2011.01.03 (Mon)
『カナダde日本語』2010年アクセス解析

以前はFC2のアクセス解析が2,3カ月で記録がなくなってしまったので毎月行っていたんだけど、Google Analyticsができてから、解析結果が削除されることなく、どの期間の解析でもいつでもできるようになったので安心してほとんどやらなくなってしまった。でも、最低、年に一度くらいはやらないといけないと思い、2010年の1月1日から12月31日までの解析をやってみた。
それによると、去年一年間のトータルアクセス数は、185万3千8百34件で、ユニークアクセス数は72万9百88件だった。去年は、日本語教師とワイナリーでの2つの仕事を抱えて忙しくブログに費やす時間が激減したため、一昨年や一昨々年に比べてユニークアクセス数が落ちてしまったようだ。ようだというのは、一昨年は年間を通してFC2やグーグルの分析を使用していなかったため、正確な数字がわからないため。
ちなみに、FC2のアクセス解析による2007年と2008年の年間のアクセス数は下記の通り。
2007年 年間アクセス数合計:UA 863,565 TA 1,286,225
2008年 年間アクセス数合計:UA 873,156 TA 1,725,496
このブログは一応政治ブログのカテゴリーに入っているので、解析結果のグラフを見てみると、選挙前後にアクセス数が増えている。このところ、一昨年は衆院選、去年は参院選や民主党の代表選挙など、大きな選挙が続いたが、もし、解散総選挙などの大きな選挙がない場合は、今年は地方選くらいしかないようだ。議員の方にとってはこの辺で選挙に煩わされずに議員活動に集中したいのではないだろうか。
さて、アクセス解析を見てみると、やはりグーグル検索からの訪問者とブックマークなどからの訪問者が圧倒的多かった。去年ヤフーとグーグルが提携したので、最近ではヤフー検索からの訪問者も少し増えたようだが、1年全体として振り返ってみるとヤフー検索はグーグル検索からの訪問者に比べてかなり少ない。
2010年の逆アクセストップ20は次の通り。
Google Analyticsより
Source/Medium Visits
1.google / organic 479,602
2.(direct) / (none) 415,231
3.yahoo / organic 171,404
4.uekusak.cocolog-nifty.com / referral 153,085
5.blog.livedoor.jp/hanatora53bann / referral 143,866
6.politics.blogmura.com / referral 49,751
7.etc8.blog83.fc2.com / referral 49,520
8.d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki / referral 33,939
9.twitter.com / referral 23,121
10.search / organic 20,596
11.latache1992.blog56.fc2.com / referral 19,322
12.ftkst.com / referral 17,084
13.google.co.jp / referral 16,239
14.sensouhantai.blog25.fc2.com / referral 14,332
15.blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken / referral 14,048
16.eiji008.blog19.fc2.com / referral 13,975
17.asyura2.com / referral 13,023
18.kikko.cocolog-nifty.com / referral 8,735
19.search.goo.ne.jp / referral 7,026
20.the-journal.jp / referral
今日は紹介しきれなかったけれども、いつも、Google Readerやブックマークなどから個人的に訪問してくださる読者のみなさま、そして、このブログにリンクして下さっているブロガーのみなさま、ありがとうございます。2011年がみなさまにとって幸多き1年となりますようお祈り申し上げます。
Tags : カナダde日本語 |
2010年アクセス解析 |
2009.10.05 (Mon)
『カナダde日本語』9月アクセス解析

