2009.09.04 (Fri)
自民党の金権政治の歴史、今なお続く

植草さんが元気な姿で一日も早く帰還されますよう満月に願いを込めて。
昨日の『世田谷通信』が自民党の運動員が続々と逮捕されたことを伝えている。
読売新聞によると、具体的には、
◇衆院選熊本1区に立候補して落選した自民党前職、木原稔(40)氏派の運動員
◇衆院選愛知13区に立候補して敗れ、比例東海ブロックで復活当選した自民党の大村秀章氏(49)の選挙運動員
◇衆院選福岡7区で当選した自民党の古賀誠氏(69)の支援者
◇衆院選京都5区の有権者に金を渡し、同選挙区で当選した自民党の谷垣禎一氏選対幹部の弟
◇衆院選京都2区で当選した民主党の前原誠司氏への投票や票の取りまとめを依頼した投票管理者
となっている。なぜか、公職選挙法違反の具体的なニュースを伝えるのは読売のみで、他のメディアは情報を得ていないのかほとんどが何も伝えていない。さすが読売と警察の癒着が強いだけある。
そもそも自民党は金にものを言わせて政治権力を掌握する「金権政治」で有名だが、自民党の中でも田中角栄の金の使い方は半端じゃなかったと言われている。それでも、日本の当時の政治家にとって、金をばら撒いて権力を手に入れようとしたのは普通だった。
田中角栄が金権政治を行っていたにもかかわらず、いまだに尊敬されているのは、その時代のニーズに合った政治を行っていたからだろう。例えば、「日本列島改造論」。当時の日本は戦後の悲惨な状態で、道路らしい道路もなく、橋やトンネルや線路や新幹線などの建設が必要だった。それを次から次へと実現して、東京と地方の格差をなくし、日本を復興させたのが、田中角栄だった。
自民党の政策が人気がないのは、そんな昔の政策を現在もそのまま続けているからだ。経済危機に国民の生活が悪化していることなどおかまいなしに、すでに世界でも最も整備されていると評価されているにもかかわらず、いまだに道路や橋などを作り続け、大企業や官僚ばかりにお金が流れるようにしているからだ。そんなこともわからないKY自滅党はすでに崩壊が進んでいるが、そのうち消滅するだろう。田中角栄のように頭脳明晰で、人心の掌握術を心得た人物をどこかからか探し出して、総裁にしない限り滅亡の一途をたどるだけだ。
その田中角栄の人心の掌握術を受け継いでいるのが小沢一郎次期幹事長であり、自公政権に最も恐れられていた男だ。しまいには、国策捜査によって秘書が逮捕され、メディアに異常にバッシングされて党代表の辞任に至ったが、その裏には、小沢におびえる与党の陰謀があった。
メディアもいまだに記者クラブが存在するのか、野党に成り下がった自公から圧力がかかってきて、あることないことを書きたて、徹底的に小沢一郎叩きを続けている。
田中角栄(ウィキペディア)
高等教育を受けていないという学歴で首相まで上り詰めたことから「今太閤」と呼ばれる一方、「コンピュータ付きブルドーザー」と形容される知識量・実行力や、巧みな官僚操縦術を見せつけるなど、党人政治家と官僚政治家の長所を併せ持った稀有な存在であった。首相在任中には、中華人民共和国との間の日中国交正常化や日中記者交換協定、金大中事件、第一次オイルショックなどの政治課題に対応。日本列島改造論で一世を風靡したが、後にその政策が狂乱物価を招いたことや、金脈問題への批判によって首相を辞職。さらにアメリカの航空機製造大手のロッキード社による全日空への航空機売込みに絡む収賄事件である「ロッキード事件」で逮捕され自民党を離党した。
首相退任後やロッキード事件による逮捕後も最大派閥となった田中派(木曜クラブ)を背景に政局に対する発言力を保ち続け、「(目白の)闇将軍」の異名を執った。
道路法の全面改正や、道路・港湾・空港などの整備を行う各々の特別会計法や日本列島改造論によるグリーンピアなど、衆議院議員として100本を超える議員立法を成立させ、戦後の日本の社会基盤整備に後年功罪と言われる大きな影響を残した。また、社会基盤整備を直接担当する建設省や運輸省、大臣として着任していた通商産業省や郵政省などに強い影響力を持ち、政治家による官僚統制の象徴、族議員の嚆矢となった。
【More・・・】
田中角栄 1・2・3・4・5
自民・大村秀章氏の運動員、買収容疑で逮捕
