2009.09.10 (Thu)
田中美絵子氏のヌードが話題になっているけれども・・・・
そういった経験を通して多くのことを学び、現在の彼女があるとしたら、それはそれで価値あることだと思う。コスプレ風俗ライターと言っても、自らコスプレをして、SMクラブの女王様やソープ嬢らにインタビューしていただけだし、別に全く問題ないと思う。自民党所属なのに、完全無所属と偽った森田健作だっていまだに千葉県知事の座に居座っているわけだし、田中美絵子氏のこの過去の職業を知っていたら投票しなかったという人がいるかどうかはなはだ疑問だ。
又、映画にヌードで出演といっても、アダルト映画ではなく、れっきとした江戸川乱歩の小説『盲獣』と『踊る一寸法師』を合わせて、石井輝男監督自身が脚本を書き下ろした『盲獣vs一寸法師』という映画である。今の時代、ヌードにならない映画女優なんてほとんどお目にかかれないのではないか。それをまるでアダルト映画にでも出演したかのように騒いでいる下品な産経新聞を含んだスポーツ紙系マスコミは恥を知れ。
選挙結果のご報告
『田中美絵子Web Site』 2009/9/8 火曜日
8月30日に行われた衆議院総選挙において、119,021票という大変大きなお心を頂きました。これからは皆様から頂いた一票をしっかりとかみしめて、がんばってまいりたいと思います。
当選後、「これから国政で何に取り組みたいですか?」というご質問をたくさん頂きました。
私は議員秘書になる前、派遣社員(ツアーコンダクター)をしておりました。非常に厳しい労働条件でした。
生きるために必死で仕事をしてきました。
この時の気持ちを忘れずに、社会的弱者の目線にたったぬくもりのある温かい政治を行ってまいりたいと思います。
年末年始に失業者を一時的に救援するために日比谷公園に設けられた『派遣村』に自分とは無縁のものとして足を運ぼうともしなかった自民党議員たちに比べたら、自分も含めて生きるために必死で仕事をしている人々を見てきた田中美絵子氏こそ、真の国民生活を理解し、改善することができる、地に足のついた政治家になれるのではないか。こんな彼女を誰が責めることができようか。
【More・・・】
参考記事:田中美絵子氏はコスプレ姿でSM女王取材の風俗ライターだった
(2009年9月4日06時01分 スポーツ報知)
「田中美絵子の『コスプレ風俗ライター』時代」と題し、4ページにわたって記事を展開している「フライデー」によると、田中氏はスキャンダル誌「ブブカ」の兄弟誌「別冊ブブカ・エキサイティング」の02年12月号から04年2月号まで「渋谷有栖(ありす)」のペンネームで風俗ライターとして活動。自らコスプレをして、SMクラブの女王様やソープ嬢らにインタビューをする企画として人気を集めたという。計4枚掲載されている当時の写真の中には、チアリーダー姿のパンチラショットもある。
田中氏の事務所は、報道について「その件に関しまして、本人は困惑しております」とした上で「まだ記事の内容も分かりませんし、詳細が分かった時点で対応させて頂きます」とコメント。選挙中の選対関係者は「アルバイトのような仕事まで、事前に身辺調査はしていない」とし「週刊誌に出るということは本人も周りも聞いていますが、気にもしていません」と語った。当選後の田中氏は選挙区内であいさつ回りを行っているという。
田中美絵子氏、乳房露出…映画「盲獣VS一寸法師」で恍惚の表情
(2009年9月9日06時01分 スポーツ報知)
「小沢ガールズ」の1人で民主党の田中美絵子衆院議員(33)に今度は「ヌード騒動」が巻き起こっていることが8日、分かった。過去に出演した映画でヌードになっていた疑いがあると9日発売の「週刊文春」と「週刊新潮」が報じている。
両誌によると、田中氏が出演したとされる映画は、01年に公開された「盲獣VS一寸法師」(石井輝男監督)。「寡婦クラブ」のメンバー役を務め、登場シーンでは、盲目のマッサージ師に着物を脱がされ、乳房をもまれているという。裸になり恍惚(こうこつ)の表情を浮かべるその姿は、田中氏本人だと断じている。
田中氏をめぐっては、4日発売の週刊誌「フライデー」で、「コスプレ風俗ライター」だった過去を暴露されたばかり。チアリーダー姿のパンチラショットも掲載され大きな波紋を呼んだが、今回はヌード映像。本当ならば、永田町に激震が走るのは間違いない。
田中氏の事務所では「事務所として事実関係は把握しておりません。田中本人からも聞かされておりません」とコメント。すでにマスコミ各社から問い合わせが相次いでいるようで、「後日、本人から何らかの対応をすると思います」と説明した。
