2007.12.08 (Sat)
アルファブロガー・アワード受賞のお知らせ
Playボタンを押してから読んでくださいね♪
Pachelbel's Canon one of the most beautiful versions
本日、カナダ時間のお昼過ぎごろに、
アルファブロガー・アワードの主催者の一人である徳力氏から
アルファブロガー・アワード受賞のご連絡をいただいた。
そのときの心境は、
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
という感じかな。
まあ、幸薄いおばちゃんにもたまにはいいことがあってもいいじゃないですか(笑)。
今、こうして過去のネット活動を振り返ってみるといろいろあったね。ネット・ストーカーみたいな人に『美爾依さん観察日記』というブログで私が記事を書くたびにその記事について難癖をつけられたり、個人情報を公開されたりしていたこともあったけど、いつのまにか、そのブログは削除されていた。もちろん、キャッシュは今でも残っているけどね。
何度もgooブログに苦情を言ったけど、ぜんぜんとりあってもらえなかった。そんなこともgooブログを信用できない理由の一つ。
又、忍者ブログに私の顔写真を大きく拡大して誹謗・中傷した「フテキセツなブログ」もみつけた。けど、忍者ブログ・サービスに苦情を言うと、すぐにそのブログを削除してくれた。だから、忍者ブログ・サービスにはとても感謝している。でも、その「フテキセツなブログ」は他のサーバーでサバイバルしている。
そんな感じで私のブログに対する誹謗・中傷はいまでもいろいろあるけど、ネットでの誹謗・中傷に対してはおばちゃん特有の鈍感力を発揮して、なんとか耐えることができた。それでも、私生活が忙しくて何度もブログをやめようかと思ったことは数知れず。
でも、今、心から言える。睡眠時間を削ってまでも、ブログをこれまで続けてきて本当によかった。おかげで、万年肌はボロボロ、視力はかなり落ち、目はいつも真っ赤。それでも、ネット界の芥川賞といわれているアルファブロガー・アワードをいただけたのは、こんなおばちゃんを推薦してくださった美しいきっこさまとこんな記事でもいつも読んで応援してくださったみなさまのおかげです。
本当にありがとうございました♪
私がブログを書くときは、いつも読者のみなさまが心の中にいました。
Elvis Presley ( aways on my mind ) edited djf
最後に投票してくださったたくさんの方から嬉しい応援コメントをいただきましたので、
こちらに紹介させていただきます。
裏の別の意思が伝わってくる
[岩田 勇司さん]
毎日必ず開きます。
[北風さん]
毎日楽しみにしています。
[小野信次さん]
平和で民主主義な祖国を強く望むお気持ち、カナダでの生活状況、ペットへの愛情などほのぼのと読ませて頂いております。
[山ちゃんさん]
美爾依さんのような賢く正義感の強い女性がもっともっと多くなれば日本は少しはまともになれるかな。
[ミス マープルさん]
日本の政治情勢について、いつもわかりやすい切り口で解説して下さいます。
[春さん]
日本の外から客観的に日本を見ているのがいい。
[風太郎さん]
日本に住んでる人よりも日本の事を考えてくれているサイトです
[Gromitさん]
日本からでは見えにくい客観的な意見が良い
[トムトムさん]
内容も良いが写真もキレイ。
[からぼーさん]
読んでます。応援してます。
[DoXさん]
知的でありながら、ミーハなところもあって、美爾依さんを丸ごと楽しめます。
[非戦さん]
大好きなブログです。
[ジャスミンさん]
戦争より平和を!
[ばか親さん]
先生がんばれ!
[nakayosiさん]
正義感が強く頼もしい美璽依さんのブログにこれからも期待しています
[ヘリオトロープさん]
政治がひどすぎることを教えてくれます。
[Tomoさん]
情報が豊富でなおかつ分りやすい
[山本kさん]
若い方の海外での生活、その国の様子が写真と文章でよーくわかる。
[加藤雅子さん]
自エンド、頑張れ!!
[チクゼンタローさん]
私生活をのぞかせながら、かざりっけのないところがよい、政治の痛いところをついている。
[岩田 勇司さん]
才色兼備とはこの女性の事を言うのだと思います。語学堪能でいてそれをハナに掛けない人間的にも素晴らしい女性だと思います。こういう方がカナダで生活されている事に日本人として「勿体なさ」を感じます。それと、政治の話題以外に、これからもお体を大事にされて、きっこさんと美爾依さんと、お二人して私の知らない(未知の世界!?)「芸能人」の話題も書き続けられて下さい。
[おトラさん]
骨なしにだけはなりたくないので、発信を続ける美爾雨さんには感謝です。
[CELESTEさん]
寒いカナダでがんばってください。
[眠り猫さん]
楽しくてためになるサイトです。ブログ主さんの『柔軟で一途な』ブレない姿勢に共感しています。
[くろうさぎさん]
海外視点から見た国内の政治論点が鋭い
[川口さん]
海外から客観的に日本を知ることが出来る。
[上田正雄さん]
応援してます
[ita3さん]
異国で頑張る若者に幸運あれ
[nakayosiさん]
為になる
[あじゃあじゃさん]
まあ
[Mさん]
ニャン子がエロ可愛かったです。他のブログは全然知りませんので・・。
[三介さん]
とにかく貴重なブログです
[青山正義さん]
とにかくだいすきです
[nii02さん]
ためになります
[etoilesさん]
すばらしい
[sennenkomeさん]
カナダにいて、冷静な目で、日本の政治展開をよくつかんでいます。
[岩田 勇司さん]
カナダから発信される幅広い見識にいつも感心しながら読ませてもらってます。
[kumadogawaさん]
カナダから日本を救うブロガーと感じます
[とうもろこしさん]
いつも最も真摯
[大山麦さん]
いいです
[ためきちさん]
I love her blog very much.
[Richard Kotalさん]
楽しい事も苦しい事も大事に書いてくださっています。
[チョビさん]
前首相・安倍晋三を打倒するブログキャンペーン「AbEnd」を呼びかけたブログです。
[古寺多見さん]
インターネットでブログを見始めたときから、ちょっとおしゃれな話題、カナダでの美爾依さんの生活、私が知らない芸能関係、いろいろいろいろ楽しく読ませていただいています。小さな町をうろうろしていますが、世界に大きく目がいくようになりました。
[ひとみさん]
日本の社会が抱えている問題に鋭い切込みを入れた記事が多く、読むのが楽しみ。これからも頑張って下さい。
[てつじさん]
これからもみなさまの期待に応えておばちゃんパワーでがんばるわ。
関連記事:
2007 アルファブロガー・アワード結果発表
ブログ:「アルファブロガー・アワード2007」に15人を選出
『きっこのブログ』お知らせを2つ!
きっこちゃん、ありがとう~♪宮城さんは本当にわずかの差で受賞できなかったのだと思います。でも、私の中では『なぐなご雑記』はアルファブロガーです。
今日もランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング2位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在10位。

