2012.07.02 (Mon)
関西電力が原発のない日々に終止符
夜通し多くの抗議を受けたにもかかわらず、1日に大飯原発3号機は何事もなかったかのように再稼働し、2日午前6時に連続的な核分裂が安定して起こる「臨界」に達した。今日は、カナダ・デイでカナダの145回目の誕生日。カナダではまわりの人々が浮かれきっているが、私にとってはとても浮かれているような気分ではなかった。
ロシア・トゥデイ(RT)が大飯原発が再稼動したことについて記事にしていたので、紹介しよう。
和訳:
日本に原発がない状態が続いた約2ヶ月後、関西電力が原子炉を再稼動させた。その動きは、去年の3月以来、原子力発電に反対する何十万という人々を日本中で抗議させることになった。
福井県にある大飯原子力発電所は、日本政府が5月に安全上の懸念から日本の最後の原発を停止させて以降、最初に再開させた原子力発電所となった。
再稼動は、何度も厳しい交渉を重ねた上で決定された。地元の自治体が、大飯原発を再開する前に関西電力から追加の保障を要求したのに対し、政府は、経済の安定のため、大飯原発を早急に起動させる必要があると主張した。
日曜日には、何百人という活動家たちが抗議のために大飯原発の入り口の前に集結した。警察は原発の門から抗議者たちを押し戻すという措置を取った。
野田佳彦首相の政権が6月16日に大飯原発の再稼動を決定してから、日本では原発の再稼動に反対する抗議者の輪が広がっている。
つづく
ロシア・トゥデイ(RT)が大飯原発が再稼動したことについて記事にしていたので、紹介しよう。
和訳:
日本に原発がない状態が続いた約2ヶ月後、関西電力が原子炉を再稼動させた。その動きは、去年の3月以来、原子力発電に反対する何十万という人々を日本中で抗議させることになった。
福井県にある大飯原子力発電所は、日本政府が5月に安全上の懸念から日本の最後の原発を停止させて以降、最初に再開させた原子力発電所となった。
再稼動は、何度も厳しい交渉を重ねた上で決定された。地元の自治体が、大飯原発を再開する前に関西電力から追加の保障を要求したのに対し、政府は、経済の安定のため、大飯原発を早急に起動させる必要があると主張した。
日曜日には、何百人という活動家たちが抗議のために大飯原発の入り口の前に集結した。警察は原発の門から抗議者たちを押し戻すという措置を取った。
野田佳彦首相の政権が6月16日に大飯原発の再稼動を決定してから、日本では原発の再稼動に反対する抗議者の輪が広がっている。
つづく
2011.07.02 (Sat)
カナダ・デイに英国のウィリアム王子とケイト妃がカナダを初訪問
7月1日の今日はカナダ・デイ(建国記念日)で、今年でカナダは144歳を迎えた。日本の建国記念の日は、紀元前660年、『日本書紀』にある神武天皇が即位したとされる2月11日なので、日本に比べるとカナダがいかに若い国であるかがわかるだろう。
カナダ・デイは国民の祝日となっていて、毎年、カナダ中で一斉にパレード、屋外のお祭り、バーベキュー、野外コンサート、花火などが行われる。また新移民の公民宣誓式も行われ、首都オタワでは国会議事堂前の広場(パーラメント・ヒル)ではカナダ首相や総督も参加する記念式典が行われる。1990年、1992年、1997年、2010年の式典にはカナダ国王であるエリザベス2世が参加した。そして、今年、2011年の式典には、なんと!今年の4月29日に結婚したばかりの英国のウィリアム王子とケイト妃が参加した。夫婦として初めての公式海外訪問だった。又、この日は、ウィリアム王子の今は亡き母、ダイアナ妃の50歳の誕生日でもあった。
Prince William & Kate in Canada - day 1
ウィリアム王子は、式典で、慣れないフランス語でスピーチを行い、かなり緊張気味だったが、「スピーチが先に進むほどフランス語が上手く話せるようになるからね。」といって30万人の聴衆を笑わせた。その前には、聴衆の間を時間をかけて歩き、カナダ国民と親交を深めた。若いのに髪の毛がだいぶ薄くなっているけれども、誰かのようにカツラをかぶったりせずに堂々とされているため、ほとんど気にならない。かえって隠そうとすると目立ってしまうようだ。ウィリアム王子を見ていると、どうしてもダイアナ妃の姿と二重写しに見えてしまうのは私だけではないだろう。

保守的でありながら、トレンディなファッションで話題のケイト妃は、カナダ・デイにあわせて、カナダの国旗をイメージする赤と白のファッションで注目を集めた。メープルの葉を形どったシルビア・フレッチャーの帽子に、婚約のときに着たクリーム色の「Reiss(レイス)」のドレスをタンスから引っ張り出し、エリザベス女王に借りたダイアモンドのメイプル・リーフのブローチをつけ、アニヤ・ハインドマーチのクリーム色と赤の扇型のクラッチと、真っ赤なハイヒールで人々を魅了した。
お2人は、オタワの後は、ケベックやイエロー・ナイフを訪問される予定だ。今のところ、ウィリアムとケイトは、ゴージャスな上にとても友好的で評判がよく、2人を一目見みようと、2人の行くところはどこでも人々が殺到するだろう。
