2009.07.02 (Thu)
東国原知事入閣見送りで泪目

今日TBくださった『ラ・ターシュに魅せられて』の気弱な地上げ屋さんの冴えたタイトル 「宮崎を土建化せんといかん!」を見て笑ってしまった。そうだったのか。東国原って道路族のイチミだったんだね。道理で、道路族の古賀がわざわざ宮崎まで出向いたわけだね。それにしても、マニフェストが好評で当選したのに、一つも実行されていないとはひどい話だ。
『ラ・ターシュに魅せられて』 「宮崎を土建化せんといかん!」 そのまんま東
昨年ですか、連合宮崎の定期大会での挨拶のなかで、「私は志願兵。今さら(県政運営を)『やめた』ということは言えない。志願兵は、命が尽きるまで現場で戦っていかないといけない、と、意を新たにしている」などと言ったそうです。
「命が尽きるまで現場で戦っていかないといけない」 などとほざいておきながら、週の半分は東京で、残りの半分も県外、宮崎にいるのは、週に1日か2日だそうです。
マニュフェスト(政権公約)には、「新規立地企業100社」、「1万人の雇用創出」 などと書いてありますが、一つも実行されていません。
「既得権益との決別」 を叫んで当選しましたが、 当選後は既得権益に千切れんばかりにシッポ振っているのは皆様ご存知のとおりです。
「宮崎に高速道路は不可欠。 道路特定財源・暫定税率は維持せよ」などと、古賀や二階さんが喜びそうな発言で、道路特定財源の確保と暫定税率の維持を主張しています。
「暫定税率」 はご存知ですよね。
「法定税率の約2倍」 の税を国民に課しているのです。
「気弱な地上げ屋」 の近所の奥さんなどは、「ウチは車に乗らないから関係ない」 などと言っていますが、食料品、日用品の価格に輸送コストとして含まれているので、暫定税率を結局は一部負担しているので無関係とは言えません。
週に1日か2日しか宮崎にいないのに、わざわざその日を狙って古賀が出向いたところを見ると、やっぱりマスコミ効果を狙ったヤラセだったのかもね。なぜか、記者団が二人がミーティングをしているときにいるし、その後、すぐ記者会見があったし。麻生内閣にとって、入閣できたら、宣伝効果も兼ねて大成功だったんだろうけど、入閣できなかったから、大失敗だったね。
Tags : 東国原英夫 |
そのまんま東 |
宮崎県知事 |
入閣見送り |
神のお告げ |
マニュフェスト |
道路族 |
土建化せんといかん |
自民党 |
解散権 |
2007.01.23 (Tue)
プチ祝 植草一秀保釈とそのまんま東宮崎知事当選

まず最初のプチ祝いは、植草一秀氏が約4ヶ月ぶりに保釈されたニュース(Biglobeニュース)から。AAA植草一秀氏を応援するブログAAAと共に植草氏を応援されていた、『雑談日記』のSobaさんだが、毎日夜中に、上のバナーの日数をマニュアルで変えていたと聞いて、それまで自動的に変わっていると思い込んでいた私は頭の下がる思いがした。今回の保釈はきっとSobaさんの切なる思いが通じたのだと思う。今日でその作業もひとまず終了ということで、本当によくここまで応援しましたね、Sobaさん。
そして、植草氏の無実を100%信じて19章にわたってブログを書き続けた『晴天とら日和』のとらちゃんもすごいと思った。
又、周防正行監督の最新作『それでもボクはやっていない』という痴漢冤罪事件の映画(SankeiWeb)がもうすぐ公開されるのだけれども、そういったことも植草氏の保釈を後押ししたのかもしれない。
まだまだ無罪になったわけじゃないので、心から喜べないけど、ご家族の方たちは、まずは一安心されていることと思う。今後、ぜひ、無罪を勝ち取って欲しい。
2番目のプチ祝いは宮崎知事選でそのまんま東がピンチをチャンスに変えて当選したこと。「談合は必要悪」発言でピンチを迎えていたそのまんま東だが、他の候補者に大差をつけて知事の座を勝ち取った。候補者のマニフェストを比較してみると、そのまんま東が一番具体的に政策を打ち出していたのが印象的だ。
その勝因は、
『東京新聞』「不信の嵐に吹き飛ぶ 既存政党、元官僚 なぜ負けた」
『Iza』「逆転勝利創出!そのまんま東 タレント候補から脱却の影に20代のブレーン集団」
『きっこの日記』「テレビを信じるナンミョー予備軍たち」
などが詳しい。
こちらも政策を実行できない場合は短命で終わることもあり、これからが勝負のみせどころといったところか。
そのまんま東の学歴をみると、最初は専修大学経済学部を出てから芸能界に入り、その後、40歳を過ぎてから早稲田大学の2文に入学して4年後に卒業、同年に早稲田の政経に入学したものの2年後にかとうかずこと離婚するやいなや退学している。かなりのがんばりやで、勉強というか考えることが好きな人のようだ。私の彼に対するテレビでの印象は、遊び人で軽い人という第一印象があったが、かなりまじめな面もあるみたいで、こういった人には世襲議員を打ち負かして、日本の腐りきった政治を変えるためにもぜひ、がんばっていただきたい。
それにしても、
「そのまんま東氏は再チャレンジに成功した。自分の再チャレンジ政策はそういうものなんだ」(mixiニュース)
といったり、
「地方選は地方の未来を住民が決める選挙だから、参院選への影響はない」(jijicom)というようなことを言ったりする安倍晋三って本当に周りの空気が読めない人で、これじゃ、支持率がどんどん低下するどころか、総理の座を次の総理候補者に狙われていてもぜんぜんわからない人なのかもねぇ。参院選前に共謀罪を成立させることについてもトーンダウンしちゃったし、本当に自分の信念というものがないイソギンチャクのような人だよね。これだけ、次から次へと発言が変わるイソギンチャクな総理大臣なんてきっと日本くらいだよね。
このままいけば、石原落選はまちがいなし、又、参院選で政権交代もうまくいけば実現しそうな雰囲気なんだけど、問題は自民党が過半数割れするような強力な人が出てくるかだねぇ。きっこちゃんにはその気はないのかな?今日は私が総理だったら・・・なんて書いていたけど。きっこちゃん、是非考えてみてね♪
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1~2位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610