2009.12.07 (Mon)
普天間移設問題:辺野古の自然をコンクリートにするな
コメント欄にBARAさんから非公開で行われた沖縄での岡田外相と「市民との対話集会」についての情報を詳細に報告するブログ『海鳴りの島から』沖縄・ヤンバルより…目取真俊を紹介していただいた。
岡田外相と「市民との対話集会」の様子を書き起こしたもので、聞き取れない部分もあったようだが、集会の全容がつかめるようになっている。これを読むと、岡田外相の官僚的な何がいいたいのかはっきりとよくわからない答弁によって、この集会に参加した住民はかなりの反感を感じたようで、最後の方は、会場がヤジで騒然として会話が聞き取れなくなっている。確かに岡田外相の言葉遣いは丁寧だけれども、沖縄の住民の声よりも米国との約束の方が大切であるということを上から目線で語ったところなどに住民は反感を抱いたと思われる。

岡田外相と「市民との対話集会」写真より
民主党は、公約に「日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む。」と掲げている。一方の岡田外相は、普天間の基地の辺野古への移設の問題に長い間反対してきた地元の住民を慰労しながらも、「日米安保、日米同盟を前提にすると、日本のどこかに基地は必要」であることを強調した。公約ではないが、去年の夏の選挙では、基地を沖縄県外に移転させることを訴えてきた。沖縄住民は、だから民主党に投票したのではないか。政権が変わっても自民党と同じことをするような政党だと知っていたら、投票しなかっただろう。つまり、このまま、基地を沖縄県内のキャンプ・シュワブなどに移転させるとしたら、一種の公約違反となるのではないだろうか。
だいたい、集会の行われる建物の前で待っている人を無視して、裏口から入ったり、集会を非公開にし、YouTubeに載ったら大変なことになるなんて言っているようじゃ、岡田外相も民主党議員失格である。鳩山代表は、コンクリートではなく、人間を大事にする政治や官僚任せではなく、国民の皆さんの目線で考えていきたいと言っているのに、正反対のことをやっているんだから情けなくなっちゃう。岡田外相もそれなりに一生懸命やっているのはわかるけど、もう少し国民目線に立ってものごとを考えることが重要だと思う。
『海鳴りの島から』沖縄・ヤンバルより…目取真俊より
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 1
岡田外相の冒頭挨拶、司会者(玉城デニー議員)による諸注意、我喜屋宗弘氏による質疑
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 2
西川征夫氏、東恩納琢磨氏による陳情
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 3
岡田外相による答弁
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 4
大城敬人氏による陳情
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 5
渡久地知佳子氏、そのご子息の渡久地武龍君の陳情と岡田外相の答弁
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 6
岸本洋平氏、浦島悦子氏、稲嶺進氏による陳情
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 7
岡田外相の答弁とヤジ

岡田外相と「市民との対話集会」写真より
関連記事:
Ozawa's power, Hatoyama's ulterior motives lie behind Futenma delay
By Mariko Yasumoto Japan Today December 6th, 2009
普天間移設の決断が遅れているのは、裏で小沢一郎幹事長が絶大なる権力を握っているからだという記事。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
岡田外相と「市民との対話集会」の様子を書き起こしたもので、聞き取れない部分もあったようだが、集会の全容がつかめるようになっている。これを読むと、岡田外相の官僚的な何がいいたいのかはっきりとよくわからない答弁によって、この集会に参加した住民はかなりの反感を感じたようで、最後の方は、会場がヤジで騒然として会話が聞き取れなくなっている。確かに岡田外相の言葉遣いは丁寧だけれども、沖縄の住民の声よりも米国との約束の方が大切であるということを上から目線で語ったところなどに住民は反感を抱いたと思われる。

岡田外相と「市民との対話集会」写真より
