2007.03.29 (Thu)
このところ納得できない判決が多過ぎないか?
学期末試験の準備で忙しかったから、このところブログの更新ができなかったんだけど、それにもかかわらずいつも訪問してくださったみなさまには心から「ありがとう!」と言いたい。
カナダもやっと春らしいお天気になってきて、青い空に鳥の鳴き声が響き渡る季節がやってきた。そんな気候とは反対に、このところ納得できない裁判の判決が多すぎて心の中は悶々としている。
あの「世にもおぞましい栃木リンチ殺人事件」では、県に約9600万円の賠償を命じた1審・宇都宮地裁判決(2006年4月)から一転して、東京高裁では1100万円の賠償へと大幅に減額(毎日新聞)された。その記事によれば、賠償額が減額されたのは、富越和厚(かずひろ)裁判長が、県警の捜査ミスは認めたものの「殺害を阻止できたとまでは認められず、救命の可能性は3割程度」と判断したためで、これは、ミスと死亡との直接の因果関係を認めた1審の判決とは大きな隔たりがある。
どうやって計算したら、救命の可能性は3割程度となるのだろうか。リンチでやけどを負った須藤さんが映った銀行の防犯カメラの存在を知ったのが殺害される7日前で、この時点で警察が適切な対応を取る義務を怠っていなかったら、須藤さんの命は100%救えたに違いない。警察の過失を認めながら、救命の可能性がたったの3割としたこの判決は絶対におかしいと思う。
さらにこの判決が狂っているのは、
という点。加害者と行動を共にしていることを知っていたら、なおさら、救命される確率は高かっただろうに。この事件の背景には日産自動車(株)があり、日産コンツェルンの創始者、鮎川義介は岸信介の叔父にあたるため、日産と安倍晋三とは深い関係がある。私個人としては、だから、今回の被害者に対して非情な判決には安倍の圧力などもあるのではないかと疑っている。弱い市民を痛めつけ、総理と関係のある大企業を守るこの東京高裁の判決に憤りを感じるのは私だけではないであろう。
そして、読売新聞の3月27日の「石原知事『ババァ発言』訴訟、再び女性の訴え棄却」と言う記事を読んでも全く納得できなかった。この単純な読売の記事からだけでは、なぜ高野伸裁判長が「知事の職務としての発言で、知事個人は責任を負わない」と請求を棄却したのか全く理解できないが、石原が個人としては責任を負わないというのであれば、知事として責任を負うべきではないのだろうか。その場合、女性達が知事の発言として訴え、石原が敗訴すれば、東京都が賠償金を支払うことになる。つまり、都民の税金から払われるのだ。都知事の暴言の罪を償うために都民の税金が払われるとしたら、いくら石原のババァ発言に憤りを感じていたこの女性たちだって訴えるのをやめてしまうだろう。それにしても、いくら知事としてインタビューを受けた時の発言だとしても、なぜ、この発言が個人の発言ではなくて知事としての発言になるのかさっぱりわからない。
さらに、読んで不快になったのが、「きっこ」ブログのすごい中身 石原都知事側「事実無根」と激怒というj-CASTの記事。これを書いた記者はわざわざご丁寧にも「きっこのブログ」の記事を石原事務所に電話で知らせたあげく、許可なく「きっこのブログ」の記事を引用して著作権法にも違反するこんな悪意に満ちた記事を書いているため、このJ-CASTの記事は削除されるようJ-CASTにリクエストしておいた。きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない。「石原都知事側「事実無根」と激怒」というのもおおげさに書かれているような気がする。激怒は突然電話をしてきたこの無礼な記者に向かったものではないのだろうか。ちなみに、石原慎太郎と朝鮮人コンプレックスについては下記のサイトにも書かれている。
石原慎太郎と朝鮮人コンプレックス(7)
石原慎太郎と朝鮮人コンプレックス
又、きっこちゃんはせっかく心の底からしびれるような記事を書いたのに削除しちゃったんだけど、選挙中はインターネットで立候補者について書いてはいけないなんてどこに書いてあるの?公職選挙法に目を通してみたけど、どこにもブログで選挙の候補者について書いてはいけないなんて書いてなかったよ。もし、これが本当だったとしたら、言論の自由を奪う規制であり、そんな法律があるのは、世界中でも日本だけだと思う。選挙中だからこそ、候補者について国民が議論をかわしながら、より良い社会をつくっていくのが真のの民主主義国家じゃないだろうか。それを閣僚の汚職や暴言や官僚の天下りは簡単に許すけど、国民が選挙中に候補者についてブログで語ってはいけないなんて、それこそ政府に都合よく支配されている北朝鮮も真っ青な国になっちゃうよね。
公職選挙法にしたって、こんなもの最初から最後まで全ての国民が読めるとでも思ってるのか?長すぎるし、同じようなことが何度もくどくどと繰り返されているだけ。今のネット時代に相応なものに書き換えないと国民を混乱させるだけだ。教育改悪や憲法改悪する前に公職選挙法を改善しろよ!と言いたい。
関連記事:
『4つの目で世の中を考える』「栃木リンチ殺人 犯人の狂気もさることながら警察、日産自の信じ難い対応」
『kisatonomori blog』「栃木リンチ殺人控訴審判決 どうか納得できる裁判を」
本日もランキングの応援宜しくお願いいたします。

現在第2位-政治ランキング

現在第1~3位-社会・経済、海外生活、ダイエット

BlogPeopleランキング
↑TBPに登録すれば誰でも参加できます。AbEndのみんなで登録しませんか?
