2009.11.17 (Tue)
サイバー農場

日本では12月を師走と呼んで、いろいろな説が諸々あるけれども、一般的には教師も走るほど忙しい月として知られている。でも、カナダでは、12月はどちらかというと休暇として家族と一緒にクリスマスを楽しんだり、暖かい国へ旅行したりしてリラックスする月となっている。大学も12月前半に学期末試験が終われば3週間ほどの休暇に入る。運悪く試験が遅い時期にある学生は、クリスマス直前まで試験に追われることになるけど、その分、12月前半にリラックスできるわけだ。
だから、カナダでは12月が日本のお正月のようにリラックスできる月で、その前の11月は日本の12月のように大忙しの月となる。期末試験の原稿を作ったり、JETプログラムの推薦状を書いたり、クリスマスプレゼントの買い出しとかクリスマスの飾りつけをしたりと、かなり多忙な月になる。そんなわけで超人気な『きっこのブログ』と『きっこの日記』でおなじみのきっこちゃんに「漢字てNIGHT」というしゃれたタイトルをつけたエントリーでばらされちゃったように、私のサイバー農場があるMixiの「みんなの農場」や「サンシャイン牧場」が悲惨な状態になっているのもご理解いただけたらと思う。もともと適当な性格の上に、さらにFacebookにも農場を持っているので、それこそ全ての農園をフォロー・アップするだけで大変なのだ。

私の農園に比べて、きっこちゃんの農園はぬかりなく管理されていて、全くスキがないのだ。きっこちゃんの農園から何か盗もうとしても、まだ成熟していないことが多くて盗めないし、時間に合わせて行ってみるとすでに収穫された後だったりする。きっこちゃんの「脳力大学」への入れ込みようもすごい。きっとこれは完ぺき主義のA型となんでも適当なB型の違いだろうと思う(笑)。
きっこちゃんも言ってたけど、自分で作物や動物の世話をして、最終的にそれらを売ることによってどんどん金額がたまってくるので、やりがいがある。これが現実だったらなぁなんて思うんだけど、あいにく現実では、サイバーワールドからはかけ離れた額の貯金しかない私には、これだけのお金をこれだけ早く貯めるのは夢のまた夢かも。
2009.07.20 (Mon)
自民党エコカー減税のまやかし

スイス人学生によって開発されたパック・カーII。燃費の面で世界で最も経済的な車。
今週末は夏休みに入り、3連休でアクセスも少ないに違いないと思ったんだけど、昨日は記事を1つしか更新しなかったにもかかわらず、アクセスが多かった。どうしたのかなと思ったら、きっこちゃんが、『きっこのブログ』「エコカー減税という環境破壊」というエントリーで、紹介して下さっていた。
最初に「自働車」と見たときに、私もあれ?なんか違うけど、英語的に見ると、"self working car"で合ってるよね。と思って、「自動車」が正しいのか「自働車」が正しいのかわからなくなってきたので、ググってみたら、やっぱり「自動車」が正しいということを確認してから、きっこちゃんにメールしたんだけど、長い間、海外に住んでいると漢字を間違って使っていても全く気づかなくなっちゃうから恐ろしい。
「自動車」って英語で"automatic car"で、つまり「自動の車」っていう意味だから、"self moving car"「自ら動く車」って意味じゃないんだよね。漢字の「働」(英語では"work")って字は、日本では人が働くときにのみ使うんだけど、英語では、機械にも"work"を使うからこんがらがっちゃったんだと思う。
例えば、機械が壊れて使えないとき、英語では"it does not work"って言うんだけど、日本語では、「機械が働かない」とは言わずに「機械が壊れてる」又は「使えない」って言うでしょ。だから、日本語の授業で「働く」を"work"とだけ教えて、人が働くときだけしか使わないってことを教えないと、生徒がこれを機械などにも使えると勘違いして使っちゃうので、気をつけたほうがいいと思う。例えば、自動販売機が壊れたとき、生徒は、英語の"This does not work"を直訳して、「これは働かない。」と言ってしまって笑われてしまうこともあるからだ。
だから、きっこちゃんの間違いも最初は全然気づかなかったんだけど、最後の方では「自動車」ってなってたから、あれ?どっちが正しいんだっけなんて考えちゃったわけだ。
私のブログでもしょっちゅう間違いがあって、きっこちゃんや読者の方に、よく間違いを指摘してもらっていて、こっそりと直すことが多い(笑)。だから、今回もきっこちゃんはこっそり直すのかなと思ったら、わざわざブログで紹介してくれちゃったので、感謝、感激♪きっこちゃん、ありがとう♪♪
きっこちゃんの上述のエントリーは、『自民党によるエコ詐欺と大増税』という記事への読者の方の反応が載っているんだけど、この記事には、自民党が官僚、経団連と組んでいかに国民イジメをしてきたかという実態が実にわかりやすく書かれているので、まだ読まれていない方がいらっしゃったら、ぜひお勧めです。
それにしても、「悪徳ペンタゴン」を駆使して、この経済難の中で、新しい車を買った人だけに減税する、それも、排気量が多くなればなるほど減税率も上がるのに「エコカー減税」と名づけるとは、あまりにも自民党らしい名前の付け方であり、国民を愚弄するのにもほどがある。
Tags : エコカー減税 |
まやかし |
欺瞞 |
麻生太郎 |
自民党 |
新党日本 |
田中康夫 |
きっこのブログ |
きっこの日記 |
悪徳ペンタゴン |
2008.05.20 (Tue)
猫まみれゲーム
「猫まみれゲーム」。
あまりにもかわいくて楽しいゲームなのでこのブログからもリンクさせていただく。
ちなみにやるたびに点数が増えていくみたいで、今日はいままでの最高点の552点を記録した。でもいまだに全部の猫を消したことはないので、これから日々修行にいそしんで行こうと思う(笑)。
遊び方:
◇縦、横につながっている同じ色の猫をクリックしながら消していくゲーム。2つ以上同じ色の猫が続いていると消せるけど、なるべく多くの同じ色の猫を一度に消した方が得点が高くなる。
◇消せるコマが無くなったらゲームオーバー。
◇得点は「(消したコマ数 - 2)の2乗」。
◇全てのコマを消せると1000点のボーナスが入る。
ボタンの説明:
1.同じ色の猫がかたまっていなくて猫の配置が気に入らないとき「リセット」ボタンを押すと配置を換えることができる。
2.猫を削除した後に、失敗したと思ったら、「まった」ボタンを押すと、前の状態に戻れる。
3.ランキングを登録したり、表示したりできる。
速さを競うゲームではないので、年齢層に関係なく楽しめる。
これはやみつきになるよ~。私より高得点を記録できたら教えてね♪
2008.04.02 (Wed)
『カナダde日本語』3月アクセス解析
又、『Heaven』のチキータさんにSEO対策のテンプレをつくっていただいたおかげで、これまで重くてなかなか開かないという苦情をいただいていた『カナダde日本語』が軽くなったこと、そして、これまでIE5.5ではこのブログが見られなかったそうなのだが見られるようになったことも大きく影響しているのではないかと思う。各エントリーの一番最後にaddclipsというブックマークが簡単にできるツールがあるんだけど、それをブログ全体のブックマークから、記事別のブックマークに変更したので、気になる記事があったらどうぞ、手軽にブックマークしていただきた。