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/694-4940d763

Tags : アルファブロガー・アワード |
きっこ |
忍者ブログ |
2007.09.11 (Tue)
速報:ついにAbEnd達成
今日は仕事で遅くなってしまって夜の10時過ぎに帰宅したんだけど、
AbEndリンクリストを見てみたら、いつもニュースの敏速さで定評のあるはなゆーさんを筆頭に
とらちゃんやSobaさんやJunskyさんが、
ナナナナナント!安倍晋三がついに与党幹部に
日テレニュース24
これでますます、9月11日は私にとって忘れられない日になりそだ。
『きまぐれな日々』のKojitakenさんに名づけられたAbEndをトラックバックピープルを通して呼びかけてかれこれ1年と3ヶ月にしてやっと目的が達成できた。これまでのAbEnd仲間の努力が報われたという嬉しい気持ちと同時に、みんなで抱き合って喜び合いたいのにできない歯がゆさもある。でも、いつか、みんなで喜びの酒を飲み交わしたいという強い思いが沸き起こってきた。
それにしても、ほとんど北朝鮮化してた日本も、一人一人の国民の意思ひとつで政治を変えられるのだということがわかり、ほっとしたよ。結局今回の辞任は安倍が自分で「インド洋で、海自給油を継続できなければ退陣する」なんて言って墓穴を掘ってしまったのが第一の原因だろうが、さすがの鈍感でKYの安倍もこれだけ世論の辞めろコールが高まったきたのを無視するわけにはいかなくなったのだろう。
又、今回の参院選での自民党の歴史的惨敗や安倍の辞任に与えたネットの影響力は思ったより強力だということがわかった。きっこちゃんを初めとして、AbEndのみんなで安倍晋三を批判してきて、それが広まって、安倍辞任という結果に終わったのだから、日本はまだまだ見捨てたものじゃないね。政府を批判するというのは、とても勇気のいることであり、それを政府に雇われたネトウヨに嫌がらせを受けながら遂行したきっこちゃんを初めとしたAbEndの結集力は本当にすばらしかったと思う。
さて、これからの安倍晋三リンクリストについてみなさまのご意見を伺いたい。AbEndの目標を達成したということで、このリンクリストは終了するべきだろうか。それとも、政権交代まで続けるべきだろうか。
報道の内容からして、おそらく、衆議院選挙、そして総選挙まで一時的に安倍晋三の後を引き継ぐのは麻生太郎だろうと思うが、麻生が総理になってもAbEndというのは、ちょっとおかしいので、私としては、AbEndを達成したその日にAbEndのリンクリストは終了させたいと思っている。リンクリストはそのまま残すけれども、このブログには表示しないようにしようかと思う。ブログの右サイドバーの「リンク」の政治カテゴリーには「AbEndリンクリスト」として表示するつもりだけどね。
でも、このまま政権交代までAbEndのリンクリストのままでいった方がいいという意見が多ければ、このまま表示を残そうと思う。
これから、どんな安倍の言い訳が聞けるのか、安倍の太鼓持ちのみのもんたや政治評論家たちは安倍の辞任に関してどんなことを言うのか、日本に住んでいたら、テレビのニュースに釘付けの一日になりそうだ(笑)。
今後の状況はまだはっきりとしない様子だけど、所信表明のあとの代表質問直前での「総理の辞任」は、前代未聞だそうだ。
『現役雑誌記者によるブログ日記!by オフイス・マツナガ』の「安倍総理辞任」という記事から一部引用させていただく。
「小沢と差し違えた」と語る自民党幹部もいるが、国会会期中、所信表明のあとの代表質問の直前での「総理の辞任」は前代未聞。
その後、ただちに自民党総裁選挙が行われ、新総裁が決定したあとに安部総理は正式に辞任するとおもわれるが、この間に、臨時総理(席順では与謝野官房長官)をおくのか、新総裁決定まで、総理についているのか、不明。