衆院選では自民党の森喜朗元首相に善戦し、比例で復活当選した田中氏。「政界の井上和香」とも称される美ぼうだけでなく、数々の驚くべき過去に、注目度が一層アップしそうだ。
![]() | 盲獣VS一寸法師 [DVD] (2004/10/29) リリー・フランキー塚本晋也 商品詳細を見る |

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 鳩山政権発足 (2009/09/17)
- 鳩山内閣の顔ぶれ (2009/09/16)
- 田中美絵子氏のヌードが話題になっているけれども・・・・ (2009/09/10)
- 民主党新政権の行方 (2009/09/09)
- 鳩山論文批判は小泉純一郎とジェラルド・カーチスの仕業だった (2009/09/03)
Tags : 石川2区 |
田中美絵子 |
渋谷有栖 |
コスプレ風俗ライター |
菊池美絵子 |
江戸川乱歩 |
盲獣vs一寸法師 |
民主党 |
小沢一郎 |
森喜朗 |
していれば、ヌードになっても仕方ないですよ
ね。それも含めて,国民が選んだということです
よ。どうせ出るならAVにでも出ればよかったのに
〈笑〉。
ただ、この経歴が彼女にとって、「価値あること」なのであれば、彼女自身がそれを公表しても別に良いのでは?とちょっと思ったりします。そうしなかったのは、世間一般の人がこの経歴に対して良いイメージを持ってくれそうにない、もっと言えば、選挙にとってはなんらプラスにはならないと思ったからではないでしょうか?揚げ足を取ってしまいますが、職業に対して差別をしているのは、「それを事前に聞いてたら投票しなかった」っという人も、それを事前に公表しなかった彼女自身もそうである・・・自覚しているかしていないかは別にして。屁理屈っぽいですが、そう思います。
選挙はまずイメージです。どんなに良い政策を言ったところで、イメージが悪ければ、誰も話を聞いてくれないし、投票もしてくれないでしょう。まず選挙に勝つという姿勢は別に悪い事でもなんでもないでしょう。みんなやってることだし。詐欺?それを言うなら、○主党のマニュフェスト自体が・・・おっと。
「嘘ではないが全てではなかった」ために、結果としてスキャンダル好きのマスコミに餌を上げる事になってしまったっという事でしょうか?そういう「隙」を見せると、マスコミはどんどん攻めてくるという事を後の教訓にして、政治活動をがんばって欲しいです。まだ何にもしてない段階で、彼女の政治家としての資質を問うなんてできませんから。
※ちょっとだけ彼女に対してつっこむなら、国民を騙す気は無いにしても、そういう経歴を選挙前に隠して、当選後にマスコミに暴かれたときどういう事になるか?くらいの予測はしてほしいし、それに対してどういう手を打つか?くらいは考えておいて欲しい気がします。まあ、そういう事実を知っても、森元首相より好感度が下がることはないと思います。彼の方がよほど"黒い"ですし。
とおっしゃる偽善ぶりに驚きを隠せませんわ。
これが自民党の議員だったら、ボロクソに貶める姿が目に見えるようですわ。
その可能性が全くないとは言わせませんわよ。
『「田中氏が派遣で苦労して生きるのに必死だった健気な女」というイメージではなく「麻布の高級
マンションで暮らせる人だった」』の情報ソースを明記していない点です。
どこの情報か解らない、その情報が確かな情報なのかどうかも怪しい情報を持ち出して批判するところ、
貴方がファンではないと感じました。
という事で、根拠は示したので、謝罪はお断りします。
ところで、あなたは「とって付けた様な白々しい嘘は辞めましょうよ(笑)」という指摘のみに過剰に
反応されてますが、「田中氏は麻布の高級マンションで暮らせる人」の証拠に関してはスルーですか?
(この点も、私の「あなたがファンではない」という指摘は、図星だったと思えます・笑)
私もRODさんと一緒で、田中さんのファンといいながら、スポーツ紙に同調したような田中さんへの批判や住所までばらすのを読んで、これは、ファンではなく、敵対者だなと感じましたよ。ザウルス森とか警察の回し者ではないですか?
謝罪を要求する前に、田中さんが麻布に住んでいたという証拠を見せていただけませんか。
とって付けた様な白々しい嘘は辞めましょうよ(笑)
ずいぶんとまあ非礼非常識な人ですね。
「とって付けた様な白々しい嘘」(笑)
そう断定する根拠は?