(読売新聞 - 09月02日 23:03)
愛知県警は2日、衆院選愛知13区に立候補して敗れ、比例東海ブロックで復活当選した自民党の大村秀章氏(49)の選挙運動員で、同県知立市西中町、会社役員神谷侑容疑者(70)を公職選挙法違反(買収、事前運動)の疑いで逮捕した。
発表によると、神谷容疑者は公示前の8月上旬、大村氏を当選させる目的で、有権者2人に数千円相当の酒食を接待し、票の取りまとめなどを依頼した疑い。調べに対し、容疑を認めているという。
ステーキ肉で買収、自民候補運動員の元熊本市会議長
(読売新聞 - 09月02日 20:21)
熊本県警は2日、衆院選熊本1区で落選した自民党前議員・木原稔氏(40)の運動員で、元熊本市議会議長の畜産会社役員矢野昭三容疑者(81)(熊本市九品寺)を公職選挙法違反(物品買収)の疑いで逮捕した。
発表によると、矢野容疑者は8月中旬、同市内で同じ陣営の運動員3人に、投票と票のとりまとめを依頼し、報酬として1人当たり数千円相当のステーキ肉などを渡した疑い。容疑を認めているという。
自民・古賀誠氏の支援者、供応容疑で逮捕…衆院選
(読売新聞 - 09月02日 22:57)
福岡県警捜査2課と八女署は2日、衆院選福岡7区で当選した自民党の古賀誠氏(69)の支援者で同県広川町太田、農業鶴基(つるもとき)容疑者(51)を公職選挙法違反(供応)容疑で逮捕した。
容疑を認めているという。
発表によると、鶴容疑者は6月中旬、同町の農家の有権者ら数人に古賀氏への投票と票のとりまとめなどを依頼し、報酬として計数万円相当の飲食接待をした疑い。
自民・谷垣氏の選対幹部の弟、買収容疑で逮捕
(読売新聞 - 09月01日 11:13)
衆院選京都5区の有権者に金を渡し、同選挙区で当選した自民党の谷垣禎一氏への投票や票の取りまとめを依頼したとして、京都府警は31日、同府舞鶴市大内野町、無職千歳嘉四郎容疑者(71)を公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕した。
発表によると、千歳容疑者は8月25日頃、同市内で男性2人に計1万1000円を手渡し、票の取りまとめなどを依頼した疑い。容疑を認めているという。
千歳容疑者は、谷垣氏の選対本部幹部を務めた自民党府議の弟。この府議は「弟は選対本部に出入りしていなかった」と話している。
民主・前原派の会社役員、飲食接待で買収容疑
(読売新聞 - 09月01日 11:11)
衆院選京都2区の投票管理者の立場にあるのに、有権者を飲食接待し、同選挙区で当選した民主党の前原誠司氏への投票や票の取りまとめを依頼したとして、京都府警は31日、京都市東山区清水、会社役員田中博武容疑者(64)を公職選挙法違反(投票管理者による買収)容疑で逮捕した。
発表などによると、田中容疑者は、衆院選が公示された8月18日に東山区第6投票区の投票管理者に選ばれたが、同日午後10時頃、同区内の飲食店で、有権者9人に1人当たり約1400円の接待をし、前原氏への投票などを依頼した疑い。調べに対し、容疑を認めているという。
田中角栄の時代に比べたら、なんと人間が小さくてつまらない議員が増えたのだろう。小選挙区で落選し、比例で当選しても、こういった公職選挙法違反で運動員が逮捕された場合は、責任をとって比例の当選を取り消すべきだ。
<民主党>幹事長に小沢氏…岡田氏は重要閣僚に
(毎日新聞 - 09月03日 21:02)
記者の質問に幹事長就任を明言した小沢一郎代表代行=東京都千代田区の民主党本部で2009年9月3日午後10時49分、須賀川理撮影
民主党の鳩山由紀夫代表は3日夜、党本部に小沢一郎代表代行を呼び幹事長就任を要請、小沢氏も受諾した。小沢氏は5月の代表辞任後、選挙担当の代表代行に就任し8月の衆院選で民主党を大勝に導いた。鳩山氏は衆院選後、岡田克也幹事長を続投させる意向をいったん示し、小沢氏周辺から異論が出ていた。来夏の参院選へ向け選挙を含む党運営を小沢氏に委ねる一方、岡田氏は重要閣僚として処遇する。幹事長人事が固まったことで、16日の首相指名前に閣僚・党人事の調整を前倒ししたい考えだ。
