2009.07.04 (Sat)
サラ・ペイリン アラスカ州知事が辞任へ
日本ではよせばいいのに、そのまんま東が国政に参加するために宮崎県知事を辞任することをまだあきらめてないようだが、米国でも、2008年の米大統領選で共和党副大統領候補だったあのお騒がせアラスカ知事のサラ・ペイリン(Sarah Palin)が2010年12月までの任期まで、あと1年半近く残して突然辞任を発表した。その理由については、2012年の大統領選挙に出馬するためではないかとの憶測が広がっている。
しかし、地元での辞任発表の動画を見ても、自分から次期大統領選に出馬するために辞任するとは言っていないし、サラ・ペイリンの後任としてアラスカ州知事に任命されたショーン・パーネル(Sean Parnell)現副知事も、水曜日の夜に後任の件で話があったときも、ペイリンが大統領選に出馬するために辞任するような雰囲気はなかったと語っている。さらに、サラ・ペイリンの父親チャック・ヒース(Chuck Heath)によれば、彼女が辞任したのは、メディアが彼女に否定的なイメージを植え付けたからとフォックスニュースのインタビューに答えている。

サラ・ペイリンは、副大統領候補に指名されるとすぐに昔のヌード写真がネットで出回ったり、インタビューで外交政策の経験ばかりか知識がないことを暴露されたり、「サタデー・ナイト・ライブ」で、サラのものまねで有名になったコメディアンのティナ・フェイに「ユー・ベッチャ!(その通り!の意)」など、サラ・ペイリンが演説で大衆臭さを出すために使った下品で田舎者丸出しの表現や言葉遣いを真似されるなど、最初から物議をかもし出していた。カナダのコメディアンからサルコジ仏大統領を装ったいたずら電話を受けて信じてしまったこともあった。
又、大統領選では、共和党がサラ・ペイリンのデザイナーブランドの衣装、アクセサリー、ヘアー・メイク代に$150,000(約1,500万円)以上を支払っていたことがニュースで報じられると、この話題がトークショーでジョークになったり、共和党批判へと発展した。
自分を子供のホッケーゲームを観戦する「ホッケー・マム」と呼んで、地味な母親のイメージで売り込んでいたが、実際は、それとは正反対の派手好きで金遣いの荒い女であったことが判明し、負け犬じゃなくて、マケイン・キャンペーンにとっても非常に好ましくない問題となった。
10月のジョー・バイデンとサラ・ペイリンの副大統領候補討論会でも、ジョー・バイデンが勝利したとの世論調査が圧倒的だった。
さらに、選挙も押し迫った2008年の感謝祭の頃には、七面鳥が虐殺される前で平然とインタビューに答えるサラ・ペイリンのYouTube動画が出回って、サラ・ペイリンに対する非難はよりいっそう大きくなった。これ以前に、サラ・ペイリンは、マット・デイモンによって、「副大統領候補としては、危険すぎる人物」としてYouTubeで酷評されていた。
ペイリンは、最近、14ヶ月になるダウン症の息子トリグについて、悪意ある人からまねされて嘲笑されたと不平を述べたばかりだが、サラ・ペイリンのアドバイザーを務めてきた共和党の戦略家フレッド・メイレック(Fred Malek)によると、サラ・ペイリンは、「彼女の生活がこのように物笑いの種になって悲しい」と語っていたそうだ。
サラ・ペイリンの辞任発表のYouTube動画とテキスト全文(英語)は下記の通り。
しかし、地元での辞任発表の動画を見ても、自分から次期大統領選に出馬するために辞任するとは言っていないし、サラ・ペイリンの後任としてアラスカ州知事に任命されたショーン・パーネル(Sean Parnell)現副知事も、水曜日の夜に後任の件で話があったときも、ペイリンが大統領選に出馬するために辞任するような雰囲気はなかったと語っている。さらに、サラ・ペイリンの父親チャック・ヒース(Chuck Heath)によれば、彼女が辞任したのは、メディアが彼女に否定的なイメージを植え付けたからとフォックスニュースのインタビューに答えている。

サラ・ペイリンは、副大統領候補に指名されるとすぐに昔のヌード写真がネットで出回ったり、インタビューで外交政策の経験ばかりか知識がないことを暴露されたり、「サタデー・ナイト・ライブ」で、サラのものまねで有名になったコメディアンのティナ・フェイに「ユー・ベッチャ!(その通り!の意)」など、サラ・ペイリンが演説で大衆臭さを出すために使った下品で田舎者丸出しの表現や言葉遣いを真似されるなど、最初から物議をかもし出していた。カナダのコメディアンからサルコジ仏大統領を装ったいたずら電話を受けて信じてしまったこともあった。
又、大統領選では、共和党がサラ・ペイリンのデザイナーブランドの衣装、アクセサリー、ヘアー・メイク代に$150,000(約1,500万円)以上を支払っていたことがニュースで報じられると、この話題がトークショーでジョークになったり、共和党批判へと発展した。
