2011.09.16 (Fri)
9.11デモで不当逮捕されたフランク夫妻のインタビュー
このインタビュー、警察に2日間拘束されて、釈放されて帰宅途中のインタビューだったにもかかわらず、フランク夫妻はとてもおだやかで、面白かったのでぜひ、広めたいと思った。警察もマスクで顔が隠されてわからなかったのだろうが、まさか逮捕したのが、フランス人男性と女性の夫婦だとは思わなかっただろう。
110913 デモ逮捕者フランク夫妻のインタビュー from iwakamiyasumi on Vimeo.
やはり、予想どおり、フランク夫妻は、警察に指一本触れていないのに、不当逮捕されたようだ。12日の大手新聞には、「逮捕された12人は、機動隊員を殴るなどして公務執行妨害で現行犯逮捕された」と書かれていた。他にも逮捕された人がいるので、本当のところはわからないが、フランクさんは、警察での調書がやってないことばかり書かれたでっち上げと批判していたし、恐らく、警察に言われるがままにメディアがでたらめを書きまくったのだろう。
フランクさんのお話によると、日本語が話せないし、マスクもしていたため、在特会の挑発に「うおーっ」と叫びながら、両手を上にあげて抗議しただけで、暴言や暴力など何もしなかったのに、調書には、暴言を吐いたと書かれてしまったようだ。
また、ポケットの中にトイレットペーパーを丸めて入れておいたら、警察はその長さをわざわざ測って記録したという。そんな時間があったら、もっと他にやることがあるだろと皮肉たっぷりに語っていた。
フランクさんの奥さんも、逮捕後に両脇を婦人警官に拘束されていたときに、右翼にいきなりお腹を蹴られたという。女性のお腹を蹴るなんて、とんでもないことだ。婦人警官はそれを見ても「まあ、おさえて、おさえて。」としか言わなかったそうだ。本来なら、奥さんのお腹を蹴った右翼をその場で暴行罪で逮捕するべきなのに、その右翼をかばうような発言をするなんて、それでよく警官が務まると思う。あきれて言葉がでない。
今回不当逮捕された人たちは、みんな警察を告訴するべきだと思う。
『日々坦々』に掲載された東京新聞の記事によると、今回多数の逮捕者が出たのは、19日に予定される5万人規模の脱原発集会とデモを睨んで、脱原発の運動が盛り上がらないよう見せしめのためにけん制したのではないかと書かれているが、おそらく、それが図星だろうと思う。
これまで、原子力村の実態は決して明かされたことがなかったけれども、Twitterでも異常な広まりを見せているJapan Nuclear Syndicateの図がその実態を明らかにした。それを見ると、日本を司る司法・立法・行政・警察・マスコミ・アカデミズム・大企業みんなグルになって原子力村を構成している。そのマップによると、警察から東京電力への天下りは、32人となっているが、実際はもっといるのではないか。
日本では、日本の上層部を占める原子力村による横暴がいつまでも放置され続けるはずだ。19日には、5万人以上が集まって原子力村をビビらせようではないか。
【More・・・】
デモ逮捕は見せしめ?「9.11脱原発」半数以上立件見送り(東京新聞「ニュースの追跡」9月16日)(リンクが見当たらない)
東京・新宿で十一日に行われ、参加者一万人(主催者発表)を数えた「9 ・11原発やめろデモ!!!!!!」。
十二人もの参加者が逮捕されたが、十五日までに七人が釈放された。半数以上が立件を見送られ、「見せしめの不当逮捕だったのでは」と批判の声が上がっている。