国会運営は、しばらく空白となるが、河野衆議院議長らと、与野党の議運や国対が協議するとなっているが、前代未聞のことだけに先の見通しはたっていない。
所信表明をおこない、代表質問直前の辞意の表明というのは、異例中の異例。国会を無視した「辞意表明」という厳しい声があがるのはさけられない。
民主党の小沢党首は「詳細がわからない」としているが、民主党幹部からは、「国会を無視した辞任表明。この間、国会運営は空白となる。とんでもない禍根をのこす」
「解散・総選挙だ!」
との声も・・・・・
それにしても、頭の悪い総理を選んだために、決断に時間がかかり、本来だったら、7月の参院選後に即辞任するべきだったのが、9月までもつれこんでしまった。自民党はどこまで税金を無駄遣いすれば気が済むのか?国民は自民党の貢(みつぐ)君(ちょっと古かったか?)じゃないんだよ。全ては勉強不足のために今の世の中の状況がぜんぜん把握できていない安倍晋三とそんな馬鹿を総理として担ぎ出した自民党の責任だ。この後、同じように右翼世襲議員の麻生太郎を担ぎ出そうとしてるんだから、自民党は学習能力がゼロに等しいと言われて当然だろう。
日本は今後発展を望むなら、懐古主義的政治から一日も早く脱却しなければならない。
おまけ:ヒラリー・クリントンと麻生太郎の関係(2ちゃん情報)
ヒラリー・クリントンが次期大統領として有望視されているんで、日本でも麻生太郎が勢いづいている、という話題なんだが。
麻生の経営する麻生セメントの親会社は、ヒラリー・クリントンが顧問弁護士を務めるラファルジュ社であり、オデッサでの石油密輸マフィアである。
麻生の親分のヒラリーが次期アメリカ大統領になる可能性が出てきたので、「子分の俺を総理大臣にして日米をラファルジュ同盟で支配しましょう」と麻生は思ったのか。
2ちゃん情報なのでどこまで信用できるかわからないけどね。
特ダネ情報:コメント欄でどんぐりさんから教えていただいた情報
<安倍首相辞意>「週刊現代」が「脱税疑惑」追及で取材(9月12日毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000080-mai-soci
突然辞意を表明した安倍首相については、「週刊現代」が首相自身の政治団体を利用した「脱税疑惑」を追及する取材を進めていた。
同編集部によると、安倍首相は父晋太郎氏の死亡に伴い、相続した財産を政治団体に寄付。相続税を免れた疑いがあるという。晋太郎氏は91年5月に死亡し、遺産総額は25億円に上るとされていた。編集部は安倍首相サイドに質問状を送付し、12日午後2時が回答期限としており、15日発売号で掲載する予定だったという。
オーマイゴッド!安倍晋三自らが「政治とカネの問題」の張本人だったとは。麻薬や旧日本軍の機密データを米国に売って儲けた岸信介の遺産も父である安倍晋太郎が相続税を免れ、それを安倍も同じ方法で免れたんだろうね。こうして金持ちは汚い手を使って遺産を増やしていくわけか。元財閥系の世襲議員はまさに権力を利用して金儲けをしているんだね。これがばれたら健康上の問題も起こるわけだ。
安倍晋三、脱税の罪で逮捕も間近か?
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合46位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合8位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
辞任 |
きっこ |
AbEnd |
|
カナダ |
民主党 |
自民党 |
911 |
麻生太郎 |
2007.07.20 (Fri)
安倍晋ドロームが止まらない!