根拠を提示できないようならレッテル貼りなので、謝罪してくださいね。
初めまして。
はじめて書込みさせて頂きます。
>>RGさん
>わたしも田中さんのファンなのですが、
とって付けた様な白々しい嘘は辞めましょうよ(笑)
>「麻布の高級マンション」に暮らせる人」
その情報どこから手にいれたんですか?
またそれは確かな情報なんですか?
(まさか2ちゃんねるやサイバッチ等からの情報なんて言いませんよね)
さて、田中議員のことですが、レポーター・映画出演、さらには、それ以外の仕事、私にはどうでもいいことです。
考えていただきたいのですが、田中氏が出た選挙区は森元総理の選挙区です。
そこで、森氏は相当切羽詰まった戦いを余儀なくされ、辛くも当選したという経緯があるわけです。
森氏が負けたのならともかく、勝ったのですから、
森氏本人とは言いませんが、まわりの人間が週刊誌・スポーツ紙等を使い、いろいろ仕掛けているのでしょう。
そんなことに乗せられてはいけません。
田中氏は過去を事前公表すればよかったとも一部の方が言いますが、それは正気で言ってるのでしょうか。
それこそ、今回仕掛けている側の思う壺だと思いますが。
匿名さんが小沢氏が彼女の過去を知っていたら?‥とおっしゃられるのは、とても良い着眼点だと思いました。
この問題は、田中氏ご本人の問題と、田中氏を擁立した民主党の候補者選定プロセスの問題と、二点あるのだと思います。
1 田中氏個人の問題
「ヌードのどこが悪い? リポーターのどこが悪い?」というのは、そのとおりで、田中さんが経歴詐称をしてるわけでもない。
しかし、田中さんは、選挙戦を、「派遣で苦労し生きるのに必死だった健気な女」というイメージを全面に押し出し戦っていました。ところが実際は、それとはかなり違う過去をお持ちだった。この{ギャップ}が問題なのだと思います。「麻布の高級マンション」に暮らせる人が「派遣で苦労し生きるのに必死だった健気な若い女性」かよぉ???って違和感を覚えるのは、ごく普通の生活者の感覚だと思います。は「選挙用のウソ」じゃないのか? 有権者を「騙してた」じゃないのか? という声が上がるのは、ごく普通の有権者の感覚感情として、当たり前ではないでしょうか?
2 民主党の問題
選挙前に、ネットの掲示板で、かなり選挙に詳しい人が、彼女の「公式プロフィール」が異様異例だと指摘していました。「なにか隠したい過去を持ってる人に特有のプロフィール」だと。彼女が平田参議院議員の秘書になった経緯について、かなりどろどろしているというか、いかがわしさ満点の情報が流されていますが、もし真実だとしたら、大問題でしょう。
やはり、公党の立候補者選定プロセスは、公募で、透明性のある手順で行われるべきで、今回の件は、そういう観点から論じられるべきかと思います。
田中氏の事を悪しく言う人的には田中氏の過去は許し難い罪だという認識なのでしょう、それは他者の価値観ですし、私はそれについて悪いとも良いともいいません。
それと一部の人が指摘している過去を明かさなかった点、それは確かに彼女にも非があるかもしれません。
ただ、私は一つだけ言わせてもらうと彼女を捌けるのはイエスが姦淫の罪で裁こうとした人達に対して言った「あなたがたのうちで罪のない者が、最初に彼女に石を投げなさい。」だと思います。
石を言葉と置き変えれば、社会的正義とやらで彼女に言葉という石で罰したい行為が何を意味するか?を冷静に考えられるはずです。
田中氏のこれまでの人生は、すなわち彼女が背負う十字架なのかもしれません、私が言えるのはそんな彼女に罵声や中傷という言葉の石打ちをするぐらいなら、共に十字架を背負うような人間でありたいですね、私も彼女同様に罪の十字架を背負う罪人ですから。
「ヌードのどこが悪い? リポーターのどこが悪い?」というのは、そのとおり。田中さんが経歴詐称をしてるわけでもない(バイトやバイトに準じる職歴まで党の公式プロフィールにのせるかのせないかは本人の自由)。
しかし、田中氏は、選挙戦を、「派遣で苦労し生きるのに必死だった健気な女」というイメージを全面に押し出し戦っていました。ところが実際は、それとはかなり違う過去をお持ちだった。「麻布の高級マンション」に暮らせる人が「生きるのに必死」? おまえの「派遣で苦労し生きるのに必死だった健気な若い女性」は「選挙用のウソ」じゃないのか? 有権者を「騙してた」じゃないのか? という声が上がるのは、ごく普通の有権者の感覚感情として、当たり前ではないでしょうか?
