2009.09.30 (Wed)
川端達夫文部科学相はニューハーフがお好き?
ご丁寧にも、毎日新聞は民主党の閣僚や主要幹部について、昨年公開された07年分政治資金収支報告書からさかのぼり、過去5年分の報告書(03~07年)を調査したそうで、それによると、支出先の会社名に「クラブ」「キャバクラ」「ラウンジ」「ニューハーフショーパブ」など風営法2条2号で定められた店への支払い500万円超を、5議員の計7団体で確認したようだ。
まあ、政治家や国家議員は、キャバクラやクラブで遊んではいけないという法律もないし、2003年から2007年にかけての過去のことではあるけれども、国民の税金からなる政党交付金を民主党が禁止している「酒を伴う飲食費」に支出していたのは、許されることではない。
今回名前の挙がった閣僚や議員はすみやかに政治団体等に私費を投入し、遊興費に支払われた支出を補うべきである。又、国民に2度とこのようなことがないように約束し、謝罪すれば全ては済むのではないかと思われるが、みなさまはどう思われますか。
詳細は次の通り。

資金管理団体「全国江田五月会」
東京・西浅草のキャバクラなど計11店で27件
計237万円余

「民主党滋賀県第1区総支部」
資金管理団体「川友政治研究会」
政治団体「達友会」
東京・赤坂のクラブ、新宿のニューハーフショーパブなど6店で14件
計114万円余
写真:読売より

政治団体「直嶋正行後援会」
3店8件、計146万円余
写真:『糾弾』より

資金管理団体「政治システム研究会」
2店3件
計51万円余

資金管理団体「松本たけあき後援会」
2店2件、計34万円余
『鳩山政権』TBPより関連ブログ記事(TB順):
◇吊るし首 [雑感 ]
◇NO.1386 「キャパクラ」で政治活動かよ!政党助成金を使うのか?! [大脇道場]
◇オレは 「鳩をゆするカメ」 取って食う気はありません! ズルい静香 [ラ・ターシュに魅せられて]
◇センセイ方は歓楽街で陥落 [雪裏の梅花]
【More・・・】
民主5議員団体:クラブ、キャバクラ…政治活動費で飲食(毎日新聞 - 09月30日 02:32)
政権交代を受け、毎日新聞が要職に就いた民主党議員の政治資金を調べたところ、江田五月参院議長(岡山選挙区)=会派離脱中=や川端達夫文部科学相(衆院滋賀1区)ら5議員の政治団体が、女性従業員らに接客される「キャバクラ」などへの支払いを「政治活動費」として計上していたことが分かった。支出は03~07年に計500万円超。支出した政治団体には党本部からの寄付を主な収入源とする団体もあり、原資には国庫から支出される政党交付金が含まれ、使途の妥当性を巡って議論を呼びそうだ。
毎日新聞は民主党の閣僚や主要幹部について、昨年公開された07年分政治資金収支報告書からさかのぼり、過去5年分の報告書を調査。支出先の会社名などを基に調べたところ「クラブ」「キャバクラ」「ラウンジ」「ニューハーフショーパブ」など風営法2条2号で定められた店への支払いを、5議員の計7団体で確認した。
江田氏の資金管理団体「全国江田五月会」は東京・西浅草のキャバクラなど計11店で27件、計237万円余を支払った。同会は07年、選挙対策費として党本部から2000万円の寄付を受け、これは同年の全収入の半分。川端氏が代表の「民主党滋賀県第1区総支部」と同氏の資金管理団体「川友政治研究会」、政治団体「達友会」は東京・赤坂のクラブや新宿のニューハーフショーパブなど6店で14件、計114万円余を支払った。
ほかにクラブなどへの支出が確認されたのは、直嶋正行経済産業相(参院比例)の秘書が会計担当者を務める政治団体「直嶋正行後援会」で3店8件、計146万円余▽松野頼久官房副長官(衆院熊本1区)の資金管理団体「政治システム研究会」で2店3件、計51万円余▽松本剛明衆院議院運営委員長(同兵庫11区)の資金管理団体「松本たけあき後援会」で2店2件、計34万円余。