『なごなぐ雑記』炉心溶融―アベ・シンドロームより
『なごなぐ雑記』の宮城氏の最新バナーの「アベ・シンドローム」は傑作だ。すばやく情報をバナーで表現している。
「シンドローム」には「症候群」という意味以外にも
- 病的現象
- 同時に発生する一連のもの(事件、行動)
などの意味がある。
つい最近も麻生太郎が、日中の米の価格の差を「アルツハイマーの人でも分かる」と発言し、謝罪した。安倍内閣では選挙戦に入ってもこのように閣僚の「失言」が次から次へと続き、緊張感のかけらも感じられず、ゆるみっぱなしである。公明党幹部からも、「もう勘弁して。緊張感を持ってやってくれ」と悲鳴が聞こえてきている。

↑『毎日新聞』より
共産党の市田忠義書記局長も「アルツハイマーで苦しむ人や家族の気持ちをわきまえない重大な発言だ。到底許すことはできない」と激しく非難。社民党の福島瑞穂党首も「全く人権感覚がない」などと批判を強めている。民主党の鳩山由紀夫幹事長も「人を傷付ける閣僚があまりに多い。柳沢(伯夫)厚労相の女性蔑視(べっし)発言と同じくらいか、それ以上だ。あぜんとする話で情けない」などと述べている。
民主、社民、国民新の3党は罷免を要求する構えだそうだが、これまでもささまざまな暴言が目立つ麻生だが、今回は謝罪すれば許される程度の発言ではないことから、麻生太郎が罷免される日も近いかもしれない。というか、安倍内閣崩壊で、閣僚は総辞職となるのが適当だろう。
そして、事務所費問題で、今度は、塩崎の不明金が赤旗によって暴露された。
塩崎長官に「事務所費疑惑」=赤旗が指摘-本人「適正に処理」と反論 (時事通信社 - 07月20日 21:01)
共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が22日付の日曜版で、塩崎恭久官房長官の2つの政治団体の事務所費に約1330万円の使途不明金があると報じていることが20日、分かった。これに関し塩崎長官は同日夕、首相官邸で記者団に「政治資金規正法にのっとって適正に処理されている」と語り、問題はないと強調。ただ、指摘された事務所費の詳細については公表する考えはないとした。
同紙や政治資金収支報告書によると、塩崎長官は地元・松山市内の同一の場所に、自らが支部長を務める「自民党愛媛県第一選挙区支部」と、「塩崎恭久後援会」の2つの事務所を設置。2005年の事務所費は支部が580万円、後援会が1530万円で、合計約2100万円だった。このうち、家賃(年間240万円)や電話代など事務所経費に当たる計約770万円の支出を除いた残りの1330万円について、同紙は「どこに消えたのか」と指摘した。
[時事通信社]
赤城と全く同じ言い訳で、「政治資金規正法にのっとって適正に処理されている」に始まり、これらの不明金も塩崎は他の事務所費にうまくすりかえようとしている。しかしながら、ここまで次から次へと指摘されている事務所費問題は、指摘された事務所費の詳細については公表しない限り、塩崎の言い訳は誰も信じないだろう。
先日、きっこちゃんの「晋世紀アヴェンゲリオン」を紹介したんだけど、やはり、私達の世代では知らない人が多いようだ。『ニコニコ動画』で「新政権アヴェンゲリオン」が紹介されていたので、興味のある人は見てね。ただ、前はニコニコ動画は誰でも見られたのに、最近は登録者しか見られなくなってしまって、登録しても、すぐ見られるわけではなく、自分の登録番号の順番が来るまで待たなくてはならなくなってしまったところが、不便なところだ。
新政権アヴェンゲリオン
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合15位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~2位
総合5位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
2006.08.09 (Wed)
再び『きっこの日記』で紹介していただきました!