民主党は、公約に「日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む。」と掲げている。一方の岡田外相は、普天間の基地の辺野古への移設の問題に長い間反対してきた地元の住民を慰労しながらも、「日米安保、日米同盟を前提にすると、日本のどこかに基地は必要」であることを強調した。公約ではないが、去年の夏の選挙では、基地を沖縄県外に移転させることを訴えてきた。沖縄住民は、だから民主党に投票したのではないか。政権が変わっても自民党と同じことをするような政党だと知っていたら、投票しなかっただろう。つまり、このまま、基地を沖縄県内のキャンプ・シュワブなどに移転させるとしたら、一種の公約違反となるのではないだろうか。
だいたい、集会の行われる建物の前で待っている人を無視して、裏口から入ったり、集会を非公開にし、YouTubeに載ったら大変なことになるなんて言っているようじゃ、岡田外相も民主党議員失格である。鳩山代表は、コンクリートではなく、人間を大事にする政治や官僚任せではなく、国民の皆さんの目線で考えていきたいと言っているのに、正反対のことをやっているんだから情けなくなっちゃう。岡田外相もそれなりに一生懸命やっているのはわかるけど、もう少し国民目線に立ってものごとを考えることが重要だと思う。
【More・・・】
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 1
岡田外相の冒頭挨拶、司会者(玉城デニー議員)による諸注意、我喜屋宗弘氏による質疑
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 2
西川征夫氏、東恩納琢磨氏による陳情
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 3
岡田外相による答弁
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 4
大城敬人氏による陳情
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 5
渡久地知佳子氏、そのご子息の渡久地武龍君の陳情と岡田外相の答弁
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 6
岸本洋平氏、浦島悦子氏、稲嶺進氏による陳情
岡田外相と「市民との対話集会」全面公開 7
岡田外相の答弁とヤジ

岡田外相と「市民との対話集会」写真より
関連記事:
Ozawa's power, Hatoyama's ulterior motives lie behind Futenma delay
By Mariko Yasumoto Japan Today December 6th, 2009
普天間移設の決断が遅れているのは、裏で小沢一郎幹事長が絶大なる権力を握っているからだという記事。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 普天間基地の即時閉鎖・撤去と辺野古移設断念を要求する緊急アピールのお知らせ (2009/12/23)
- 普天間移転問題で日米関係はどうなる? (2009/12/09)
- 普天間移設問題:辺野古の自然をコンクリートにするな (2009/12/07)
- 普天移設問題:米国の主張よりも沖縄住民の声に耳を>岡田外相 (2009/12/06)
- 橋下知事に神戸市の空港事業室長から抗議の電話 (2009/12/04)
Tags : 普天間基地移設問題 |
辺野古 |
米軍再編 |
在日米軍基地 |
日米地位協定 |
小沢一郎 |
岡田克也 |
民主党 |
師走 |
2009.12.10(木) 10:40 | URL |
【編集】
>みちのくさん
「反響」って,それ駄洒落ですか.(^_^;)イヤミじゃないので誤解しないでね (単純な入力ミスだと思う.カナ入力なのかな?)
私が以前から自分のブログに書いてるように,国道 191号沿いにでっかい埋め立て地を作らせればいいんですよ.あそこなら中国もロシアも文句は言いません(笑) 安倍ちゃんもさすがに文句は言わないでしょうし,何と言っても不景気真っ只中の北九州・関門地域に大事業が入ることになるし.極端な話,米軍基地は全部長門に集めさせるように,しぶとく交渉する必要があるんじゃないかな.いきなり「出て行け」じゃアメリカさんとケンカになるだけです.要するに朝鮮半島ににらみを効かせるのが目的なんですから.
ただ,日本はビタ一文もカネを出してはいけません.あくまでアメリカの国防予算で作らせるべきです.鳩山さんや岡田さんがここで Obama 氏や国防長官に甘い顔をした時点で話はおしまいになる.逆に言えば,民主党政権をとにかく長生きさせて,日米の民主党同士のつきあいを深めることの方が大切です.単純に反米だけで動くほど,問題は簡単じゃありません.海軍の街で生まれ育った私の経験談です.
