2009.10.30 (Fri)
日本は中国に完全に追い抜かれちゃったかも
「先生の車はどこに駐車してあるのですか。」と聞かれたので、
「ちょっとこの教室から遠いところなのよね。」といったら、
「じゃあ、ボクの車で先生の車まで連れてってあげましょう。」
と言われたので、一瞬どうしようかなと迷ったんだけど、その日はものすごく疲れていたし、たまたま高いヒールの靴をはいていたので、
「本当?あなたの車はどこなの?」と聞いたら、
「すぐこのビルの前です。」
と言ったので、「じゃあ、お願い。」ということで、車でほんの1分の距離だけど乗せてもらうことにした。
私の車は歩いたら、10分ほどの距離のところに止めてある。校舎から近い駐車場は高いので、校舎からは遠いけど安い駐車場に止めてあるのだ。でも、最近、日も短くなってきて、クラスが終わる頃には暗くなってくるので、いくらおばさんとは言え、暗い夜道ではきっと学生に見えるだろうし(笑)、夜道の一人歩きは結構心細いものだ。
それで、きっと学生だし、汚い車なんだろうな。でも、1分くらいだからがまんしようと思いながら、歩いて彼の車のところまできてびっくり。なんと、その学生の車はポルシェだったのだ。
「え?すごい車に乗ってるんだね。これ、自分で買ったの?」って聞いたら、親に買ってもらったとか。中国人も金持ちになったんだね。ポルシェに乗って、高い駐車場に止めて・・・・。学生のブンザイで私よりよほど金持ちじゃん。たぶん。バッグもヴィトンだったので、きっと偽者だろうとおもったけど、もしかして本物かも・・・・。
きっと今の中国って一昔前の日本が高度成長期だった頃と同じような感じかもね。
その車に乗ったときにかかっていたのがこの曲。なんか今の季節にぴったりの曲だった。中島美嘉のNHKライブの動画もあったんだけど、消されてしまったようなのでこの動画でも。
他にも 徳永英明や韓国や中国の歌手がこの曲をカヴァーしたり、ドラマのテーマソングにもなっている。韓国のドラマは次のページにアップしておくので興味のある方はどうぞ。
【More・・・】
関連ニュース:
高級ブランド:さよなら日本 相次ぐ撤退・縮小
2009年10月29日 11時45分 更新:10月29日 12時6分
海外の高級ファッションブランドが相次いで日本からの撤退・縮小を決めている。世界のブランドが日本を「プレミアム市場」と位置づけた時代は過ぎ去ったのか。【宮崎泰宏】
◇経済環境が激変
英フィナンシャル・タイムズは今月7日、イタリアの高級ブランド、ジャンニ・ベルサーチが日本の直営店を既に閉店し、日本法人の事務所も月内に閉鎖すると報じた。
派手な色合いのスーツやネクタイ、腕時計で、元プロ野球選手の新庄剛志さんなどの有名人が愛用していたことで知られるブランド。東京・紀尾井町のホテルニューオータニにあった日本法人の本店に電話すると、「番号は使われていません」のメッセージが流れるだけ。ホテル関係者によると、すでに店舗を閉鎖したという。
三井物産などは5日、英「バーバリー」と結んでいる日本でのコートの生産販売に関する2020年までの契約期間を5年間短縮した。三井物産は「経済環境が激変し、長期契約の是非を検討し直した」と話す。
◇カジュアル席巻
数寄屋橋交差点近くで工事が進む地下4階、地上12階建てのビルには、ルイ・ヴィトン・ジャパンの顔になる大型旗艦店が入居する計画があった。しかし昨年12月に白紙に戻った。ヴィトンの代わりに入居を決めたのは、低価格のカジュアル衣料を世界で展開する専門店、米ギャップ(GAP)。大手商社の幹部は「流行鮮度の高さと安さが両立するファストファッションの時代の象徴だ」と話す。
海外の高級ブランド店はかつて、百貨店を日本進出の足場とし、客を集めて、路面店を増やした。しかし、不況で百貨店からの客離れが進む中、若者層の人気は「ユニクロ」に代表される手ごろな価格の専門店に集中、高級ブランド離れが加速。1割前後の売上高の減少が続く百貨店の中でも、「高級ブランド品に限ると2割近くの減少が続いている」(大手百貨店)という。矢野経済研究所によると、08年の海外高級ブランドの国内市場は1兆643億円と前年比10.2%減少。09年は1兆円を割り込む見通しだ。
