2006.08.22 (Tue)
貧相な猫殺し作家、坂東眞砂子の残虐性
文字化けしたブログを削除してもう一度新しいブログとして更新てみたら文字化けがなおった!新機能を加えたことによって文字化けがFC2のさまざまなところで起こっているようだが、文字化けしたブログをコピペして新しいブログとして更新したらOKみたいだ。
よくコメントで、このブログは感情的だと言われるが、自分ではかなり感情を押さえて書いているほうなので、そんなコメントをもらってとても意外だった。でも、ブログの面白味はブロガーの怒りや悲しみといった感情が読者に伝わってくるところにあるのではないだろうか?研究論文に感情は全く必要ないが、ブログを書く際にはある程度の感情移入は必要だと思っている。ブロガーが我を忘れて感情的になればなるほど、読者にとっては面白いのではないか?
そういった意味で、今日のきっこちゃんの文章はきっこちゃんの怒りが伝わってきて、これを読んだほとんどの動物愛好家にその怒りが乗り移っただろう。私もそのうちの一人だが・・・。
今日の『きっこのブログ』の「猫殺し作家の屁理屈」を読んで、坂東眞砂子という作家に対し、きっこちゃんと同じように押さえきれない怒りを覚えた。

↑『ウォーカープラス』より
それにしても、この写真を見る限り、まるで鬼畜のような残虐な人相をしてると思ったのは私だけじゃないだろう。子供さえも虐待しかねない人相をしている。こんな女に飼われた猫は本当に不幸だ。(この写真は少し若い頃(30代?)の写真だろうか?現在の写真(明らかに40代後半)を見たらこんな意地悪そうには見えなかったが・・・。)
こいつに比べたら、去年犬の飼い主としてワーストナンバー1に選ばれちゃったパリスちゃんさえも女神に見えちゃうよ。

パリス・ヒルトンがペットのキンカジューに噛まれる…で一面を飾る (ABCdane.net 2006年8月12日)
ペットの避妊手術については、今から10年以上前に、私のペンネームにもなっているミニーというヨークシャテリアを飼い始め、そのとき、避妊手術をしなかったばかりに、乳癌に侵されて早く亡くしてしまったという悲しい経験がある。カナダでは、ブリーダーからペットを受け渡される時や、ペットショップで買った場合は、ペットを飼い始めてから最初の検診を獣医から受ける時に、ペットの長命を願うならということで、避妊・去勢を強く勧められる。避妊・去勢をしたペットはしないペットよりも最低5年間は長く生きることや、ホルモンバランスの崩れによる成人病のような病気にかかりにくくなることが医学的に証明されている。だから、繁殖目的で飼われている犬や猫以外はほとんどが避妊・去勢されている。又、メスが妊娠し、子を産んだ後でもすぐに避妊すれば、長生きできたり、成人病にかかることを避けることができたりするそうだ。
ミニーちゃんと同じ年に生まれた猫のフィリックスは去勢適齢期に去勢したせいか15歳になる今でもピンピンしている。ミニーちゃんにも避妊手術をしてあげていたら今頃まだ元気に生きていたに違いないと思うと本当につらい。私がミニーちゃんの避妊をしなかったのは、あまりにもかわいかったので、いつかはミニーちゃんの赤ちゃんが欲しいと思っていたからだ。でも、それもかなわず、私が避妊してあげなかったせいで、癌に侵されてしまいミニーちゃんには苦しい思いをさせてしまった。
こんな経験もあってなおさら『きっこのブログ』で読んだ坂東のエッセーには、この鬼畜の勝手な思い込みによって避妊をさせず、又、親猫がお腹を痛めて産んだ仔猫をすぐさま親猫から引き離し、崖から投げて殺すという残酷な内容が恥も外聞もなく書かれてあり、激しく怒りを覚えた。こんな鬼畜に動物を飼う資格はない。
「富田メモ」ではよくやったと思ったけど、こんな仔猫虐殺の告白のエッセーを紙面で堂々と公表した「日経新聞」ってとんでもない新聞だよね。きっと今頃は、読者からの電話の応対で忙しいのではないだろうか。
よくコメントで、このブログは感情的だと言われるが、自分ではかなり感情を押さえて書いているほうなので、そんなコメントをもらってとても意外だった。でも、ブログの面白味はブロガーの怒りや悲しみといった感情が読者に伝わってくるところにあるのではないだろうか?研究論文に感情は全く必要ないが、ブログを書く際にはある程度の感情移入は必要だと思っている。ブロガーが我を忘れて感情的になればなるほど、読者にとっては面白いのではないか?