「反響」って,それ駄洒落ですか.(^_^;)イヤミじゃないので誤解しないでね (単純な入力ミスだと思う.カナ入力なのかな?)
私が以前から自分のブログに書いてるように,国道 191号沿いにでっかい埋め立て地を作らせればいいんですよ.あそこなら中国もロシアも文句は言いません(笑) 安倍ちゃんもさすがに文句は言わないでしょうし,何と言っても不景気真っ只中の北九州・関門地域に大事業が入ることになるし.極端な話,米軍基地は全部長門に集めさせるように,しぶとく交渉する必要があるんじゃないかな.いきなり「出て行け」じゃアメリカさんとケンカになるだけです.要するに朝鮮半島ににらみを効かせるのが目的なんですから.
ただ,日本はビタ一文もカネを出してはいけません.あくまでアメリカの国防予算で作らせるべきです.鳩山さんや岡田さんがここで Obama 氏や国防長官に甘い顔をした時点で話はおしまいになる.逆に言えば,民主党政権をとにかく長生きさせて,日米の民主党同士のつきあいを深めることの方が大切です.単純に反米だけで動くほど,問題は簡単じゃありません.海軍の街で生まれ育った私の経験談です.
パンさん
長島は少なくとも能力的には防衛大臣よりも圧倒的に上ですよ。
しかし、北沢も脳がからっぽだったからか意外と吸収しますね。
北沢がグアムに行ったのは元々決まってたグアムに移転する
海兵隊基地の視察であって、普天間含めてじゃないよ。
それよりもhttp://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY200912080335_01.html
こいつをクビにしたほうがいいな
長島は少なくとも能力的には防衛大臣よりも圧倒的に上ですよ。
しかし、北沢も脳がからっぽだったからか意外と吸収しますね。
北沢がグアムに行ったのは元々決まってたグアムに移転する
海兵隊基地の視察であって、普天間含めてじゃないよ。
それよりもhttp://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY200912080335_01.html
こいつをクビにしたほうがいいな
匿名 |
2009.12.09(水) 16:50 | URL |
【編集】
こんにちは。
あほあほ長島政務官が、またまた、暴走です。
【長島昭久防衛政務官は石破、アーミテージ両氏の意見について「非常に共通するところが大きい」とした上で、「日本の都合で海兵隊がどこ行け、あっち行けと本当に言えるかどうか」と疑問を呈した。】時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120800778
北沢防衛相が、グアム全面移転の実現性を調べるために、グアムに行くっていうとき、空気が読めない、マイペース人間炸裂の長島氏。
そういえば、インド洋給油の件のときも、自説を意気揚々と述べて、あとで、平野官房長官から怒られちゃいましたね。
もっと前の野党時代、ソマリアの海賊のときも、国会で、自説を意気揚々と発表し、自民から拍手を受け、麻生元首相からもほめられていましたっけね。
あ~あ、安保バカ炸裂の長島氏。
小沢さんの第七艦隊のみで大丈夫という安保観を真っ向否定する発言。
鳩山さんの本当の心は、おそらく、グアム全面移転であるだろうに。これに水をさす長島氏。
本当に、嫌になっちゃう!!
あほあほ長島政務官が、またまた、暴走です。
【長島昭久防衛政務官は石破、アーミテージ両氏の意見について「非常に共通するところが大きい」とした上で、「日本の都合で海兵隊がどこ行け、あっち行けと本当に言えるかどうか」と疑問を呈した。】時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120800778
北沢防衛相が、グアム全面移転の実現性を調べるために、グアムに行くっていうとき、空気が読めない、マイペース人間炸裂の長島氏。
そういえば、インド洋給油の件のときも、自説を意気揚々と述べて、あとで、平野官房長官から怒られちゃいましたね。
もっと前の野党時代、ソマリアの海賊のときも、国会で、自説を意気揚々と発表し、自民から拍手を受け、麻生元首相からもほめられていましたっけね。
あ~あ、安保バカ炸裂の長島氏。
小沢さんの第七艦隊のみで大丈夫という安保観を真っ向否定する発言。
鳩山さんの本当の心は、おそらく、グアム全面移転であるだろうに。これに水をさす長島氏。
本当に、嫌になっちゃう!!
