2012.02.24 (Fri)
本村洋氏の再婚で崩れたヒーロー像
最愛の妻と生まれたばかりの子供を同時に亡くすという耐え難い体験をした本村氏なので、その分、だれよりも幸せになって欲しいという気持ちはあったが、まさか、こんなに早く再婚しているとは、拍子抜けしてしまった。これまでの彼の言動からすると、生涯を独身ですごし、妻と娘の思い出と暮らす男というイメージがあったからだ。つまり、それは、マスコミによって作られた彼のイメージであって、真の本村さんとは、ずれていたということだろう。
マスコミは、元少年の容疑者の立場を悪く見せるため、元少年をどうしようもない悪者に、そして、本村さんをまるでドラマのヒーローのように扱ってきた。しかし、実際は、ヒーローでもなんでもなく、普通の男だったというわけだ。そして、そんなマスコミが作った本村さんのイメージが、世間や裁判官の同情を呼び、この少年を死刑へと導いてしまったのだ。
ご本人も下の動画でおっしゃられている通り、一人で生きていくのがとてもつらくなって精神的にまいっていたというのはわかるし、彼が再婚して幸せになるのも賛成だ。しかし、それなら、その幸せを自分だけのものにするのではなく、元少年にも分けてあげて欲しい。本村さんに人の心があるのなら、元少年を全否定せず、更生の可能性を信じて、生きて罪を補えるよう、裁判所に今から懇願して欲しい。そうすれば、元少年も死刑は避けられると思う。
これまではおしゃれな眼鏡がチャームポイントだった本村さんはレーシック手術を受けて、眼鏡無用となったようだ。しかし、はっきり言って、彼の目はあまり魅力的とは言えず、個人的には眼鏡をかけた本村さんの方が知的に見えて素敵だと思う。その他、本村さんにはいろいろと驚くような噂がたくさんある。
例えば、今の妻との間にすでに5歳と3歳の子供がいるとか、事件後、高級車を購入したとか、頻繁にソープに通っていたとか・・・・。「カナダからのラブレター」じゃなくて、「天国からのラブレター」という本を出版したり、それが映画化されたそうだから、それらの収入で贅沢しているのであって、まさか、保険金で贅沢しているわけではないだろうし、これらの噂が果たして本当なのかはわからないが、もし、本当だとしたら、本村さんのイメージは完全に失墜してしまう。そして、何よりも彼の本を読んで、又この映画を見て泣いた人たちを幻滅させることになるのではないか。
【More・・・】
光市母子殺害事件の遺族・本村さん 再婚相手は7才年上同僚
Newsポストセブン 2012.02.23 16:00
2月20日、光市母子殺害事件の大月孝行被告(30才)の死刑が確定した。惨劇から13年──遺族の本村洋さん(35才)は会見で、こう思いを語った。
「死刑判決が下されたことに大変満足していますが、喜びの感情は一切ありません」
そんな本村さんは、2年ほど前に再婚して、光市から少し離れたところに新居を構えて新たな生活をスタートさせているという。
「奥さんは7才年上の同じ会社の同僚だそうです。趣味のテニスを通じて仲良くなったそうですよ」(本村さんの知人)
犯罪被害者学専攻で、本村さんと交流のある常磐大学大学院の諸澤英道教授が祝福の言葉を寄せる。
「本当に長い裁判でした。本村さんは妻と娘を思いながら、つらく苦しい日々と闘ってきました。ぶつけようのない怒り、そして寂しさのなかで、彼の気持ちを理解し、ずっと支えてきたパートナーの存在は実に大きなものだったことでしょう。再婚され、共に生きていく人を見つけられたことを祝福したいと思います」
殺害された弥生さんと夕夏ちゃんの命日には、再婚した妻とともにふたりの墓前を訪れ、手を合わせるという本村さん。会見の終了間際にこう語った。
「被害者がいつまでも事件のことを引きずって下を向いて生きるんではなく、事件のことを考えながらも前を向いて笑って、自分の人生をしっかりと歩んでいくことが大事だと思います」
死刑確定翌日、本村さんは本誌の取材に電話で一言だけ答えてくれた。
「昨日の共同会見でお話しさせていただいた通りです。妻の支え? それはもう普通にしてくれているだけですよ」
※女性セブン2012年3月8日号

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
Tags : 本村洋 |
再婚 |
光市母子殺害事件 |
死刑 |
天国からのラブレター |
喩えが悪すぎます。私の書いたことがデマかどうかなんてまだわかりませんよ。小沢氏が水谷建設から裏金をもらっていないことはほぼ証明されていますが。
この手の犯罪者は絶対に反省や改悛の情なんて持ちません、持つような真っ当な人間性が最初からあるならここまで非道な真似はできないでしょう
仮に百歩譲って元少年が今更、良心に目覚めた所で何だと言うのでしょうか、反省した所で殺した人間は帰ってこないし、生きて罪を償うと言っても何が期待できるのか、精々が短期間の社会奉仕や遺族への形式的な謝罪ぐらいのものです
デマの立証責任は、間違いなくあなたにある。
だんだん屁理屈で逃げようがなくなっていると自分で思わないのか。
小沢一郎氏で例えよう。
「小沢さんは水谷建設から裏金をもらっているな!」
「いいえ。そう主張するなら証拠を明示してください」
「いいや!