先日、ペットショップで撮った一枚。こんな水槽が理想。
2009年 FC2アクセス解析によるアクセス数
(UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス)
9月 (記事数 33)
UA 244,454 (8,141/日) TA 498,825 (16,628/日)
8月 (記事数 45)
UA 283,982 (9,161/日) TA 600,058 (19,357/日)
7月 (記事数 60)
UA 189,772 (6,122/日) TA 462,593 (14,922/日)
6月 (記事数 48)
UA 158,345 (5,278/日) TA 416,034 (13,868/日)
5月 (記事数 54)
UA 158,284 (5,105/日) TA 411,816 (13,284/日)
4月 (記事数 52)
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 (記事数 43)
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 (記事数 43)
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 (記事数 37)
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
Google Analytics (Sept 3, 2009 -Oct 3, 2009)による
総合逆アクセスベスト10
1. google / organic 101,012
2. (direct) / (none) 58,707
3. 晴天とら日和 blog.livedoor.jp / referral 24,780
4. yahoo / organic 20,816
5. 植草一秀の『知られざる真実』 uekusak.cocolog-nifty.com / referral 16,482
6. ブログ村政治ブログランキング politics.blogmura.com / referral 5,574
7. search / organic 4,397
8. 『きっこの日記』 www3.diary.ne.jp / referral 2,760
9. 『きっこのブログ』 kikko.cocolog-nifty.com / referral 2,520
10. 阿修羅 asyura2.com / referral 2,515
いつもは、トップページへのアクセスが最も多いんだけど、今月はなぜか、Google検索から、「田中美絵子」というキーワードで訪れた人が圧倒的に多かった。
『晴天のとら日和』のとらちゃんからは、いつも記事を紹介していただいているおかげで、ブログの中では先月にひきつづき逆アクセス数が一番多かった。更新がないにもかかわらず、植草さんのブログからも2番目に多くのアクセスがあった。10月6日に帰還される予定だったので、とても楽しみにしていたが、一日早く、本日帰還され、読者の方も喜びもひとしおであろう。きっこちゃんや阿修羅やその他のブログで記事を紹介していただいたこともあり、ブログ村経由からも多くのアクセスを得ることができた。
2009.09.07 (Mon)
『カナダde日本語』 8月アクセス解析

2009年 FC2アクセス解析によるアクセス数
(UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス)
8月 (記事数 45)
UA 283,982 (9,161/日) TA 600,058 (19,357/日)
7月 (記事数 60)
UA 189,772 (6,122/日) TA 462,593 (14,922/日)
6月 (記事数 48)
UA 158,345 (5,278/日) TA 416,034 (13,868/日)
5月 (記事数 54)
UA 158,284 (5,105/日) TA 411,816 (13,284/日)
4月 (記事数 52)
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 (記事数 43)
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 (記事数 43)
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 (記事数 37)
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
Google Analytics (Aug 4, 2009 - Sep 3, 2009)による
総合逆アクセスベスト10
1. google / organic 134,680
2. (direct) / (none) 78,562
3. 晴天とら日和 blog.livedoor.jp / referral 31,468
4. 植草一秀の『知られざる真実』 uekusak.cocolog-nifty.com / referral
5. yahoo / organic 23,766
6. ブログ村政治ブログランキング politics.blogmura.com / referral 7,116
7. search / organic 5,546
8. 『きっこの日記』 www3.diary.ne.jp / referral 3,854
9. 『きっこのブログ』 kikko.cocolog-nifty.com / referral 3,743
10.『反戦な家づくり』 sensouhantai.blog25.fc2.com / referral 3,085
Tags : カナダde日本語 |
アクセス解析 |
8月 |
衆院選 |
総選挙 |
押尾学 |
酒井法子 |
野口美佳 |
ピーチジョン |
2009.07.02 (Thu)
『カナダde日本語』 6月アクセス解析2009

今月は野菜を植えた農地の雑草との壮絶な闘いで疲れたせいか、先月に比べて記事数も少なかった。特に、月初めに落雷による停電でパソコンが逝ってしまったのは、ショックだった。不幸中の幸いで、ハード・ドライブは助かった。それにもかかわらず、今月も先月とほぼ同じくらいのアクセスを維持できたので、まあまあだったと思う。これも、いつも『カナダde日本語』を読みにきてくださる読者のみなさまコメントを残してくださるみなさまや、記事を紹介してくださったり、TBを下さるブロガーのみなさまのおかげだと思う。いつも、多くのアクセスをいただき、ありがとうございます♪
FC2アクセス解析 UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス
6月 (記事数 48)
UA 158,345 (5,278/日) TA 416,034 (13,868/日)
5月 (記事数 54)
UA 158,284 (5,105/日) TA 411,816 (13,284/日)
4月 (記事数 52)
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 (記事数 43)
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 (記事数 43)
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 (記事数 37)
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
先月の逆アクセスランキングは、Google Analyticsを使っていたんだけど、ブログのテンプレを変えたときに、HTML編集画面からGoogle Analyticsのタグを削除してしまったようで、何週間か作動していなかったため、正確な数値がでないので、今月は、ACR WEBの結果を使ってみた。
Tags : カナダde日本語 |
6月 |
アクセス解析 |
GoogleAnalytics |
ACRWEB |
デメロール |
辻井伸行 |
ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール |
マイケル・ジャクソン |
東国原知事 |
2009.06.05 (Fri)
『カナダde日本語』 5月アクセス分析