パン |
2009.12.08(火) 21:32 | URL |
【編集】
初めまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
さて、下のFNNの記事にある社民党が考えているアメリカの新聞へ意見広告は、普天間基地の移転先である「名護市沖の埋立予定地」に生存する「ジュゴン保護、サンゴ礁保護」の意見広告のようです。
先ほどもお昼のテレビ番組に重野幹事長が出演して話していたのですが、「最近、アメリカでジュゴン(あるいはさんご礁)保護の裁判判決が出た」とのことで、名護市沖にジュゴン生息地があるとの意見広告を出す予定とのことでした。
オバマ民主党政権の支持層にある環境保護団体、動物保護団体にアピールすれば、アメリカの保護団体が現地調査する間はアメリカ政府を動かせないようにすることも出来るかもしれません。
もし、お判りになることがあったら教えて下さい。ちなみに、私は英語がまったく駄目でして、英語で記事を索引しようとしてもちんぷんかんぷんなものでした。
カナダde日本語さんならお判りになるかと思いまして、フランス語が専門でしたでしょうか?
これに対し、社民党の福島党首は、アメリカ政府の神経を逆なでする、あるプランを示唆した。
福島党首は「アメリカの新聞に、意見広告を出そうと。NYタイムズになるかわかりませんが」と述べた。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00167929.html
いつも楽しく拝見させて頂いております。
さて、下のFNNの記事にある社民党が考えているアメリカの新聞へ意見広告は、普天間基地の移転先である「名護市沖の埋立予定地」に生存する「ジュゴン保護、サンゴ礁保護」の意見広告のようです。
先ほどもお昼のテレビ番組に重野幹事長が出演して話していたのですが、「最近、アメリカでジュゴン(あるいはさんご礁)保護の裁判判決が出た」とのことで、名護市沖にジュゴン生息地があるとの意見広告を出す予定とのことでした。
オバマ民主党政権の支持層にある環境保護団体、動物保護団体にアピールすれば、アメリカの保護団体が現地調査する間はアメリカ政府を動かせないようにすることも出来るかもしれません。
もし、お判りになることがあったら教えて下さい。ちなみに、私は英語がまったく駄目でして、英語で記事を索引しようとしてもちんぷんかんぷんなものでした。
カナダde日本語さんならお判りになるかと思いまして、フランス語が専門でしたでしょうか?
これに対し、社民党の福島党首は、アメリカ政府の神経を逆なでする、あるプランを示唆した。
福島党首は「アメリカの新聞に、意見広告を出そうと。NYタイムズになるかわかりませんが」と述べた。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00167929.html
しっくい |
2009.12.08(火) 14:51 | URL |
【編集】
まだ民主党政権に変わって,何ヶ月かと思っているんでしょうか,皆さん(笑) 麻生政権の遺した「負の遺産」をわずか半年でプラスにできたら,それは「魔法使い」ですよ.(^_^;) このブログを読まれていないほとんどの「一般の国民」は,とにかく目先のお金が欲しい! 「トシを越せない」「帰省できない」状態だってことです.
日本の民主党の本質は,アメリカの民主党と同じです.だから,拙速な結論を要求する方がおかしい.その代わり,今まで闇の中だった政治の決定機構がマスコミによって国民に知らされ,怒りを呼んだことはプラスだと考えて良いのではないでしょうか.その結果,厚労省の専門知識を持たない事務官が言い出した (これを民主党が言い出したとデマを流した奴がいる) 「医薬品としての漢方薬の保険適用外」が見事に潰されたことは良かったのではないかと思います.基本的に事務官は無知だから,最終的には事務官の塊の人事院と宮内庁を解体させるべきでしょう.