自分を子供のホッケーゲームを観戦する「ホッケー・マム」と呼んで、地味な母親のイメージで売り込んでいたが、実際は、それとは正反対の派手好きで金遣いの荒い女であったことが判明し、負け犬じゃなくて、マケイン・キャンペーンにとっても非常に好ましくない問題となった。
10月のジョー・バイデンとサラ・ペイリンの副大統領候補討論会でも、ジョー・バイデンが勝利したとの世論調査が圧倒的だった。
さらに、選挙も押し迫った2008年の感謝祭の頃には、七面鳥が虐殺される前で平然とインタビューに答えるサラ・ペイリンのYouTube動画が出回って、サラ・ペイリンに対する非難はよりいっそう大きくなった。これ以前に、サラ・ペイリンは、マット・デイモンによって、「副大統領候補としては、危険すぎる人物」としてYouTubeで酷評されていた。
ペイリンは、最近、14ヶ月になるダウン症の息子トリグについて、悪意ある人からまねされて嘲笑されたと不平を述べたばかりだが、サラ・ペイリンのアドバイザーを務めてきた共和党の戦略家フレッド・メイレック(Fred Malek)によると、サラ・ペイリンは、「彼女の生活がこのように物笑いの種になって悲しい」と語っていたそうだ。
サラ・ペイリンの辞任発表のYouTube動画とテキスト全文(英語)は下記の通り。
Tags : サラ・ペイリン |
辞任 |
アラスカ州知事 |
副大統領候補 |
サタデー・ナイト・ライブ |
ティナ・フェイ |
SeanParnell |
2008.11.22 (Sat)
サラ・ペイリンが七面鳥が殺される前で平然とインタビュー
動物の狩猟が大好きという冷血漢のサラ・ペイリンがまたまたやってくれた。来週の木曜日は、米国の感謝祭で、今たくさんの七面鳥が屠殺されているところなんだけど、サラ・ペイリンが感謝祭の前に"Pardon"という七面鳥を解放するという建て前の行事で、アラスカのワシラにある七面鳥農場を訪ねて行った。そこまではいいんだけど、なんと、七面鳥が屠殺されている前で平然といつものお馬鹿キャラ全開でアホ笑いしながら、インタビューをしているのだ。昨日の北米のメディアはいっせいにこの七面鳥インタビューで再びサラ・ペイリンを批判していた。
残酷なシーンが嫌いな方は見ない方がいいと思う。テレビのニュースでは、後ろで七面鳥を屠殺しているところだけ、モザイクがかけられているので、インタビューの様子を最後まで見られたが、YouTubeでは、モザイクがかかっていないので、私も気分が悪くなってしまい、最後まで見られなかった。
KTUU 2008 Sarah Palin turkey interview
参考記事:
Sarah Palin Turkey Incident: Does TV Interview While Turkeys Are Slaughtered In The Background (VIDEO)
さすが、子供の頃から狩猟をして育ったサラ・ペイリンは目の前で動物が殺されることに対して何も感じないということが今回のインタビューで明らかになった。こんな冷血漢が米国の副大統領になっていたら、チェニーの再来となり、戦争はいつまでたってもなくならないだろう。
サラ・ペイリンのような野生のオオカミやシロクマを殺してもいいという条例を認可するような人物はアラスカ州知事の地位でさえ不適格と思われる。
サラ・ペイリンの失態を多くの人に広げる為にもランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
残酷なシーンが嫌いな方は見ない方がいいと思う。テレビのニュースでは、後ろで七面鳥を屠殺しているところだけ、モザイクがかけられているので、インタビューの様子を最後まで見られたが、YouTubeでは、モザイクがかかっていないので、私も気分が悪くなってしまい、最後まで見られなかった。
KTUU 2008 Sarah Palin turkey interview
参考記事:
Sarah Palin Turkey Incident: Does TV Interview While Turkeys Are Slaughtered In The Background (VIDEO)
さすが、子供の頃から狩猟をして育ったサラ・ペイリンは目の前で動物が殺されることに対して何も感じないということが今回のインタビューで明らかになった。こんな冷血漢が米国の副大統領になっていたら、チェニーの再来となり、戦争はいつまでたってもなくならないだろう。
サラ・ペイリンのような野生のオオカミやシロクマを殺してもいいという条例を認可するような人物はアラスカ州知事の地位でさえ不適格と思われる。
サラ・ペイリンの失態を多くの人に広げる為にもランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
| HOME |