パソコンがダウンしてしまったこともあって、5月のアクセス解析がちょっと遅くなってしまった。5月初旬はGWだったこともあり、5月のアクセスは4月よりも下がってしまった。それでも、これまでユニーク、トータルアクセスともに、4月の次に高くなっている。
UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス
5月 アクセス解析
UA 158,284 (5,105/日) TA 411,816 (13,284/日)
4月 アクセス解析
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 アクセス数
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 アクセス数
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 アクセス数
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
逆アクセスランキングに関して、これまでは、ACR WEBを使っていたんだけど、今月はいつもと趣向を変えて、GoogleAnalyticsによる分析の結果を使ってみようと思う。Google Adsenseの広告を使っている人は、GoogleAnalyticsを使うとアドセンス効果の詳細がわかってとても便利だと思う。
逆アクセスランキングトップ25 (1~10)
1. uekusak.cocolog-nifty.com 13,707
2. blog.livedoor.jp/hanatora53bann 6,698
3. politics.blogmura.com 3,854
4. sensouhantai.blog25.fc2.com 1,623
5. news-pj.net 1,381
6. kikko.cocolog-nifty.com 1,241
7. google.co.jp 1,196
8. www3.diary.ne.jp 1,075
9. tbp.jp 707
10. caprice.blog63.fc2.com 664
いつもながら、カリズマブロガーの植草さんには頻繁に記事を紹介していただいているおかげで、植草さんのブログからの訪問者が13,707名もありトップだった。植草さんは、人気ブログランキングでも1位となり(残念ながら、現在は又2位となってしまったが)、彼のブログからの訪問者の数は、その人気の根強さを物語っているように見える。植草さんのブログの人気が高いのは、難しいことも誰にでもわかりやすく、簡潔に、理論的に書いて下さることや、植草さんの几帳面で温和な性格が読者から好かれていることが影響しているのだと思う。
よく、ブログで、簡単なことをわざわざ評論家風に難しく書いて読者を混乱させるブログがある。それも論理的に見て筋が通っているならまだしも、あまりにも矛盾した自論の展開に終始していることが多い。そういったブログとは正反対に位置するのが、植草さんのブログだと思う。だから、これだけ植草さんのブログの読者も増えているのだろう。
とらちゃんには、毎日のように記事を紹介していただいているので、とらちゃんのブログからの訪問者も6,698と多かった。とらちゃんは、6月からブログ村ランキングに参加されて、現在ではいきなり政治部門で2位と、そのオバちゃんパワーを見せつけられている。ブログ村政治部門のランキングからの訪問者もかなり多い(今月は、3,854名)ので、このランキングに参加したことで、とらちゃんのブログへのアクセスも増加すると思う。
明月さんのブログからもコンスタントに多くの訪問者(今月は1,623名)が訪れている。そして、『news for the people in Japan』でもたくさんの記事を紹介いただいているおかげで、今月も1,381名もの訪問者があった。
先月は、きっこちゃんにも記事を紹介していただいたので、『きっこのブログ』と『きっこの日記』からの訪問者も合わせて、2,316名あった。
驚くことに、検索エンジンのほうは、4月は、40,174アクセスのあったGoogle検索が5月は18,308と45%激減した。又、Yahoo検索も17,664から7,872と同じく45%激減した。GooglePageRankが5から4に下がったこともあり、6月はさらに検索エンジンからの訪問者が下がるだろう。
その他、「Googleリーダー」や「自エンドTBP」、以前は「自エンド」のために一緒に闘っていたのに、いまではすっかり「自エンメイ(延命)」に転向されてしまい、民主党への誹謗・中傷がとまらない非常に残念なブログからの訪問も一日平均で100~200前後あった。
Tags : カナダde日本語 |
アクセス解析 |
ブログ村 |
人気ブログ |
アクセスランキング |
植草一秀 |
スーザン・ボイル |
GoogleAnalytics |
アドセンス |
2009.03.03 (Tue)
『カナダde日本語』2月アクセス解析