小沢さんが裏金を全く根拠のないことと証明して下さり、小沢さんの説明に私が100%納得しなければだめだ!
それ以外、誰がナント言おうと疑惑は残ります!
真実を書くことは誹謗中傷に当たりません!」
こういうことですよ。
例え噂であれ、心無い「悪しきデマ」の拡散に手を貸しているのだから。
> あのね、真実性の証明というのは、名誉を棄損した(と疑われる)側、つまり書いた側が立証責任を負うのですよ?
それは、訴えられた後でしょう。私はまだ訴えられていませんよ。
> こんな初歩的な法知識もない分際で、よくそんな生意気な口が叩けるものだ。
生意気なのは、そっちも同じ(笑)。
大体、もしも殺されたのが男性とその子どもで、残された遺族が女性だったらどうだったと思いますか?女性が死刑死刑と声高に叫ぶ様子はマスコミにも大衆にも受けない。そして、「妻子」を男性の所有物だとどこかで皆思っているから本村さんの訴えが受け入れられたんですよ。世間にも。
もしも遺族が女性だったら、犯人は死刑になっていません。
どこかおかしいと思いませんか?
人を殺した時点でもはや罪人です。容疑者の立場を悪くする以前の問題でしょう。私には本村さんの亡くなった奥様と同年代の娘と孫がいます。もし娘や孫が犯人の欲望を果たすために殺されたとしたら、青年法で守られる犯人にどうしようもない憤りを感じるでしょう。死刑判決を求めて戦うでしょう。殺意があったかどうかは問題外なのです、罪もない人間を殺してしまったこと自体が許されない行為なのですから。
そして、娘婿が再婚したいと言ってきたら心底安堵することでしょう。一生背負っていくには重過ぎる荷物です。
事件から10年も経っての再婚です、1年後ではないのですから、充分な年月です。
管理人様は死刑反対なのですね?
「罪を憎んで人を憎まず」心の優しい方なのでしょう。
私は50才を過ぎても、まだまだそこまで心を広く持てません。
もし、被害者が自分の家族だったら、そう思うとやりきれない気持ちで一杯になります。
あのね、真実性の証明というのは、名誉を棄損した(と疑われる)側、つまり書いた側が立証責任を負うのですよ?
こんな初歩的な法知識もない分際で、よくそんな生意気な口が叩けるものだ。
別に妻子が殺されたから再婚してはいけないなんて言ってませんよ。よく読んでからコメントお願いします。
> その人の一度きりの人生だ人にとやかく言われる筋合いはない
それは、その元少年も同じです。1度きりの人生だから、生きてつぐなわせてあげたいのです。
> だいたい再婚したからと言って忘れたわけではないでしょ
> 世の中には死に別れて再婚してる人は沢山いる
話がずれています。リテラシーを身に着けてからいらしてください。
文章だから、逆ギレにとられたのかもしれませんが、私はいたって平静です。私が書いたことが誹謗中傷に当たるとは全く思いません。さきほど書き忘れましたが、記事の該当部分を削除する場合は、本村さんが私の書いたことが全く根拠のないことと証明して下さり、彼の説明に私が100%納得したときだけです。それ以外、誰がナント言おうと削除はしません。真実を書くことは誹謗中傷に当たりませんから。
その人の一度きりの人生だ人にとやかく言われる筋合いはない
だいたい再婚したからと言って忘れたわけではないでしょ
世の中には死に別れて再婚してる人は沢山いる
一体何なんでしょうね、この逆ギレ。
当ブログの記述が、誹謗中傷だと認めるのですね?