一番あまえんぼでやんちゃなティガー
ただ、2月の後半くらいに、アメリカの
"Ad Aware"
http://www.lavasoftusa.com/products/ad_aware_free.php
"SpyBot"
http://www.safer-networking.org/en/download/index.html
マックではスパイウェアのスパムに感染することはめったにないと思うが、ウィンドウズの場合はしょっちゅうこういったアクシデントがあるので、気をつけなくてはならない。
それではさっそくこれまでのアクセス数累計から。
開設(2005年12月)以来のアクセス数累計
(UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス)
FC2カウンター:UA 1073498 TA 3584181
すごいカウンター: UA 1582190 TA 3890726
去年の3月は一年の中でも最もアクセス数が少なかった。
2007年3月アクセス数: UA 48574 TA 76763
多分、年度末で、誰もが仕事に忙しく、ブログを見る時間もあまりなかったのではないかと思う。しかし、今年はきっこちゃんに2度もリンクを貼っていただいたおかげで、先月よりアクセスは増加した。今月からFC2の解析は、新アクセス解析を使うことにした。機能が旧解析よりも充実しているからだ。
2008年3月(31日間)
新FC2アクセス解析: UA 67,991 (2,193/1日) TA 134,388(4,335/1日)
すごいカウンター: UA 77,300 (2,494/1日) TA 193,239 (6,234/1日)
2008年2月(29日間)アクセス数
FC2カウンター: UA 68,080 (2,348/1日) TA 117,649 (4,057/1日)
すごいカウンター: UA 71,953 (2481/1日) TA 191,105 (6589/1日)
今月からは、新しいFC2解析を使うことにした。というのもこれまではACRWebで逆アクセスと人気記事の統計を出していたのだが、前のテンプレを使っていたときに、逆アクセスがうまく機能しなくなってしまったからだ。新しいFC2解析ではリンク元別に逆アクセスがわかるようになっている。新しい解析の説明を転載しながら結果だけアップしたい。
リンク元 (サイト別表示)
リンク元をサイト別(www.yahoo.co.jp等)に集計したものです。どのサイトから訪問者が訪れたのかを知ることができます。
1 http://minnie111.blog40.fc2.com 22,465
2 http://search.yahoo.co.jp 14,576
3 http://www.google.co.jp 7,187
4 http://dietmisson.livedoor.biz 2,372 =>この人誰?
5 http://www3.diary.ne.jp 2,283
6 http://www.google.com 1,921
7 http://kikko.cocolog-nifty.com 1,438
8 http://ikketushugi.info 995
9 http://sensouhantai.blog25.fc2.com 727
10 http://caprice.blog63.fc2.com 624
11 http://cgi.search.biglobe.ne.jp 561
12 http://blogs.yahoo.co.jp 545
13 http://blogs.dion.ne.jp 529
14 http://blog.livedoor.jp 525
15 http://politics.blogmura.com 499
16 http://blog40.fc2.com 462
17 http://d.hatena.ne.jp 454
18 http://www.news-pj.net 365
19 http://ime.nu 345
20 http://blog.fc2.com 328
人気記事ランキング
次にACRWebによる人気記事ランキングだが、3月はこれもしばらくはずしていたので、この数字は実際の数字よりも少なくなっている。
1 トップページ 20288
2 全記事一覧 3104
3 『きっこの日記R』:読む人を幸せな気分にしてくれる一冊 2229
4 浅田真央フランス(エリック・ボンパール杯)でも優勝(YouTube動画) 1108
5 沖縄女子中学生暴行事件の結末 955
6 不透明な日本の国家予算 865
7 捕鯨問題:「日新丸」と「シーシェパード」の主張の違い 851
8 チベット人抗議者たちへの中国の弾圧を許してはならない 779
9 ジェフリー・バトル(カナダ)が世界フィギュア男子で優勝(YouTube動画) 573
10 エンペラーズ・クラブVIPの高級娼婦「クリステン」の素顔 567
11 レッドカーペット、R-1ぐらんぷりと橋下ブチギレ動画 470
12 安倍晋三の復帰を祝して(自滅) 463
13 KAT-TUN 『Real Face』動画 459
14 東京大空襲の証言ビデオ復活を願う(追記+動画あり) 451
15 新銀行東京についての世論調査 407
次は、いままでになかった機能で、ページでどのリンクがどれほどの頻度でクリックされているかがわかるというもの。これによると、一番クリックされているのが、今は右上に移動した「全記事一覧」のリンクで、その次がブログ村ランキング、トップページ、FC2ランキングのリンクと続く。こうしてみると、いかに多くの読者の方がランキングの応援をしてくださっているかがわかる。本当にありがとうございます。又この中で個人のブログのリンクも出てくるけど、「現役雑誌記者によるブログ日記」がクリックされているのは、みなさまが回るブログのなかでここをリンク先に入れている人があまりないけど興味があるからかな?『きまぐれな日々』は、私のブログに来たら、彼のブログも一緒に読みたいと思う人が多いのかな?
クリック先 (ページ別表示)(FC2新解析)
クリック先解析は、ページ上のどのハイパーリンクをクリックしたかを集計したものです。クリック先解析によって、サイト上またはページ上のどのリンクが有効に機能しているかを調べることができます。
1 http://minnie111.blog40.fc2.com/?all
全記事一覧 3,073
2 http://politics.blogmura.com/
http://politics.blogmura.com/ 1,471
3 http://minnie111.blog40.fc2.com/
トップページ 1,165
4 http://blogranking.fc2.com/in.php?id=19282
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=19282 1,046
5 http://minnie111.blog40.fc2.com/
カナダde日本語 916
6 http://minnie111.blog40.fc2.com/page-1.html
次のページへ 886
7 http://minnie111.blog40.fc2.com/page-1.html
Next 810
8 http://www.blogpeople.net/genre/genre104_1.html?key=0f0d4...
http://www.blogpeople.net/genre/genre104_1.html?key=0f0d4... 714
9 http://www.blogpeople.net/cgi-bin/click.cgi?u=http://offi...
現役雑誌記者によるブログ日記 346
10 http://www.blogpeople.net/cgi-bin/click.cgi?u=http://capr...
きまぐれな日々 313
検索キーワードは旧解析ではいつも「T」がトップだったという不思議な現象が続いていたけど、新解析ではそれはなくなったようだ。
検索キーワード
1 カナダde日本語 790 2.7%
2 浅田真央 動画 745 2.5%
3 カナダで日本語 623 2.1%
4 kat-tun 動画 493 1.7%
5 日本の国家予算 459 1.6%
6 ひげチェン 450 1.5%
7 国家予算 449 1.5%
8 磯谷利恵 434 1.5%
9 浅田真央 動画 388 1.3%
10 竹内結子 離婚 373 1.3%
検索エンジン
どの検索エンジンを介しサイトへアクセスがあったかを集計したものです。「検索エンジン」項目内のリンクをクリックすると検索エンジンごとの検索キーワードの一覧を見ることができます。
yahoo 17,344 58.8%
google 10,489 35.6%
biglobe 747 2.5%
goo 449 1.5%
excite 183 0.6%
nifty 141 0.5%
infoseek 66 0.2%
msn 35 0.1%
livedoor 24 0.1%
fresheye 3 0.0%
OS
ブラウザから送信されるuserAgentの値を元にした、OS別の集計です。OS バージョン
Windows XP 83,772 74.8%
2000 5,235 4.7%
98 1,621 1.4%
ME 1,035 0.9%
95 52 0.0%
NT 41 0.0%
合計 91756
Macintosh PPC 17,827 15.9%
OSX 2,129 1.9%
合計 19956
Linux N/A 333 0.3%
合計 333
FreeBSD N/A 16 0.0%
合計 16
WAP N/A 5 0.0%
合計 5
ブラウザ
ブラウザから送信されるuserAgentの値を元にした、OS別の集計です。
Internet Explorer 6.0 65,186 53.0%
7.0 26,501 21.6%
5.5 603 0.5%
5.0 386 0.3%
5.01 70 0.1%
合計 92,746
Netscape 4.7 17,365 14.1%
7.1 201 0.2%
7.0 141 0.1%
4.8 18 0.0%
7.2 8 0.0%
合計 17,733
Mozilla 1.8 10,570 8.6%
1.7 21 0.0%
1.3 3 0.0%
1.0 1 0.0%
1.4 1 0.0%
1.1 1 0.0%
合計 10,597
Safari N/A 1,016 0.8%
合計 1,016
Firefox N/A 249 0.2%
1.0 90 0.1%
合計 339
なぜ、山形大学からのアクセスがこんなに多いのだろうか。
プロバイダ
国内のプロバイダ別アクセス数です。
プロバイダ名 アクセス数 グラフ
1 OCN
(*.ocn.ne.jp) 19,487 19.7%
2 山形大学
(*.yamagata-u.ac.jp) 17,374 17.6%
3 Yahoo! BB
(*.bbtec.net) 11,827 12.0%
4 DION
(*.dion.ne.jp) 7,725 7.8%
5 @nifty
(*.infoweb.ne.jp) 6,801 6.9%
う~ん、東京からよりも、山形からのアクセスの方が多いというのは、初めて。山形に親戚なんていないしなぁ。なぜだろう。
都道府県
1 山形県 17,623 27.1%
2 東京都 10,631 16.3%
3 兵庫県 4,054 6.2%
4 神奈川県 3,279 5.0%
5 大阪府 3,271 5.0%
6 愛知県 2,474 3.8%
7 埼玉県 2,405 3.7%
8 北海道 2,210 3.4%
9 千葉県 1,647 2.5%
10 静岡県 1,269 1.9%
地域
ホスト名から得られたドメインを元に地域(国)・組織を表示します。日本のccTLD(.jp)を使用しないプロバイダは日本のアクセスとしてカウントされないものがあります。
地域 アクセス数 グラフ
1 jp 日本 120,488 93.8%
2 net 不明 (ネットワーク組織) 3,028 2.4%
3 com 不明 (米国営利組織) 2,316 1.8%
4 ca カナダ 1,468 1.1%
5 de ドイツ 153 0.1%
6 au オーストラリア 149 0.1%
7 fr フランス 110 0.1%
8 sg シンガポール 95 0.1%
9 edu 不明 (4年制大学) 80 0.1%
10 fi フィンランド 75 0.1%
言語
日本語 (ja) 116,531 90.2%
日本語/日本 (ja-jp) 6,027 4.7%
英語/米国 (en-us) 3,886 3.0%
英語 (en) 1,375 1.1%
ドイツ語 (de) 219 0.2%
フランス語 (fr) 191 0.1%
中国語/中国 (zh-cn) 183 0.1%
韓国語 (ko) 171 0.1%
英語/英国 (en-gb) 163 0.1%
英語/カナダ (en-ca) 138 0.1%
中国語/台湾 (zh-tw) 114 0.1%
英語/オーストラリア (en-au) 70 0.1%
みなさま、今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 6 位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
2008.03.27 (Thu)
映画『靖国 YASUKUNI 』を見に行こうよ

