2009.09.16 (Wed)
鳩山内閣の顔ぶれ

写真: 読売 「鳩山首相」きょう午後指名
今日の午後、いよいよ民主党の鳩山由紀夫氏が衆参両院での首相指名選挙を経て、第93代、60人目の首相に指名される。60人目だなんてキリがいいところがなんともいえないね。すでに小沢一郎が幹事長になることや、菅直人が副総理、岡田克也が外相、そして、福島瑞穂が消費者・少子化担当相、亀井静香が金融、優勢問題担当相などは聞こえてきているが、そんな鳩山内閣閣僚にはどのような人々が内定しているのだろうか。
鳩山内閣、入閣が内定した顔ぶれ
(読売 2009年9月16日)
入閣が内定した顔ぶれ(敬称略、▼は内定、▽はポスト最終調整中。〈 〉内は当選回数)
▼首相 鳩山由紀夫 62(民主・衆〈8〉北海道9区)
▼副総理・国家戦略 菅 直人 62(民主・衆〈10〉東京18区)
▼外務 岡田 克也 56(民主・衆〈7〉三重3区)
▼官房 平野 博文 60(民主・衆〈5〉大阪11区)
▼金融・郵政問題 亀井 静香 72(国民・衆〈11〉広島6区)
▼消費者・少子化 福島 瑞穂 53(社民・参〈2〉比例)
▽総務 原口 一博 50(民主・衆〈5〉佐賀1区)
▽法務 千葉 景子 61(民主・参〈4〉神奈川)
▽財務 藤井 裕久 77(民主・衆〈7〉参〈2〉比例南関東)
▽文部科学 川端 達夫 64(民主・衆〈8〉滋賀1区)
▽厚生労働 長妻 昭 49(民主・衆〈4〉東京7区)
▽農水 赤松 広隆 61(民主・衆〈7〉愛知5区)
▽経済産業 直嶋 正行 63(民主・参〈3〉比例)
▽国土交通・防災・沖縄・北方 前原 誠司 47(民主・衆〈6〉京都2区)
▽環境 小沢 鋭仁 55(民主・衆〈6〉山梨1区)
▽防衛 北沢 俊美 71(民主・参〈3〉長野)
▽国家公安 中井 洽 67(民主・衆〈11〉三重1区)
▽行政刷新 仙谷 由人 63(民主・衆〈6〉徳島1区)
とらちゃんがブログでゴネたら、仙谷氏とポストが入れ替わって、年金問題担当の厚生労働相になった(笑)!厚生労働相になられる予定の長妻昭氏にはぜひ、年金問題解決に向けてがんばっていただきたい。
これまでも郵政民営化問題を追及してきた亀井静香氏の金融・郵政問題担当相や実際にスーパーで買い物をしてきてどれだけ値上がりしたかを動画で消費者に見せてくれた福島瑞穂氏の消費者・少子化担当相も適役で、まさにこれからが腕の見せ所。期待したい。はっきり言って、環境税を増税しようとしていた瑞穂タンが環境大臣にならなくてよかった。
それにしても、前原が国土交通と防災・沖縄・北方を兼ねるって大丈夫か。
【More・・・】
「鳩山首相」きょう午後指名( 読売新聞 2009年9月16日11時24分)
民主党の鳩山代表は16日午後、衆参両院での首相指名選挙を経て、第93代、60人目の首相に指名される。
鳩山氏は直ちに組閣作業に入り、同日夜の皇居での認証式を経て、社民、国民新党との連立政権を発足させる方針だ。自民党を中心とした政権が交代するのは1993年以来、16年ぶりとなる。
鳩山氏はこれまでの調整で新政権の閣僚17人の全容を固めた。国土交通相には民主党の前原誠司副代表、厚生労働相には長妻昭政調会長代理をそれぞれ起用する。
衆院は午後1時から本会議を開き、首相指名選挙を行う。参院は同2時半からの本会議で首相指名選挙を行う。両院とも、民主、社民、国民新党などの多数で鳩山氏を首相に指名する方向だ。
組閣人事では、前原、長妻両氏のほか、民主党の藤井裕久最高顧問が財務相、川端達夫副代表が文部科学相、原口一博「次の内閣」総務担当が総務相、千葉景子参院議員が法相にそれぞれ内定した。
赤松広隆選挙対策委員長は農相、直嶋政調会長は経済産業相、小沢鋭仁国民運動委員長は環境相、北沢俊美副代表が防衛相、中井洽・元法相が国家公安委員長、仙谷由人・元政調会長が新設する行政刷新会議の担当相に就任する。
鳩山氏は当初、長妻氏を行政刷新会議の担当相とする方向で調整したが、年金問題に取り組みたいとの長妻氏の意向で仙谷氏とポストが入れ替わった。
前原氏は防災・沖縄・北方相も兼務する予定だ。