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
注)コメントやTBには全て目を通しておりますが、お返事はこのところお休みさせていただいております。それでもよろしければお書き下さい。
カナダもやっと春らしいお天気になってきて、青い空に鳥の鳴き声が響き渡る季節がやってきた。そんな気候とは反対に、このところ納得できない裁判の判決が多すぎて心の中は悶々としている。
あの「世にもおぞましい栃木リンチ殺人事件」では、県に約9600万円の賠償を命じた1審・宇都宮地裁判決(2006年4月)から一転して、東京高裁では1100万円の賠償へと大幅に減額(毎日新聞)された。その記事によれば、賠償額が減額されたのは、富越和厚(かずひろ)裁判長が、県警の捜査ミスは認めたものの「殺害を阻止できたとまでは認められず、救命の可能性は3割程度」と判断したためで、これは、ミスと死亡との直接の因果関係を認めた1審の判決とは大きな隔たりがある。
どうやって計算したら、救命の可能性は3割程度となるのだろうか。リンチでやけどを負った須藤さんが映った銀行の防犯カメラの存在を知ったのが殺害される7日前で、この時点で警察が適切な対応を取る義務を怠っていなかったら、須藤さんの命は100%救えたに違いない。警察の過失を認めながら、救命の可能性がたったの3割としたこの判決は絶対におかしいと思う。
さらにこの判決が狂っているのは、
「加害者と行動を共にし、グループの一員だと誤認させた」と須藤さんの過失も指摘し、死亡による損害額を約7200万円と算出した上で、その約3割のさらに半額しか賠償額を認めなかった。
という点。加害者と行動を共にしていることを知っていたら、なおさら、救命される確率は高かっただろうに。この事件の背景には日産自動車(株)があり、日産コンツェルンの創始者、鮎川義介は岸信介の叔父にあたるため、日産と安倍晋三とは深い関係がある。私個人としては、だから、今回の被害者に対して非情な判決には安倍の圧力などもあるのではないかと疑っている。弱い市民を痛めつけ、総理と関係のある大企業を守るこの東京高裁の判決に憤りを感じるのは私だけではないであろう。
そして、読売新聞の3月27日の「石原知事『ババァ発言』訴訟、再び女性の訴え棄却」と言う記事を読んでも全く納得できなかった。この単純な読売の記事からだけでは、なぜ高野伸裁判長が「知事の職務としての発言で、知事個人は責任を負わない」と請求を棄却したのか全く理解できないが、石原が個人としては責任を負わないというのであれば、知事として責任を負うべきではないのだろうか。その場合、女性達が知事の発言として訴え、石原が敗訴すれば、東京都が賠償金を支払うことになる。つまり、都民の税金から払われるのだ。都知事の暴言の罪を償うために都民の税金が払われるとしたら、いくら石原のババァ発言に憤りを感じていたこの女性たちだって訴えるのをやめてしまうだろう。それにしても、いくら知事としてインタビューを受けた時の発言だとしても、なぜ、この発言が個人の発言ではなくて知事としての発言になるのかさっぱりわからない。
さらに、読んで不快になったのが、「きっこ」ブログのすごい中身 石原都知事側「事実無根」と激怒というj-CASTの記事。これを書いた記者はわざわざご丁寧にも「きっこのブログ」の記事を石原事務所に電話で知らせたあげく、許可なく「きっこのブログ」の記事を引用して著作権法にも違反するこんな悪意に満ちた記事を書いているため、このJ-CASTの記事は削除されるようJ-CASTにリクエストしておいた。きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない。「石原都知事側「事実無根」と激怒」というのもおおげさに書かれているような気がする。激怒は突然電話をしてきたこの無礼な記者に向かったものではないのだろうか。ちなみに、石原慎太郎と朝鮮人コンプレックスについては下記のサイトにも書かれている。
石原慎太郎と朝鮮人コンプレックス(7)