社民党の福島女史が辺野古の件で政権中枢を批判し始めたのも,もともとは社民党内部の総裁選挙が絡んでいます.結局,対立候補が降りて福島女史を立てるという「日本人的な妥協」に終わったのも,今は鳩山政権を一日でも長く持たせるという目的のためなんじゃないでしょうか.それにしても,たった一度の外交で Obama 氏と友好関係を取れない外務大臣はクビだなんて言ってるバカこそ,能力のない証拠ですからクビ吊って下さい(笑) あなたはネィティブと英語でディベートをして打ち負かせた経験が全くないんでしょうね.能力のない人が悪口を言えるのは,ネットの中だけですよ.まず TOEIC で 800score 越えてから反論してね.
一部の「リベラルを自称する人」や「自民党や公明党のスパイ」は拙速な結論だけを要求して,鳩山内閣を瓦解させるのが実は目的なんじゃないかな,というのが私のひねくれた見解です (何故なら私は無政府主義者だから).大体,米軍基地を撤退させるのも新築するのも,実際にやるのは本土のゼネコン (の合同体) であって,沖縄県内の土建・建築業者に入ってくるお金は微々たるものです.
その微々たるお金が欲しいがために,上関原発にしても群馬県の山奥のダムにしても,辺野古の問題にしても,保守勢力=土建・建築業者が騒いでいるだけの話なんですよ(笑) かつて,若死した親父がゼネコンで大きな工事を引き受ける前に,施工主や政治家と泥酔するほど酒を飲んで,肝臓を壊して入院し,絶対に工学部には行かないと誓った子供の頃を思い出します.岡田さんや鳩山さんのせいにしている人は,そういう「現実」が見えていない,建築のゲンバに無知な人なんでしょうね.(そもそも「匿名」というだけで,人間として信用できない(笑))
日本の民主党の本質は,アメリカの民主党と同じです.だから,拙速な結論を要求する方がおかしい.その代わり,今まで闇の中だった政治の決定機構がマスコミによって国民に知らされ,怒りを呼んだことはプラスだと考えて良いのではないでしょうか.その結果,厚労省の専門知識を持たない事務官が言い出した (これを民主党が言い出したとデマを流した奴がいる) 「医薬品としての漢方薬の保険適用外」が見事に潰されたことは良かったのではないかと思います.基本的に事務官は無知だから,最終的には事務官の塊の人事院と宮内庁を解体させるべきでしょう.
社民党の福島女史が辺野古の件で政権中枢を批判し始めたのも,もともとは社民党内部の総裁選挙が絡んでいます.結局,対立候補が降りて福島女史を立てるという「日本人的な妥協」に終わったのも,今は鳩山政権を一日でも長く持たせるという目的のためなんじゃないでしょうか.それにしても,たった一度の外交で Obama 氏と友好関係を取れない外務大臣はクビだなんて言ってるバカこそ,能力のない証拠ですからクビ吊って下さい(笑) あなたはネィティブと英語でディベートをして打ち負かせた経験が全くないんでしょうね.能力のない人が悪口を言えるのは,ネットの中だけですよ.まず TOEIC で 800score 越えてから反論してね.
一部の「リベラルを自称する人」や「自民党や公明党のスパイ」は拙速な結論だけを要求して,鳩山内閣を瓦解させるのが実は目的なんじゃないかな,というのが私のひねくれた見解です (何故なら私は無政府主義者だから).大体,米軍基地を撤退させるのも新築するのも,実際にやるのは本土のゼネコン (の合同体) であって,沖縄県内の土建・建築業者に入ってくるお金は微々たるものです.