カナダ・デイは国民の祝日となっていて、毎年、カナダ中で一斉にパレード、屋外のお祭り、バーベキュー、野外コンサート、花火などが行われる。また新移民の公民宣誓式も行われ、首都オタワでは国会議事堂前の広場(パーラメント・ヒル)ではカナダ首相や総督も参加する記念式典が行われる。1990年、1992年、1997年、2010年の式典にはカナダ国王であるエリザベス2世が参加した。そして、今年、2011年の式典には、なんと!今年の4月29日に結婚したばかりの英国のウィリアム王子とケイト妃が参加した。夫婦として初めての公式海外訪問だった。又、この日は、ウィリアム王子の今は亡き母、ダイアナ妃の50歳の誕生日でもあった。
Prince William & Kate in Canada - day 1
ウィリアム王子は、式典で、慣れないフランス語でスピーチを行い、かなり緊張気味だったが、「スピーチが先に進むほどフランス語が上手く話せるようになるからね。」といって30万人の聴衆を笑わせた。その前には、聴衆の間を時間をかけて歩き、カナダ国民と親交を深めた。若いのに髪の毛がだいぶ薄くなっているけれども、誰かのようにカツラをかぶったりせずに堂々とされているため、ほとんど気にならない。かえって隠そうとすると目立ってしまうようだ。ウィリアム王子を見ていると、どうしてもダイアナ妃の姿と二重写しに見えてしまうのは私だけではないだろう。

保守的でありながら、トレンディなファッションで話題のケイト妃は、カナダ・デイにあわせて、カナダの国旗をイメージする赤と白のファッションで注目を集めた。メープルの葉を形どったシルビア・フレッチャーの帽子に、婚約のときに着たクリーム色の「Reiss(レイス)」のドレスをタンスから引っ張り出し、エリザベス女王に借りたダイアモンドのメイプル・リーフのブローチをつけ、アニヤ・ハインドマーチのクリーム色と赤の扇型のクラッチと、真っ赤なハイヒールで人々を魅了した。
お2人は、オタワの後は、ケベックやイエロー・ナイフを訪問される予定だ。今のところ、ウィリアムとケイトは、ゴージャスな上にとても友好的で評判がよく、2人を一目見みようと、2人の行くところはどこでも人々が殺到するだろう。
Tags : カナダ・デイ |
カナダ・デー |
英国 |
ウィリアム王子 |
ケイト・ミドルトン |
ケイト妃 |
故ダイアナ妃 |
50歳 |
誕生日 |
2009.07.03 (Fri)
トロントdeナベサダのジャズ・コンサート
昨日、7月1日は、カナダの建国記念日、「カナダ・デイ」だった。いつもは、いい天気なんだけど、昨日は小雨の降る肌寒い一日だった。それにもかかわらず、テレビでは、カナダの国民が、昼はパレード、フェスティバル、BBQパーティ、カーニバルなどに明け暮れ、夜は、コンサートや花火を楽しんだ様子が映し出されていた。
冬が長いだけに、カナダ人は短い夏を心から楽しむようで、多くの人がキャンピングやピクニック、ハイキングなどの野外活動にいそしむ。カナダの夏の有名なイベントの一つに、ジャズ・コンサートがある。私も毎年のように、ワイナリーで開催される屋外ジャズ・コンサートを楽しみにしている一人だ。今年は、7月5日にトロントで、渡辺貞夫氏のコンサートがあるそうだ。詳しくは、下記のJAPAN FOUNDATIONのサイトへ。
The TD Canada Trust Toronto Jazz Festival Presents
Legendary Jazz Performer
SADAO WATANABE
LIVE at Nathan Phillips Square
Sunday, July 5, 8:00 p.m.
with Kenny Garrett and the Alain Caron Band
トロントに住んでいる方で、このブログを読んでいらっしゃる方がどのくらいいるかわからないけど、もし、興味があったら、下記へ。
For tickets please call 416.870.8000 or www.ticketmaster.ca
For more information please visit www.torontojazz.com
冬が長いだけに、カナダ人は短い夏を心から楽しむようで、多くの人がキャンピングやピクニック、ハイキングなどの野外活動にいそしむ。カナダの夏の有名なイベントの一つに、ジャズ・コンサートがある。私も毎年のように、ワイナリーで開催される屋外ジャズ・コンサートを楽しみにしている一人だ。今年は、7月5日にトロントで、渡辺貞夫氏のコンサートがあるそうだ。詳しくは、下記のJAPAN FOUNDATIONのサイトへ。
Legendary Jazz Performer
SADAO WATANABE
LIVE at Nathan Phillips Square
Sunday, July 5, 8:00 p.m.
with Kenny Garrett and the Alain Caron Band
トロントに住んでいる方で、このブログを読んでいらっしゃる方がどのくらいいるかわからないけど、もし、興味があったら、下記へ。
For tickets please call 416.870.8000 or www.ticketmaster.ca
For more information please visit www.torontojazz.com
| HOME |