鳩山氏は小沢氏との会談後、記者団に「次の幹事長を小沢代行にお願いすることを決定した」と発表。小沢氏の選挙手腕を高く評価し「次の参院選でも何としても民主党は勝利を収めなければならない。いずれかの時点で小沢代行に幹事長を引き受けいただきたいと申し上げるつもりではいた」と説明した。岡田氏については「枢要な内閣のポストに就いていただきたい」との考えを示した。
民主党は衆院選で政策決定を政府に一元化するとして、政府に政治家100人配置▽首相直属の「国家戦略局」設置--などを公約した。しかし、小沢氏の幹事長起用で党の比重が増し、新政権の意思決定が政府と党の「二重構造」となる懸念も党内にある。鳩山氏は「政府は私がトップ。幹事長はすべて党務で、政府の中に入って仕事をするわけではない。権力の二重構造にはならない、政策の決定はすべて政府の中でやるということも(小沢氏と)確認した」と強調した。
小沢氏は06年、「偽メール」問題の責任を取って代表を辞任した前原誠司氏の後任に就き、07年の参院選で民主党は大勝した。しかし、小沢氏は09年、西松建設の違法献金事件に絡み公設秘書が政治資金規正法違反で逮捕・起訴され、5月に代表を辞任。鳩山、岡田両氏が争った後任の代表選では鳩山氏を支援し、その後は選挙担当の代表代行として衆院選の指揮を執った。【上野央絵】
▽小沢 一郎氏(おざわ・いちろう)自民党幹事長、新進党党首、自由党党首、民主党代表を経て、09年5月から同党代表代行。慶応大卒。衆院岩手4区。当選14回。67歳。
おまけ: お笑い芸人よりも楽しい田中角栄

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 自民党 |
金権政治 |
田中角栄 |
日本列島改造論 |
ロッキード事件 |
民主党 |
小沢一郎 |
幹事長 |
公職選挙法違反 |
古賀誠 |
私の死んだ親父は清水建設の一級建築士として,田中角栄の担当の営業をしていた者です.
urusi さんの言われる通り,田中角栄が総理の時代には既に高度成長期まっただなかで,親父は毎日徹夜で高層建築の設計や接待に追われる日々でした.
私も親父が設計したJR新潟駅を一緒に見に行った経験がありますが,とにかく上越線にしても道路にしても不便で,確かに新潟へ高速道路を敷かないと,新潟の経済が滞ったままだなということは小学生の私にも理解できました.その結果,インフラが整備され,新潟市は政令指定都市にまで発展しました.
恐らく,アラフィフやアラフォーの若造の年代では,私のように直接肉親が道路網や鉄道網や高層建築の造成に関わっていた者でないと,urusi さんの言われるようなことは分からないのではないかと思いますから,「時代錯誤」は無理もないですよ.しかも,文春の立花氏があることないことのデタラメをマスコミで吹き込みましたから,真相を知る人はさらに少ないです.
私は田中角栄総理時代に建設省勤務で現在は隠居してる老人ですが、美爾依様 の時代考察の錯誤がありましたのでコメントさせてください。
>当時の日本は戦後の悲惨な状態で、道路らしい道路もなく、橋やトンネルや線路や新幹線などの建設が必要だった。
田中首相当時は戦後の悲惨な状態でもなく、戦争の痕跡などはほとんど残っていない状態でしたよ。
田中首相が行ったのは全国の道路網の再構築であり、決して復旧などというものではありません。
トンネルも現在ある85パーセント以上のものがすでに出来上がっており、戦後の悲惨な状態をどうにかするためではありません。
カナダでもちょうどセミが鳴いていますが、ジミンミンミーン、ミジメミジメダミーンジミンと泣いているように聞こえます(笑)。
確かに前原は、形は民主党ですが、実質的には自民党に支配されていると思っていいでしょうね。でも、前原が民主党の閣僚に入ったら、幻滅しちゃいそうですね。
スーさんは、名前からして女性の方だとずっと思っていましたよ。
男性と間違ったことってあったっけ?文だけ読んで、男性の方を女性と間違えることはよくありますが、女性を男性と間違えることはほとんどないような気がします。
で!やっぱり出ました。当選候補に問題が・・・
前回選挙でも、この方は小選挙区で敗れました。
でも、しばらくしたら「学歴詐称」事件が問題となり、当時の新人議員は辞職!ゾンビ復活!!