そもそも、デモ行進は表現の自由を掲げた憲法二一条で保障された国民の権利のはずだ。(小倉貞俊)
「理不尽、との思いが拭えない。脱原発の思いを広く訴えたかっただけなのに…」。
悔しさをにじませるのは、デモの主催団体「素人の乱」のメンバ―で音楽ライターの二木信さん(30)だ。二木さんはデモ開始のわずか二十分後、東京都公安条例違反の現行犯で警視庁に逮捕された。「デモの許可条件だった五列での行進を守らず、参加者を歩道に広げさせた」のがその理由だった。
二木さんは原発事故後から八月までに、四回の脱原発デモを主催していた。
だが、今回は当初から″異変″を感じていたという。
デモは事前に警察署を通じて都道府県の公安委員会に申請し、許可を受けることが条例で義務付けられている。
二木さんらは「大勢の人にアピールしたい」と新宿駅東口のアルタ前を発着するルー卜で申請。
ところが九日、同西口の中央公園を発着するルートに変更させられた。
「(変更を)知らずに参加できなかった人もいる。デモを小さく見せようとの意図があったのでは」
当日も警官が車道を進むデモ隊に「早く進め」「幅を狭めろ」と威圧的な口調で指示。
「いたずらに刺激しているように見えた。参加者に緊張感が漂った」
私服警官は二木さんに、歩道の参加者を車道に入れるよう指示。
だがデモ隊は大勢の警官に囲まれており、車道と歩道との出入りができない状態だった。
しばらくして七、八人の私服警官に囲まれ、「検挙する」と告げられた。そのまま車で新宿署に連行された。
三日間の勾留後、釈放された二木さん。「取り調べ中に、『やり方がひどい』と抗議したら、刑事さんも『確かにやりすぎだった』ともらした。内部でも疑間を感じた人はいたようだ」と明かす。
過剰な規制に憲法違反の声「背景に19日の5万人集会」
二木さん以外の十一人は、公務執行妨害の現行犯で逮捕された。
うち、東京都の無職男性(67)は警官に「広がって歩くな」と突き飛ばされ、思わず肩で押し返したところ、十人近くの警官に押さえ付けられた。
男性は「こんなことで逮捕されるなんて」と憤る。
インターネツト上でも、複数の逮捕現場を撮影した動画が流れ、物議を醸している。
当の警視庁は、取材に「適切な職務執行行為だった」と回答。
ただ、人権団体「救援連絡センター」(東京都港区)の山中幸男事務局長は「明白な不当逮捕。釈放された七人は立件できないと判断されたわけで、いわば見せしめだった」とみる。
また人権問題に詳しい川村理弁護士は「そもそも、デモを過剰に規制する条例自体が、表現の自由に抵触している」と批判する。
なぜ、警察はこれほど強行に出たのか。前出の山中氏は、十九日に予定される五万人規模の脱原発集会とデモ(東京・明治公園)が背景にあるだろうと分析する。
「(脱原発の)運動が盛り上がらないよう、けん制しようとの意図が見える」。
その上で参加者にアドバイスを送る。
「警察は圧倒的優位でなければ逮捕しないから、過剰に心配することはない。でも危険を感じたら抵抗せずに逃げて」

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
Tags : 岩上安身 |
9.11デモ |
不当逮捕 |
在特会 |
フランク夫妻 |
原子力村 |
Japan |
Nuclear |
Syndicate |
|
ザイトク関連で不当弾圧があったそうですが国家賠償請求訴訟を集団で対置し市民が支援していくような陣形はつくれないでしょうか?