「鳩山内閣」の政務担当の官房副長官には、衆院からは松野頼久衆院議員、参院から松井孝治参院議員を起用する。
鳩山氏は既に、菅代表代行を副総理兼国家戦略相、平野博文役員室担当を官房長官、岡田克也・前幹事長を外相にそれぞれ内定している。
鳩山氏は、社民党の福島党首は消費者・男女共同参画・少子化・食品安全相、国民新党の亀井代表は金融・郵政問題相に起用することで合意している。
鳩山氏は16日午前、国会内で開かれた党参院議員総会であいさつし、「今日が新たな歴史の転換点。政治と行政の仕組みを根本的に変えるスタートの日だ。後世の歴史家が『この日は素晴らしい日だった』と言うような1日にするため、積極的に働いていこうではないか」と語った。
新内閣:官僚も対策始動
(毎日 2009年9月16日 12時12分 更新:9月16日 13時43分)
鳩山内閣発足の16日、ようやく新閣僚の顔ぶれがはっきりし、各省庁は慌ただしく経歴を調べるなど「大臣対策」を練り始めた。想定していなかった議員の就任に戸惑う官僚の姿もあった。
新大臣に民主党の川端達夫副代表が内定した文部科学省。「いったいどんな政策を掲げている人なのか」。ある課では職員が朝から一斉にパソコンで川端氏について検索した。
幹部の一人は「阪神タイガースのファンと分かったくらいだ」と苦笑いし、「副大臣や政務官も含めた『チーム』の全容が見えてこないと何とも言えない」と語った。
防衛相に内定したのは民主党参院議員の北沢俊美副代表。省内では参院外交防衛委員会の委員長として、防衛汚職問題などを取り仕切った議員として知られる。制服組幹部は「民主党としての安全保障の方針を明確に言われていないので、新大臣がどういう発言をされるのか聞いてみないと分からないが、待ったなしの仕事をしているので、止めないようにしてもらえばいいだけ」とさめた受け止め。ただ「『防衛大綱って何?』なんて言われたら大変なことになるので、まったくの素人でないのはよかった」とも付け加えた。
同じく参院議員の千葉景子党総務委員長の起用が内定した法務省の幹部は「弁護士出身で法務委員会での付き合いも長い。法務行政の課題にも精通しているから、無理な注文はないだろう」とひと安心の表情。逆に「安定飛行ではマスコミに登場する機会は少ないかも」と苦笑した。
高速道路無料化、八ッ場(やんば)ダム(群馬県)建設の中止など、自民党政権下の政策の大転換を迫られる国土交通省。新大臣に就任する前原誠司・民主党副代表についてある幹部は「衆院国土交通委員会で旧道路公団問題を質問されるなど国交省の所管分野に明るい」と持ち上げつつ、「ご指示は厳しいものになるかもしれない」とこぼした。
年金記録問題追及の先頭に立ってきた長妻昭党政調会長代理は厚生労働相として入閣する。「本当ですか。対応はこれから考える。コメントはできないな」と、記録問題の処理に忙殺される社会保険庁幹部の一人は言葉少なだった。
だが、別の省幹部は「先生は官僚の情報隠しや情報操作を批判してきたが、上司になれば何でも答える。子ども手当など民主党の政策は厚労省が本来やりたかったものにも近く、期待する部分も大きい」と話した。
環境相には、小沢鋭仁(さきひと)党国民運動委員長が起用される。環境省幹部は「衆院環境委員長経験者で、鳩山代表に近いという話も聞く。新政権が、環境政策を重視していることの表れではないか」と話した。
鳩山・民主代表:一郎氏退陣から53年、新首相に 外交、祖父の跡を踏む
毎日新聞 2009年9月16日 東京朝刊
民主党の鳩山由紀夫代表は16日に召集される特別国会で第93代首相に就任する。祖父の一郎氏の退陣から53年、鳩山家からは2人目の首相だ。93年に自民党を離党して以来、さまざまな曲折を経ながら、長年目指してきた本格的な政権交代にたどり着いた。その足跡と人物像を紹介する。【須藤孝、影山哲也】
「政治家ヅラするな」チルドレンにガイダンス…民主
(読売新聞 2009年9月16日08時18分)


民主党の「新人・元職議員ガイダンス」に臨む田中美絵子氏と福田衣里子氏
「1回当選したからと言って、政治家ヅラしちゃいけない」。