名誉棄損に当たるとの指摘に、反論はないんですね?
ブログだから噂だから何を書いてもいい、ということにはなりません。
「私には関係ない」などという言い逃れは許されない。
違法は違法。
海外の判例と比べても、今回の日本の判決は厳しすぎますので、減刑が妥当でしょう。
> あなたが愛する人を酷い殺され方をしたら、犯人に同様な事をして殺したいと思わないですか。
そんなこと思うわけないじゃないですか。自分で犯人を殺したら、殺人罪で刑務所に行かなくてはならないのですから。
> こんな記事をブログに載せなきゃいいのに…不愉快。
こんなコメントを書かなきゃいいのに・・・不愉快。
あなたは、本村洋氏のなんなのですか?本人から、私のブログの記事が誹謗に当たるから削除を依頼されれば削除しますが、本人以外の人がどう判断しようと私には関係ありませんよ。
あなたが愛する人を酷い殺され方をしたら、犯人に同様な事をして殺したいと思わないですか。
こんな記事をブログに載せなきゃいいのに…不愉快。
●最後まで偏向報道に終始したマスコミとそれを支持したお茶の間
BPO(放送倫理検証委員会)が放送倫理を逸脱していると指摘したほどです。
にもかかわらず、反省することなく、最後の最後まで、偏向報道に終始(一部を除き)。
マスコミによって作られた誤ったストーリー、そしてそれを支持したお茶の間による「殺せ、殺せ」の人民裁判ショーが行われました。
そして、急速に進行した異常としかいいようのない日本の厳罰化、それが、死刑が適用されるべき事件でないこの事件に、無理やり不当な死刑が適用されるという結末をもたらしたのです。
弁護団曰く「真実を真正面から検討せずに判断を誤り、極めて不当、誤った判決を正すため今後も最善を尽くす」
まさに、そのとおりです。
是非、再審請求をしてもらいたいと思います。
死刑囚にされると面会できる人が今まで以上に限られます。
薄幸の生い立ちの元少年を救うために養子縁組をされた大月純子さん、彼女はキリスト教会の牧師さんですが、彼女こそクリスチャンの鏡ともいうべきでしょう。
日本語版ウィキペディアは検索できますね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA
被害者の人物の批評のようなものであっても、刑法230条にいう事実の摘示であることを妨げない。また、うわさであっても、人の名誉を害すべき事実である以上、公然とこれを摘示した場合には名誉毀損罪が成立する(最決昭和43年1月18日刑集22巻1号7頁)。
それで言い訳しているつもりですか?
あなたの記述は、刑法230条・名誉棄損の構成要件に該当します。
そして、刑法230条の2・違法性阻却にも該当しません。
本村洋さんは、あくまで犯罪被害者です。
公務員でもなければ、タレントでもありません。
公人とはいえない。従って、受忍限度も限られます。
その程度の法学知識もない人が、死刑廃止を訴えても説得力に欠けます。
判決結果が左右されていたら、
それこそが裁判制度の根本的な問題になるのでは無いでしょうか?