民主党は03~07年に計約548億円の政党交付金を受け、これは党本部の全収入の約8割。同党が所属議員に配る「政党交付金ハンドブック」は、交付金から酒を伴う飲食費の支出を禁止している。【政治資金問題取材班】
▽江田事務所の話 議員は(接客飲食店での会合に)参加しておらず、会員や支持者、秘書らが参加した。(不適切との)指摘にかんがみ、支出のあり方を(五月会の)役員会で検討してみたい。
▽川端事務所の話 法に基づいて正確、適切に記載している。それ以上は答えられない。
▽直嶋事務所の話 収支報告書の記載通りで間違いない。それ以外は答えられない。
▽松野氏の代理人弁護士の話 いかがわしい風俗店とは違い、打ち合わせの場所として活用している。不適切とは思わない。
▽松本事務所の話 このような費用は個人負担せよとのご指摘はごもっとも。議員から相当額の寄付を(返還分として)受けることを検討したい。
◇ことば 風営法2条2号
風営法2条2号は「客の接待をして遊興または飲食をさせる営業」を規定。女性従業員らが同じフロアで接客する「クラブ」「キャバクラ」などがこれに当たるとされる。主にカウンター越しで接客する「スナック」でもフロア接客する場合は同様。毎日新聞は、該当するとみられるケースを集計した。
民主5議員団体:「行きたいという後援者がいて…」
(毎日新聞 2009年9月30日)
チャイナドレスや看護師姿の女性らが接客をする「キャバクラ」への支払いを「政治活動費」として計上--。政権与党となった民主党議員の政治資金を巡る支出の一部に、こんな実態があることが浮かんだ。高い支持率で始動した民主党政権だが、識者からは「こうした費用は私費で支払うべきだ」「政治活動とは無縁な支出を禁じるような法改正が必要」との指摘も出ている。【政治資金問題取材班】
キャバクラやクラブへの支出が最も多かった江田五月参院議長の資金管理団体「全国江田五月会」は、07年8月に江田氏が議長に選出された後も、東京・西浅草のキャバクラに2回、計13万円余の支払いがあった。この店によると、日によって「ワイシャツのみでお出迎え」「ナースのお仕事」「浅草中華街」などと称し、女性従業員が下着の上にワイシャツだけ着た姿で接客したり、看護師姿やチャイナドレス姿で接客することもあるという。
公職である江田氏の議長秘書は、この店に自分も行ったことを認め、「行きたいという後援者がおり、情報交換という形(で行った)。議長は一切参加していない」と説明。ほかの店についても、選挙区の岡山県の後援者が上京した際などに使ったという。また、「中には新聞や雑誌を含めたマスコミ懇談会もあった」としながら、具体的にいつの会合だったかについては「分からない」と言葉を濁した。
五月会が03~07年の収支報告書で政治活動費として計上した飲食代のうち、9割はこうしたキャバクラやクラブへの支出。議長秘書は「『問題ではないか』という話になり、今年からやめた。計上した分は今後、対応を検討したい」と述べた。
川端達夫文部科学相の政治団体「達友会」では東京・新宿のニューハーフショーパブへの支払いがあったほか、同氏が代表を務める「民主党滋賀県第1区総支部」では、京都・祇園で舞妓(まいこ)姿の女性が接客する店もあった。川端氏の政党支部の会計責任者は「法に基づいて正確、適切に記載している」と回答するだけで、川端氏本人の参加については「答えられない」とした。
こうした支出について、漫画家のやくみつるさんは「飲み屋だろうがキャバクラだろうが、遊興を伴い批判を受けやすいところは私費でなんとかすべきだ」と指摘する。政治資金オンブズマン共同代表の上脇博之・神戸学院大大学院教授は「キャバクラへの支出は政治活動とは無縁。政党交付金が入っている政党支部や資金管理団体から支出されているなら税金が使われているのと同じ。党としてこのような支出を防止できないなら、法律による制限が必要だ」と話している。