私の朝ごはん(イチゴとシリアルとヨーグルトとミルク)
今月は28日しかないのに、中川センセがG7で醜態を晒して下さったおかげで、アクセス数は、ユニーク、トータルアクセス共に、これまでの最高記録を更新した。でも、喜んでばかりいられないのが、「『カワイイ大使』をプロデュースした外務省のオバカ加減」という記事で、ある動画を紹介したら、これまた週末にもかかわらず、多くのアクセスがあったんだけど、その動画のおかげで、グーグルアドセンスが公共広告になってしまって、いまだにそのままなのだ。翌日、急いでその記事を非表示にしたんだけど、非表示にするのが遅すぎちゃったみたい。その記事へのアクセスが今のところ多いので、きっとその動画を見に来たんだろうけど、その記事は書き直して、残念ながら、問題の部分は削除した。でも、物好きでF(fu)T(te)K(ki)S(se)T(tsu)な人がありがたいことにキャッシュで残してくれたようなので、そちらを覗いて見てね(汗)。
Tags : カナダde日本語 |
アクセス解析 |
ひなまつり |
日米首脳会談 |
政権交代 |
中川昭一 |
かんぽの宿 |
天下り |
ナディア・スールマン |
デヴィ夫人 |
2006.12.10 (Sun)
ストレスには笑いが一番!
さてさて、安倍政権になってから、予想通り、めちゃくちゃな改憲が次々に行われようとしており、国民のストレスは最高値に達しているのではないだろうか。

↑『とりあえずガスパーチョさん』から
安倍は私達にストレスを与えるためにこの世に誕生してきたMr. Stressなのだ!ストレスに打ち勝つには、笑いが一番だと思うので、今日は面白い画像や記事を読んで、ストレスを発散していただきたい。
昨日の『きっこの日記』でヘンリー・オーツさんが紹介されて、みなさまもニセ安倍晋三をこころゆくまで楽しまれたことと思う。ヘンリーさんのコメント欄にも書いたけど、本当にあのニセ安倍には涙が出るほど笑いころげた。ジョークが全て壷三じゃなくてツボにはまったって感じ。でも、政治によほど詳しくないと、ああいった芸はできないし、もちろん原稿なしで全て暗記しているわけだから、国会で原稿棒読みしている安倍晋三よりよっぽど頭がいいってことになるし、できれば、本物の安倍晋三がニセものになって、ニセ安倍晋三が本物になってくれたほうが、日本のため、国民のためにいいんじゃないかって思った人も多いだろう。
まだご覧になられていない方は、是非、ヘンリー・オーツさんのブログの「爆笑、偽安倍晋三動画をアップしました!」をご覧下さいね♪
それにしても、勝手な思い込みかもしれないけど、これまでにもAbEnd仲間のブログが私も含めて3つも紹介されていることから考えると、きっこちゃんはきっと陰ながらAbEndを応援してくれているんじゃないだろうか。『反戦な家づくり』、『ヘンリー・オーツの独り言』そして、『カナダde日本語』。私の2つ紹介されたうち、最初の記事を除いて、どれもAbEndにトラックバックされた記事ばかりだ。きっときっこちゃんはAbEndのリンクリストの記事をいつも読んで下さっているに違いない。とても心強い味方だね♪
だから、思わず過激になっちゃうのはシンゾーには悪いけど、ジンジャエールということで!(笑)
そして、「偽安倍晋三」に負けず劣らず、面白すぎてお腹の皮がよじれてしまった今日紹介する記事は、最近読んだ『きっこの日記』から。きっこちゃんにかかったら、寒々しい鮫洲試験場もイキイキとしてくるから不思議。日曜日の昼下がりにゆったりと読むのには最高の記事。
「免許更新で日記更新」
この記事に出てくるパーソナルカラーも私は日本にいたときにプロのカラーコーディネーターに一万円くらい払ってやってもらったことがあるけど、スプリングだった。そして、このきっこちゃんが紹介してくれた無料のサイトでもスプリングだった。だから、このサイトは信用できると思う。身につける色によってその人の印象ってかなり変わるものだから、自分に似合う色を知っておくと便利だよ。
さんざん笑った後は、教育基本法署名運動に関する重要なお知らせを。これまた、AbEndへのTBしてくださった『「や」は夫婦善哉の哉』というブログで最初に知ったんだけど、教育基本法案の徹底審議を求めた署名運動が呼びかけ人によって実施されている。国会で教育基本法の政府法案が採決される予定の14日前に、参議院教基法特別委員会委員にアピール(嘆願書?)と署名を手渡して下さるそうだ。アピールを読むとなぜ、私たちが教育基本法の改悪に反対するべき理由がとてもわかりやすく書いてあるので、ぜひ、一読をおすすめする。
このアピールに賛同される方は是非、署名をお願いしたい。10日現在で3000以上の署名が集まったそうだが、日本の人口1億3千万人を考えると、まだまだ集まってもいいのではないか。国会に提出するので、少なくとも万単位の署名が集まって欲しい。
署名フォームは『「や」は夫婦善哉の哉』でゲットできるよ。
尚、お詫びとお願いで、「管理人の予期せぬアクセス数の増大と、cgi等のミスにより、9日20時台後半から23時台前半(日本時間)にご署名いただいた方のデータを消失してしまいました」ということなので、この間に署名された方はもう一度署名お願いね♪