映画『靖国 YASUKUNI』にでてくる靖国神社
少し前に自民党の稲田朋美衆議院議員が映画『靖国 YASUKUNI』に規制をかけようと提案した。
自民党の有志でつくる「伝統と創造の会」(稲田朋美会長)と「平和靖国議連」(今津寛会長)が都内で意見交換会を開き、映画の内容や助成金が支出された経緯をめぐって激しい質疑応答が交わされた。政府が大半を出資する文化庁所管の独立行政法人「日本芸術文化振興会」の芸術文化振興基金から七百五十万円の助成金が靖国神社を題材にした中国人の李纓(Li Ying)監督のドキュメンタリー映画「靖国YASUKUNI」に支出されているのだが、それに右翼自民党員が不満を持ったためだ。
映画は4月12日から都内と大阪の計5館で公開予定だったが、実際には東京の3カ所のみで放映されるのみのようだ。昨年12月にマスコミ向け試写があったわりには、この映画については全く話題になっていない。映画の中で南京事件の写真が使われていることなどから、週刊新潮(2007年12月20日号)や神社新報社などが「反日的」「反靖國プロパガンダ映画」「偏ったメッセージがある」などと批判しているそうだが、反日で偏っているのはどっちだよと思わず叫びたくなった。日本の歴史を直視できない日本政府自民党右翼は、慰安婦の強制と同じく、南京大虐殺はなかったことにしたいから、南京で何が起こったのかをストレートに語るこういった映画は完全に無視するつもりだろう。
尚、この映画は、ベルリン映画祭で絶賛の評価を得ており、香港映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞している。