アメリカ愛国者&共謀罪で弾圧されたサラさんではありませんが明日は我が身のような状況に私事ではない気がしています。
ザイトク情報に関連したものとして一水会顧問の鈴木邦男さんが面白い暴露されています。
それというのは、ザイトクは警察権力と癒着しており警察権力はザイトクの暴力行為を見て見ぬふりしているという事実です。
またザイトク幹部には警視庁科学研究所元所長の息子が関わっており警察権力がイラク反戦運動や左翼リベラルに対抗して排外主義運動をやらせているのではないか?という意見もあります。
故にザイトクの排外主義&暴力行為に抗議する市民を逮捕する警察権力という図式になっているのでしょう。
右翼と警察権力の癒着については鈴木邦男さんの「公安警察の手口」という本にすべて暴露されていますので参考に。
このような実態を徹底暴露し弾圧された人人を市民が支援し警察権力に対して国家賠償請求訴訟を集団で提訴していく方向が望まれていると私は感じています。
雁屋哲氏には、不当攻撃に負けずに正々堂々と、主張すべきことを主張し続けていただきたいと思います。
「美味しんぼ」スピ連載が新シリーズ「被災地編」に突入 | ホビー | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/17/027/
2011/09/17
雁屋哲原作・花咲アキラ作画「美味しんぼ」が、本日9月17日に発売された週刊ビッグコミックスピリッツ42号(小学館)にて新シリーズ「被災地編・めげない人々」に突入した。
新たにスタートしたシリーズ「被災地編・めげない人々」は、山岡士郎ら東西新聞社の面々が東日本大震災で被害を受けた地域に赴き、これまで取材で出会った人々を訪ね歩くというもの。「美味しんぼ」は今号の表紙と巻頭カラーを飾っており、原作者・雁屋の取材記も掲載されている。
(後略)
再開直前に、ひと言 | 雁屋哲の今日もまた
http://kariyatetsu.com/blog/1359.php
(抜粋)
色々な人から、お前の言う事は毒がありすぎる。マムシかハブみたいな男だと言われたので、これから、私は自分の事を「マムシの哲」「ハブ哲」と自称したいと思います。
私の言葉には、私の批判の対象になった人間から見れば、「ひどい毒」があります。
3月11日過ぎに、私のホームページをダウンさせた人々にとっては、私のページは攻撃の対象にしたい「毒」をまき散らしていると感じたのだと思います。
しかし、私は、単なる事実を伝えたに過ぎない。
現実に、あの時私が書いた事実で、あのおかしな人達が攻撃してきた内容は、今になってみれば、常識になっているではありませんか。
今、あの内容を書いたところで、誰も、反感を抱いて私のページを攻撃しようとは、思わないでしょう。
私は、現在常識になっているが、あの時点で他の人が隠していた事を他の人に先立って明らかにしたに過ぎません。
それに対して、無智な人々が、恐れ反発した。
私のホームページを攻撃した人達は、今、どう思っているのでしょうか。
あの時の、私の「毒」が今では真実です。
さあ、私を攻撃して来た人達、どうしますか。
(ハブ哲がからんでいるんだよ)
(cache) 東北地方を中心とする大震災で罹災された方々にお見舞い申し上げます | 雁屋哲の美味しんぼ日記
http://megalodon.jp/2011-0313-0233-37/kariyatetsu.com/nikki/1340.php
雁屋哲の今日もまた
http://kariyatetsu.com/
お問い合わせ | 雁屋哲の今日もまた
http://kariyatetsu.com/contact
●反原発デモのまわりにいて嫌がらせをしていたのは本当に在特会や右翼の類か?
話を戻しますが、よくある事例では不法不当に逮捕したい相手の前にチンピラやヤクザものを装った公安警察官が複数(かなりの多数の場合もある)現れてトラブルをけしかけ、通報を受け制服を着た警察が現われると確実にこのチンピラやヤクザものの肩を持つというのがあります(警察官が悪いことをする時は警察官という正体を頑なに隠しチンピラやヤクザものなどに見せかけます)。
もっとも在特会は小沢さんを検察審査会を使って強制起訴とやらに持ち込んだ張本人なのだからその正体は警察・検察と無関係でないことは容易に想像がつきますが。
もしデモ隊のメンバーに嫌がらせや暴行をしていたという輩の顔がはっきり撮影されているならば
その正体が
在特会などの右翼団体の構成員か
それとも
民間人を装った公安警察官か
念の為関係する人権団体は徹底的に調べるべきです(調べられて困る場合警察は邪魔するので注意を要す)。もし警察によるマッチポンプだと確認できれば取り締まられるのは警察になります。
「事件発生まず警察官を疑え!」
そして
「犯人を捕らえてみたら警察官!」
だったりします。
以上
集まれ5万人! 9・19は「さようなら原発集会」へ | さようなら原発1000万人アクション
http://sayonara-nukes.org/2011/09/110919_s-2/
「脱原発」への想いを山田洋次監督、ノーベル賞作家・大江健三郎らが白熱のスピーチ! - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0035219
アンチ原発ウイーク(9・11から9・19)・・・は、まさに百花繚乱、蜂の巣をつついたような大騒ぎ!! 田中洌
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/327.html
若者たちが「脱原発」を訴え経産省前でハンガーストライキ、ツイッターで広がる賛同(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/af0c94718fffacc08913387f60306662/
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/af0c94718fffacc08913387f60306662/page/2/
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/af0c94718fffacc08913387f60306662/page/3/
11/09/16 | 10:13
> 原発の負の遺産をこれ以上背負いたくない――。脱原発を求めて、10代後半から20代前半の若者4人が東京・霞ヶ関の経済産業省庁舎前で9月11日から10日間のハンガーストライキを行っている。
NEWSポストセブン|東電黒塗り報告書は“杜撰な内容”バレたら困るからと専門家
http://www.news-postseven.com/archives/20110917_31387.html
>「反原発デモ」に参加すると海外に移住できなくなるリスクが?