今回は「1900万円の使途不明金」問題です。
さあ~どーなることやら??
またもや、民主党の新人議員が辞職ってことにるのかしら?
もしかして、前回同様どこかのホテルでパーティーが行われているかも知れません。
よ~く考えてみると、8年越しで選挙区民にNO!って言われたんですよね。この方・・・・・凄い執念です。
「政権交代」で“消滅”の危機にさらされているのは自民党だけではない。
長年、自民党政治家をメシの種にしてきた大マスコミ政治部の記者たちも同じだ。
新聞・TVの大マスコミ記者にとって、自民党の派閥担当は「花形」。
以前は経世会竹下派、最近は清和会町村派だった。
派閥幹部を朝晩取り囲み、時には一緒に飲んで食って人間関係を築いていく。
こうして集めたオン・オフの話をもとに政局の舞台裏を記事にするのだ。
当然、担当した政治家が大物ほどネタは大きくなり、
社内での存在感も増して出世も早い。
実にバカバカしい「身内の論理」だが、自民党が政権与党であり続けたため、
こうした派閥記者と政治家とのズブズブの関係が続いていたのだ。
「論説委員などという肩書で政治解説している記者の中には、
過去に『番記者』だったことをウリにしている人が多い。
かつては『マスコミ経世会』と呼ばれた記者たちもいて、
一線を退いた後も社内外で影響力を発揮していました」
(政治ジャーナリスト)
だが民主党政権の誕生で今後、状況が一変するのは間違いない。
蜜月だった自民党ベテラン議員はバタバタ落選。
派閥の領袖は辛うじて残ったが、“野党幹部”の話など何の役にも立たない。
1、 2年後には森元首相や安倍元首相の発言が新聞に載ることもないだろう。
さらに、民主党政権は記者と政治家の“癒着の温床”だった
「記者クラブ」の開放を宣言している。
コメント取りに血道を上げる旧態依然の政治取材は通用しなくなるのだ。
政治ジャーナリストの上杉隆氏がこう言う。
「産経新聞の記者がインターネット投稿サイトに
『民主党の思うとおりにはさせない』と書き込んで問題になったように、
民主党政権にとって最大の抵抗勢力は大マスコミ。
政治部記者と威張っていられたのは、記者クラブという限られた空間にいるからで、
クラブが開放されれば政治部記者の肩書など何の意味もない。
大マスコミの政治部記者は今、最大のピンチを迎えています」
大手新聞社では、政治部長以下が次々と異動になりつつある。
ふんぞり返ってきた分、ツケは大きい。
ネットから。
ナベツネはジミン党の政治記者だったから出世した。
コメントは久しぶりです。
ジミン・ジミン・ジミン・ジミンとセミのように連続して、自民党民主派とも民主党ジミン派とも称される彼が登場しましたね(笑)。
京都府警捜査2課を中心とした集中取締り本部は、連日関係者の事情聴取を朝から晩までやっています。
連座制対象まで引っ張るつもりのようです。
ここでバッジを外してもらえると、稲盛会長もこの愚か者を見捨てる口実が出来ますし、彼としても次期総選挙は晴れてジミン公認で出れますので、万事上手く収まるわけです (笑)。
ところで、美爾依センセイも相互リンクなさっている、スーことsuyap様。
Ms. だそうです(笑)。
「美爾依センセイにも間違えられた」 と、ご本人憤慨しておりました(笑)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
おこんばんわ。さよならは石原のために!そして自民のために・・・!
誰だ!?オレのことを 「キモタク」 なんて呼ぶやつは! 山崎派は一糸乱れず 新党変態でいくぞ!
血液型も同じなのですね。もう、これは、名前もMinnieにするっきゃないですね(笑)。
将来は日本語教師に決まりでしょう。