ブランド好きの放送作家、山田美保子さんは「高級ブランドブームは私たち50代前半が女子大生のころから引っ張ってきたけど、ブランド好きにはエルメスのバーキンも行き渡り、私たちも将来の蓄えにシフトしている。若い人は数十万円のスーツなんて買いません。衰退も仕方ない」と話す。
◇業界包む寂寥感
高級皮革バッグなどで知られる米「コーチ」の09年7~9月期の日本の売上高は前年同期比3%減となる一方で、中国では2けた成長を記録した。
世界的な景気低迷が続く中、欧米有名ブランドの関心は高成長が続く中国など新興市場に移り、日本のファッション業界には寂寥(せきりょう)感すら漂っている。
この韓国のドラマ、最後はこんな感じのようだ。
ストーリー: ごめん、愛してる I'm sorry. I love you. (ウィキペディア)
関連リンク:
ソ・ジソブ動画
- 関連記事
-
- APECで来日したカナダのハーパー首相夫妻が皇居・御所で両陛下と私的晩餐会 (2010/11/16)
- 木村剛氏が銀行法違反容疑で逮捕される (2010/07/14)
- 日本は中国に完全に追い抜かれちゃったかも (2009/10/30)
- 植草一秀さんが収監された日 (2009/08/04)
- 静岡県知事選:坂本由紀子の正体 (2009/07/05)
Tags : 雪の華 |
中島美嘉 |
徳永英明 |
高級ブランド |
ごめん、愛してる |
ソ・ジソブ |
中国 |
韓国 |
日本 |
民主的じゃない日本
すべてどっかのジミン馬鹿のせい
ちなみに,中国の刑法では「武装警察」(日本で言う機動隊)による射撃による犯人の死亡を除いては,死刑判決を出しても基本的に執行猶予となります.但し,更生の余地がない場合には終身刑か銃殺刑となります.逆に言うと,それだけ中国は刑務所や刑務官を大量に作って,雇用対策も兼ねているという訳ですな(笑) 国力が全然違うんですよ,日本とは.
どうも,不勉強な人が多すぎるので,あえて日本語に訳しておきました(笑) 私は「バカ」は基本的に相手にしない主義ですけど,ここまで日本人の「知的能力」が落ちるとなると,さすがに説得せざるを得ませんね.所詮,日本人なんてこの程度の知能しか持ってないんですな.ヒラでゲンバにいると,この手の「バカ」を時々見掛けますけど,リアルにもいるんだと思って驚いてたり.
# 留学帰りに中国軍にリクルートされた時,素直に就職して妻子を呼び寄せた方が良かったかな.(^_^;)出世主義が嫌いな私は結局断ってしまったけど
支那で実際死刑云々の話を真面目に言ってるなら病気だと思います。一党独裁による経済的恩恵を受けている者など、16億とも言われる人口の5%程度に過ぎません。イデオロギー以前の問題で本当の意味での現実を知らなさすぎ…。
工業関係で日本が抜かれてるって?これは本当に笑ってしまいました。支那には工業・軍事・電子等々全てにおいて独自技術はありません。私は軍事の勉強をしておりますが、今回の建国60年記念におけるパレードに登場したものは、一世代前の今じゃ役に立たないものばかりでした。
リベラルの方々はどうして極一部をまるで全体であるかのような思考になるんでしょう。その辺りがどうしても理解できません。
趣味で工業規格について勉強してみて痛感させられたのが,日本の JIS は国際規格の ISO とは比べ物にならないほど,脇が甘いということです.(新しい建築基準法は割とマシな方ですが……)
# 歌い人さんの言うロボコンの質の低下は単純に高専の存在価値がなくなったというだけの話です.(^_^;)焼きそばマシンを作った工業高校生の方がずっとオリジナリティがある
数年前,あちこちの事業所が ISO 9001 や ISO 14001 を取得して弁理士が大儲けしたけど,結局それはブームで終わってしまいました.「毒入りギョーザ」は中国の工場が原因だなんて,今ごろ政府が発表してたけど,その工場のシステムを輸出したのは日本企業で,工場ラインは日本だけに通用する JIS 規格でした.つまり,国際規格でもないのに,中国のせいにできるような代物じゃないってことを,またもやマスコミは洗脳しているんですね(笑)
専門知識のない人間を小馬鹿にするような,知ったかぶりの権威主義者 (例えば医局のパソコンで書き込んだりするバカ) がのさばっている限り,日本はどんどん国際社会から追い落とされるでしょう.ナショナリズムはこういう時,邪魔者になるばかりです.