http://alcyone.seesaa.net/article/226157055.html
に紹介された、以下のおぞましいツイートを見てください
>JFK
>https://twitter.com/#!/Jfkapny/status/114340265686339584
>若者の皆さんにデモとかで捕まって欲しく無いです。
>間違って前科でもつけられたら、海外移住する時に不自由する。
この自らをJFKとほざく原発村のまわしものは、デモ参加者の味方を装い、デモ参加への意気を削ごうとしている。離間工作者。
カナダでは、このような卑劣がまかり通るでしょうか。ミニーさん、教えてください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110917-OYT1T00928.htm?from=top
東日本大震災が発生した3月11日に
津波警報が発令された際、
国や東京都が管理する都内の水門や防潮扉などの
「防潮設備」計6基が閉鎖できず、
津波の第1波到達に間に合わなかったことがわかった。
都内の防潮設備は、
主に台風などによる高潮を想定しており、
津波発生時の緊急対応は想定外。国土交通省と都では、
震源が近い首都直下地震には対応できないとして、
各設備の運用方法について見直しを行う。
同省などによると、
東京湾岸地区の設備は水門が計44基、
防潮扉が計46基。
震災当日は午後3時半に津波警報が発令され、
都内でも最大2メートルの津波が予想されるなどで、
同省と都は荒川、多摩川沿いなどの水門39基、
湾岸地区の防潮扉6基の閉鎖を決定。
中央制御室で遠隔操作する水門
33基などはただちに閉鎖された。
しかし、現地で手作業で操作する必要が
ある設備は外部業者に委託しており、
震災直後から電話がつながりにくく
業者と連絡が取りにくくなり、
現場に急行した係員も渋滞で身動きできなくなった。
津波第1波は午後4時40分に到達したが、
大田区羽田、南六郷の多摩川沿いの水門2基は
第1波到達から最大25分後に閉鎖。
都が管理する江東、
港区内の防潮扉4基は都職員が操作を代行、
約30分後に閉鎖した。
今回の震災で、
都内で観測された津波の第1波は約0・8メートル。
午後7時16分の最大波は1・5メートルで、
浸水などの被害は出なかったが、
閉鎖が遅れた江東区内の防潮扉1基は
「海抜ゼロメートル地区」近くだった。
各候補、「脱原発」「減原発」を競う 仏大統領選の社会党討論会
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110916/erp11091610530006-n1.htm
来年春に実施されるフランス大統領選で、
最大野党社会党の統一候補を決める予備選の
6候補による第1回討論会が15日行われ、
同党の有力候補はいずれも「脱原発」「減原発」を競って訴えた。
サルコジ政権は、福島第1原発事故後も
安全性の向上を図りつつ原発を維持する方針だが、
大統領選で社会党が政権を奪取した場合、
電力の7割以上を原発が担う原子力大国フランスの
エネルギー政策が転換される可能性が出てきた。
背景には12日に南部ガール県マルクール地区の
核施設で発生した爆発事故の影響もあるとみられる。
予備選で支持率トップのオランド前第1書記は、
討論会で「電力の原発依存率を現在の
約75%から2025年までに50%に減らす」と持論を展開。
支持率2位のオブリ第1書記は、
オランド氏の「減原発」論に同意した上で、
最終的には「脱原発が必要」と踏み込んだ。
フランスでも反原発が進みそうです。