2009.12.08 (Tue)
『カナダde日本語』 11月アクセス解析

今日はこの冬一番の雪が降った。雪が降ったといっても積もったわけではなくて、散らついたといった方がいいかもしれない。私の周りでは、少し前から、車のタイヤを冬用に替えたという話が聞こえてきていたので、そろそろ、私も冬用のタイヤに替えないといけないと思っていたところだった。日本の気候は、カナダに比べておだやかなので、特に私が生まれて育った東京では夏と冬でタイヤを替える必要はなかったけれども、カナダでは多くの人が夏と冬でタイヤを替えている。もちろん、オールシーズン用のタイヤでもOKだけれども、やはり、カナダの雪道を普通に運転しようと思ったら、冬用のタイヤをつけておいた方が安心だ。日本では、スキーに行った先では確かチェーンをつけていたけれども、カナダでは道路を傷つけるので禁止されている。ただ、日本の北海道とか東北では、カナダのように冬用のタイヤを使っている人も多いということだ。
そんなわけで、今日タイヤを冬用に交換するために、カナディアン・タイヤといって車の部品やアクセサリーならほとんど置いてあって、おまけに車の修理工場もついているお店に行ってきた。
私の車は新車で買って、今年5年目になるので、そろそろ全タイヤを交換する時期だ。でも、冬用は、前輪タイヤ2本だけを交換すればいいやと思っていたら、なんと、カナディアン・タイヤでは4本全部交換しないと、タイヤの交換をしてくれないと言われてしまった。そうなると、今日冬用のタイヤに交換して、又、来年の春になったらオールシーズン用のタイヤを新しく買わなくてはならないことになる。冬用のタイヤ4本+交換代の値段は500ドルもするということで、来年の春には新しいオールシーズン用のタイヤに同じような金額を払わなければならないので、合計で1,000ドルもタイヤにつぎ込むことになる。
できれば、ただのゴムでできているタイヤに10万円も出費するのは避けたい。そこで、タイヤ販売担当のお兄さんに、冬用のタイヤは本当に必要かどうか聞いてみたら、ナイアガラでも、この辺を運転しているだけなら、冬でもオールシーズン用のタイヤで十分だと言ってくれた。なんだ、そうか。特に、今年の冬は暖冬だし、じゃあ、古いオールシーズン用のタイヤを新しいオールシーズン用のタイヤに交換すればいいや。そうすれば、来年の春も交換しなくても済むし・・・・。
ということで、結局、新しいオールシーズン用のタイヤに交換して、500ドルの出費だった。ただただ今年の冬は雪が降らないことを祈るばかりだ。
前置きが長くなってしまったけれども、11月のアクセス解析をしてみた。12月1日に統計はとっておいたのだが、12月上旬はせわしなかったので、公開するのが今日になってしまった。
2009.05.03 (Sun)
カナダde日本語4月アクセス解析

オヤジギャグはこの辺にして、今日はいよいよ待ちに待ったアクセス解析の日。
本当は、誰も待ってない(笑)。
UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス
4月 アクセス解析
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 アクセス数
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 アクセス数
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 アクセス数
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
今年に入ってから、なぜか毎月アクセス数が伸びている。
今月は初めてユニークアクセスが一日5,000件を超えた。
いつも訪問下さる読者のみなさま、ありがとうございます。
写真:『中国新聞』より
Tags : カナダde日本語 |
4月 |
アクセス解析 |
スーザン・ボイル |
森田健作 |
SMAP |
草なぎ |
デヴィ夫人 |
2009.04.02 (Thu)
『カナダde日本語』3月アクセス解析
今年のカナダの春は例年に比べて暖かくなるのが早いようだ。カナダで春を感じるのは、湖の氷が解けた時。地の雪が解けて芝生が緑になった時。カナダギース(カモ)が南から戻って来た時やメープルシロップを採集するために楓の木にバケツが取り付けられたのを見た時。そして、メキシコからブドウ畑で働く2人が戻ってきた時。日本のようにきれいな梅や桜が咲くのは、まだまだ先だけど、これまでひっそりとしていたカナダ東部もこれらの春の印と共に徐々ににぎやかさを増す。

春になると、それまで伸びっぱなしだったCOCOちゃんの毛をトリミングするのも恒例となっている。ミニちゃんは、名前の通り小さな子猫のままで、体重は、もうすぐ10ヶ月になろうとしているのに、まだ3.5キロしかない。同じ年齢のほかの猫と比べると、とても小さい。最初は、顔がまんまるで大きくて、食欲もものすごく旺盛なので、うちのどの雄猫よりも大きくなるのではないかと心配していたんだけど、そんな心配はいらなそうだ。うちのどの猫よりも良く食べるけど、顔は赤ちゃんのときの大きさのままで、大顔猫になることはないみたい。ただ、1才になっても猫はしばらくは成長するので、まだなんとも言えないけど・・・・。