稲田朋美(49)
それでは、稲田朋美がなぜ、この映画に反対したのか稲田朋美が「伝統と創造の会」会員に送った映画試写会や意見交換会のお知らせを読んでみよう。
伝統と創造の会 会長通信 No33
平成20年2月26日
会員各位
会長 稲田朋美
会員のみなさま おひさしぶりです。
昨年は、参議院選の大敗、安倍総理の突然の辞任、福田政権誕生とさまざまな出来事がおきました。みなさまも日々次の選挙にむけて、地元で頑張っておられることと存じます。私も大変厳しい状況ですが、一歩一歩地元後援会組織を立ち上げて、あせらず、諦めず、前向きに取り組んでいます。
さて、今日は、3月12日に伝創会で上映会を予定しています映画『靖国』についてご説明します。この映画は中国人監督により作られた映画で、靖国神社をテーマにしたものですが、なかに「靖国刀」をクローズアップして、「百人斬り」の新聞記事や真偽不明の南京事件の写真を使って、反日映画になっているようです。
問題はこの映画に対して、文科省所管の日本芸術文化振興会から「記録映画」として助成金750万円が交付されていることです。
私事で恐縮ですが、平成17年8月15日、靖国神社で私を執拗にカメラで追っている中国の映画監督がいました。ちょうど「百人斬り訴訟」の一審判決の直前であり、そのことについてコメントがほしいということでしたが、断りました。この日、靖国神社内で開催された国民集会で私は決議文を読んだのですが、その様子が映画のなかででてくるようです。
週刊新潮でも神社新報でもこの助成金の交付が妥当であったのかという問題提起がされており、伝創会でもこの問題をとりあげることにしました。
3月12日は、映画を見たあとで文化庁の担当者と意見交換をする予定にしておりますので、どうか多くの会員のみなさまの参加を期待しています。
(後略)
稲田朋美のはちゃめちゃぶりに関しては、稲田の天敵、kojitaken氏の下記の記事が詳しい(笑)。
テロを肯定する女・稲田朋美が今度は映画を検閲しようとした
そして、映画を検閲しようとした今回の件も、いかにも稲田らしいというほかない。稲田は衆議院福井1区選出の議員だそうだが、次の総選挙では稲田を落とすべく、福井1区の有権者には良識を求めたいし、野党には強力な対立候補を立ててもらいたい。
靖国参拝に酔いしれていた元総理小泉が、靖国を参拝して右翼から罵声を浴びせられる貴重な動画を私の親愛なるピンクの美女ビジョ宇宙戦士きっこタンに教えていただいた(笑)。私はてっきり小泉って右翼から好かれていると思ったんだけど、中道や左翼からだけでなく、右翼からも嫌われていたんだね~。
最後に、『靖国 Yasukuni』オフィシャルHPでこの映画への著名人コメント(盗作作家も一人まぎれ込んでいるようだが・・・・汗)が紹介されているので、興味のある方は、ご一読をオススメする。(ブログ記事が長すぎてしまったので、転載部分は削除した。)
著名人コメント
これだけすばらしいコメントをもらっている上に、ベルリン映画祭でも大絶賛を受けたにんもかかわらず、映画館の上映情報 - 靖国 YASUKUNIを見てみると、全国でも映画が上映されるのは、東京だけで、それも、外人の多い銀座、渋谷、六本木のみってどういうこと?すでに4月から上映予定だった新宿バルト9では上映拒否されてしまっている。その理由は、「問題が起きると、映画館が入居するビルのテナントに迷惑を掛ける可能性もあり、総合的に判断した。」ということだ。なんかプリンスホテルの言い訳と似たような言い訳してるんだけど、やはり問題って右翼の宣伝カーが来て混乱を招くこと?もしそうだとしたら、日本は右翼のやり放題になっちゃうよ。
プレミアなどでこの映画を見た方がいらっしゃったら、この映画を見た感想をこのコメント欄に書いていただけたらと思う。そして私もこの春に日本に帰国することがあったら、プチ怖そうな映画だけど、是非、見てみたいと思う。『靖国 YASUKUNI』は世界中で上映されるので、かなり話題になるだろう。知らないのは日本人だけということになるかもしれない(笑)。
映画を見る前に、ちょっと予告編だけでも見てみようか。
靖国 YASUKUNI Trailer
参考記事:
『戦争を語り継ごうブログ』映画「靖国 YASUKUNI」
こんな偏った思想を持つ政府自民党を、一日も早くぶっつぶすために、今日もランキングお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 8 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自民党 - トラックバック・ピープル』 http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。