●美爾衣さん、お久しぶりです。この件に関する私の個人的な意見。
私に言わせりゃこういう女性を公認候補として担いだ民主党執行部の脇の甘さと、こういうネタで大騒ぎするマスコミと両方にレッドカードかなと思います。
こういうネタで大騒ぎするマスコミってある意味「スケベ根性丸出し」ではないかと思います。
~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
~「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!~
~「党名が…」 政治良くなりゃ それでいい~
田中氏は別に過去の職業を隠していたわけではなくて、単なるアルバイトのような仕事まで職歴にいれなかっただけだと思います。それを職業を偽っていたなどと非難するほうがおかしいでしょう。
自公政権はなんとか民主党の議席を減らそうと必死のようですね(笑)。
逮捕暦といっても単にエジプトのピラミッドに登って現地当局に拘束されただけじゃないですか。これを逮捕歴というのですか。取るに足らない若い頃の武勇伝でしょ。
自公関係者といまだに癒着している日本の警察は彼女をよほど犯罪者に仕立て上げたいみたいですね。
バカらしい。
『過去を隠して…』というのも、誰かが訊いたのに隠したという訳でもないでしょう。
訊かれてもいない事、それも未来でなく過去の事に何の意味があるのか不思議です。
過去の方が重要というのなら、マニフェストなんて未来の事しか謳っていない最悪の宣言になってしまいます。
確かに、スクープとしての興味はありますが、それを議員の資質に結びつけるには根拠が全くないと思います。
極論を言えば、職業差別。日本の法律のトップの憲法を真っ向から否定した思想に感じます。
自分は、民主党とか小沢氏とかはありますが、田中美絵子氏を応援したいです。
そして、その要件を満たした「民主党公認」の田中氏が、元総理大臣と対峙し、「小選挙区」では負けたものの、「比例」で当選したということ。
後は、田中氏がどういう仕事をするかのみ。
「批評」はその後で充分。
「レポーター」「映画出演」もいい。ヌードになってなかったがなっててもいい。いろんな職業をやった人が国会議員になる。すばらしいことではないでしょうか。世襲でございと言って別に何もしてないのに出てくる連中のほうがはるかにいかがわしいし恥ずかしい。田中さんのことを言って世襲でててくる連中のことを言わない奴らは、完全に価値観がおかしい。
ぜひ、すばらしい活躍を願います。
ライターとして、映画出演者として必死に仕事をした、それだけの事でしょう。
>生きるために必死で仕事をしてきました。
> この時の気持ちを忘れずに、社会的弱者の目線にたったぬくもりのある温かい政治を行ってまいりたいと思います。<
この言葉がすべてと思います、
いろいろな経験をこれからの政治活動に生かしていける人と思います。
「ガンバレ」応援します。
過去の仕事でとやかく言うマスゴミは、差別意識を持っているのかなとも思います。
それとは別に、本格的に国内での刑事事件に関わっていた可能性が浮上しましたね。かなり猟奇的な。
石川2区。私は田中美絵子に入れましたが少し残念ですよ
日本人とはそういうものです。
お塩事件の方がよっぽど悪質で、重大事犯だ。
これは、自民が民主への戦争だ。
元総理の地盤をあらされ、薄氷の処理を強いられた意趣返しだ。
当然、民主党は総力をあげて田中を守り通すべきだ。
この程度でビビルようでは、民主の男性先生方の度量が問われるだろう。
田中が犯罪者なら元総理は何だ。
何十万人も自殺に追い込んで、ヒトラーやチャウシェスク同等じゃないか。
元総理の息子は何だ。
いかがわしい連中と付き合って私服を肥やしているじゃないか。
こんな倒しやすい相手も倒せないようでは、
国民は本気で民主に愛想尽かすぞ。
国民守るつもりで、腹くくって全力で戦争しろ。
つまりお塩事件の全貌を解明し、つつみかくさず国民に伝えろ。
でなければ国民はむしろ民主を見限る。
それだけなら別にいいんですが、秘書をしている時期にやってたそうです。そんなことをしていたら、代議士の面子をつぶすと言うことがわかっててやったんですかね。
彼女は比例での復活当選ですよね?
マスコミによる下劣な職業差別以外何者でもありません!