石原慎太郎と朝鮮人コンプレックス
又、きっこちゃんはせっかく心の底からしびれるような記事を書いたのに削除しちゃったんだけど、選挙中はインターネットで立候補者について書いてはいけないなんてどこに書いてあるの?公職選挙法に目を通してみたけど、どこにもブログで選挙の候補者について書いてはいけないなんて書いてなかったよ。もし、これが本当だったとしたら、言論の自由を奪う規制であり、そんな法律があるのは、世界中でも日本だけだと思う。選挙中だからこそ、候補者について国民が議論をかわしながら、より良い社会をつくっていくのが真のの民主主義国家じゃないだろうか。それを閣僚の汚職や暴言や官僚の天下りは簡単に許すけど、国民が選挙中に候補者についてブログで語ってはいけないなんて、それこそ政府に都合よく支配されている北朝鮮も真っ青な国になっちゃうよね。
公職選挙法にしたって、こんなもの最初から最後まで全ての国民が読めるとでも思ってるのか?長すぎるし、同じようなことが何度もくどくどと繰り返されているだけ。今のネット時代に相応なものに書き換えないと国民を混乱させるだけだ。教育改悪や憲法改悪する前に公職選挙法を改善しろよ!と言いたい。
関連記事:
『4つの目で世の中を考える』「栃木リンチ殺人 犯人の狂気もさることながら警察、日産自の信じ難い対応」
『kisatonomori blog』「栃木リンチ殺人控訴審判決 どうか納得できる裁判を」
本日もランキングの応援宜しくお願いいたします。

現在第2位-政治ランキング

現在第1~3位-社会・経済、海外生活、ダイエット

BlogPeopleランキング
↑TBPに登録すれば誰でも参加できます。AbEndのみんなで登録しませんか?
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
注)コメントやTBには全て目を通しておりますが、お返事はこのところお休みさせていただいております。それでもよろしければお書き下さい。
- 関連記事
砂金までもが123便乗客の形に彫・></dd> <dt><label for= |
2007.04.08(日) 21:26 | URL |
【編集】
いつも観ていますさん、
そうだったのですね。そこまで考えが及びませんでした。
でも、この記事がJ-Castにアップされたのはあの記事が削除される前であり、その時点では著作権の侵害にあたるのではないでしょうか。又、削除された記事をこういったニュースサイトに発表するというのは無礼きわまりないでしょう。このネットウヨ系ニュースサイトの下品さをさらけだす結果になったと思います。
Junskyさん、
こちらこそいつもコメントやTBありがとうございます。
名無しの七氏さん、
エイプリルフールに書かれた文章をそのまま信用してしまう七氏さんのようなネットウヨ諸君が大爆笑している姿を想像して、こちらも大爆笑させていただいてます(爆)。
そうだったのですね。そこまで考えが及びませんでした。
でも、この記事がJ-Castにアップされたのはあの記事が削除される前であり、その時点では著作権の侵害にあたるのではないでしょうか。又、削除された記事をこういったニュースサイトに発表するというのは無礼きわまりないでしょう。このネットウヨ系ニュースサイトの下品さをさらけだす結果になったと思います。
Junskyさん、
こちらこそいつもコメントやTBありがとうございます。
名無しの七氏さん、
エイプリルフールに書かれた文章をそのまま信用してしまう七氏さんのようなネットウヨ諸君が大爆笑している姿を想像して、こちらも大爆笑させていただいてます(爆)。
きっこの日記、石原都知事中傷で陳謝(J-CASTニュース)
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__jcast_6552.htm
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
m9(^Д^)プギャーッ!!