その微々たるお金が欲しいがために,上関原発にしても群馬県の山奥のダムにしても,辺野古の問題にしても,保守勢力=土建・建築業者が騒いでいるだけの話なんですよ(笑) かつて,若死した親父がゼネコンで大きな工事を引き受ける前に,施工主や政治家と泥酔するほど酒を飲んで,肝臓を壊して入院し,絶対に工学部には行かないと誓った子供の頃を思い出します.岡田さんや鳩山さんのせいにしている人は,そういう「現実」が見えていない,建築のゲンバに無知な人なんでしょうね.(そもそも「匿名」というだけで,人間として信用できない(笑))
しかし、グラム移転に総額の4割ほどを負担するので、
日本国外にはなりますが日本の発言権を確保しないといけないですね。沖縄よりグアムのほうが南・中央アジアには近いし、
中朝の一部ミサイルの射程圏外ですから安全でしょう。
しかし、日本国民としては沖縄に海兵隊の即応部隊が残るというのは何事にも変えられない安心感があります。
おそらく誰も「もう米軍はいらない。日本の安全は全て自衛隊で守る」なんていわないでしょう。
移設先の環境アセスメントは全体でみないと。
そして最後は小鳩の「トラスト・ミー」
日本国外にはなりますが日本の発言権を確保しないといけないですね。沖縄よりグアムのほうが南・中央アジアには近いし、
中朝の一部ミサイルの射程圏外ですから安全でしょう。
しかし、日本国民としては沖縄に海兵隊の即応部隊が残るというのは何事にも変えられない安心感があります。
おそらく誰も「もう米軍はいらない。日本の安全は全て自衛隊で守る」なんていわないでしょう。
移設先の環境アセスメントは全体でみないと。
そして最後は小鳩の「トラスト・ミー」
匿名 |
2009.12.08(火) 02:15 | URL |
【編集】
美爾依様 こんにちわ!
普天間問題については、以下の方の記事はどんなものでしょうか?
ブログタイトル: 永田町異聞http://ameblo.jp/aratakyo/
記事タイトル: 辺野古より沖縄海兵隊グアム移転こそが米国の眼目?
もし、これが事実なら、岡田外相はお話しにならないし、植草さんの今日の書き込み(自民党政権が米国との間で、基地移設に関する基本合意を取り交わしてしまって・・)もおかしいと思いますが・・・。
普天間問題については、以下の方の記事はどんなものでしょうか?
ブログタイトル: 永田町異聞http://ameblo.jp/aratakyo/
記事タイトル: 辺野古より沖縄海兵隊グアム移転こそが米国の眼目?
もし、これが事実なら、岡田外相はお話しにならないし、植草さんの今日の書き込み(自民党政権が米国との間で、基地移設に関する基本合意を取り交わしてしまって・・)もおかしいと思いますが・・・。
もし、今回の問題で最善の結果が勝ち取れたとしても、岡田克也は外務大臣クビですね。
この先、とても国民の為の良い仕事をするとは到底思えません。
クビです。
この先、とても国民の為の良い仕事をするとは到底思えません。
クビです。
匿名 |
2009.12.07(月) 19:21 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2009年12月8日(火)
先日(12/6)、「六本まつり」に参加したときに、
雑誌 【THE BIG ISSUE】が店を出していたので、
表紙で買った。
【THE BIG ISSUE】は、ホームレスの人達が立ち直るきっかけにするための国際的な活動であり、日
2009/12/09(水) 00:25:01 | JUNSKYblog2009
逢坂誠二さんが総理補佐官で迎えた朝の「いつまでも眺めていたい風景」
鳩山内閣は4日午前9時の閣議で、逢坂誠二さん(北海道8区)を4人目の内閣総理大臣補佐官に任命しました。辞令交付式には、鳩山由紀夫総理、原口一博総務大臣と平野博文・内閣官房長官、松野頼久(衆)、松井孝治(参)、滝野欣弥(事)副長官が同席しました。 地域...
