2008.09.12 (Fri)
三笠フーズに事故米を転売していた疑惑のデパート農水省を徹底的に調査せよ

食の安全を考えた時、今の日本の農水省は太田農水相と共に、とんでもない疑惑のデパート化している。次から次へと中国産の食品の偽装問題が起こっているのに、問題の原因はうやむやにしたまま、全く反省もない農水省だが、今度は事故米問題で食の安全の問題は泥沼化している。
少し前にも中国毒餃子の問題があったけど、うやむやになってしまった。今度の事故米転売で、なぜうやむやになってしまったのか、その原因がわかったような気がする。
中国産の冷凍餃子から検出された有機リン系殺虫剤「メタミドホス」は、餃子の皮をつくっている中国産の小麦粉から発生したものだろう。きっと残留農薬が基準値を越えた小麦粉が使われていたに違いない。農水省はこの原因をつきとめていながら原因はわからないようなふりをしていた。なぜなら、もし、この原因が明らかになると、汚染小麦粉から汚染米に話が移って、今回の汚染米問題に飛び火する。そうすると、中国から安い汚染小麦粉や汚染米を輸入できなくなり、中国産の安い汚染小麦粉や汚染米を売るかわりに業者からもらっていた中間マージン(又はキックバック)がもらえなくなる。この裏には、こんな農水省の汚職があるのではないだろうか。
マスコミは、政府が事故米を工業用として、「三笠フーズ」に転売した後に、「三笠フーズ」が食用として関連会社の米穀卸売会社「辰之巳」に転売し、その後、この偽装米が全国の酒造業者などに転売されたことを違法だとして大きく伝えているが、私は、政府がすべて承知の上での偽装だったと見ている。農水省は、事故米を工業用の糊として使うと言っていたが、実際、事故米が工業用の糊として使われることはないからだ。日本では、工業用の糊は、コーンスターチやタピオカや小麦からしか作られていない。米を工業用の糊に使うなどというちょっと調べればすぐばれるような嘘をついたことからも、「三笠フーズ」などの業者が事故米を食用に使うことを承知した上で、農水省が意図的にその事故米を転売したと見ていいだろう。
これは明らかに政府が国民の健康よりも、自分の利益を選んだ末の不祥事だ。事故米には有機リン系の農薬成分メタミドホスの他に発がん性のある毒素アフラトキシンB1という猛毒が含まれていたそうだが、これは、250℃以上の高温で加熱しない限り、その毒性は変わらないと証明されている。米菓子にしても、焼酎の蒸溜過程にしても、250℃以上の高温で加熱されることはないのだから、猛毒はそのまま消費者の口に入る事になる。
『晴天とら日和』【三笠フーズ事故米】食料テロではないか!悪質ここに極まれり!大の大人がこんな悪事ばかり働いて、・・・。
で知った『高発ガン性アフラトキシンB1汚染米 転売問題 データまとめ』によると、アフラトキシンB1というのは、ダイオキシンの10倍の毒性をもったカビ発癌性物質にもかかわらず、10年以上にも渡って、焼酎・酒造業者、米菓製造業者、味噌製造業者などに食用として転売されてきた。そればかりでなく、保育園、病院、高齢者福祉施設などの給食として提供されていた事実さえ明らかになった。
汚染米が大量に流通していた西日本の肝臓癌死亡率は東日本と比べて非常に高いそうで、この件については、『きっこのブログ』三笠フーズ殺人会社が詳しく分析している。

一方、事務所費問題も福田総理辞任のおかげでうやむやに済まされた太田誠一農水相だが、12日のテレビ番組収録で事故米の転売問題について、「(流通した事故米の残留農薬)濃度は(中毒事件が起きた)中国製ギョーザの60万分の1の低濃度。人体に影響は無いということは自信を持って申し上げられる。だからあまりじたばた騒いでいない」と強調したというのだから、開いた口がふさがらない。
