2009.06.16 (Tue)
天皇皇后両陛下が7月にカナダとハワイを御訪問されるので、ダブル選挙はないのでは?

現在の赤坂御所内には、東宮御所、三笠宮邸、秋篠宮邸、高円宮邸がある
7月に天皇皇后両陛下がカナダとハワイに御訪問中は、衆院解散、総選挙はないと言われている。天皇の国事行為に、「3号 衆議院を解散すること。」と 「4号 国会議員の総選挙の施行を公示すること。」が含まれているからだ。
それでも、麻生太郎が、「士志の会」のメンバー、自民党の古賀誠選対委員長、久間章生元防衛相、高村正彦前外相、無所属の平沼赳夫元経済産業相首相らと15日夜、都内のレストランで会談した時、次期衆院選について、古賀氏が「東京都議選(7月12日投開票)との同日選にすべきだ」と主張したというのはおかしい。
宮内庁のHPによると、両陛下の米加訪問は、7月3日から17日までなので、7月12日投開票の東京都議選とのダブル選挙は不可能だ。
天皇皇后両陛下のカナダ国及びアメリカ合衆国御訪問について
平成21年3月13日
閣議決定
かねてより,カナダ国総督閣下から,天皇皇后両陛下に対し同国を御訪問願いたい旨の招請があり,また,アメリカ合衆国ハワイ州における皇太子明仁親王奨学金財団50周年記念行事に際し,同国政府から両陛下の御訪問を歓迎する旨の申出があった。
ついては,我が国と両国との友好親善関係にかんがみ,本年,両陛下に両国を公式に御訪問願うことといたしたい。
御日程については,今後両国政府と協議の上決めることとなるが,7月3日東京御出発で,全体として約2週間となる予定である。
G7(日,米,英,仏,独,伊,加の7か国)の中でも、唯一、まだ一度も公式訪問したことないというのは知らなかった。それにしても、なんで、これまで、カナダだけのけ者にされていたのだろうか。皇族の中で、カナダと友好関係が深かったのは、高円宮殿下で、殿下は学生時代、カナダのクイーンズ大学に御留学中、カナダ生活を満喫された。その後、47歳でカナダ大使館のスカッシュ・コートで練習中に倒れられて亡くなるまで、日加交流の促進に偉大なる功績を残された。カナダ大使館が高円宮殿下の住まわれていた赤坂御用邸の目の前だったということもあり、カナダ大使館で行われるイベントやパーティにも頻繁に参加されていた。
カナダ大使館地下2階にあるカナダ人アーチストによる絵画、彫刻、写真、テキスタイル、デザイン等の作品を展示するギャラリーは、高円宮殿下の功績を称える記念行事の一環として、高円宮記念ギャラリーと名づけられていることも、いかに高円宮殿下とカナダとの関係が深いものであったかを表している。
そんな高円宮殿下に、両陛下はご遠慮されていて、それで、これまでカナダを訪問したことが一度もなかったのかもしれない。
御日程の概要日程 内容
7月3日(金) 東京 御発
オタワ(オンタリオ州) 御着(カナダ国)
ポンティアック(ケベック州) 御着
7月4日(土) 同地御滞在
7月5日(日) オタワ 御着
7月6日(月) 同地御滞在
7月7日(火) 同地御滞在
7月8日(水) トロント(オンタリオ州) 御着
7月9日(木) 同地御滞在
7月10日(金) バンクーバー(ブリティッシュ・コロンビア州) 御着
ビクトリア(ブリティッシュ・コロンビア州) 御着
7月11日(土) 同地御滞在
7月12日(日) バンクーバー 御着
7月13日(月) 同地御滞在
7月14日(火) 同地 御発
ホノルル(ハワイ州オアフ島) 御着(アメリカ合衆国)
7月15日(水) 同地御滞在
7月16日(木) コナ(ハワイ州ハワイ島) 御着
同地 御発
7月17日(金) 東京 御着
Tags : 天皇皇后両陛下 |
カナダ・米国訪問 |
日程 |
高円宮殿下 |
カナダ大使館 |
日加交流 |
ダブル選挙 |
衆院選 |
総選挙 |
都議会選挙 |
2009.02.09 (Mon)
留学するならカナダがいいよ

自エンドTBPのリンクリストにTBして下さった『評論家・森田敬一郎の発言』の森田さんの、「カナダ大使館が「留学希望者に8万円を給付」だって」というエントリーで知ったのだが、カナダ大使館は、日本との修好80周年を記念して、カナダへ留学する人への8万円給付するそうだ。条件は、2週間以上の留学を希望する人で、日本在住で日本国籍を持ち、来年3月までに出発できること。80人までを対象とする。
審査は、「あなたの将来を想像して下さい。イノベーションがあなたとカナダを結びます」というテーマのエッセーを、日本語で2千字以内、英語、フランス語なら1千ワード以内で提出し、決定されるそうだ。応募締め切りは4月30日。
まあ、8万円といったら、オフシーズンのカナダへのエアチケット代程度にしかならないけど、それでもカナダ政府が80人の日本人留学生に一人8万円払うといったら、合計で640万円にものぼる。けれども、この80人の留学生がカナダにもたらす経済効果は、学費、住居費、食費、カナダでの買い物代など、何十倍にもなって返ってくるはずだ。留学する場所がまだ決まっていない人や、米国かカナダか迷っている人にとってはこの給付金が留学先を決定する決め手になるかもしれない。
英語を勉強するために留学するなら大学付属のESLコースがオススメ。大学ならプログラムも充実しているし、教師もプライベートの英語学校より優れているし、ホームステイや寮の選択枠も広いからだ。又、ESLコースが終わった後に、大学に優先的に入学できる可能性もある。大学院で勉強する場合は、同じ分野の勉強を続ける場合は、日本の大学の単位がそのままトランスファーできるので、4年生大学から始める必要もない。もちろん、違う分野の勉強をする場合は、教養課程の単位は免除されるけど、その他専門分野の単位はこれから学ぶ学部の単位と共通科目がない場合は、2~3年生から始めることになる。
英語に自信が無い場合は、大学に編入する前に大学付属のESLコースを受講することもできるし、ESLコースを受けながら、大学の講義を聴講することもできる。英語漬けの生活を送ることによって、日本にいる時よりも英語が早く身に付くことになるだろう。
私は大学時代に米国へ短期留学したことがあるけど、たくさんの人との出会いや異国での体験など、忘れられない思い出となっている。きっと留学していなかったら、カナダに住むこともなかっただろうし、今頃、全く違う生活を送っていたことだろう。
カナダ大使館のカナダ留学に関するサイト
成功する留学 ‐ 地球の歩き方 カナダ留学
その他、「カナダ留学」に関するサイト
Tags : カナダ大使館 |
8万円給付 |
カナダ留学 |
米国留学 |
ESLコース |
ホームステイ |
寮 |
大学 |
単位 |
トランスファー |
2008.12.10 (Wed)
カナダでワーキング・ホリデーの延長はできるか
FOUR CHRISTMASES : movie trailer (2008)
- Vince Vaughn & Reese Witherspoon !
先日電話で、現在ナイアガラの一流ホテルで働いている知り合いの女の子が、ちょうどクリスマスにワーキングホリデー(ワーホリ)が切れてしまうので、それを延長するには、どうしたらいいのかと尋ねてきた。ワーホリなどビザの情報については、カナダ大使館の査証部のサイトが詳しいので、そこから情報を集めてみた。
Tags : カナダ |
ワーキング・ホリデー |
ビザ |
延長 |
カナダ大使館 |
FourChristmases |
クリスマス |
リース・ウィザースプーン |
ビンス・ボーン |