さっそく今日の本題の3月のアクセス解析だけど、先月は、小沢代表秘書逮捕の大騒ぎのおかげといっちゃなんだけど、アクセス数が先月の最高記録をさらに更新した。これは、きっと大手マスコミが検察のリークを流しながら、小沢代表の辞任をしつこく迫ったのに対し、このブログでは、全く正反対の小沢続投を訴えたために、マスコミの報道に疑問を感じていた読者の方が、このブログに共感して、たくさん訪問してくださったのだと思う。
3月のアクセス数
ユニークアクセス 147,327 (4,752/日) トータルアクセス 385,209 (12,426/日)
2月のアクセス数
ユニークアクセス 113,513 (3,784/日) トータルアクセス 224,120 (7,470/日)
こうしてみると、先月に比べて1日のユニークアクセスは1,000件も増えているし、トータルアクセスにいたっては、1日に約5,000件も増えている。大手マスコミの捏造報道があまりにもひどかったので、私も意地になって小沢代表を擁護していたけれども、このブログにTBやコメントを下さった皆様のご意見を読んでも、私の意見と似たような意見が多かったのには安心した。中には、小沢代表は好きじゃないけど、マスコミの偏向報道があまりにもひどいので、民主党を応援したくなったと言われる方も多くて、結局、最後には、正義が勝つに決まっている。小沢バッシングで有名な反日系ネトウヨブログが、「民主党支持者の「異常」な小沢支持は何なのか?」と不思議がっているようだけど、これが民主主義ってものじゃないの。

春になると、それまで伸びっぱなしだったCOCOちゃんの毛をトリミングするのも恒例となっている。ミニちゃんは、名前の通り小さな子猫のままで、体重は、もうすぐ10ヶ月になろうとしているのに、まだ3.5キロしかない。同じ年齢のほかの猫と比べると、とても小さい。最初は、顔がまんまるで大きくて、食欲もものすごく旺盛なので、うちのどの雄猫よりも大きくなるのではないかと心配していたんだけど、そんな心配はいらなそうだ。うちのどの猫よりも良く食べるけど、顔は赤ちゃんのときの大きさのままで、大顔猫になることはないみたい。ただ、1才になっても猫はしばらくは成長するので、まだなんとも言えないけど・・・・。


さっそく今日の本題の3月のアクセス解析だけど、先月は、小沢代表秘書逮捕の大騒ぎのおかげといっちゃなんだけど、アクセス数が先月の最高記録をさらに更新した。これは、きっと大手マスコミが検察のリークを流しながら、小沢代表の辞任をしつこく迫ったのに対し、このブログでは、全く正反対の小沢続投を訴えたために、マスコミの報道に疑問を感じていた読者の方が、このブログに共感して、たくさん訪問してくださったのだと思う。
3月のアクセス数
ユニークアクセス 147,327 (4,752/日) トータルアクセス 385,209 (12,426/日)
2月のアクセス数
ユニークアクセス 113,513 (3,784/日) トータルアクセス 224,120 (7,470/日)
こうしてみると、先月に比べて1日のユニークアクセスは1,000件も増えているし、トータルアクセスにいたっては、1日に約5,000件も増えている。大手マスコミの捏造報道があまりにもひどかったので、私も意地になって小沢代表を擁護していたけれども、このブログにTBやコメントを下さった皆様のご意見を読んでも、私の意見と似たような意見が多かったのには安心した。中には、小沢代表は好きじゃないけど、マスコミの偏向報道があまりにもひどいので、民主党を応援したくなったと言われる方も多くて、結局、最後には、正義が勝つに決まっている。小沢バッシングで有名な反日系ネトウヨブログが、「民主党支持者の「異常」な小沢支持は何なのか?」と不思議がっているようだけど、これが民主主義ってものじゃないの。
2009.02.01 (Sun)
『カナダde日本語』 1月アクセス解析
新年が明けたと思ったら、あっという間に1月も終わり、2月になってしまった。1月はとにかく忙しい月だった。キャリア・チェンジを考えているので、転職する人のための3週間のプログラムに参加した。自分に適した仕事は何なのか、いろいろと考える機会があって、これまでの職の経験を生かせ、尚且つ、同じ職を将来続けた時にも役立つような仕事が見つかったこともあり、期待していたよりも大きな成果があった。ただ、この転職がうまくいくかはまだまだわからないんだけど・・・・。この転職のためのプログラムについては、この次のエントリーで書こうと思う。
初めてYouTubeに動画をアップしたので、よかったら、見てやってね♪
ミニちゃんが初めて家にやって来たときのものなので、
今から7ヶ月前に撮影した動画。(音楽あり)
Orange kitten with blue eyes plays with a strap
月初めが週末に重なったこともあり、今月は、早めにアクセス解析をアップすることにした。1月はオバマが大統領に就任したこともあり、就任演説関連記事に、11月の勝利演説の時を超えるアクセスがあった。そのせいで、今月のトータル・アクセス数は、これまでで最高となった。
ミニちゃんが初めて家にやって来たときのものなので、
今から7ヶ月前に撮影した動画。(音楽あり)
Orange kitten with blue eyes plays with a strap
月初めが週末に重なったこともあり、今月は、早めにアクセス解析をアップすることにした。1月はオバマが大統領に就任したこともあり、就任演説関連記事に、11月の勝利演説の時を超えるアクセスがあった。そのせいで、今月のトータル・アクセス数は、これまでで最高となった。
Tags : カナダde日本語 |
アクセス解析 |
1月 |
2009年 |
人気記事 |
オバマ勝利演説 |
オバマ大統領就任演説 |
飯島愛 |
デヴィ夫人 |
永田寿康 |
| HOME |