だったらマスコミは、何故、東国原は問題にしないのでしょうか?
また田中さんの相手だった大物政治家の問題は何故記事にならないのでしょう?こちらの方は、充分、法的な問題を含んでいると思いますが?
そういえば、その大物政治家は、以前3K新聞に裏口就職されいたはず。3Kさん今後もこの線で行くのでしょうか?
違法でない限りはどんな職業でも他人が非難する資格は無いですから。
はじめまして。アメリカ在住1年半になる者です。
外から見ることで、日本の状況をより客観的に見ることができるかも、と思っております。短く意見を述べさせていただくと、民主も自民もだめで、くだらない権力争いではなく、真に日本を良くすることに関心のある人たちで極を作ってもらうしかないと思います。そのためには民主が今回勝ちすぎたのはよろしくないと思っております。本当は民主、自民が拮抗することで、政界再編が起きなければならなかったのだろうと思います。
前置きが長くなりましたが、田中さんの件、誰も指摘されていないことがあると思われるので、コメントさせていただきます。
確かに、なにをしていた人なのか、というのは問題ではないと思います。有権者のみなさんが事実を知っていた上で投票したのであれば、まったく問題ありません。
しかし、有権者のみなさんが、そんな人なら投票しなかった、ということならやはり問題でしょう。
それからもうひとつ、もし、小沢さんがこれらの事実を知っていたら、果たして、田中さんを擁立したでしょうか。もし、小沢さんが承知の上で擁立したということであれば、民主党比例候補として正当でありますが、そうでないなら、やはり問題でしょう。
産経は問題提起をおこなうことで、マスコミとしての役割のひとつを果たしたのではないでしょうか。だれも問題視しなかったとしたら、民主主義国家として、そのほうが問題でしょう。
「恥を知れ」というのは言い過ぎかと思います。もちろん、管理者の方には、産経を批判する権利があることも否定しません。
だが、問題はそれを隠していたことだ。
「エロライターもヌードもやってます。何も隠しません」と言って票を集めたのなら構わない。だが、隠して選挙活動していたことこそが問題なのではないか?
何かを隠して当選するような姑息な人間は、議員になってもやっぱり何か嘘をついてたり隠したりして、国民を騙して生きていく人間だと思う。
明快な解説ありがとうございます。最初は小生もビックリ、シャックリでした。まるでAVにでも出演してたような書き方・・・
一時田中さんのBlogもアクセス不能になっていたりして、心配していました。
彼女が法を犯していたのならばともかく、女優ならば誰でも当然のように演技する部分を彼女も過去一時的に演技していた、ってことのようです。
その後は派遣社員や政治家の秘書を務めて現在にいたってるわけで、何ら批判する部分はないでしょう。
まったく筋違いの批判をしてるゴミマスコミこそ恥を知るべきです。
今回の選挙では一歩だけ足りませんでしたが彼女のBlogをずっと読んできた身としては、この1年の彼女の頑張りには最大のエールを送りたいと思ってます。勿論比例で復活当選しましたのでとても喜んでいます。
今回の筋違いの騒ぎに負けずに、まっとうに働いてるどんな職業の人間にも政治の恩恵が行き渡る、暖かい政治を目指して欲しいと思っています。
私も実は色々職場を転々とし、今も生きるために必死です。今年はじめからは一人暮らしですので・・・。色々経験すると見識も広がり、考え方も豊かになるのを感じました。
ただ、公式サイトにきちんと説明した方が寧ろ好感度が増すと思います。
それでも、小泉進次郎、石原伸晃・宏高、安倍晋三らに比べると断然良いと思います。
>
> この時の気持ちを忘れずに、社会的弱者の目線にたったぬくもりのある温かい政治を行ってまいりたいと思います。
という田中美絵子議員のコメントですが、すっかり気に入ってしまいました。
彼女の発する言葉には、短いですが力を感じます。
「言葉の力」は政治家にとってなくてはならない資質であると思います。
田中美絵子議員のこれからの活躍に期待したいですね。
この過去を知っていたら投票しなかった人は多いかもしれません。
特に女性は。
職業で差別するのは恥ずかしいことですが、
田中氏も後ろめたいと思ったから隠したんでしょう。
私は隠さずに公表したほうが良かったと思います。
過去にそういう職業についていて、
どんな経験をし、何を学び、どうして政治家を目指したのか、
そういうことを彼女の言葉で語ってくれていたなら、
逆にもっと支持されたと思います。
後で知ったら失望になります。
私達は自分たちが国会にでられないから議員に託すわけです。
その代議士を選ぶときに、その人がどんな人物なのかは重要です。
その人がどんな経歴を持っているかは、
その人がどんな人物であるかを判断する重要なファクターです。
コスプレライターだろうが、女優やって役柄上脱いでいようが、
彼女の価値を下げるものだとは限りません。
でも、隠したことで人物評が下がるのは仕方ないと思います。
森元総理は「売春防止法違反」で前科1犯ですし。
山崎拓元自民党副総裁は、変質者として有名です。
比較しているのじゃなく、レベルというか次元が違うってことです。
一つには、彼女が結構美形ですので、やっかみも入っているのでしょう。確かに、個人的には、どんな感じで出ていたのか、という事には興味はありますが…(笑)。
政治家の前職を責める習慣みたいなものがありますが
政治家は政治一筋で生きてこなければならないのでしょうか?