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__jcast_6552.htm
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
>きっこちゃんは真実を書いただけであり、これは石原の中傷なんかじゃない
m9(^Д^)プギャーッ!!
七氏 |
2007.04.02(月) 19:16 | URL |
【編集】
お忙しいのにTBありがとうございました。
『許可なく「きっこのブログ」の記事を引用して著作権法にも違反する』と書かれていましたが、「きっこのブログ」に以前他のHPから文章を引用したときに「藤野真紀子のホームページには、トップページに大きく、「本サイトに掲載されている画像・文章等、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。」って書いてある。それなのに、何でこの文章をあたしが「無断転載」できたのかって言うと、藤野真紀子は、ずっと前から書き続けてる日記の中で、当選後、この日のページだけを削除したのだ。つまり、現在では、この文章は、「本サイトに掲載されている画像・文章等」には当たらないのだ。」とコメントしていいたので、今回は該当しないでしょう。老婆心ながら一言!
いつも観ています |
2007.03.30(金) 17:03 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
コンツェルンコンツェルン(ドイツ語:Konzern)とは、親会社が独立した企業の株式を持ち実質的に支配する企業形態。銀行かそれに相当する企業の持株会社が多種多様な産業を支配した状態を示す。市場支配を直接の目的としない点でカルテルやトラストと異なる。カルテルやト
2007/10/03(水) 05:44:28 | 経済学のことを知ろう
ともかく、いろいろな理由をつけて年に最低6兆円は天下り役人が懐に入れてきたのは間違いないことである。
2007/04/07(土) 15:36:37 | 1喝たぬき
『「敗戦責任」と天皇 [その1]』の続きです。「● 近代天皇制と前近代の天皇制」の予定でしたが、[その1]でいただいたレスを踏まえ、[その1]の補足的な説明を間に挟ませていただきたいと思います。---------------------------[その1]では、戦前及び戦後の
2007/03/31(土) 18:48:49 | 晴耕雨読
こぶしの花がそろそろ終わり、気の早い人たちが夜桜の下で宴会をしていた昨日、友人といっしょにガードレールとして設置されていたステンレス・チェーンがきれいに盗まれている光景を見てきました。私はその時までこの
2007/03/31(土) 14:40:38 | とむ丸の夢
今夜7時のNHKーTVニュースで、この度終了した『教科書検定』において、高校日本史などにおける1945年の沖縄戦における沖縄住民の『集団自決』が「日本軍によって強要されたものである」という趣旨の表現に対し、検定意見を意見をつけ、結局全ての教科書から「日
2007/03/30(金) 23:21:40 | JUNSKYblog2007
↑ ↑ ↑ ↑ ↑庶民も立ち上がるぞ!勝手連●:TBS 2007年03月30日(金) 06時42分道徳を「教科」に、教育再生会議が提言へ 政府の教育再生会議は、道徳教育の充実が必要だとして、小中学校の正式な「教科」とするよう、5月の第二次報....
2007/03/30(金) 21:37:46 | 晴天とら日和
私は四国在住だが、四国四県はどこも伝統的に自民党が強い。自民党の強い地方というと、ほかに中国地方や東北地方がある。ところが、今回の東京都知事選をめぐる報道を見聞きしていると、東京はいまや中国・四国や東北
2007/03/30(金) 19:34:45 | きまぐれな日々
友好ブログ「権力に迎合したマスコミ人を忘れるな!」さんが「一票一揆のススメ」ビラを作成してくれました。謎の憂国者「r」さんが以前「喜八ログ」に寄稿してくれた記事(「一票一揆」のススメ…)に呼応するビラです。 ダウンロード(PDFファイル、432KB)panta さん、
2007/03/30(金) 12:18:50 | 喜八ログ
27日の森田実さんの講演会、質疑応答の最後の方で発言されていた若い女性は、とくらブログによると岩国市議の方だったようです。 懸命に岩国の窮状を訴える姿が印象に残りました。 政権は、札束で頬を叩くように、言うことを
2007/03/30(金) 10:46:14 | とむ丸の夢
『沖縄密約国賠訴訟:西山元記者の請求棄却 沖縄密約言及せず--東京地裁』 毎日新聞 2007年3月28日 2006年2月8日、対米交渉を担当した当時の外務省アメリカ局長吉野文六が、「復元費用400万ドル(当時の換算で約10億円)は、日本が肩代わりしたものだ」と発言したと北海
2007/03/30(金) 06:38:54 | そいつは帽子だ!
