から自民党へは、年間29億1000万円も献金されている一方、民主党への献金は、たったの8000万円のみ。
植草一秀の『知られざる真実』「民主党企業献金全面禁止方針に自民動揺」より
自民:総額224億円
民主:総額 40億円
企業献金と個人献金の内訳は、
自民:企業168億円、個人56億円
民主:企業 18億円、個人22億円
経団連加盟企業の経団連を通じる企業献金は、
自民:29億1000万円
民主:8000万円
(注.赤字は、当ブログによる)
こうしてみても、自民党と民主党がいかに企業からたくさんの献金を受けているかが伺えるけど、特に企業から自民党への献金額は民主党への献金額に比べて一桁も二桁も飛び抜けている。道路利権の流れを見てもわかる通り、企業献金をもらっているからといって、その企業の利益を目指すために、国民から要らぬ税金を搾取する今の自民党のやり方は決して許せるものではないと思う。企業献金を禁止するべき理由について植草さんが前述のエントリーでとても貴重なご意見を述べられている。
現在の自民党政治が国民に苛酷で企業を優遇するのは、自民党の政策が巨大な資金を提供する企業の方向に向いているからだ。「市場原理主義」の人に優しくない経済政策は、企業優遇=「資本の論理」に基づく政策運営スタンスに立脚している。
経済力に関わりなく、投票権は平等に一人一票付与されている。人間の尊厳、人間の価値は経済力と直結しない。政治においては、すべての個人が対等の立場に置かれる。平等で尊厳のある個人の意志を尊重する政治を実現するには、経済力の格差にモノを言わせる企業献金を禁止することが適正であるだろう。
企業献金を禁止することで、政治が「企業の利益を目指す」状況から、「国民の利益を目指す」方向に転換することが誘導される。また、金を目的に政治家稼業を目指す金権政治家も減少することが期待される。
天下りのための道路局やトヨタやキャノンなどそのグループ企業から莫大な献金をもらっている自公政権が道路利権を貪るこれらの企業を潤すために、本来は不必要なETCの設置料金などを国民から搾取するというのもあまりにも国民を馬鹿にし過ぎている。
例えば、カナダでは、ほとんどの高速道路は無料だが、新しく建設された道路は元がとれるまで有料となる。有料道路の料金は、その道路の入り口と出口に設置されたカメラが車のナンバーを撮影し、後ほど郵送で請求書が自宅に送られてくるという画期的なシステムを使っている。支払いは、郵送でチェックを送ったり、ネットでクレジットカードを使ってもできる。だから、国民は、ETCなどの機械を購入したり、設置料を払う必要など全くないのだ(通勤などで毎日有料道路を使う人には、割引のため、トランスポンダーという機械をレンタルすることもできる)。おまけに、カメラがどこにあるのかわからないほどで、有料高速道路の入り口は他の道路と同じように幅広く、スピードを落とす必要も全くないため、渋滞なく、スムーズに進むことができる。又、有料道路の料金も日本に比べたら嘘のように安い。
だから、ハイテク国家と言われている日本がこのように1980年代にベルギーで開発されたETCという機械をわざと使って国民から不必要な料金を搾取しているのを見るのはとても許せないものがある。又、森永卓郎氏の下記の記事を読むと、自民党が平日の高速道路料金を複雑にした裏には、ETCを普及させ、なんとか政権交代を阻止しようという狙いがあるのではないかと推測されている。例え政権交代が実現しても、今のうちにETCを普及させておけば、民主党が高速道路を全て無料にしようとしても、せっかくETCを設置した国民から抵抗されるのではないかというのである。
『Safety Japan』第179回:複雑怪奇な平日の高速道路料金に隠された陰謀
経済アナリスト 森永 卓郎氏 2009年4月7日
Tags : ETC |
高速道路料金 |
道路族 |
道路利権 |
張富士夫 |
御手洗冨士夫 |
政権交代 |
国交省天下り |
トヨタ |
キャノン |
2007.02.08 (Thu)
ニコニコ動画で予算委員会の映像を見よう!