無職の方のように、社会の底辺から国を見つめ直し建て直す必要もあるのではないでしょうか?
そういう人たちの事を、政治に素人というかもしれませんが、
社会の底辺の生活には玄人です。
政治のプロは社会の底辺には素人でしょう?
政治のプロしかいなかったいままでの与党だからこそ
「つよいひとたち」に向けた政治しか出来てこなかったということです。視野の狭い政治だったのですね。
今回の選挙で民意不在の政治の世界にやっと民意が入ったという事ではないでしょうか。
田中氏の出身校である北陸学院高校は地元では有名な『お嬢様学校』です。参考までに校風はミッション系の割に自由で偏差値は個人によりかなりの差がある、、、というような感じです。
ご卒業後も私立大学へ進学されていらっしゃるのでご実家はおそらく中流以上のご家庭でしょう。
田中氏の自立心がお強かったのかご家族との関係やご事情なのかは存じませんが、派遣労働者の困窮を訴えるような生活をされていたようには思えません。
『田舎育ちの夢見がちなお嬢様が上京して学生・フリーター生活を謳歌した末に自分の新たな夢を見出し、周囲も担ぎ上げた。』そんなところかと感じます。
私は夢をもち働く若者を応援したいですし、彼女の過去の仕事もその時の夢の一部だったんだと想像しますのでそれを執拗につっつくことには違和感を感じますが、その事実を知らしめ、彼女の説明を求める事は大事な1票を投じた支持者や国民の当然の要望だと思います。
現時点で彼女から公式サイトなどでの説明はなされていないどころか事実上閉鎖状態にあります。
民主支持者のもやもやした気持ちを払拭するためにも自信と誇りを持って過去の経験に訣別する為にもご自身の口で(言い訳ではなく)少しでも早くご説明いただきたいものです。
それでも言い訳だと意地悪くまたつつかれるのかもしれませんが、それだけ一般的人の感覚としてはやはり理解しがたい過去であるということでしょう。
この山をどんな方法にせよ乗り越えられなければ、彼女は民主党にとってただの『お人形さん』にすぎなかった、ということでしょうか。
まぁ、そのただの『お人形さん』が得た1議席はとても重みがあるのでしょうけどね。
一石川県人として客観的に上辺だけではない彼女の本当の器量を量りたいと思っております。
それはそうと、この方、こんなバカらしい逆境(?)もせっかくですから利して、(マリリン・モンローだってありますから)国会議員としてユニークなところで活躍してもらいたいですな。
わたしも田中さんのファンなのですが、今回の件は困惑するとどうじに、やはり失望を禁じ得ません。
別に「レポーター」「映画出演」も、批判非難されることではないと思います。映画は伝説の名匠石井輝男監督の作品ですから、端役とはいえ出演はむしろ名誉なことでしょう。
しかし、それ以外のお仕事となりますと、政治家を目指すべき人間が手を染めるべきではないと思います。しかも秘書になった頃と時期が重なっています。これはいくらなんでも由々しきことではないでしょうか?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
石井一様、バイキンの私めに靴を舐めさせてください by 山口那津男・公明党新代表
税率2%の一般取引税の導入で消費税・所得税・法人税・相続税その他すべての国税を直ちに廃止できる!...
「この人鉄道ファンでは?」と思ってしまう瞬間ランキング - gooランキング
「賢者は過去に学び、阿呆者は過去を後悔する」 昨秋なら、こんなに負けませんでした・・・ 麻生太郎
野党共闘TBや自エンドTBに送りつける自民別働隊の馬鹿ウヨ数名について
きちんと仕事をしてるかどうか見極めたい。