2010.08.18 (Wed)
山本モナの結婚報告は、メディアによる小沢攻撃の一環では?
一時は不倫報道で、一世を風靡した山本モナだが、最近ではほとんど世間から忘れられた存在だった。しかし、今日のニュースで、山本モナが一般の不動産投資会社社長と結婚したことが報道され、少しだけ(笑)話題になっている。

写真:『山本モナのもなろーぐ』エイプリルフールのために用意された写真より
山本モナ「彼を支えることを第一に」【動画】
タレントの山本モナが会見を開き、16日に不動産投資会社社長と結婚したことを報告した。文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」に生出演後、報道陣の前に姿を見せたモナは、「ずっと結婚したいと思っていた。うれしいです」とコメント。プロポーズは7月末に受けたそうで、「今までいろいろなことがあった。そんな私に『結婚しよう、ついておいで』と言ってくれたのでうれしい。『ありがとう』の気持ちが大きい」とコメント。自身のブログとラジオ番組で芸能界引退の意向を示しているが、会見では明言を避け、「彼を支えることを第一に考えたいし、子どもも欲しい。事務所とも相談していろいろなことを決めたい」と話すにとどめた。
出席者:山本モナ
2010年8月17日;文化放送(東京・浜松町)
8分59秒
【時事通信社/PANA】
上の動画を見ると、山本モナって外見は外人なんだけど、お辞儀の仕方や相づちの打ち方などは完全に日本人だね~。外人は話すときにこんな風に頭を振ったり、お辞儀をしたりしないもの。なによりも、「家庭に入ってだんな様に尽くしたい。」という感覚は日本人独特のもの。欧米や中国では結婚するからといって女性が仕事をやめることはめったにない。だから、モナの口から、「家庭に入ってだんな様に尽くしたい。」なんて言葉が飛び出すと、とても違和感がある。といっても、不倫女王のモナが、家庭に入って一人の男性に尽くすとは到底思えないけど・・・・(笑)。
これまでほとんど忘れられ、メディアからも遠ざかっていた山本モナだが、なぜ、この時期に結婚報告をしたのだろうか。山本モナといえば、これまで巨人軍の二岡智宏や民主党の細野議員など、数々のイケメン既婚者との不倫騒動で世間を騒がせてきた女性である。
又、所属事務所は、北野たけし事務所に所属しており、お笑いタレントや映画監督として知られる北野は麻生政権下では、衆院選挙前に麻生太郎元総理と密談するほど自民党と関係が深い男である。
モナといえば、民主党の細野議員との不倫を思い起こさせる。細野議員は、小沢グループに属す議員であり、小沢一郎は、次期民主党代表選で菅総理の有力対抗馬とされている。つまり、この報道は、菅総理再選を実現させようとするメディアによる小沢攻撃の一環なのではないかというのが私の考えなんだけど、考えすぎだろうか。
【More・・・】
参考記事:
『山本モナのもなろ~ぐ』より
ご報告
またまたものすごく久しぶりの更新になってしまいました
きょうは皆様にご報告させてください。
山本モナは、以前から交際していた方と、本日、入籍いたしました。
そして、これからは、彼をささえて行くことを第一に考えて、頑張っていくことを決めました。
まだまだ、いたらないところが多い私ですが、一生懸命、彼と一緒にゆっくりと歩いていこうと思います。
いつも応援してくださっている皆様に、感謝の気持ちをこめて、ここに報告させていただきます。
2010年8月16日 山本モナ
もう一つのご報告
もうひとつご報告があります。
来年の春頃をめどに、お式をあげようと考えています。
そして、それを期に、家庭にはいって、彼をささえることに専念しようと思っています。
長い間、いろいろなことを考えて、そういう気持ちになりました。
結婚という人生の大きな節目を、私の新しいスタートにできればと思っています。
Posted on 8月 16, 2010