そういった意味で、今日のきっこちゃんの文章はきっこちゃんの怒りが伝わってきて、これを読んだほとんどの動物愛好家にその怒りが乗り移っただろう。私もそのうちの一人だが・・・。
今日の『きっこのブログ』の「猫殺し作家の屁理屈」を読んで、坂東眞砂子という作家に対し、きっこちゃんと同じように押さえきれない怒りを覚えた。

↑『ウォーカープラス』より
それにしても、この写真を見る限り、まるで鬼畜のような残虐な人相をしてると思ったのは私だけじゃないだろう。子供さえも虐待しかねない人相をしている。こんな女に飼われた猫は本当に不幸だ。(この写真は少し若い頃(30代?)の写真だろうか?現在の写真(明らかに40代後半)を見たらこんな意地悪そうには見えなかったが・・・。)
こいつに比べたら、去年犬の飼い主としてワーストナンバー1に選ばれちゃったパリスちゃんさえも女神に見えちゃうよ。

パリス・ヒルトンがペットのキンカジューに噛まれる…で一面を飾る (ABCdane.net 2006年8月12日)
ペットの避妊手術については、今から10年以上前に、私のペンネームにもなっているミニーというヨークシャテリアを飼い始め、そのとき、避妊手術をしなかったばかりに、乳癌に侵されて早く亡くしてしまったという悲しい経験がある。カナダでは、ブリーダーからペットを受け渡される時や、ペットショップで買った場合は、ペットを飼い始めてから最初の検診を獣医から受ける時に、ペットの長命を願うならということで、避妊・去勢を強く勧められる。避妊・去勢をしたペットはしないペットよりも最低5年間は長く生きることや、ホルモンバランスの崩れによる成人病のような病気にかかりにくくなることが医学的に証明されている。だから、繁殖目的で飼われている犬や猫以外はほとんどが避妊・去勢されている。又、メスが妊娠し、子を産んだ後でもすぐに避妊すれば、長生きできたり、成人病にかかることを避けることができたりするそうだ。
ミニーちゃんと同じ年に生まれた猫のフィリックスは去勢適齢期に去勢したせいか15歳になる今でもピンピンしている。ミニーちゃんにも避妊手術をしてあげていたら今頃まだ元気に生きていたに違いないと思うと本当につらい。私がミニーちゃんの避妊をしなかったのは、あまりにもかわいかったので、いつかはミニーちゃんの赤ちゃんが欲しいと思っていたからだ。でも、それもかなわず、私が避妊してあげなかったせいで、癌に侵されてしまいミニーちゃんには苦しい思いをさせてしまった。
こんな経験もあってなおさら『きっこのブログ』で読んだ坂東のエッセーには、この鬼畜の勝手な思い込みによって避妊をさせず、又、親猫がお腹を痛めて産んだ仔猫をすぐさま親猫から引き離し、崖から投げて殺すという残酷な内容が恥も外聞もなく書かれてあり、激しく怒りを覚えた。こんな鬼畜に動物を飼う資格はない。
「富田メモ」ではよくやったと思ったけど、こんな仔猫虐殺の告白のエッセーを紙面で堂々と公表した「日経新聞」ってとんでもない新聞だよね。きっと今頃は、読者からの電話の応対で忙しいのではないだろうか。
- 関連記事
-
- イエガーと散歩 (2006/12/25)
- カナダの秋の森 (2006/10/01)
- 貧相な猫殺し作家、坂東眞砂子の残虐性 (2006/08/22)
- Cocoタンの散歩風景 (2006/07/22)
- 日本のキャットフードって最高! (2006/06/10)
奈央 |
2006.11.04(土) 11:24 | URL |
【編集】
すみません.同じ主題の記事を見つけたものですから,調子に乗ってこちらにもTBを送ってみました.
アルバイシンの丘 |
2006.09.07(木) 14:47 | URL |
【編集】
まさしく鬼畜以外のなにものでもないです。
あたしも記事にしましたが、動物を飼ったことが
ないあたしでも怒りしか感じませんでした。
あたしも記事にしましたが、動物を飼ったことが
ないあたしでも怒りしか感じませんでした。
りおちゃ |
2006.08.24(木) 16:38 | URL |
【編集】
美爾依さんこんにちは。
トラックバックお送りしました。
私も猫の避妊手術をしなかったばかりに、年をとってから猫2匹が次々に乳腺腫瘍に罹り、悲しい末期を迎えさせてしまいました。今も一匹おなかに大きな腫瘍を抱えてり、時間の問題です。本当に後悔しております。
それなのにこの鬼畜作家はいったいなんなんでしょう。
避妊手術をしないだの、産まれた子を生きたまま投げ捨てて殺すだの、正気の沙汰ではないです。殺したくて生ませているとしか思えません。
日経も大人の事情で載せざるを得なかったのかもしれませんが、掲載記事内容には責任を持つべきだと思います。
トラックバックお送りしました。
私も猫の避妊手術をしなかったばかりに、年をとってから猫2匹が次々に乳腺腫瘍に罹り、悲しい末期を迎えさせてしまいました。今も一匹おなかに大きな腫瘍を抱えてり、時間の問題です。本当に後悔しております。
それなのにこの鬼畜作家はいったいなんなんでしょう。
避妊手術をしないだの、産まれた子を生きたまま投げ捨てて殺すだの、正気の沙汰ではないです。殺したくて生ませているとしか思えません。
日経も大人の事情で載せざるを得なかったのかもしれませんが、掲載記事内容には責任を持つべきだと思います。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
肺がんの治療には、がんの場所、がんの組織型、病期、今までの病気、現在かかっている病気、心臓、肺、腎臓や方法を選択します。放射線療法、抗がん剤による化学療法です。手術方法としては、肺の患部を部分切除する場合、肺葉切除(右肺は上葉、中葉、下葉と分かれ、左肺は
2006/12/13(水) 10:02:35 | がん情報研究所 癌(がん)は治る病気です!