私と同じくらい『きっこの日記』の熱狂的ファンである『きまぐれな日々』のKojitakenさんから、さっそく『Kojitakenの日記』の中で、『きっこの日記』で紹介されたことについて「わがことのようにうれしい」という記事を書いていただいた。
その中でのKojitakenさんのコメント:
・・・昨日の「カナダde日本語」はFC2カウンタの数字が、ナナナナナント! 4929ヒットでした。17時からのわずか7時間でこれですもんね。「きまぐれな日々」も美爾依さんとこ経由の訪問客が多く、おこぼれにあずかってました。「きっこの日記」の威力は、2ちゃんねるの10倍くらいはありそうです。 (2006/08/10 00:39)
そのコメント欄での『大津留公彦のブログ』の大津留さんからのコメント:
『美爾依さんKojitakenさんおめでとうございます。
両サイトにお世話になっている私も我がことのようにうれしいです。』 (2006/08/10 11:39)
俳句をこよなく愛されている大津留さんにはときどき俳句のご指導をいただいており、野口怪死事件のときからお世話になっている。
私のブログのコメント欄にいただいた『60年目の証言』の管理人さんからのコメント:
今日(8/9)の「きっこの日記」を読んで貴ブログを初めて知りました。このたびは長崎原爆の日に因んで私どものサイトに関心を寄せて紹介して頂き有難く感謝しています。
遠くカナダから見れば、鳥瞰図のように日本の虚像と実像を見分けることができるでしょう。
ここにも類い希な日本女性が健在していることを知って心強い限りです。
これからもおつき合いのほど、よろしくお願いします。
感謝と期待の意をこめて。
確かに日本国内にいたら見えないことも、カナダでは見えるような気がする。この『60年目の証言』のサイトは今では少数になってしまった戦争を知っている方々によって書かれた貴重なもので、学校教育では決して習わない戦争・被爆体験記や旧日本軍の横行、シベリヤ抑留(捕虜)の体験などが赤裸々に語られている。<証言は終わらない>では、戦争を体験した方の証言を募集しており、<市民の証言集>リストでは、生々しい戦争の体験の記事が紹介されている。戦争の知らない世代に戦争の恐ろしさを伝えることのできるサイトなので、一読をお薦めする。
少し前に『きっこの日記』で紹介された『BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」』のヘンリー・オーツさんからもお祝いの言葉をいただいた。
☆美爾依さん やりましたね。またきっこちゃんが取り上げてくれました。今日のアクセスは凄いでしょうね。3万くらいいくのではないでしょうか?AbEndにも気合いが入ります。
果たして3万もいくだろうか?初めてDoblogの記事をきっこちゃんに紹介していただいた日のアクセスは、6962件だった。今日は日本時間午後2時現在で、8635件もあり、昨日のアクセス4929件の倍ほどになっている。3万まではいかないまでも、1万5千くらいはアクセスされる可能性は十分あるかも。改めて、きっこパワーには驚かされるばかりである。
この機会に、アメリカに言われるままに日本に軍国主義を再現し、戦争を始めようとしている安倍晋三を批判するAbEndキャンペーンへの参加者が増えてくれたらと思う。安倍の言動、政策を批判するブログに関する記事を書いたら、下記のトラックバックURLにTBするだけ。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
すると、このブログの左サイドバーに表示されている安倍Endキャンペーンのリンクリストで記事のタイトルが紹介され、記事へリンクされる。
詳しくは、 「AbEndキャンペーンにご協力をお願いします。」をご参照のこと。
リンクリストを自分のブログに表示する方法は、『雑談日記』「安倍晋三にNO!AbEndキャンペーンに参加しよう。」が図解入りでわかりやすいと思う。
今日はきっこちゃんのおかげで素敵なウキウキした一日だった♪
2006.03.27 (Mon)
プロフィール