追記:コスプレ好きな江田参院議長が、素早い行動を取られたことを評価したい。
江田参院議長、キャバクラ支出認め「不適切」
(読売新聞 2009年10月2日02時41分)
江田参院議長は1日、自らの資金管理団体「全国江田五月会」がキャバクラなどへの支出を政治活動費に計上していた問題で、事実関係を認め、計300万円を同会に寄付すると発表した。
同会によると、2003~08年に、キャバクラや韓国クラブなどの会合に計260万円余りを支出した。会合には支持者や秘書らが出席したが、議長は参加していないという。
同会は1日、都内で役員会を開き、「違法ではないが、資金管理団体の政治活動としては不適切だ」と結論づけた。
それに比べて、ニューハーフ好きの川端文科相は、どことなく言い訳じみており、飲食費を私費で支払うのかどうかには言及がない。
ショーパブ「自分は行ってない」=政治団体の飲食費報道で-川端文科相
(時事通信 2009/10/01-18:36)
川端達夫文部科学相は1日の記者会見で、自身の政治団体が「ニューハーフショーパブ」への支出を政治活動費として計上していたとする一部報道を大筋で認めた上で、自身は報道された店に「行っていない」と釈明した。
同相は「そういうところに公金(政党交付金)ではないが、わたしがちょうだいした政治資金を使ったことはいかがなものかというご批判があることは真摯(しんし)に受け止めている。これからこういうことがないように注意をしてやっていきたい」と述べた。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 郷原氏が総務相顧問、湯浅氏が国家戦略室政策参与でネトウヨ発狂中(笑) (2009/10/19)
- 鳩山内閣の支持率が高い理由 (2009/10/19)
- 川端達夫文部科学相はニューハーフがお好き? (2009/09/30)
- 鳩山首相はなぜIOC総会へ出席するのか (2009/09/28)
- 鳩山幸夫人の面白い言動 (2009/09/27)
Tags : 民主党 |
政治資金 |
資金管理団体 |
キャバクラ |
ニューハーフ |
江田五月 |
川端達夫 |
直嶋正行 |
松野頼久 |
松本剛明 |
首相の任命責任も厳しく問われなければならない。
事務所を相場の5分の1の10万円で借りたことを「適正な賃料だと思っている」と言ったり、個人献金が突出しているのに「個人献金が少ないのが恥ずかしくて秘書が故人献金をでっち上げたのだろう」と言ったり、 その故人献金で受け取った所得税控除のための証明書をいまだに返していなかったり、天下り先に献金を要求したり、いまだに所信表明や景気対策を打ち出せずに株価が下落していることを指摘するのは粗探しではありません。
私がスパムコメントとして削除するのは、文字化けしているコメントのみです。文字化けしたコメントはスパムコメントと認識されたものだと思っていたからです。文字化けしたコメントは誰から来たのかもわからず内容もわかりませんので、まさか、Junskyさんからのコメントが文字化けしたとは思えません。なぜ消えてしまったのかは謎です。
もしかして、パソコンによって自動的に文字化けするのかもしれません。でも、Junskyさんの名前は英語なので、その部分だけは文字化けしないはずなんですけどね。本当におかしいですね。できれば、テストとしてもう一度送ってくださいませんか。
だけど、ちょっと考えてみましょう。このところマスコミから上がってくる民主党関連の醜聞の多いこと。議員の過去から会計に至るまで、重箱の隅をつつきまわしているかのようです。
私は選挙が終わり、政権交代すれば今まで隠されてきた自公政権の膿が白日の下に晒されると期待していました。ところが、出てくるのは民主党の話ばかり。一体何が起こっているのでしょう?