2008.03.15 (Sat)
新銀行東京についての世論調査
![]() | きっこの日記R 好き?好き?嫌い?編 (2008/02/14) きっこ 商品詳細を見る |
このところ、このブログが総務省からフィルタリングされているせいか、すごく重いというクレームが来ている。なかなか開かなかったり、開いても、すぐ見られなくなってしまったりするそうだ。そして、もしかしたら、Google八分とかYahoo八分されているようで、それらの検索からのアクセスが突然四分の一ほどに減ってしまったのだ。1週間前までは、Yahoo検索からの訪問者は2500以上だった。それが、このところ、700前後まで激減してしまった。又、英語のスパムは受信拒否の設定にしているにもかかわらず、ひどくなったし、エロスパムも増殖中。そして、テクノラティのブログのお値段はついにいきなり1000万円を切ってしまった。
最後の悪あがきで、政府が自分たちに都合の悪い情報を発信するブログにフィルタリングをかけているのではないかと思うのだが、みなさまは、どう思うだろうか。もしそうだとしたら、これは言論の自由を奪う行為であり、違法とみなされる。
それとも単に現在さまざまな問題を抱えているFC2の問題だろうか。
慎銀行じゃなくて、新銀行東京についての世論調査があったので、興味があったら投票してみていただきたい。以前は皆無料だったのに、最近、世論調査.netでは料金をポイントで払わないと結果が見られない調査が多くなったので、無料の調査を見つけるのが難しくなってしまって残念だ。
『きっこの日記』『きっこのブログ』からきたみなさまへ、
現在、世論調査.netの都合で結果のグラフを見るのに、35ポイント(35円)必要になってしまいました。私が最後に見た結果は、ほとんどきっこちゃんが書かれていた通りでした。
「400億円の追加出資」については、「賛成」が15%、「反対」が75%
「1000億円の赤字」については、「石原都知事に責任がある」が80%、「石原都知事に責任はない」は15%
「新銀行東京の理念」については、「理解できる」が20%、「理解できない」が70%
その後、どうなったかは、結果が見られない状態なので、わかりませんが、最後に見た時点では「400億円の追加出資」に「反対」と「1000億円の赤字」について「石原都知事に責任がある」のパーセンテージが急伸中でした。そして、「新銀行東京の理念」が「理解できない」も最初は「理解できる」と同じくらいだったのが、みるみるうちに、3倍以上になってました。
このアンケートでは新銀行東京の理念について設問されているけれども、説明がないので、簡単に説明しておくと、新銀行東京の理念というのは、「大銀行から見放された中小企業の救済のために資金を貸し付ける」という理念だが、この理解にもいろいろあるようで、詳しくは関連記事を参考にしていただきたい。新銀行東京の利率が一般の貸付より大きいのは、無担保・無保証で融資するからのようだ。
関連記事:(日付の新しい順)
イシハラ+ハシ↓=ため息と憤慨と、・・・、怨嗟の声!
「理念はよかった」のか--新銀行東京
「石原銀行」に沈黙する瀬戸弘幸
『新銀行東京』:さぁ、さぁ、もう、店じまい!店じまい!2003年5月23日⇒イシハラシ・記者会見ではこんなこと言ってました 。+「石原慎太郎銀行」の深き闇
東京都は、君のために死んで行く
このバカにつける薬はないものか
新銀行東京調査委員会 調査報告書(概要)(pdfファイルをお持ちでない方のために文末の続きを読むに全文転載)
新銀行東京のHPのメディアリリースで拾った情報で、経営悪化の原因などが細かく書かれている。内部調査報告書では、開業時の代表執行役だった仁司泰正氏の責任を重く見ているようだが、石原の責任には全く言及されていない。しかしながら、新銀行東京の出資のほとんどは都であり、この銀行は都知事の公約実現のために設立されたわけだから、その責任を石原がとるのは当然のことだと思う。
◯ 代表執行役が極めて強い権限を持ち、執行役の担当事項の全てにわたり指揮監督権を 持っていた事実を考慮すれば、特に代表執行役に対し、他の執行役以上に損害に対す る相応の責任を求めていくことが適当であると思われる。
○ その他の取締役に対しては、その置かれた状況を斟酌すれば、厳格な法的責任までは及ばないながらも、何らかの責任を問うことも考えられる。
(現在の)役員紹介
大塚 俊郎(取締役会議長) ※
石川 達紘 ※ 梶原 �二 ※ 津島 隆一 村田 守弘 ※(五十音順)
※ 社外取締役
津島 隆一(代表執行役)
大口 智文 大塚 宗一 岡田 至 奥住 良一 原田 博文 (五十音順)
みなさま、自エンドするために、本日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 8 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自民党 - トラックバック・ピープル』 http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。

Tags : きっこのブログ |
きっこの日記 |
きっこの日記R |
新銀行東京 |
破綻 |
世論調査 |
石原慎太郎 |
2008.03.14 (Fri)
『きっこの日記R』:読む人を幸せな気分にしてくれる一冊
そして、これが、噂の『きっこの日記R』だ。両親からの小包の封筒を開けてみると、私の大好きなピンク色の表紙が目に入った。それを見ただけで、思わず元気になっちゃった。

ピンク色の憎い奴(きっこちゃん)は、辰巳出版(2008)から1300円です
表紙には、『きっこの日記R』のタイトルと、「好き?好き?嫌い?編」の副題があり、その下に「きっこ」と著者の名前がある。そして、その下には、「愛と性、政治と国民、最愛の人・・・
ついに明かされる”きっこの素顔”」とある。
そして、パラパラとめくってみると、まず一番先に目に飛び込んできたのが、きっこちゃん自慢の指先と大好きなおもちゃの写真。そして、次のページには、「きっこ出没マップ」として、きっこちゃんが住む地域の写真集もあった。さらに次のページには、きっこちゃんの手書きの絵と俳句が色鮮やかに描かれていた。これだけ見てもなんだか得した気分になった。
『きっこの日記R』は6章からなり、第1章は、ブログでは未発表の8本の長編オリジナル原稿からできている。第2章は、2000年から2005年に書かれた日記5本、第3章は2006年の日記7本、第4章は2007年前半の日記10本、第5章は2007年後半に書かれた日記5本、第6章は児島玲子さんとの対談と江川紹子さんの対談からなっている。
このブログを読みに来て下さる方は、きっこの熱烈ファンの方が多いと思うので、すでにウェブ版の「きっこの日記」についてはご存知だと思うから、今日は、未発表の原稿について少しだけネタバレしない程度に書いてみたいと思う。

Cocoちゃんもオススメです♪
第1章の未発表原稿8本は、とても楽しみにしていたもので、一気に読ませていただいたが、どれもきっこ節炸裂で、期待を裏切らない面白さがあった。中でも私の一番のお気に入りは、一番最初の「比較幻想論」で、きっこちゃんの世の中の裏を見極める手法が日本の政治に絡めてうまく書かれていた。きっこちゃんの賢さがよく表れている作品だ。