なにはともあれ、今度こそは幸せになってね、モナちゃん。この曲をモナちゃんに捧げます。
民主党代表選に関する参考記事:
連立の行方:与野党キーマンに聞く/6 輿石東 民主党参院議員会長
(毎日新聞 2010年8月18日 東京朝刊)
◇代表選、どんどん出ていい--民主党参院議員会長・輿石東(こしいし・あずま)
--参院選の結果、再び衆参の与野党勢力が逆転するねじれ国会になりましたが、今後、どのような政権運営が必要となりますか。
◆政権運営に一番大事なことは国民に約束した政策実現のために法案を通すということ。ねじれているから、野党の協力がないと法案は通らない宿命にある。何としても野党の協力を得て法案を通すことに全力を傾ける。当然、野党の意見も取り入れる対応が前提になる。自分の党だけでそのまま通らない場合は修正なり何なり考えていかないとならない。
--参院で否決されても、衆院で3分の2以上の賛成で再可決する手法もあります。
◆衆院でも(民主党に)3分の2(の議席数)はない。どこかの党の協力を得ないと使えない。しかしそれは正常な状態ではない。私たちは野党時代、そういうことを「極力避けるべきだ」と言ってきたのだから、与党になってそれをやる、ということではない。
--今後、連立の新たな枠組みは必要になりますか。
◆連立なり大連立なりをするには、まずは政策で一致することが前提だ。簡単にできる話ではないし、すべきではない。部分的に政策、テーマごとに一緒にできるものがあれば一緒にやればいい。
--民主党は参院選で惨敗しました。
◆よく要因として言われることは、菅直人首相のいわゆる「消費税発言」。それも確かに影響したが、それだけではない。もろもろの要因がある。菅首相は財政、経済、社会保障の三つを出し「強い」という言葉を枕ことばに掲げた。それを否定はしないが、昨年の衆院選で約束したマニフェストが変わってきているのではないかという心配が国民の間に広がった。そこは整理しないとならない。
--9月の代表選挙で菅首相は再選への意欲を示しています。
◆誰が首相になっても「こういう方向に持って行く」という強いリーダーシップとともに、「みんなで議論する」という両面を持たないとならない。(7月29日の)両院議員総会でも菅首相に批判的な意見があった。「誰も責任を取っていない」との発言もあった。そういったことも含めて、代表選では「現状では駄目だ」と思った人はどんどん出てもらい、みんなで選ぶしかない。そして選ばれた人を中心に挙党態勢を作るしかない。
--挙党態勢とは。
◆菅首相に近いとか遠いとか、小沢一郎前幹事長に遠いとか近いとか、鳩山由紀夫前首相に近いとか遠いとか、内部抗争みたいなことをいつまでもやっていれば、民主党も国民から見放される。党内にグループはあっていいが、いつまでも内部抗争のように言われている間は駄目だね。
--仮に菅首相が再選された場合は小沢氏の役職起用などは必要ですか。
◆適材適所で力のある人を配置していく。それは当然だ。【聞き手・高山祐】=つづく
山岡氏、小沢氏に出馬要請へ=野田グループは首相再選支持―民主
(時事通信社 - 08月17日 23:03)
民主党の山岡賢次副代表は17日午後、国会内で自身が主宰する勉強会の世話人会を開いた。出席者からは9月の党代表選について、小沢一郎前幹事長を念頭に菅直人首相の対抗馬を擁立すべきだとの意見が続出。山岡氏は記者団に「19日の鳩山由紀夫前首相グループの研修会後に世話人会を開き、具体的な候補者をまとめる」と述べ、小沢氏に出馬要請する意向を示した。
山岡氏は世話人会で「選挙の顔を選ぶのではなく、国と民主党の存亡の危機を打開できる人を選ばないといけない」と強調、小沢氏の出馬に強い期待を示した。
一方、野田佳彦財務相を中心とするグループは17日夜、神奈川県小田原市内のホテルで研修会を開催。野田氏は「わたし自身は首相の続投が望ましいと思っている」と重ねて表明。グループとしても再選支持で一致した。野田氏はまた「新代表イコール首相なので、そういう覚悟を持った人が立候補しなければ茶番になる。覚悟のある候補者に出ていただきたい」と述べ、小沢氏自身が出馬せずに対抗馬を立てることをけん制した。
今後、鳩山グループに加えて、旧民社党系や旧社会党系がそれぞれ会合を予定しており、代表選に向けて動きが激しさを増している。
こうした中、再選を目指す首相は自ら支持拡大へ動き始めた。16日夜に自身のグループ以外の中堅議員と懇談したほか、17日には衆院当選1回議員と参院初当選組に対し、意見交換会を来週開催するとの案内を配布した。
メディアがどんなに菅総理の再選を望んでも、官僚の意向ばかり気にして、国民の気持ちが全くわからないドン菅な総理じゃ、代表選での再選は難しい。そんな折、山岡賢次副代表が小沢氏に出馬要請したことがメディアで伝えられたのは、とても喜ばしいことだ。小沢一郎が代表選に出馬するかしないかは、本人の意思ではなく、私たち国民の意思にかかっているのを忘れてはならない。
小沢一郎ウェブサイトの掲示板や地元の民主党議員にぜひ、小沢氏の代表選出馬を望む声を届けよう。
■ 民主党 衆議院議員一覧 (2010年7月更新)
■ 民主党 参議院議員一覧 (2010年7月更新)

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 仙谷由人官房長官の政治資金が長男の仙谷勇人氏へ流出していた (2010/08/29)
- 菅首相による新人議員囲い込みに嫌悪菅 (2010/08/24)
- 山本モナの結婚報告は、メディアによる小沢攻撃の一環では? (2010/08/18)
- 前原国交相が両院議員総会を欠席してまで海老蔵・真央の披露宴に出席 (2010/07/30)
- お知らせ:鳩山政権TBPから民主党TBPへ変更 (2010/06/23)
Tags : 民主党 |
代表選 |
小沢一郎 |
輿石東 |
山本モナ |
結婚報告 |
細野豪志 |
二岡智宏 |
不倫騒動 |
官房長 ー鈴木宗男
国家戦略ー菊池英博
財務 ー植草一秀
日銀総裁j-浜田宏一(イェ-ル大教授)
外務 -天木直人
郵政 -亀井静香
法務 -三井環
文科 -保坂のぶと
国交 -田中康雄 他
「杉並よりの情報発信」より
私はモナさんは離婚しそうな予感がしますが、幸せって感じで良いですね。
ニ岡さんと細野さんは、気の毒ですけどね・・・。
蒸し返されて・・・・ご家族が可哀そうだと感じました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【民主党代表選】国民が主人公となる社会を作るために小沢一郎と同志は蹶起すべきだ!【真打ち登場】
この閣僚名簿はすでに下記のエントリーで紹介済みです。
小沢新政権の「基本政策」と「閣僚名簿」案
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2177.html