2009/12/08(火) 20:16:42 | 国会傍聴記by下町の太陽
昨日の午前9時ごろに,オカルトやニセ科学に取りつかれたネットゴキが猛烈な勢いでアクセスをしていた.私はその頃はコンピュータを立ち上げてなく,ぼけっとMRに拡大コピーしてもらった論文を読んでいたから,その事実は今日になって海外に置いてあるアクセス解析プ...
2009/12/08(火) 16:18:12 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
二階への強制捜査が取りざたされる真っ只中であった、 2009年04月9日の木曜日の夜、佐久間特捜部長と司法クラブが、飲み会を行っている。 このことは一時伝えられたのだが、すぐに忘れられてしまった。
この理由と意味をもう一度考える必要がある。
気弱な地上げ屋さん
2009/12/07(月) 22:53:59 | 雑感
【普天間】売国去勢ポチ惨経の戯言など無視し沖縄からの海兵隊撤退を要求せよ!【岡田外相】
先の総選挙による民意を受け、歴史的な政権交代を実現した鳩山政権が発足してちょうど100日が経過する。
この間、「事業仕分け」に代表されるように、鳩山政権はシロアリジミン政権時代とは全く一新された政治を行いつつあるが、遺憾ながら シロアリジミンが積み上...
2009/12/07(月) 21:52:56 | ステイメンの雑記帖
亀は噛むほど毒が出る! 拒否権? ウェルカメです! 私には "友愛" があるんです! 守り亀はいりません! 鳩山由紀夫
「気弱な地上げ屋」 は、この夏。 歴史的な政権交代選挙で、いろんなとこへ応援に入りました。
コッチは応援のつもりで入ったのだったのです...
2009/12/07(月) 17:45:40 | ラ・ターシュに魅せられて
| HOME |
鳩山由紀夫首相は自身の裡(うち)の虚言癖と道徳心の欠如に気付いているだろうか。鳩山政権の諸政策が国益を毀損(きそん)し、日本の力を殺(そ)ぎ続け、日本の衰退を決定づけつつあると、自覚しているだろうか。
おそらく、その自覚はつゆほどもないのであろう。だからこそ、テレビカメラの前に立つ首相の大きな双眸(そうぼう)には、いささかの含羞(がんしゅう)も憂いも宿っていないのである。
本来、当欄は、首相の政策について論ずる欄である。だが、今回、わが国宰相に政策以前の人間的資質について質(ただ)さなければならないことを、一人の日本人として口惜しく思う。
政権発足から約3カ月、徐々に明らかになったことのひとつが、首相にまつわる金銭事情のいかがわしさである。初めは、亡くなっている人の名前を騙(かた)った個人献金の偽装疑惑だった。当初、資金は首相自身のものとされた。が、次から次に暴かれた事実によって、偽装献金の原資はおよそすべて母親の資金だったと判明した。
偽装献金に使われていたのは、母親の資金のごく一部で、母からは、毎年1億8000万円が首相側に渡っていたことも明らかになった。資金提供は少なくとも6年間続き、現時点で判明している累計額は9億円だという。
同額が首相の弟の邦夫氏にも渡っていたが、これらは2人の子供への貸し付けだと、説明されたという。気の毒に。高齢の母上にこのようなことを言わせて。
邦夫氏は8日、「最大限の贈与税を払い、私の責任のつけ方としたい」「兄と違って虚偽記載はしていない」と述べた。邦夫氏が指摘したように、首相は、母親の資金の一部を偽装献金に回していた。偽装するくらいであるから、無論、贈与税は払っていない。明らかな脱税である。
それだけでも、首相は、まともな大人としての道徳心を欠いている。政治家に要求される道徳心もない。一方で、首相はこれまで情報開示を自らの政治姿勢としてきた。加えて、他の政治家の政治資金問題に関して、「秘書の罪は国会議員の罪」「秘書のやったこととうそぶいて自らの責任を逃れようとしますが、とんでもない」などの表現で厳しく批判してきた。ならば、少なくとも、自身の疑惑を秘書や高齢の母の責任にせず、自ら説明すべきである。説明なしに首相の座に居続けるとしたら、首相には道徳心のみならず、恥の心もないと断ぜざるを得ない。