写真左:2009年11月ワイナリーにて 写真右:Cocoちゃん
はじめまして。美爾依です。いつも『カナダde日本語』へご訪問いただきまして、ありがとうございます。
コメント欄でよくどうやって日本語を教えるようになったのかという質問がけっこうあるので、カナダに来てからこれまでの経過を簡単に説明させていただきます。
美爾依がカナダに来て15年が過ぎようとしています。最初はオタワに住んでいたこともあり、冬にはマイナス20℃を越える厳しい気温と大雪にめげそうになりましたが、持ち前のタフさでなんとか乗り切りました。その後、ナイアガラ地域に移り住むことになり、カナダに来る前から希望していた大学院で教育学を学びました。運良く私が日本で通っていた大学の学科が英語学科だったので、カナダの修士課程のTESL(Teaching English as a second language)学科にすんなりとトランスファーできました。これが日本で履修した学科と違う学科だと学士過程(4年生)から始めなくてはいけないことが多いです。
その後、修士課程を終わりそうになると、ちょうど大学の日本語コースの講師のポジションが空くことになり、そこに幸運なことに入り込めたわけです。大学では2000年から2007年まで日本語を教えていました。その後、もともとヨーロッパ言語中心の学部の方針の変更で、毎年の授業から隔年の授業に変わってしまいました。
博士課程にもいろいろと挑戦しましたが、いまのところ入学したいところからは門前払いをくらっている状態です。博士課程に進んだら、ブログを書く時間がないだろうし、はたして、これから博士号をとっても、元はとれるのかという疑問もあるため、博士課程に行く可能性は低いと思います。
日本語教師のこれからの海外での需要があるかといえば、多分あまりないでしょう。いまのところ日本政府から教育関連の奨学金は米国以外では毎年カットされ続けており、とても厳しい状態であり、日本語を学ぶ生徒の数も徐々に減っています。これから日本語教師をめざすなら、日本で教えるのが一番だと思いますよ。
結局、日本語のコースは2年後に復活して、現在は又日本語を教えています。
日本語のクラスの生徒が作った動画をいくつか紹介しましょう。
Japanese Oral Exam 2
The Kanji is not enough
2007年に7年間教えていた大学の日本語コースが閉鎖に追い込まれ、その後ワイナリーなどで働いていましたが、もっとやりがいの仕事がないかと、模索中でした。2008年にはワイナリーツアーのビジネスを始めたのはいいのですが、この不況で日本からの観光客は激減し、仕事もそれほどありませんでした。2009年にキャリアを変えるのを手伝ってくれる『Job Finders Club』という政府が経営する職探しを手伝ってくれる所で3週間の無料トレーニングを受けました。内容は、10人ほどのグループで効果的な履歴書やカバーレターの書き方を教えてくれたり、インタビュー(面接)の練習をしたり、仕事を見つける上で、ネットワーキングの仕方や、狙った企業への攻略法などを学びました。トレーニングを受けている間、キャリアを変えることをずっと考えていたのですが、最初は、日本でやっていた秘書の仕事にしようかと思ったのですが、やはり、自分には言語を教えることが一番適していると思ったので、英語を教えることにしました。
大学院の教授に連絡して相談したら、少しくらい日本語のアクセントがあっても文法と教えた経験があれば英語を教えられると元気付けられて、その気になっています。さてさて、これから、どうなることやら。TESL Ontarioの免許を取ったり、実際に英語を教えたり、忙しくなりそうです。

注)ブログで使用されている画像の著作権はソース元が書かれているもの以外は、全て美爾依にありますので、許可なく使用しないで下さい。
美爾依のプロフィール
【HN】 美爾依(みにー)昔飼っていたヨーキーの名前から。
【性別】 ♀
【星座】 乙女座
【血液型】B型
【年齢】 カナダではよく学生と間違われるが、日本では・・・・(汗)。妙齢(ビミョーな年齢、笑)。
【前世】 楊貴妃 (ライチが死ぬほど好きだから。)
【住んでいるところ】 カナダのオンタリオ州ナイアガラ地域
【生まれたところ】 東京
【職業】 大学講師
【似ている芸能人】 自分で思うのは、中山美穂、柴崎コウ、竹内結子