昨日のとらちゃんのブログを読んだ人はもうすでに見たと思うけど、ニコニコ動画で7日の衆院予算委員会の模様をやっていて、そのバックに流れる視聴者のコメントが爆笑ものだったので、まだご覧になっていらっしゃらない方は是非、ご覧あそばせ。コメントを読みながらお腹がよじれるほど笑るので。あ、あと、速読のいい練習にもなりそう・・・(笑)。
概要は次のとおり。
★キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求 ・民主党の枝野幸男衆院議員は7日の衆院予算委員会で、御手洗冨士夫・日本経団連会長の参考人招致を要求した。御手洗氏が会長を務めるキヤノンが、違法な労働 形態である「偽装請負」で行政指導を受けたことを踏まえたものだ。 御手洗氏は政府の経済財政諮問会議の民間議員も務めているが、同会議で 御手洗氏は請負法制について「無理がありすぎる」などと現行制度の緩和を 求めている。枝野氏は予算委で「自分の足元で違法行為をしているのに、違法行為が 合法となるように何とかしてくださいというのはむちゃくちゃだ」と批判した。 開会日 : 平成19年2月7日 (水) 会議名 : 予算委員会枝野幸男(民主党・無所属クラブ) 10時 02分 2時間 00分(ニコニコ動画より)
コメントが笑えるニコニコ動画は↓:
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(1/2)
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(2/2)
去年の12月半ばに『きっこの日記』「経団連は売国連」で便所オヤジ、御手洗冨士夫会長と経団連の幹部約40人が、カメムシにそっくりな柳沢伯夫厚生労働大臣に労働法制の見直しなどを要請したということが書かれていた。そのときに、キャノンやトヨタなどの大企業にとっては都合がいいが、労働者にとっては不利になるような「ホワイトカラー・エグゼンプション」、「派遣社員の勤務期間の制限」、「雇用申し込み義務の廃止」など提案したようだ。
前述の『きっこの日記』によると、便所オヤジが自分達に都合のいいように2007年内に消費税を10%まで引き上げることを強く唱えているのは、外国の消費者からは消費税は取れないので、政府が輸出する商品を作るための材料などにかかった消費税を払い戻してくれる「輸出戻し税」という制度があるため、消費税が倍になれば、輸出商品にかかった今までの2倍の消費税が戻ってくることになるからだそうだ。
上の動画で民主党の枝野幸男衆院議員が訴えていたけど、便所オヤジは自分達の給料は上げておいて、労働者からは残業代をむしり取る、そして、自分達は税金を一銭も納めないで、国民には今の大増税を求め, 自分たちの都合のいいように法律や制度を変えようとしているなんて、こんなことが現実になったら、格差はますます広がる一方だ。経団連から政治資金をガッポガッポもらっているのか知らないが、安倍もカメムシ厚労相も経団連の言うことならご主人様からの命令のようになんでも聞く始末。こんなんだから、安倍内閣がカメムシのように悪臭を放ち始め、支持率もどんどん御手洗いの下の方まで流れるように落ちるんだよ!
こんな怒りを感じた方は、是非上の動画のコメントを見て癒されて欲しい。そして、ヴィジュアル系秘書の村野瀬玲奈さんが「衆議院の予算委員会の議員名簿」をTBして下さったので、「野党議員には質問のネタを送り、与党議員には「民主主義にしたがって納税者・有権者の方を向いた答弁をしなさい」と村野瀬玲奈さんがコメントされたように言ってやろうではないか。その際にニコニコ動画のアドレスを送ってあげるといいかもしれない。
又、村野瀬さんは、経団連ビジョン「希望の国、日本」についてとても納得のいく批判も「絶望の経団連ビジョン(経団連とキヤノンにひとこと言いたい人はこちらの宛て先に。)」で書かれているので是非ご参考に。
それにしても、『きまぐれな日々』の「もはや完全にトレンドから外れた安倍晋三内閣の末期症状」にも安倍内閣の崩壊について書かれていたし、上の動画でも安倍の顔色がものすごく悪いっていうコメントがあったとおり、安倍晋三はかなり健康的にも精神的にもヤバイ状態のようだ。予算委員会でも、枝野氏の質問に対して、全く答えになってない意味不明なことを答えていたと思ったのは、私だけじゃないと思う。日本人にもわからないことを話す総理なんて前代未聞だぞ!自分でも何を言っているのかチンプンカンプンでわかってないから、こんな答えになるんだと思う。こんなのが日本の国を治めているっていうんだから、笑いがとまらないよ。なんか、悪い冗談を見ているみたいで・・・・。
一日も早く、安倍内閣を打倒し、野党が一つになって政権交代を実現させなくちゃね♪
追記(1/10):
予算委員会の最中に居眠りしていたのが小野寺五典氏ではないということが判明したので、その部分の記事を削除した。居眠りオヤジの名前がわかり次第にその名前をアップしたいけど、わかるかな?
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1~3位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
きっこの日記 |
柳沢伯夫 |
厚生労働大臣 |
キャノン |
御手洗冨士夫 |
日本経団連 |
偽装請負 |
枝野幸男 |
ニコニコ動画 |