2009.12.31 (Thu)
今年の10大ニュース

写真:毎日新聞 『2009年重大ニュース」より
やはり、ほとんどの新聞で今年の10大ニュースのトップを占めているように、なんといっても今年最も注目を集めたニュースは、衆院選で民主党が自民党に圧勝し、半世紀以上に及んだ自民党政権から民主党政権への「政権交代」が実現したことであろう。これは、私も含めた多くの日本国民が長年望んでいたことであり、それが実現したことは、実に喜ばしい限りだった。
民主党は政権を執ってからまだ3ヶ月しか経過しておらず、これまで自民党が半世紀以上にも渡って行ってきた慣習を変えるのは容易なことではないだろう。国民主権の政治を実践するにも、国民一人一人の意見が違うため、全ての国民を満足させることができるような政治を行うことには困難が伴うことは理解できる。最初のうちはいろいろな批判も浴びているが、そのうち、もう少し問題の対処の仕方に慣れてきたら、物事はスムーズに進むようになってくると思われる。
米国でも1月にオバマ政権が発足しており、今年の海外のトップニュースとなっている。最初は快調な滑り出しだったが、このところ、勢いがなくなってきたような気がする。イラクへの派兵の問題や健康保険の導入問題、同性婚など、オバマ政権もさまざまな問題を抱えている。オバマ政権でさえも全ての国民が満足できるような政治を行うのは難しいようだ。
政治以外のニュースでは、やはりマイケル・ジャクソンの急死やのりピーや押尾学が麻薬で逮捕されたことが大きな話題となった。当初は、新型インフルエンザについても日本では異常なほど報道されたが、寒くなり、インフルエンザが流行する季節になると、ほとんど話題にのぼらなくなった。流行し始めた頃は、自民党の舛添前厚生労働大臣が水際作戦と呼ばれる意味のない空港での検疫を行うなど、いかにも新型インフルエンザが恐ろしいものであるかのように扱われていたが、現在では新型インフルエンザの詳細が伝わり、その予防法なども国民の間に浸透したため、新型インフルエンザに対する国民の恐怖感はほとんどなくなったのではないかと思う。
日本では大晦日から元旦にかけて大荒れの天気となるようなので、初詣客は激減し、逆にお正月を家でネットをしながら、又テレビを見ながら過ごす人の数が増えるだろう。だから、明日は、寝正月が一番のようだ。
みなさま、今年も『カナダde日本語』を訪問くださり、コメント、TBいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。どうか、希望に満ちた新年をお迎え下さい。
【More・・・】
2009年10大ニュース共同通信
国内ニュース
【1位】衆院選で民主党圧勝。政権交代で鳩山政権誕生
【2位】裁判員裁判がスタート
【3位】新型インフルエンザが大流行、死者も増加
【4位】円高。デフレ宣言。日航経営危機など企業業績悪化
【5位】事業仕分け、八ツ場ダム中止など新政権の政策続々と
【6位】年越し派遣村に多くの人。失業率最悪レベルと雇用不安
【7位】足利事件でDNA不一致の菅家さん釈放、再審開始
【8位】WBCで日本が連覇。イチロー、松井秀もメジャーで活躍
【9位】核持ち込みなどの外交密約で元次官らの証言、相次ぐ
【10位】地方の高速道路が土日祝日、千円で乗り放題
国際ニュース
【1位】オバマ米新政権スタート。「核なき世界」でノーベル平和賞
【2位】米自動車大手GM、クライスラーが経営破綻(はたん)
【3位】北朝鮮が6カ国協議を離脱、核実験。米朝関係に動きも
【4位】アフガンの治安、さらに悪化。米が軍隊の増派含む新戦略
【5位】イラク多国籍軍に幕。米軍戦闘部隊が都市部から撤退
【6位】歌手のマイケル・ジャクソンさん急死。映画は大ヒット
【7位】中国が建国60周年。ウイグルで暴動。経済は8%成長
【8位】金融サミット相次ぎ開催。「ドバイ・ショック」で為替など激動
【9位】2016年夏季五輪のリオ開催決まる。東京は落選
【10位】EU新基本条約が発効。新「大統領」にベルギー首相
みんなの投票結果・総合ランキング
毎日jp 2009年重大ニュース
1 民主大勝利で政権交代(8月31日朝刊)1936 票
2 オバマ米政権が発足(1月21日夕刊)1758 票
3 新型インフルエンザ国内初感染(5月9日夕刊)1334 票
4 マイケル・ジャクソンさんが死去(6月26日夕刊)1193 票
5 WBC日本が連覇(3月24日夕刊)782 票
6 東京円 一時84円台(11月27日夕刊)576 票
7 酒井法子容疑者を逮捕(8月9日朝刊)568 票
8 石川遼、最年少賞金王(12月7日朝刊)559 票
9 高速「1000円」スタート(3月28日朝刊)484 票
10 初の裁判員裁判、東京地裁で(8月4日朝刊)466 票
産経新聞が選ぶ! 2009年国内10大ニュース
12月30日10時36分配信
政権交代、円高、覚醒剤、裁判員裁判-。2009年を振り返ると、さまざまな言葉が思い浮かびます。激動の1年を締めくくる「産経新聞 国内10大ニュース」。注目のランキングをご覧ください。
1 衆院選で民主党が圧勝。政権交代で鳩山政権誕生
2 新型インフルエンザが大流行、死者100人超
3 裁判員裁判がスタート
4 円高が進行、企業に荒波。政府は「デフレ」宣言出す
5 行政刷新会議の「事業仕分け」に国民注目
6 WBCで日本連覇の偉業。イチロー、松井秀らもメジャーで大活躍
7 のりピーら芸能人らの薬物、大麻事件発覚
8 西松建設の巨額献金で小沢民主党代表が辞任
9 「脳死は人の死」。改正臓器移植法が成立
10 足利事件でDNA不一致の菅家さん釈放、再審開
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
いままで、何度か失礼があったようですが、ごめんなさい+これからも閲覧しますので、更新を楽しみにしています
風景やネコとかの写真とかも載せてもらえると嬉しいのですが
これから初詣して初日の出^^
親と遊べない子どもたちとの時間です^^
元日から子どもたちの笑顔が見られるっていいよー
中国も、水の汚染や枯渇、環境破壊、格差社会、(世界の工場と称して)先進国やグローバリストによる植民地化、人口過多、民族問題や格差社会に由来する騒乱など山ほど問題を抱えています
自分なんかはミニーさんみたいな才女ではありません
どこか田舎で半農半×な生活をしようと思っています
雇用情勢とか労働者の待遇を改善するとかしない限りは実感出来るような景気は回復しません
もっとも、経費削減とかなんとか言って、リストラを進めている反面、役員報酬とか配当とかで勝ち組気取りな連中にカネを流している状況です
派遣会社も、いろいろ名目を付けては、せこいことをしています
もう、変に期待しないのが一番でしょう
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
歴史と科学に学ばないから日本は停滞しているのではないでしょうか
参院選マニフェスト? 「政権公約」 なんて・・・どうせ民主党の言うことは・・ウソなんでしょ・・・
日本の皆さん 新年明けましておめでとう 新年最初の記事はウヨクは海外でも容赦なく逮捕される
【自エンド】来るべき年は利権談合政治復活を目論むジミンや惨経にとって悲嘆の年だ!【離党者続出】
spaghetti aglio olio e peperoncino
明けましておめでとうございます。
初日の出の写真、ブログにアップしていただきましてありがとうございました。
アイタクの売り上げも年々伸びてきているのを見て、安心しました。
これからも、この調子でがんばってくださいね。