↑2005.1.撮影
でも、人から言われるのは、ジャバ・ザ・ハット(笑)

え?やっぱりジャバ・ザ・ハットだって?_| ̄|○

【体重】 51kg (減量中♪)
【足のサイズ】 21.5cm
【趣味】 ブログ、犬と猫の散歩
【特技】 ビックル一気飲み
【髪型】 沢尻エリカ(髪型だけだってば。笑)
【口癖】 ガッデムィット! God damn it!くそ!(神を冒涜した言葉なのでキリスト教信者の前では使わないでね。)
【性格】 何でもてきとう
【自慢なこと】 エロかわいい

【好きな男性のタイプ】 やさしい人、女顔、知的な人
【好きな女性のタイプ】 凛とした人、きれいな人、知的な人、面白い人
【好きな言葉】 オー・マイ・ガッド!Oh my God!
【好きな芸能人】ブラピ、アンジェリーナ・ジョリー、ジェシカ・アルバ、ジェニファー・アニストン、天海祐希、黒木瞳、竹野内豊、橘慶太、赤西仁
【好きな食べ物】 日本料理、中華料理、インド料理
【嫌いな食べ物】 あぶら肉
【好きな飲み物】 ワイン、シャンパン、豆乳、マンゴジュース、カフェラッテ、ロイヤル・ミルク・ティー、バーボン・ソーダ、チチ、ピニャコラーダ
【嫌いな飲み物】ミルクの少なすぎるコーヒー、コーラ
【好きな教科】 国語、英語、音楽、美術
【嫌いな教科】 数学、物理、科学
【好きなテレビ番組】 Friends、Sex and the city、プライド、君はペット、女王の教室、MSNBニュース

【好きな作家】L.M. Montgomery、三島由紀夫、谷崎潤一郎、宮本輝
【好きなスポーツ】 ミニスカでボーリングやゴルフ
【好きな音楽】 ジャズ、J-pops、クラシック、ポップス
【好きなブランド】 バッグ類はCoach、時計はRolex、
【好きな化粧品】基礎化粧品は、ランコム。ファンデーションはディオールとランコムとベア・ミネラル。メイク用色物は、シュウ・ウエムラとシャネル、ディオール。メイクアップブラシはシュウ・ウエムラ。

【愛用の香水】 グッチNo. 3
【好きな花】 カサブランカ、チューリップ、桜、スズラン、ライラック
【愛車】 GMバイブ 理想の車はコレ
【将来の夢】 のんびりと海に囲まれた暖かい国で暮らす。お金があったら、Sonomaでワイナリーを経営したい。
【好きな動物】 Cocoちゃん、フィリックス、ティガー先生、Snow White、チキータ、Baby Animalz
【休日の過ごし方】 ブログ三昧、ペットとお散歩、ガーデニング、ショッピング、映画鑑賞、ドライブ、読書

【尊敬する人】 ヘレン・ケラー、マザーテレサ、三島由紀夫
【今一番欲しいもの】 たくさんのアクセスと上位ランキング!
【今一番行きたいところ】 ハワイやLAなどの暖かいところ
【今一番やりたいこと】自エンド=>政権交代させること
【よく遊ぶところ】 教室
【マイブーム】 ワイナリー巡り
【最近ひそかに興味があること】 ダイエット
【生まれ変わったら】 鳥になって空を飛び回りたい。
【世界平和に必要なのは】 核廃絶 自エンド 国民主権政治

【兎に角主張したい事】 自エンドde政権交代 捕鯨・アザラシ猟反対 軍事費削減 首相による靖国参拝反対 女系天皇賛成 新テロ特措法案廃止 電子投票反対
【疑問に思っている事】 日本ではどうして国民による総理大臣選挙がないのか。
【2009年総選挙後に実現してほしい政権】 民主党中心の野党連立政権=>みごと実現したがいいは、2011年現在の今では、当初と全く別の民主党になってしまった。これからの課題は、いかに政権交代当時の小沢一郎中心の民主党に戻すかということだ。
このプロフィールはこれからも、心変わりするたびに書き改めて行く予定。女心は常に変化するものだから(笑)。
Tags : きっこ |
美爾依 |
プロフィール |
自エンド |
自End |
沢尻エリカ |
天海祐希 |
黒木瞳 |
カナダ |