ちなみに、100歩譲って、太田農水相が言うように、残留農薬成分のメタミドホスは60万分の1だとしても、彼は、ダイオキシンの10倍の毒性を持つ発がん性物質 アフラトキシンB1がもたらす影響について全く触れていない。こういったことをテレビ番組の収録でどうどうとのたまう奴がいまだに農水相やっているのだから、農水省の「疑惑」が蔓延するはずだ。国民が何も知らないとでも思っているのか。よくここまで国民を馬鹿にできるものだ。
あまりのずさんな食の安全管理に田中康夫議員は、三笠フーズの社長と太田誠一農水相を東京地検に告発した。
田中康夫が東京地検に告発!「事故米」転売問題
この問題の裏には、農水省職員が中国、タイ、ベトナムから輸入された事故輸入米を転売することで、かなりのマージンを儲けていた汚染米転売汚職があるのではないだろうか。そうでなければ、いくらウルグアイ・ラウンドで 日本政府が自動車を沢山輸出させてもらうかわりにお米をたくさん輸入すると外国と約束をし、大量に事故米を輸入したからといって、それを危険を犯してまで1キロ3円くらいで転売する価値は全く見いだせない。やはり、莫大なキックバックを「三笠フーズ」からもらっていたのではないか。
その辺を明らかにすると共に、中国、タイ、ベトナムからそれぞれ何トンの事故米を輸入していたのか。又、いくらで買って、いくらで「三笠フーズ」やその他の業者に転売していたのかなど、農水省の担当職員を徹底的に調査するべきだ。
関連記事:
『無党派日本人の本音』汚染米問題と現場を知らぬ官庁
政府は知らなかったという点で、政府は知っていたという私の見解とは少し違うけれども、事故米問題を天下り機関の問題までに掘り下げたこの記事は、マスコミのニュースを読んだだけではわからないこの問題の闇に光を当てている。
『福島みずほのどきどき日記』汚染米・事故米の事実究明を!
みずほたんも農水省の町田勝弘総合食料局長に申し入れして下さった。
追記:多分、農水省関連か業者関連の人だろうが、匿名で下記のコメントをいただいたので、反論を。
一言警告しておきます
管理人およびきっこ氏へ
西日本に肝臓ガンが多い云々の件ですが、疫学的・医学的データに基づいた仮説なんですか? 元々西日本は、肝炎ウィルスのキャリア及び発症者のパーセンテージが高いのですが?
こういう安易な憶測に基づく風説の流布は、西日本在住の人間に不当なレッテル貼りではないのですか?
また、確かに商品は西日本で製造されてはいますが、消費地が西日本だけだとは限らないわけで因果関係の立証として杜撰極まり無い。
西日本在住の者として、怒りを覚える。
きっこ氏および管理人には、自らの軽さに猛省をうながしたい。
まず、きっこちゃんにしても、私にしても、西日本に肝臓癌が多い原因は、その地域に汚染米の流通が広がっているからではないかと西日本にお住まいの方々に注意をうながしているだけだ。なぜこれが、西日本在住の人間に不当なレッテルを貼る事になるのか?それを言ったら、自分で言っている、「元々西日本は、肝炎ウィルスのキャリア及び発症者のパーセンテージが高い」ということこそレッテル貼りになるだろう。
なぜ、西日本で、肝炎ウィルスのキャリア及び発症者のパーセンテージが高いのか、その原因を考えたことがあるのだろうか?その原因がもしかしたら、汚染米によるものではないかと言っているだけで、決して西日本在住の人達に不当なレッテルを貼っているわけではない。怒りの向け先が違うだろう。猛省するべきは、汚染米を食用に使用されると知りながら販売した水産省と業者の方だ。
私欲に目が眩んで、国民を騙す事しか頭にない人物を農水省のトップにすえ、これまで散々不祥事を起こしてきた「疑惑のデパート農水省」を追及することもできずに、官僚のいいなりな自民党は早く解散せよと思ったら、今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 事故米 |
汚染米 |
メタミドホス |
アフラトキシンB1 |
農水省 |
疑惑のデパート |
三笠フーズ |
辰之巳 |
太田農水相 |
町田勝弘 |