シンゾウ 「早くしようぜ!」←kimera「うるせー絶対阻止だ!」抗議先付き
「小泉さん(純一郎首相)は劇薬で、私は漢方薬。じわじわと効いて、気が付いたら、かなり効果が出る」だと!「知らないうちにさっさとやってしまおうぜ!」というだけでないか!!!!大好きな言葉は「適切」。知っている日本語は「適切」!だけ。おい!家庭教師の平沢!
2007/03/30(金) 01:10:54 | kimera25
栃木リンチ殺人 犯人の狂気もさることながら警察、日産自の信じ難い対応
この事件当時、私は恥ずかしながら無関心相の人間だったことに加え、テレビ・新聞もほとんど見ることないので、今日の今まで事件のことを知らなかった・・・(^。^;;たまたまカナダで日本語を訪れて目にした記事で知った次第です。以下は朝日新聞記事栃木・須藤正和さんリン
2007/03/30(金) 00:12:52 | 4つの目で世の中を考える
朝、起きて新聞を読んで目ン玉ひん剥いてびっくりしました。トットと削除されかねませんので、資料だけ<速報>で、・・・●:毎日新聞 2007年3月28日 21時15分靖国神社:A級戦犯合祀に絡む内密資料 国会図書館公表 靖国神社へのA級戦犯合祀(ごうし)が決...
2007/03/29(木) 22:57:42 | 晴天とら日和
前原民主党前代表の発言と自民党チョータカ派の発言とどう違う?!1と2
↑ ↑ ↑ ↑ ↑庶民も立ち上がるぞ!勝手連◆:晴天とら日和 2006年11月06日付普天間基地・等、米軍基地をどう考える?で、私、こう書きました。2006年11月5日(日)19:29 前原氏、小沢代表と距離? 主導権争いの火種も民主党の...
2007/03/29(木) 22:08:09 | 晴天とら日和
「このところ、変な判決ばかりだ」。そんな書き出しでブログの記事を書こうと思っていたところに、「カナダde日本語」 の新着記事のタイトル 『このところ納得できない判決が多過ぎないか?』 を見てぎょっとした。
2007/03/29(木) 21:19:22 | きまぐれな日々
◇こんな記事を、ネットに偶然みつけました。『今どきナンセンスな公職選挙法 ネットは解禁でなく義務化せよ』 立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」 (2005/09/02 日経BP社)この記事によると、衆院選・公示日('05年8月30日)の直後にホームページを更
2007/03/29(木) 20:32:21 | ◆書く/読む/喋る/考える◆
石原事務所、「きっこのブログ」に激怒 都知事選が戦われている最中、2007年3月28日付の「きっこのブログ」に、石原裕次郎氏の結婚問題に絡んで、石原慎太郎都知事をコキ下ろす内容が掲載された。石原都知事の選挙事務所では、「事実無根だ!選挙が終わってからまとめてヤ
2007/03/29(木) 18:31:32 | 話題の仰天エンタメ情報
昨日、国会図書館が公開した歴史文献の中で、戦犯の靖国合祀に関して、従来説明されてきた「靖国神社自身の判断による」との見解を突き崩す事実が明らかになった。厚生省(当時)が、名簿を示し密接に協議していたのはもとより、厚生省は「個別審議して、差し支えない程度で
2007/03/29(木) 17:42:08 | JUNSKYblog2007
| HOME |
放射化と聞いて日本でわかる方は皆無のようですが、怖いのは放射化です。中性子線で放射化すると、磁石を思い浮かべていただければ類似ですが、放射化したものから出た中性子線でまた放射化します。そこからまた放射された中性子線で放射化が起こります。
当然、エアロゾルや花粉も秩父の山などでは放射化されます。
放射性物質の話も結構なのですが、通常の物質が放射化する(電子スピンに影響を受ける)とどれだけ怖い連鎖が数万年単位で発生するか。事態は大変深刻で、日航ジャンボ撃墜の被害はまだはじまったばかりといえます。
ttp://orange.ap.teacup.com/jap123air/
ttp://gray.ap.teacup.com/123ja8119/
ttp://pink.ap.teacup.com/123ja8119/