判決は被告人の罪の重さによってのみ、
判断されるべきだと私は思います。
被害者や遺族の方達の過去や未来の生き方とは
別の物だと思います。
えらそうに言える者でもありませんが
少し気になったもので。
別に本村さんが再婚したから、犯人を減刑しろとは言っていません。奥様とお子さんが殺されたことは本当に本村さんにとって大きな悲しみだったに違いないと思います。でも、今はその悲しみを乗り越えて幸せをつかまれたように見受けられます。その幸せをほんの少しでもいいので、容疑者の元少年にわけてあげられないのかと言っているのです。そして、悪いことをしたから、ただ死刑にするのでは何の意味もありません。その容疑者がなぜこのような罪を犯してしまったのか、又、どのように再生させることができるのかを後世に伝えることで、同じような過ちを犯す人を少しでも減らすことができるのではないかと思うのです。本人も、生きて罪をつぐないたいと言っているのです。
又、本村さんのイメージは私が作り上げたのではなく、マスコミによって作り上げられたものです。そのイメージによって判決も左右されたのだと思います。本村さんがこの犯罪者に求める刑罰の重さと彼の今後の人生は全く別ではありません。彼も奥さんと子供を殺されましたが、もし、この元少年を死刑にしたら、本村さんも一生、この生きて罪をつぐないたいと言った少年の気持ちを叶えられなかったことを悔いながら生きることになるのです。彼の殺された妻子もおそらく、この少年を死刑にするよりも、生きて罪をつぐなって欲しいと望んでいるのではないでしょうか。
誹謗中傷の意味、わかってますか?私はただ、こういう噂があるということを伝えているだけであって、本村さんを根拠のないことで悪く言っているつもりはありませんよ。
例えば、今の妻との間にすでに5歳と3歳の子供がいるとか、事件後、高級車を購入したとか、頻繁にソープに通っていたとか・・・・。「カナダからのラブレター」じゃなくて、「天国からのラブレター」という本を出版したり、それが映画化されたそうだから、それらの収入で贅沢しているのであって、まさか、保険金で贅沢しているわけではないだろうし、これらの噂が果たして本当なのかはわからないが、もし、本当だとしたら、本村さんのイメージは完全に失墜してしまう。
上記、事実だという確証がありますか?
単なる噂だとしても、ここまで書くと単なる誹謗中傷です。
本村さんに人の心があるのなら、元少年を全否定せず、更生の可能性を信じて、生きて罪を補えるよう、裁判所に今から懇願して欲しい。
そんなあなたが、「人の心」をうんぬんするのは僭越にすぎます。
本村さんの生き方をあれこれ批判するつもりは私にも毛頭ないです。
しかるに、本村さんをあまりに聖人化しすぎ偶像化しすぎ、あたかも完璧超人のように祀り上げて英雄視し、その結果警察の、判事たちの、そして報道を見る市民たちの目を曇らせ、少年の更生の機会を閉ざしてしまったとしたら・・・まぎれもなく取り返しのつかぬことではないかッ!と、私も思います。
被害者の遺族として至極真っ当な主張をしているだけであって、なんら咎められるいわれはないと思います。
彼がいかなる人物であろうが、被告人に対する刑が変わってはならないのです。
問題なのは、その本村氏をヒーローにしたてて売り上げを稼ごうとしたマスコミです。
もちろん、そんなマスコミにのっかってしまった人たちにも問題がありますが、あれだけ繰り返しやられたら洗脳されてしまうのも無理はありません。
問題なのは、計画的な犯行だったのか否かということであって、裁判所も世間も計画的な犯行で許しがたいと思っているのですが、そんな訳はないのです。
その理由として被告人の精神年齢が低かったということが重要なのであって、精神年齢が低いから情状の余地があるというのは二の次なのです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
> 元少年が果たして更正できるでしょうか
それはまだ誰にもわかりませんが、更正できることを前提に事を進めるべきです。
> この手の犯罪者は絶対に反省や改悛の情なんて持ちません、持つような真っ当な人間性が最初からあるならここまで非道な真似はできないでしょう
まず、この少年には精神障がいがあるということも考慮しなくてはなりません。でも、少年は生きて罪を償いたいと言っているのです。
> 仮に百歩譲って元少年が今更、良心に目覚めた所で何だと言うのでしょうか、反省した所で殺した人間は帰ってこないし、生きて罪を償うと言っても何が期待できるのか、精々が短期間の社会奉仕や遺族への形式的な謝罪ぐらいのものです
短期間の社会奉仕?なぜ短期間なのですか?もし終身刑になったら、長期間ではないですか。それに、形式的な謝罪だとなぜわかるのでしょう。