久しぶりにパソコンに復帰して,靖国問題は食傷しているので他にすぐに眼についたのがホラー作家何某の「猫殺し」,「犬殺し」の話題であった。これに対し,きっこの日記に執拗な批判が載った。一方,愚樵さんも考察されていて,ホラー作家の所業に一定の理解を示しておら
2006/09/07(木) 14:44:43 | アルバイシンの丘
筒井康隆も顔負けの過激さにびっくり。勝谷の「佃煮」の時みたいに削除されるかもしれないと思って、思わず記事をセーブしてしまった(笑)。 まあ、確かに誰もが思ってたことではあるけどね。 (追記) ほんとに記事が差し替えられていた。きっこさんは公開する順番を間違
2006/09/07(木) 12:04:44 | kojitakenの日記
生と死について、あなたはどう思いますか?
2006/08/29(火) 22:19:09 | えっ?今はそんなことが流行ってるの?!
西洋 占星術 でみる狼少年? 出るとこ出ればしっかりしている? 表現力はすごい?
2006/08/29(火) 13:43:47 | ズイフー!!ブログ - 占い相談 スプリングポイント
週刊フランス情報 21 - 27 AOUT 「子猫殺し」作家、フランス刑法に抵触?
ネット上では「きっこのブログ」が批判の先鋒に立っていた。問題は、坂東さんが自分がどういう立場にあり、どういう立場の人々に語っているのか、全く考えていないってこと。具体的には、自然豊かなタヒチから、日経の読者に向けて語られているわけだが、日経の読者の大半は
2006/08/28(月) 21:00:43 | FRENCH BLOOM NET-DATA BASE
日経新聞はとっているので18日付のコラムはリアルタイムに読んでいた。最初はぎょっとしたが名前をみて納得した。「坂東眞砂子」それは日本有数のホラー作家であるからである。もちろん私は彼女独特の表現で、こういう一種ホラー的な文章で、何かを伝...
2006/08/27(日) 23:47:50 | しっとう?岩田亜矢那
女流作家「子猫殺し」 ネット上で騒然 2006年8月18日付け日経新聞(夕刊)「プロムナード」に掲載された、直木賞作家・坂東眞砂子さんのエッセイが、ネット上を騒然とさせている。「私は子猫を殺している」というのである。坂東さんの掲示板では、06年8月19日にエッセイの
2006/08/25(金) 14:14:00 | 陶芸ブログ 炎と土にたわむれて
当ブログ記事は2006/08/18に日本経済新聞夕刊に掲載された坂東眞砂子氏コラム「子猫殺し」についての情報を集めるための記事(まとめ記事)である。 問題となった文章の全文紹介、このことについて書かれたブログの紹介、騒動の経過、ニュース、関連リンク集などからなる
2006/08/25(金) 04:46:41 | ハマる生活
坂東眞砂子の日経新聞のエッセイがネット上で物議を醸している。騒ぎは問題記事の載った18日以降から、2ちゃんねるなどの掲示板で批判の嵐が巻き起こり、週明けには、ついに「きっこの日記」に取り上げられた。
2006/08/22(火) 22:15:01 | Heaven or Hell?
| HOME |
先ほど、きっこさんの日記を読みました。
この作家、あたまがどうかしていると思います。
私の家は今年、愛猫が四年間の乳癌の闘病生活にピリオドを打ち亡くなりました。
三度手術をしたのですが、最後は体力維持のため外科的手術ができず助けてあげることができませんでした。
原因はおそらく避妊手術をしなかったからだと思います。
愛猫の親権は母でしたので、私もうるさく避妊手術のことを言えませんでした。母は、この子は体がよわいからという医師の言葉を信じて避妊手術をしなかったのです。
しかし、シャムと日本猫のミックス猫とペルシャ猫のミックスでしたので、遺伝的には癌になりやすい体質を持ち合わせていた子だったのです。
意地でも避妊手術をさせるべきだったと後悔しています。
だからこの作家のしている子猫殺しがわからないでいます。
たぶん人格に問題があるのだと思いますが許せません。
あの小さな子猫たちがどんな気持ちで最期を迎えたかと思うと悲しくて悔しくて涙が止まらないです。