暖炉の前でコーヒーを飲みながら
確かに、私の場合、海外に住んでいるため、世界各国による価値基準が全く違うということは証明済みだ。例えば、痩せているとか太っているとかの基準だが、日本ではデブでもカナダでは普通の部類に入ってしまうことからして、比較によって作られた幻想がいかにいいかげんかということを体験から学んでいる。しかし、多分、海外にも行ったことがないきっこちゃんがこういったことをキチンと悟っているということは意外だった。というか、きっこちゃんほどの才女ならもちろん政府が作り出した幻想に惑わされる事もないし、マスコミの偽情報を鵜呑みにする事はないのはわかっていたけれども、日本の中にいるのに、クールな視点で日本を見つめられるきっこちゃんってやっぱりすごいと思う。もし、私が日本の中だけで生きていたら、きっこちゃんのような鋭い視点は決して持てなかっただろう。

こんな寒そうな風景も暖かくしてくれる一冊
2番目に印象に残ったのが、「恋愛遍歴」なんだけど、私に負けず劣らず男運の悪いきっこちゃんが、悲惨な経験を物怖じせずに全て曝け出す姿勢には感銘を受けた。私だったら絶望のどん底に落ちてしまうような経験をしているのにもかかわらず、全てを乗り越えて、今では世の中の弱い立場の人のために明るく生きているきっこちゃんって本当に立派だと思う。
あまり詳しく書くと、ネタバレになってしまうので、内容についてはここまでにしておこうと思う。でも、最後にもう一つだけ、ネタバレっぽいことを書いちゃうと、江川紹子さんとの対談で、江川さんに「次の選挙に立候補すれば?」と言われて、それに対するきっこちゃんの答えが何も書かれていなかったのがとても気になっちゃった。私としてはきっこちゃんにはぜひオムライス党かライスカレー党から立候補して欲しいからね、日本の救世主、ジャンヌ・ダルクとして。

先週末に降り積もった雪がいまだにこんなにたくさん残っている
そんなこんなで、カナダの雪の中でコーヒー片手に暖炉の前で読むのにぴったりな一冊。
寂しい気持ち、悲しい気持ちを幸せな気持ちに変えてくれる一冊。
心の奥に雪が降っている人が読むと、雪がたちまちとけてしまうようなそんな一冊。
それは、自分のことしか考えないから寂しくなる心の隙間を、きっこちゃんのストレートだけれども、優しさがマウンテンな文章が満たしてくれるからじゃないかな。
素顔を惜しみなく曝け出すきっこちゃんの文を読んでいると、他人への暖かい思いやりが感じられてとても幸せな気分になれる。なんとなく子供の頃に戻ったような不思議な幸福感に満たされるのだ。
最後にきっこちゃんの最愛の人っていったい誰だと思う?
それは、読んでからのお楽しみということで♪
どうか、この本がたくさん売れて、きっこちゃんのお母さんが無事手術を受けられますように。そして、一日も早く政権交代が実現して、もっと暮らしやすい日本になりますように。
![]() | きっこの日記R 好き?好き?嫌い?編 (2008/02/14) きっこ 商品詳細を見る |
関連記事:
『K-Sohya Poem Blog』「きっこの日記 R」好き?好き?嫌い?編
詩人の木村草弥氏が「きっこの日記 R」を俳句を中心に綴った読書ノート。
『Internet Watch』アルファブロガーが予想する、2008年のインターネット業界
美爾依が『きっこの日記R』をいかに手に入れたかなどを書いた記事。
『きっこの日記R』を音楽に例えると、こんな感じかな?
荒井由実 / やさしさに包まれたなら
みなさま、自エンドまであと一歩。本日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 8 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自民党 - トラックバック・ピープル』 http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
『安倍晋三- トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/06610
にトラックバックしています。

2008.01.27 (Sun)
大阪府知事選: きっこちゃんに応援していただきました♪
『きっこのブログ』大阪の皆さんへ!
きっこちゃん、ありがとう♪(はあと)
いよいよ大阪知事選の投票日当日になっちゃったけど、ぜひ投票に行きましょうね。
なんたって、誰が当選するかによって、自分たちの生活が左右されるのだから。
私が大阪府民だったら、まちがいなくクマちゃんに投票するだろう。
理由はみんなに好かれている人柄だし、マニフェスト(PDF)を読んでも、本気で大阪をよくしたいという心意気が感じられるからだ。
又、経済が停滞している大阪を中小企業をサポートし、流通ネットワークを構築させることによって、4年間で府民の所得を平均50万円アップさせるというところも頼もしいし、ワーキングプア、女性、お年寄りといった弱い立場の人々が職につけるように支援するというのも、社会格差を無くす為にとてもすばらしい発想だと思う。
そして、何よりもこれまでさんざんでたらめをやってきた自公政治に終焉を迎えさせ、次に政権を担う民主党を活気づけるためにも、ぜひ、クマちゃんに投票したいと思う。
すごい接戦のようなので、今晩までにわかる大阪府知事選の結果がどうなるかとても興味深い。
大阪府民のみなさま、どうか、クマちゃんを宜しくお願いします♪
今日もクマちゃんを当選させるために、ランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング3位
総合62位

にほんブログ村 政治ブログ
現在9位

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/749-24289d5f

2008.01.02 (Wed)
『カナダde日本語』12月アクセス解析
昨日はナイアガラ地域に小さな雪嵐が来たおかげで、ネットが繋がらなくなり、おまけに元旦ということもあって、プロバイダーは電話しても電話をとる人がいなかった。それで、今朝電話してやっと繋がった。なので、一日遅れで昨日アップするべきだった記事を書いている。