マスコミの連日の報道姿勢には、民主党政権を潰そうとする意図が見え隠れしているようにさえ思えます。巷では右翼が集団暴力行為を働き気勢を上げています。
そんな危うい情勢のなかで、政権交代及び民主党を中心とする政権を支持してきたブロガーの方々までが、マスコミに倣って民主党の醜聞を取り上げるのも、何だか違和感を感じてしまうのですが。
まあ、短いものだったので、いいんですけど・・・
もっとも私のコメントをMinnieさんがスパムと指定したのなら仕方ありませんけど・・・
支持者の接待等で秘書が利用したのではないでしょうか。
これは自民党のお家芸です。
自民党が政権時代は、全く暴かれず、民主党になると重箱の隅を突き出す、幹部を狙っているところも意図を感じます。
マスコミの民主党のイメージダウンを狙うネガティブキャンペーンですね。
マスコミの民主党への宣戦布告ではないでしょうか。
大手マスコミはメディア改革をさせないように必死です。
今後、官僚と大手マスコミはタッグを組んで、リーク情報を流し、民主党を貶めようとするでしょうね。
民主党も金、酒、女など、古い政治手法と決別すべきです。
しかし、国民は民主党のクリーンさに投票した面もあるわけで
「なんだ自民党とおなじじゃないか」といわれてしまったら、
民主党の経済政策があまり支持されてない状況下ではきついんじゃないでしょうか。
それと民主党への企業献金が増えてるそうですが、これはすぐに
民主党側から全面にストップする必要があるんじゃないかな。
国民は細かな政策は分かりませんが、言行不一致にはうるさいですから。
それとhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090930-00000093-jij-soci 民主党の後藤議員がやっちゃいましたね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【意見をあげよう!】鳩山内閣メールマガジン創刊準備号10/1発行!
岡田外相が、「何たって、憲政史上初のオープン記者会見」をしました!
【政治】オープンになった岡田外務大臣の会見!!(上杉隆さん、J-CASTニュース、宮崎さんなど)
6/17 11:00にこっそり会員名を削除してきた 。しかし今はちゃんとCACHEできています。(民主と文科省の”悪辣さと慌てぶり”が出て面白い!)
http://www.pcsa.jp/member.htm ←→ *「パチンコチェーンストア協会」(WIKIPEDEA) 6/17 11:00
................................................................................
* WIKIPEDEA のPCSA HP(2010年6月15日現在)によると、
羽田孜 民主党 長野県第3区(民主党最高顧問、民主党娯楽産業健全育成研究会名誉顧問)
石井一 民主党 比例区 (民主党娯楽産業健全育成研究会名誉会長)
川端達夫 民主党 比例近畿 ( ← 削除されないまま、笑!)
古賀一成 民主党 比例九州 (民主党娯楽産業健全育成研究会会長)
池田元久 民主党 比例南関東
金田誠一 民主党 北海道第8区(民主党娯楽産業健全育成研究会幹事長)
小沢鋭仁 民主党 山梨県第1区(民主党娯楽産業健全育成研究会)
岩國哲人 民主党 比例南関東(民主党娯楽産業健全育成研究会副委員長)
古川元久 民主党 愛知県第2区 (民主党娯楽産業健全育成研究会常任幹事)
山田正彦 民主党 比例九州(元民主党ネクスト農林水産大臣、パチンコチェーン玉越顧問弁護士[1]、民主党娯楽産業健全育成研究会副会長)
中川正春 民主党 三重県第2区(民主党娯楽産業健全育成研究会)
牧義夫 民主党 愛知県第4区(民主党娯楽産業健全育成研究会事務局長)
松野頼久 民主党 熊本県第1区
鈴木克昌 民主党 愛知県第14区(民主党政策調査会副会長、元民主党ネクスト財務副大臣、民主党娯楽産業健全育成研究会常任幹事)
北神圭朗 民主党 比例近畿 となっている。
..........................................................
こんな不道徳で反社会的な 文部大臣 日本教育史上見たことはない!
■ニューハーフ・キャバクラに政党助成金で114万円支払い。
■架空事務所費で、22年間助成金を、6672万円横領。(共にWIKIPEDEA)
こんなリベラルなお方を高潔なる”聖職”の長にのうのう侍らせていいのでしょうか? 日本の恥です!!!