2010.01.03 (Sun)
第60回NHK紅白歌合戦視聴率

外が寒くなったのでほとんど家の中で過ごすようになったミニーちゃん
よく食べるので、いつもお腹がプクプク
第六十回紅白歌合戦のYouTube動画はついに削除されてしまった。NHKを見ていると時代の波に乗り遅れた自民党を見ているようだ。斬新なアイディアがなく、いつまでも賞味期限の切れた歌手を出演させ、ネットに対して寛容ではない点。古い歌手でも現在でも活躍し、人気のある歌手なら一向にかまわないが、なぜか、毎年出演しているからという理由だけで今ではほとんど活動していない歌手を出場させている。そういった古い体質が、視聴率を低下させているのであろう。
利権だけを追い求める年老いた議員の巣窟と化してしまった自民党と同じで、NHKの紅白にも紅白に毎年出場しているというだけで自分を何か特別なものと勘違いした古株の歌手ばかりになってしまった。このままでは、自民党のように国民が紅白を見限るのも時間の問題かもしれない。
今年の紅白の視聴率は史上4番目に低い数字となったが、第一部が37・1%(前回35・7%)、第二部が40・8%(前回42・1%)と後半はどうにか40%台を維持することができた。第二部はスーザン・ボイルさんや矢沢永吉などスペシャル・ゲストの効果も大きかったであろう。まだ、最高瞬間視聴率が発表されていないので、はっきりとしたことはわからないのだが。
しかし、NHKの紅白歌合戦がスタートした昭和24年(1949年)頃は、大晦日の庶民の娯楽といえば紅白しかなかったわけで、初期に80%台の視聴率を獲得していたのは当然だ。現在では、年末年始を海外で過ごす人も増えたし、ネットも普及してきたので、大晦日にコタツに入って紅白を見て過ごす人の数が当時に比べて半減したのはしかたがないと思う。
海外の番組で40%の視聴率を稼げる番組などほとんど存在しないことを考えれば、いまだにこれだけの高視聴率を稼げるということはすごいことだと思う。
今年はトラ年ということもあり(笑)、いつもブログでお世話になっているとらちゃんとSkype(登録者同士が世界中どこでも無料で話せるネットを介した電話サービス)でお話しさせていただいた。とらちゃんはみなさまもご存知の通り、美空ひばりさんの大ファンで、過去の紅白との確執など、面白い話を聞かせて下さった。
とらちゃんによると、1973年に美空ひばりさんの実弟、小野透氏(後にかとう哲也に改名)が起こした不祥事により、ひばり一家と暴力団山口組および田岡との関係も問題とされ、全国の公会堂、市民ホールから「暴力団組員の弟を出演させるなら出させない」と使用拒否されるなど、パッシングが起こりマスコミにも大きく取り上げられたそうだ。しかし、当時、ひばり一家は、歌手、そして俳優として名が知られていた弟をはずすわけにはいかなかった。この結果ひばりさんは、1963年から10年連続で紅組のトリを務めていた紅白歌合戦への出場を1973年に辞退し、それ以降、NHKからオファーがあっても出演しなかったそうだ。これを知った美空ひばりファンの中には、この年以降、NHKの受信料を支払わなくなった人もいるとか。紅白にはそれこそ60年という長い歴史があるので、いろいろな出来事があったようだ。
今年は、布施明のように60年を節目として、NHK出場を最後にした歌手もいる。昨日のエントリーのコメント欄で特別企画を削って「明けましておめでとうございます」さんが述べられたように、出場枠を赤白3枠づつ増やすという考えもある。個人的には特別企画はそのままで演歌枠を削ってポップス枠を増やしたほうがいいと思う。
古い伝統を維持しながら、斬新なアイディアで勝負するのは容易なことではないだろうが、もう少しネットを活用してYouTubeの配信に寛容になれば、世界中から愛される紅白歌合戦が誕生するのではないかと思うのである。
参考資料:
■紅白・視聴率の変遷
■NHK総合「紅白歌合戦」過去の視聴率データ 全国視聴率
【More・・・】

冬なので毛が長くなってきたCocoちゃんと短毛なのでトリミングは必要ないけどよく毛の抜けるChiChiちゃん
紅白、2年連続で40%超えもワースト4位
1月3日8時0分配信 スポーツ報知
2009年大みそかの「第60回NHK紅白歌合戦」の平均視聴率は、第1部が37・1%、第2部が40・8%だったことが2日、ビデオリサーチから発表された。08年(42・1%)に続き2年連続で40%超えを果たしたものの、史上4番目の低さとなった。一方で、同じ時間帯の日テレ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」が15・4%、TBS系「Dynamite!!」が16・7%と大健闘を見せた。(視聴率は関東地区)
60回目の“メモリアル”となった紅白歌合戦。白組の特別出場歌手として矢沢永吉(60)がサプライズ出演、さらに、英国のスーザン・ボイル(48)が超目玉として出演するなど、紅白史上最も派手な演出を行い、何とか面目は保った。
浜崎あゆみ(31)とEXILEがトップバッターを務めた第1部(午後7時15分~8時55分)は37・1%と、前回(35・7%)を上回った。だが、矢沢やスーザンが登場した第2部(午後9時~11時45分)は、40・8%と前回(42・1%)を下回った。
とはいえ、2年連続の40%超え。NHKエンターテインメント番組の近藤保博部長は「『ステージの構成が素晴らしく感動した』『何年かぶりに見たが新鮮だった』など、多くの意見が寄せられ、今回のメモリアル紅白の狙いが、理想的な形で視聴者の心にしっかり伝わったものと考えます」とコメントした。
見どころは満載だった。米歌手のマイケル・ジャクソンさん(享年50歳)の追悼コーナーでは、SMAPが軽快なダンスを披露。初出場した嵐は4曲メドレーを熱唱し、無期限活動休止に入る絢香(22)はラストステージを笑顔で締めた。それでも、史上4番目の低さとなったのは、裏番組の強さだった。
