2009.11.19 (Thu)
あまりにも稚拙すぎる小泉進次郎の国会質疑
小泉ジュニアら新人議員が“質問デビュー”
(読売新聞 - 11月19日 09:04)
与野党の新人議員が18日、衆院の各委員会で“質問デビュー”を果たした。
内閣委員会では自民党の小泉元首相の次男、小泉進次郎氏(28)が「稚拙な質問もあるかもしれないが最後までおつきあい下さい」と切り出し、天下りに関する鳩山内閣の対応などを問いただした。
この日に備え与謝野馨・前財務相に指導を仰ぎ、父親の元首相からは「ゆっくり話せ。早口になるな」とだけアドバイスがあったという。菅国家戦略相から「いい質問だった」と握手を求められる一幕も。
一方、財務金融委員会では、民主党の新人議員5人が質問。近藤和也氏(35)は「私のような新人議員が当選を続け、長期政権になることが日本経済を強くする」と自信満々の与党質問だった。
瑞穂タンの逆質問に対して「自民党になったばかりだから答えられない。」だなんて、大丈夫か。自民党になったんじゃなくて、自民党の議員になったというべきだろう。このように、進次郎の質問では、あちこちで言葉足らずが目立った。こんなのに国会で質問されるなんて、自民党も本当に落ちるとこまで落ちたんだね。
菅国家戦略相が「いい質問だった」と言ったのも、民主党の良さをより一層きわだたせるゆるゆるな質問ということだろう。こんな稚拙な質問の後に、まるで何かの手柄を立てたように嬉しそうに語る小泉進次郎ってやっぱりKYだね。ぷっ。
これまでさんざん天下りを擁護してきた自民党が、天下りに関して民主党に質問することからして、矛盾を感じるし、その辺の事情もわからないでただ意味のない質問をする進次郎ってやっぱりマヌケな奴だと思う。こんな点を指摘したら、きっと又、「自民党になったばかりだから答えられない。」って答えるんだろうね。こんなところを見ても、自民党は新人教育が全くなってないということが言えよう。
こんなのが与党じゃなくて、本当に良かった。
【More・・・】
小泉進次郎“デビュー” 初質問も菅副総理に歯が立たず(ネタりか 2009/11/18 16:57)
自民党の小泉進次郎衆院議員が18日午前、内閣委員会で初めて質問に立った。父・純一郎元首相譲りの低い声で閣僚に迫ったが、やや切り込み不足が目立った。
進次郎氏が取り上げたのは、民主党が総選挙のマニフェストで掲げた月2万6000円の子ども手当。ほぼ同額の手当てが支給されているフランスとドイツの消費税が約19%なのを指摘し、「民主党は消費税の引き上げを考えているのではないか」とただした。
これに対し、30年近い議員生活を誇る菅直人副総理兼国家担当相は「これまでの政権(=自民党政権)は子育てに十分な手当てをしてこなかった」と牽制し、「現在、行政刷新会議(の事業仕分け)で無駄遣いを精査している。そこから充てていきたい」と答弁。
進次郎氏は、質問相手を福島瑞穂少子化担当相に変えるしかなかった。
小泉進次郎氏が国会質問デビューへ
(日刊スポーツ 2009年11月17日7時43分)
自民党の小泉進次郎衆院議員(28)が18日、所属する内閣委員会で初質問に立つことが分かった。午前中1時間の質疑に臨む。
質問内容は明らかになっていないが、同委員会は、地方分権や公務員制度改革、少子高齢化から食の安全まで、広範囲なテーマを扱う。自民党は、「脱官僚」を掲げた鳩山内閣が、元大蔵事務次官を日本郵政の新社長に起用したことなどを踏まえて天下りを批判しており、このあたりが質問のポイントになりそうだ。
8月の衆院選で初当選した自民党ルーキーの中では、11月4日の予算委員会でデビューした斎藤健衆院議員(50)に次いで2人目。谷垣禎一総裁は今月6日の会見で、「新人議員が質問する機会を積極的につくっていくことが必要と思う」と、新人を積極的に起用する方針に言及した。当選間もない新人議員が、委員会で質問すること自体は珍しくないが、141人と大所帯の民主党新人議員が連日研修に追われるのと対照的に、自民党新人は“実戦配備”の機会が多い。
進次郎氏は最近、国会論戦や委員会の雰囲気を勉強するため、予算委も傍聴していた。取材に「答弁にその場で切り返さなければならないことが起きた時、どう返すべきなのか」と話し、初質問への心構えについては「鳩山政権に対する自分の思い、聞きたいことをしっかり固めたい」としていた。良くも悪くも印象的なフレーズを多く残した父小泉純一郎元首相譲りの弁舌が出るか、注目される。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- ロバート・ゲイツ米国防長官が日米核密約の調査は許されないと日本に圧力 (2009/11/25)
- Twitterで「事業仕分け」を検索:9割が評価、内閣支持率アップ (2009/11/23)
- あまりにも稚拙すぎる小泉進次郎の国会質疑 (2009/11/19)
- 民主党が「働く政治家」を募集中 (2009/11/10)
- 普天間基地の移設計画問題 (2009/11/09)
チョロチョロすればするほど、支持者が離れていくことを認識しなさい。
悪いことは言わないから。
>そのうち、パトロンである日産自動車やみずほ銀行などのCMに出るでしょう。
そうでしたか、まさか日産がパトロンとは。あの外人社長には少しは期待していたんですけどね・・・・溝鼠一家のスポンサーだったとは・・・・
丸で青い目をした越後屋みたいですね(笑)。もう日産にはそういう意味でも幻滅、というか失望です。まぁ、自分は今は車はスバル党とカワサキバイク党なんですけどね・・・・・
彼のようなドラ息子に投票した横須賀市民は自分達の稚拙さを反省してもらいたい。
これが、お隣の国の金王朝と何の変わりがあるでしょうか。
私としては、このような地域は日本から独立してほしい。真面目に投票するものからしたら、はた迷惑な話である。
菅直人副総理の「良い質問だった」と言うのは自分自身の初当選の頃を思い出したのでしょうか。おだてに乗ればどんどんぼろを出していくと思っているのでしょうか。
せいぜい頑張ってくれ、としか言えません。
小泉進次郎のブログは、当選後はアメーバ(サイバーエージェント)の芸能人・有名人公式ブログになり、タレント扱い。
そのうち、パトロンである日産自動車やみずほ銀行などのCMに出るでしょう。
兄貴の孝太郎のように芸能界入りしてタレントでもやっていた方が・・・。
石原一族も良純がタレント(政治的発言はしない。叔父・裕次郎の事実上の後継者)で、慎太郎・伸晃・宏高が政治家。小泉一族とは関係が深いですし、三浦半島出身・ゆかりの人物、パトロンも共通する部分があります。
多分親父に指名されてから「自民党になった」のでしょう。 自民党の消滅はこの人と共にあるでしょう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
楠 桂 『不育症戦記』 (月刊オフィスユー連載中・集英社) その12
“欲ボケ”と“知識ボケ”、それらを背後で操る「大不況歓迎派」
都民の金はオレのもの! オレの失敗 都民のせい・・・ひかえぃ! 天下の都知事 石原慎太郎だ!