さっそく去年のアクセス解析だが、FC2カウンターによる年間アクセス数合計のユニークアクセス数は863565、トータルアクセス数は1286225で、ユニークアクセス数ははトータルアクセスの67%となっている。ただこの数字はFC2カウンターだけによる数字だし、途中でカウンターを誤って数時間ほどはずしてしまったこともあるので、あまりあてにならないかもしれない。又、今月のユニーク数が低いのは、FC2カウンターがIPアドレス判別方式へ変更されたことが影響したのではないかと考える。
2007年度のアクセス数(UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス)
ブログ開始日(2005年12月)からのアクセス数合計:UA 1354221 TA 3291516(すごいカウンター)
以下FC2カウンターによる。
年間アクセス数合計:UA 863565 TA 1286225
12月:UA 63059 TA 103018
11月:UA 70262 TA 100876
10月:UA 73929 TA 101218
9月:UA 97801 TA 135182
8月:UA 76250 TA 109424
7月:UA 110737 TA 167891
6月:UA 79947 TA 121199
5月:UA 58366 TA 86571
4月:UA 53555 TA 82766
3月:UA 48574 TA 76763
2月:UA 79393 TA 119251
1月:UA 51692 TA 82066
今月は1年の最後ということもあり、逆アクセスと人気記事をトップ30までアップしてみた。
逆アクセストップ30
1 Google検索 5178
2 Yahoo!検索 3969
3 きっこの日記 1302
4 きっこのブログ 1044
5 アルファブロガー(コメント) 1002
6 晴天とら日和 869
7 反戦な家づくり 574
8 らくちんランプ 528
9 きまぐれな日々 492
10 政治ブログランキング(ブログ村) 397
11 FC2ブログ★ランキング 394
12 News for the people in Japan 308
13 Trackback People 231
14 BIGLOBE検索 224
15 livedoor reader 218
16 Google検索 207
17 オフィス・マツナガ・リンク 187
18 FC2ホームページ 163
19 週刊オブイェクト 156
20 r の憂国アンテナ 148
21 GOO(web検索)検索 145
22 カナダ情報ランキング(ブログ村) 134
23 村野瀬玲奈の秘書課広報室 119
24 非国民通信 115
25 天木直人のブログ 114
26 歴史修正主義に反対します(はてなリング) 108
27 @Nifty検索 106
28 News for the people in Japan 93
29 平和のために小さな声を集めよう 87
30 言ノ葉工房 78
きっこちゃんには5日ほど前にちょっぴり紹介していただいただけなのに、それでこの逆アクセス数というのはやっぱりきっこちゃんの威力を見せ付けられてしまった感じだ。又、アルファブロガーのコメントから来る人も多かった。その後は自エンド仲間の中でも人気の高いブログ『晴天とら日和』 『反戦な家づくり』 『らくちんランプ』 『きまぐれな日々』などが続いている。もちろん、このブログを文中で紹介して下さるブログや交流の深いブログがトップに来ている。その他はやはりブログ村、FC2ブログランキング、TBPなどのブログランキングサイトからの訪問者も多い。ブログ村はランキング順位がそれほど高くなくてもこれだけのアクセスがあるというのはすばらしいと思う。それだけ多くのブログが登録しているということだろう。アクセスアップを狙っているブロガーはぜひブログ村に登録されることをお勧めする。
人気記事トップ30
1 トップページ 29796
2 全記事一覧 2305
3 常識はずれの橋下弁護士が大阪府知事選出馬 1638
4 橋下弁護士の言動について 1135
5 大阪府知事選挙: 民主党から熊谷貞俊・阪大教授の出馬決定 603
6 浅田真央フランス(エリック・ボンパール杯)でも優勝(YouTube動画) 536
7 汚職問題もうやむやな中でイージス艦SM-3迎撃実験に莫大な費用をかける防衛省 460
8 磯谷利恵さん殺害事件について思うこと 387
9 プロフィール 356
10 日本と海外での人気ブラウザの違い 328
11 大阪府知事選: 橋下弁護士が懲戒請求される 314
12 消えた年金問題 313
12 薬害肝炎訴訟問題 313
14 アルファブロガー・アワード受賞のお知らせ 309
15 米国政治情勢:冷泉彰彦氏の「選挙というゲーム」から 276
16 薬害C型肝炎の被害者を一律救済 269
17 石原を応援する藤原紀香のあさはかさ 257
18 自民党・福田内閣をどげんかせんといかん 251
19 12月福田内閣支持率調査にご協力を 231
20 大阪府知事選についてのアンケートにご協力を 221
21 ブットー氏暗殺で「血塗られた歳末」by冷泉彰彦 220
22 日本政府が汚染された血液製剤を投与された患者に損害賠償を支払う 213
23 w‐inds. v.s. KAT-TUN 212
24 ネット規制とはロシア与党の勝利に学んだのか>総務省 208
25 FC2政治部門でトップだったのは『全裸セックス教団ザイン』の主だった!_l ̄l○ 200
26 山口県・光市母子殺人事件: 世論が変わるとき 189
27 竹内結子と中村獅童の離婚 180
28 不透明な日本の国家予算 172
29 2007年はAbEnd実現できていい年だった 169
30 KAT-TUN 『Real Face』動画 165
人気記事ではただコピペしただけの記事が2位(トップページと全記事を除く)になっているというのには笑ってしまった。でも、とても信頼できる情報ならではであろう。全体的に橋下弁護士の記事の人気が高いということは、多くの人が大阪知事選に関心をもっているのだろう。
サーチワードベスト20
1 t 693 4.88%
2 磯谷利恵 564 3.97%
3 カナダde日本語 560 3.94%
4 浅田真央 動画 419 2.95%
5 カナダde 332 2.34%
6 カナダで日本語 309 2.17%
7 セックス教団 212 1.49%
8 竹内結子 離婚 181 1.27%
9 731部隊 人体実験 134 0.94%
10 猫鍋 117 0.82%
11 日本の国家予算 115 0.81%
12 薬害肝炎 106 0.74%
13 浅田真央 動画 106 0.74%
14 youtube 浅田真央 94 0.66%
15 熊谷貞俊 81 0.57%
16 お台場 ランチ 79 0.55%
17 浅田真央動画 66 0.46%
18 薬害肝炎訴訟 64 0.45%
19 竹内結子 離婚 61 0.43%
20 福田内閣支持率 59 0.41%
ドメイントップ10
1 OCN
(NTTコミュニケーションズ株式会社) 9783 16.73%
2 Yahoo! BB
( ヤフー株式会社) 6066 10.37%
3 DION
(株式会社KDDI) 3894 6.66%
4 @nifty
(ニフティ株式会社) 3883 6.64%
5 ぷらら
(株式会社ぷららネットワークス) 3418 5.84%
6 BIGLOBE
(日本電気株式会社) 2665 4.55%
7 So-net
(ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社) 1702 2.91%
8 ASAHIネット
(株式会社朝日ネット) 1312 2.24%
9 @NetHome
(アットホームジャパン株式会社) 1289 2.2%
10 eo(イオ)
(株式会社ケイ・オプティコム) 1288 2.2%
OSトップ10
1 Windows XP 45843 73.27%
2 MacOS 5605 8.95%
3 Windows 2000 3414 5.45%
4 Windows 98 1719 2.74%
5 MacOS (PowerPC) 375 0.59%
6 UNIX (Linux) 275 0.43%
7 Windows Server 2003 59 0.09%
8 Windows CE 42 0.06%
9 Windows NT 36 0.05%
10 Windows 95 27 0.04%
ブラウザトップ10
1 Internet Explorer 6 36197 57.86%
2 Internet Explorer 7 10242 16.37%
3 Firefox 8971 14.34%
4 Safari 4175 6.67%
5 Opera 9 1046 1.67%
6 Internet Explorer 5.5 301 0.48%
7 Netscape 7 244 0.39%
8 Internet Explorer 5.0 197 0.31%
9 Opera 8 122 0.19%
10 Opera 7 53 0.08%
最後に今日は訪問者分析は訪問回数のかわりに、12月初旬より使い始めた「なかのひと」による男女比と年齢層をアップしておこう。「なかのひと」は訪問者がどこに属しているのかとても詳しくわかり、訪問者分析に関してはすばらしいツールだと思う。
このブログを訪れる男女比は女性が45%、男性が55%と10%の差があるだけだった。やはり、女性のブログには女性の読者が来るのかもしれない。私はもう少し男性が多いと思っていた。