衆院選で308議席を獲得した民主党が15日、今回当選した新人と元議員195人を対象に開いたガイダンスでは、党の幹部たちが、次々に議員としての心構えを指導した。特に強調されたのがマスコミ対策。「小沢チルドレン」と呼ばれる新人議員たちも、報道陣に慎重な受け答えをする姿が目立った。
この日午後2時から、国会近くのホテルの大広間を借り切って開かれたガイダンスには、出席者を上回る数百人もの報道陣が詰めかけた。
指導者役として登壇したのは、菅直人代表代行や、山岡賢次国対委員長、平野博文役員室担当ら党首脳。16日に召集される特別国会への登院の手順や、控室の利用方法などの説明が行われた後、議員の心構えの指導が始まった。
ガイダンスは冒頭の菅代表代行のあいさつだけが公開され、出席者によると、山岡国対委員長は「1回の選挙で当選したからと言って、政治家ヅラしちゃいけない」と語り、平野役員室担当は「議員はメディアに狙われやすい。秘書も慎重に選ぶように」などと強調。「酒席の振る舞いも見られている」「何かとマスコミの標的になりやすい。のぼせ上がってはいけない」などという注意や、過去の事件の反省から、勤務実態のない公設秘書を雇うような行為は厳しく慎むようにという指示も出たという。
ガイダンスは2時間20分も続き、終了後、東京10区で小池百合子元防衛相を破った江端貴子議員(49)は「内容が事細かで、与党になった責任を感じてもらいたいという党の姿勢が表れていた」。静岡3区の小山展弘議員(33)は「国会の中には議員を尊大にさせたり、思い違いさせたりする強い空気があることがわかった。自分は目立たなくてもいいから、地元のために地道な活動をしていきたい」と話した。
長崎2区の福田衣里子議員(28)は大勢の報道陣に囲まれると、「小沢ガールズなどと言われないように努力していきたい」。一方、石川2区で敗れ、比例復活した田中美絵子議員(33)は、立候補前の映画出演などの経歴が一部メディアで報道されたためか、無言のまま足早にエレベーターへ乗り込み、会場を後にした。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 鳩山由紀夫 |
鳩山内閣 |
小沢一郎 |
菅直人 |
岡田克也 |
平野博文 |
亀井静香 |
長妻昭 |
福島瑞穂 |
前原誠司 |
この差別に満ちた日本を革命して自由と愛の住みよすい国にしてほしい
午後6時からの首相会見で、これはさすがに残念だったんですが、記者クラブ連中の他に雑誌記者や外国人記者を会場に招いたんですけど、フリーランスの方々はお預けを喰らってしまったようでした。
なにやら大手メディアが恫喝まがいの脅迫電話を藤井氏や平野氏に執拗にしていたとかでやり方は某宗教団体を彷彿とさせるものなんだけど、今日の外国人記者や雑誌記者の会場入りは、今日だけの特別と言わずに、今後もずっと特例扱いでいいから入れてあげてほしいです。なんせ日本の国債はすべて特別国債。その悪しき前例に倣って『特別に』を恒常にしたところで文句を言われる筋合いはないことでしょう。なんせ『暫定』と『恒久』の意味を履き違えている自民党でしたから。
もう一つ残念だったのは農水大臣が筒井氏じゃなかったことと、国交省大臣が田中康夫氏じゃなかったこと。(沖縄北海道担当も鈴木宗男氏じゃなかったのはちょっと……)
でも国交省大臣に前原を起用したってことは、国交省はこれから冷や飯を食わされるって意味になると思えば、まあそれでもいいかなと。これまで利権を財務省に次いで貪ってきた連中だし。
何はともあれ、民主党丸の船出。
小泉、安部、福田、麻生という無能の船長たちとは一味も二味も違うところを鳩山首相には魅せてほしいです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【おまけ】国民経済丼―『静かなる革命2009』付録図版改訂版
【鳩山政権発足】「国民本位」の社会に変革する為の戦いはこれからだ!【スタート】
この人たちの落日・・・「オレたちって、バカに見えるだろ?」 ジミンと相殺せん!