2011.09.18 (Sun)
アロエ・ティーを作ってみた
先日のエントリーでお約束した放射能被曝予防効果があると言われているアロエ・ティーを作ってみたので、今日はそのご報告を。そのエントリーの文末に追記したラスカル母さんからのご忠告にもある通り、皮付きのアロエは、妊婦の方や高血圧の方にはお勧めできないので気をつけていただきたい。さらに、アロエのウィキペディアによると、「傷や火傷に用いられる場合もあるが、逆に悪化させた例も報告されており」、また、「長期間の多量摂取や12歳以下の小児の摂取、妊娠中・授乳中や月経時及び腸の病気の場合、摂取には注意が必要」だそうだ。

スーパーで買ったアロエが大きくなったので、一度みんな使って根だけを残したら、またこんなに元気一杯に生えてきたウチのアロエ。ここから大き目な葉を8枚ほどナイフで根元から切った。

まず最初に葉を千切りにしたのだけれども、かなりぬるぬるして気持ち悪い。皮の部分が硬いので、よく切れる包丁を使ったほうがいいみたい。

あ、そうそう、ちょっとぼけた写真だけど、千切りにする前に、苦味の強いトゲの部分を除いたんだった。この作業がけっこう大変だったんだけど、乾燥させてお茶にするならトゲはとらなくてもよかったかも。苦みばしった大人の味が好みの方には特に。

スーパーで買ったアロエが大きくなったので、一度みんな使って根だけを残したら、またこんなに元気一杯に生えてきたウチのアロエ。ここから大き目な葉を8枚ほどナイフで根元から切った。

まず最初に葉を千切りにしたのだけれども、かなりぬるぬるして気持ち悪い。皮の部分が硬いので、よく切れる包丁を使ったほうがいいみたい。

あ、そうそう、ちょっとぼけた写真だけど、千切りにする前に、苦味の強いトゲの部分を除いたんだった。この作業がけっこう大変だったんだけど、乾燥させてお茶にするならトゲはとらなくてもよかったかも。苦みばしった大人の味が好みの方には特に。
| HOME |