現在第3位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。
2006.11.08 (Wed)
はじめての方へ
このブログは右巻きの頭脳を左巻きに変える洗脳ブログです(笑)。ここでは、美爾依が主にカナダから見た日本の政治問題や時事問題について書いています。国内にいただけじゃ見えない日本の現状が見えてくるかもしれません。カナダでの日本語の授業の様子やカナダの風景やペットの動画や画像も時々紹介しています。たまに海外・国内の芸能ニュースなどについても書くこともあります。

よくこのブログの文章や画像を2ちゃんねるやネトウヨ系ブログに断りもなくコピペする人を見かけますが、文章や写真などの画像を許可なく使用することを禁止します。見つけ次第にブログのプロバイダーに該当記事の削除を依頼します。プロバイダー制限法に基づき、氏名の開示をサーバーに要求し、こちらのブログでIPと共に公開します。あくどい場合は、法的措置をとって、損害賠償を請求する場合もあります。

2007年4月17日以降、未承認のコメントやTBを表示しないことにしました。コメントやTBを送ってくださった方もこれからは、「承認後に表示されます」という表示はないけど、コメントやTBはこちらに届いているので、何度も送らないでね♪
いただいたコメントやTBは読ませていただいておりますが、コメントのお返事はできないことの方が多いです。いただいたコメントに対して反論があるときはコメントのお返事を書かせていただくこともあります。それでもよろしかったら、足跡としてコメントを残していただけたら嬉しい限りです。質問があれば、お答えします。なお、コメントやTB先の記事を突然記事の中で紹介させていただくこともありますので、公開して欲しくない場合はそのようにお知らせ下さい。
コメント欄での議論は多いに歓迎しますが、読者や管理人に不快感を与えるようなただ感情的で攻撃的なコメントは、承認しない事が多いです。又、記事に関連のないTB、エロブログ、出会い系ブログ、営利目的の宣伝・広告類のTBや偽りのクリックを誘導した(ある画像が見えるはずなのに、突然出会い系の宣伝やランキングに飛ぶ)ブログも、承認されません。宣伝以外の全てのコメントやTBは、管理人だけに見える形でIPを保存するために保管させていただいております。同じ記事に対する重複したコメントやTBは通知なく削除させていただきます。

Eメールは出会い系からのジャンクメールがやたらと来るので公開していません。私的なメッセージは、コメント欄で「secret、管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れてから送っていただければ、美爾依だけが読むことができます。どうしてもメールでメッセージを送りたいという方は、canadadenihongo@gmail.com へ。
それでは、つっこみどころ満載のブログを思う存分、お楽しみ下さい。