2009.10.23 (Fri)
保坂展人氏が総務省顧問に

総務相顧問 保坂・亀井氏起用
(NHKニュース 10月22日 6時15分)
コロ助さんがコメント欄でいち早く教えてくださったので知ったのだが、保坂展人氏が総務省の顧問に就任されたそうだ。これまでも年金や郵政問題に関して徹底的に調査をされてきた保坂氏なので、総務相の顧問就任はまさに適役と言えよう。これは個人的な意見だけど、保坂氏は、人とのインターラクションが重要で、時にはお世辞や細かい心配りもしなければならない政治家よりも、人に媚を売る必要もないし調査に没頭できるという点で、研究職や顧問のような職業の方がお似合いなような気がする。
『保坂展人のどこどこ日記』 総務省の「顧問就任」という意外なスタート
数日前に原口一博総務大臣より連絡があり、国民新党の亀井久興さんと共に、「総務省の顧問を引き受けてもらえないか」と打診があった。今年全般、「かんぽの宿と郵政民営化の闇」を追及してきたこともあり、政権交代後に徹底究明したいテーマのひとつでもあった。だが、「郵政」にかぎらす、総務省全般にわたって意見を述べてほしいとのこと。霞が関に向けて「真実は如何に」と546回質問してきた私が、役所の中から調査・点検をアドバイスする機会が生れるというのは面白いと思った。社民党の中からも「どうぞやってください」という話になったので、昨日に内諾。本日の発表となった。
保坂氏の他に原口総務相は地方自治や郵政など同省が所管する分野に、全部で9人の顧問を任命されたそうだ。
9名の顧問は次の通り(あいうえお順)。
亀井久興・前衆院議員、国民新党顧問 (ウィキペディア)
郷原信郎・名城大教授
神野直彦・地方財政審議会会長 (日経ビジネスON LINE インタビュー)
福武総一郎・ベネッセホールディングス取締役会長
保坂展人・前衆院議員
水島広子・元衆院議員(精神科医) (ウィキペディア)
宮本太郎・北海道大教授
八代英太・元衆院議員 (ウィキペディア)
山崎養世・太陽経済の会代表理事
地方自治に関しては別途、大阪府の橋下徹知事らでつくる「首長連合」のメンバーなどから選ぶ方針ということだけど、いったい誰がなるのだろうか。一抹の不安がよぎる。
【More・・・】
総務相顧問 保坂・亀井氏起用(NHKニュース 10月22日 6時15分)
原口総務大臣は、政治主導で地域主権改革や郵政民営化の見直しを進めるためには、与党との連携が欠かせないとして、大臣の顧問に社民党の保坂副幹事長、国民新党の亀井久興前幹事長を起用する方針を固めました。
原口総務大臣は、政治主導で地域主権改革や郵政民営化の見直し、それに情報通信をめぐる取り組みの強化などを行いたいとしており、こうした分野に精通した人をみずからの顧問として迎える方針です。そして、こうした施策を進めるためには、与党との連携が欠かせないとして、社民党副幹事長の保坂展人氏、国民新党前幹事長の亀井久興氏を顧問に起用する方針を固めました。原口大臣は、民間の有識者からの人選も進め、これまでに名城大学教授でコンプライアンス研究センター長の郷原信郎氏や、総務省の地方財政審議会の会長を務める関西学院大学教授の神野直彦氏などの起用が内定しており、23日にも正式に発表することにしています。
総務省顧問に9人、亀井前衆院議員が郵政担当
(2009年10月23日12時23分 読売新聞)
原口総務相は23日の閣議後の記者会見で、地方自治や郵政など同省が所管する分野に、同日付で9人の顧問を任命すると発表した。
地方税財政改革では、神野直彦・地方財政審議会会長、郵政民営化見直しは亀井久興・前衆院議員を充てる。地方自治に関しては別途、大阪府の橋下徹知事らでつくる「首長連合」のメンバーなどから選ぶ方針。
神野・亀井両氏以外の顧問は次の通り。
郷原信郎・名城大教授、福武総一郎・ベネッセホールディングス取締役会長、保坂展人・前衆院議員、水島広子・元衆院議員(精神科医)、宮本太郎・北海道大教授、八代英太・元衆院議員、山崎養世・太陽経済の会代表理事。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
Tags : 保坂展人 |
亀井久興 |
神野直彦 |
郷原信郎 |
福武総一郎 |
水島広子 |
宮本太郎 |
八代英太 |
山崎養世 |
# 「ネトゴキ」と「ネットゴキ」の区別も付かない,小学生並みの日本語力には感銘しました!(笑)
ブログ主さんも結局自分と意見を異にする者を叩きたいだけの人だったんですね、残念です。
コメントした本人に言うべき事はありません。
あえて聞くなら『ネトゴキ』の定義でしょうか。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
原口一博総務相は道州制で地方自治を破壊して経団連を利するだけで終わるという心配。
楠 桂 『不育症戦記』 (月刊オフィスユー連載中・集英社) その11
郵政の人事、あれで人事といえるのか?
特にひどいのは貧乏人は板でも焚けの曽野綾子
いうまでもなくひどい石弘光
アベシの子分でありアベシが官房長官だったときの内閣官房副長官補の坂篤郎
みさかいないというかなんというか
よくこれだけのゴミを集められたなとあきれはてる
保坂さんには政権に取り込まれず、
こんなインチキを徹底的に糾弾してほしい