言葉と行動のギャップが果てしなく大きい首相の言葉は、まさに鴻毛(こうもう)の如(ごと)しである。
首相は今年9月号の『Voice』に寄稿した論文「私の政治哲学」で、自身の揚げる友愛政治をこう説明した。
「『友愛』の政治は、財政の再建と福祉制度の再構築を両立させる道を、慎重かつ着実に歩むこと」とし、現在の財政危機は自民党政権の失政ゆえだとして、「官僚主導の中央集権政治とその下でのバラマキ政治」などが原因だと断じている。
平成8年11月号の『文藝春秋』に寄せた論文「民主党 私の政権構想」ではこう書いた。
「官主導の上からのばらまきの保護政策は、画一的で人々の実状にマッチしないまま次第に膨れ上がることによって財政硬直の一因となってきた」
いま民主党は予算編成の作業中で、予算が最終的に確定されたわけではない。しかし、すでに見えてきたのは、「財政の再建と福祉制度の再構築の両立」は恐らく不可能だという点だ。が、首相は言うだろう。来年度予算は元々の骨格を自民党が作った、と。たしかにそうだが、首相の予算案は、税収をはるかに超える赤字国債の発行で支えられる異常な編成に傾きつつある。特徴は、首相が厳しく批判してきた「画一的なバラマキと財政再建への逆行」である。
首相の言葉のなんといい加減なことか。首相は同論文で連立政権のあり方についても述べている。「大事なことは、自分たちが掲げた理念・政策を実現するために、どう主張を貫くかということであって、野党になるか与党になるかはその結果でしかない」「政治が妥協であることは認めるが、しかし、大きな政策的妥協をしてまで政権に執着するような姿を見せてはならない。少なくとも私自身は『まず連立ありき』という考えはない」
今の首相はどう見ても「連立ありき」である。財政再建どころか、大量の財政赤字を積み上げて予算を組まざるを得ない理由のひとつは、国民新党の亀井静香氏の主張ゆえではないのか。鳩山内閣が連立ありきだからこそ、社民党の福島瑞穂氏の主張を気にして普天間飛行場問題を解決できないのではないのか。日本の安全保障の支柱である日米同盟とほとんど存在意義を喪失し去った社民党の、どちらが国益にとって大事なのか。社民党を選ぶことは「大きな政策的妥協」の究極ではないのか。
首相は10月25日の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の冒頭、「日本の外交政策として日米同盟を基軸と位置づけている」と異例の発言をした。軋(きし)む日米関係を気にしてのこととみられた。だが、その後も、首相の言動は猫の目のように変わり続け、日米同盟を支えるのに必要な相互信頼を醸成し得ていない。日米同盟を意義あるものにするための戦略を全く描き得ていない。
普天間問題について、首相は、オバマ大統領に「どうぞ私を信頼してください」と言った。「信頼せよ」と口にしたからには、たとえ、庶民でも、日本人なら自分の言葉に責任を持つ。それが二転三転した末に、またもや先送りするとの姿勢を米国に見せたからこそ、米国は日本との協議を打ち切った。日米同盟の深化のためとして鳩山首相が提案した協議など信用できないということだろう。首相のみならず、日本という国家への、同盟相手の信頼はいまや消え去ろうとしている。
先の選挙でたしかに民主党は選ばれた。しかし、こんな異形の政府になると、多くの人は考えなかっただろう。日米同盟を危機に陥れ、中国の高笑いを誘うような安保外交政策が生み出されるとは、国民は考えなかっただろう。
日米安保を犠牲にして、社民党などとの連立を保とうとするのはなにゆえか。それが首相本来の考えか。または外国人参政権、人権擁護などの法案成立が目的か。首相は明確に答えなければならない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091210/plc0912100305004-n1.htm