年齢層はやはり、ブログの管理人にとても近い人が集まるらしい(笑)。というのは冗談だけど、少し前に見たときは40代が中心だった。今20代から30代が多いのはきっときっこちゃんのところから流れてきた人が多いということだろう。

読者の分析はとても大切で、こうして読者を分析することによって、何が求められているかがわかり、読者に合わせた記事の内容や表現方法を取り入れれば、アクセスも安泰するのではないかと思う。
今年もランキングの応援宜しくお願いします♪

FC2政治ランキング1位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在9位

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:

2007.12.30 (Sun)
2007年はAbEnd実現できていい年だった

みなさまにとって今年はどんな年でしたか。今年を振り返ってみると政界で大きな異変が起こった年だったという印象が強い。この政界の激動については明日の記事に書くことにして、今日は美爾依にとっての個人的なミニミニ3大ニュースを書いてみよう。
1.AbEnd達成
これは政治の激動に関するものだが、安倍晋三を総理の座から引き摺り下ろすのを目的として始めたAbEndキャンペーンがうまくいったことは今年の一大ニュースだろう。なんといってもKojitakenさんが地道にこのキャンペーンを広めてくださったおかげで、AbEndのリンクリストにTBを送ってくださるブロガーの数が急上昇し、その後、きっこちゃんにAbEnd仲間のブログを紹介していただいてからは、AbEndリンクリストの配信数がメガ級の伸びを見せた。さらにTBしてくださったAbEnd仲間の方達がニュースなどのメディア情報を即座に反映させた読みがいのあるすばらしい記事を書いて下さったのがこのキャンペーンが成功した理由だ。
まあ、成功の影にはいろいろないざこざもあったし、いまだに誤解が誤解を呼んでいるような問題も残されているようだけど、いつかはわかってくれるときがくるのではないかと楽観的に見ている。ネガティブな意見にいつまでもこだわっていると自分までネガティブになっちゃうから、どんなシチュエーションでも自分を騙し騙し、ポジティブでいることが大切だと思う。それが成功につながるのではないだろうか。
2.アルファブロガーに選ばれる
これまたきっこちゃんの推薦がなかったら、決して実現しなかったことなんだけど、2007年度のアルファブロガーに選ばれちゃったということは私にとって一大ニュースと同じくらいにすごく大きな意味を持つ。まずは、いままでの努力が認められたことによって、自分に自信が持てるようになったし、これが一人でも多くの人が政治に興味を持つことにつながって、みんながもっと政治について意見するようになったら、日本の政治はもっと良くなっていくのではないかと思うからだ。
ただ、アルファブロガーになったからといって、収入が上がるとか、テレビ局や雑誌社のインタビューの話がくるとか『ブロガー』の私生活を語る映画への出演依頼が来るとかそういったことはなくて、ブロガーはブロガーらしくひたすら地道に文章だけ書いていればいいのではないかというのが私の考えだ。
アルファブロガーに関する情報は、アルファブロガー・アワードの主催者の一人である徳力氏のTokuriki.comがいろいろな問題を投げかけていて面白い。
アルファブロガーに推薦して下さったきっこちゃんには、そのお礼も兼ねてちょっとしたプレゼントを贈ったんだけど、昨日の
『きっこの日記』「年末バタバタ」
というエントリーで私が送ったものをわざわざ紹介して下さっている。エロかわいい下着を気に入ってもらえてよかった。それにしても、どうしてきっこちゃんってマネキンなんか持ってるの?もしかして、いつもマネキンにお洋服を着せたりして遊んでいるのかしら?(笑)きっこちゃんは今年の初めに寒さから風邪をこじらせちゃったようなので、日記を書いている間、少しでも暖かくいられるように、パジャマとお風呂上りに素肌にそのまま着ても、パジャマの上から着てもOKなバスローブを送ったんだけど、2度と冷えからくる病気にならないように祈ってるよん。
3.ダイエットに成功
あと、あるダイエット・プログラムに参加して、ダイエットに成功したことも私にとってはすごいニュースだった。そのダイエット方法はとても健康的で、食事はよくダイエット用に売られている冷凍食品じゃなくて、普通のスーパーで売っているものならなんでもいいんだけど、そのかわり、各食品の重さを厳密に計らなくちゃならなかった。それが最初の頃は驚くほど少ない量しか食べちゃいけなかったからとてもつらかったんだけど、だんだん胃が小さくなって慣れてきたら楽になった。特に、食前にハーブからできたダイエットピルを飲まなきゃならないんだけど、それを飲むと食欲もなくなってくるし、体重も不思議とミルミル減っていったんだよね。
そんなわけで今年2007年は、個人的にはいくつかの望みが叶った素敵な年だったようだ。来年も私だけじゃなくて、みなさまにとってもすばらしい一年となりますように。みんながハッピーになれば、私もハッピーになれるから。
今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

FC2政治ランキング2位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在9位

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/717-1bcabb2f