前回も15・4%と健闘した日テレ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」は、前半が16・4%、後半も15・4%と、いずれも15%超え。また、石井慧(23)のデビュー戦となったTBS系「Dynamite!!」(午後9時~11時39分)も16・7%(前回は12・9%)と、民放では1番の視聴率を記録。メモリアル紅白に善戦した。
NHKの福地茂雄会長は、視聴率について「全然気にしていない」と言及したが、近藤部長はこの日、「40%以上の支持を頂いたことに大変感謝しています」と素直に喜んだ。ただ、30%台は目の前。今回は60回目という節目のもと、派手な演出ができたが、次回もそれが可能なのか。依然、状況は厳しいといえる。
紅白歌合戦:ポップス軽視に疑問 布施明が突然の卒業宣言
(毎日 2009年12月30日)
「第60回NHK紅白歌合戦」のリハーサルが、東京・渋谷のNHKホールで行われた29日、通算25回出場の布施明(62)は今回で卒業を表明し、紅白のあり方について異議を唱える一幕もあった。
ベテランの布施から出た言葉は突然の卒業表明。その真意について報道陣が「紅白のあり方に対する疑問もあるのか?」と聞くと、「あると思う。だから60回の節目で決断した」ときっぱりと答えた。
「ポップス部門の枠が一つしかない。それを僕が埋めてしまっている。名前だけで出るのは終わりにしたい」。J-POPと呼ばれているジャンルとは違う、洋楽を基にした昔ながらの王道のポップスが「消えそうになっている。そのためにも僕が一度紅白から身を引いて、若く頑張ってる人たちがこの場所で表現できるようにしたい」と後進に譲りたい思いも明かした。
67年の第18回大会に「恋」で初出場してから42年間で25回。42年前に一緒に出た歌手は今回、北島三郎だけ。その寂しさもあるだろうが「何か演歌とJ-POPだけに、パワーのある音楽だけに歌が分けられてしまっている気がする。僕が抜けた枠に演歌が入るんじゃ意味がない。マイノリティーを輝かせたい。だって以前は民謡とか(の出場者が)いたでしょう」と紅白が二極化傾向にあると指摘。個人的な心情だけでなく、紅白がいつの間にか2部構成にするなど、歌の“ジャンル仕分け”を始めてから、世代を超えた歌が生まれなくなった実情を憂えた。
推薦する歌い手として「平井(堅)くんが出てないのもおかしいし、同世代では、やしきたかじんもいる。かつては郷ひろみ、西城秀樹くんもいた。J-POPとは一線を画すポップスですよ。若く頑張ってるミュージカルの歌手だっている」と強調。今年は「MY WAY」を歌う。(スポニチ)
- 関連記事
それでも,エサをいつもの場所に置いておくと,いつの間にかなくなってはいるんだけど…….
雪に埋もれてしまったのか,それとも車にひかれてしまったのか.ちょっとさみしいにゃあ…….(泣) 今日は奮発して 300g の鶏のモモ肉を置いておきました.さて,これから教会へ行って泊まり込みます.
売れているからいいものとは限りませんが、さすがにちょっとーー
写真ありがとうございます
しかし、今年は政府とか金融機関が言う持ち直しとは相反して、普通の人たちにとっては更にひどい状況に変わっていきそうです
アメリカドルがデフォルトして、カナダに経済難民が押し寄せてくるなんてことも ないかな
いずれにしても、一握りの例外はともかく、もう実感出来るような景気回復はないのではないでしょうか
ちなみにアメリカは、基軸通貨であるアメリカドルを刷り続けること、軍需産業、デフレが進む下で世界から無理矢理に引っ張ってきた投資資金、地下水が涸れれば終了してしまう大規模農業、この4つでやっと生きている状態らしいです
カナダは水も天然資源もあって、アメリカ国債もそれほど買っていないはずなので、それほど心配はないと思いますが
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
谷川史子 『おひとり様物語』 (講談社 「Kiss」 連載中)
NHKが、紅白のYouTubeを削除しまくっているのにワケがあります。YouTubeにアップされちゃぁ~お金儲けが出来なくなると思っちゃってるわけよ、。。。
▼
(NHK-ondemand)で、第60回「NHK紅白歌合戦」を有料で配信しているからです。
*https://www.nhk-ondemand.jp/index.html?capid=ntb0812120001
*https://www.nhk-ondemand.jp/program/P200900053200000/index.html
第60回NHK紅白歌合戦
「前半」
第60回の「メモリアル紅白」。今回のテーマは「歌の力 ∞ 無限大」。紅白あわせて50組の出場歌手のみなさんが「歌」の持つ力を、全国に届けます。
この番組の購入価格:210円(税込)
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2009013547SC000/index.html
第60回NHK紅白歌合戦
「後半」
第60回の「メモリアル紅白」。今回のテーマは「歌の力 ∞ 無限大」。紅白あわせて50組の出場歌手のみなさんが「歌」の持つ力を、全国に届けます。
この番組の購入価格:315円(税込)
■この番組についてのご注意:
スーザン・ボイルの歌は配信の許諾をいただけなかったためご覧になることができません。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2009013548SC000/index.html
NHKもがめつくなったもんだ!!!
と思うんだけど、。。。。。
このNHKオンデマンド、相当な赤字らしいよ!
「ざまぁ~!」 ははははは
では、お元気で! バイバイ)))