# そいえば,新疆ウイグル地区で騒いだ主犯格の12人は高級人民法院で,殺人や放火の罪にて案の定「執行猶予付きの死刑判決」になりましたな.要するに「模範囚」になれば命乞いができるという訳です.ちなみに,うち2人は控訴をせず罪を認めたから,確実に「模範囚」扱いとなって死刑を免れるでしょうね.虐げられた少数民族を利用した「民主化」という陰謀は結局,こういう形で少数民族自身が傷つくばかりなのです.結局,文化人類学的に,漢族に社会科の義務教育で豚肉をタブーとする少数民族がいるという事実を教えるしかない.「親日的な」台湾でも抗日運動をした時の写真記録が出てきたそうです.
つまり,死刑判決が出た死刑囚でも「模範囚として振る舞う」「言動を政府寄りにして服従する」ならば,無期懲役またはそれ以下にするという大幅な刑法の改正が行われたことは,日本のメディアではほとんど報道されていません.
先日,チベットで騒いだ2人が処刑されたのは,恐らく独房の中でアジテーションをしたりして,「矯正の余地なし」と判断されたせいでしょう.自民党政府のように「見せしめ」で「飯塚事件」の冤罪「犯人」を殺してしまうのと,果たしてどちらが「民主的」でしょうか(笑)
中国政府がいま一番恐れているのは,経済成長率を如何に8%未満へ落ち着かせるか,つまり日本のバブル崩壊の二の舞を防ぐことなんじゃないでしょうか.こういう時こそ,計画経済の社会主義国の本領の発揮だと私は思うのですけど.(と,浙江省の旧友もそんなメールを寄越してきた)
ただ、中国自体は、民主化をどうするか、という爆弾も抱えていると思いますので、今後、どうなるかは、分からないと思っていますが、少なくとも、後10年は中国の天下は続くでしょうね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
塩森恵子 『純情娘 ガテン系』 (集英社・「you」 連載中) その6
高橋由佳利 『お月さま笑った?』 (りぼんマスコットコミックス) その2
高橋由佳利 『お月さま笑った?』 (りぼんマスコットコミックス) その1
ほかにも、現地事務所の天井裏にキャッシュで200万円隠しとったら盗まれましてん…中国人スタッフは、すごいエェ奴どしたけど警察と組んでホテルにあった事務所を、ワテの留守中にホテルスタッフにスペア鍵で開けさせゲンナマかっさらいよった。あの当時、北京での平均月収が 約6,000円やったさかいに奴らにしたら、大金でっせ。たぶん、警察と山分けしよったやろ…。さっぱりワヤやがなぁ。 まっ、そんなこんなで中国人はコワおまっせぇ。 世界で一番社会主義に馴染まんのが中国人やなかろうか思うなぁ…社会主義の理想とは、かけはなれとりまっせぇ!!! 多分もうじき、バブルはじけまっせ…そうなるとあれ程の大国やさかいに大パニック起こしよるはなぁ。まぁそうなると共産党一党独裁やさけ、現地の日本企業は身ぐるみ剥がされ追い出されるワナ。法律コロコロ変えよるさかいに抗弁できんから泣き寝入りやで。 これから中国で仕事しようとしとる方は 腹決めて取り組まんと日本の商習慣は通用せんし、ニコニコわろうて、お辞儀ばっかしとったら、ケツの毛ぇまで抜かれまっせー。気ぃつけなはれや…。
政治の外交も、おんなじやでぇ。 日本はナメられきっとるさかいに、よう腰すえて戦略を練らんと、国民が泣き見るでぇ…。 おぉ怖ッ!