2009.08.30 (Sun)
自民党は土下座がお好き?
世界の中でも北朝鮮と日本だけが政権交代がなくて、日本は徐々に北朝鮮のように独裁政治へと突入してきた。だから、今回の衆院選挙で、例年になく投票場にたくさんの人が列をつくっているというのを聞くと、米国で共和党から民主党に政権交代したときを思い出す。多くの日本国民が真剣に政権交代を求めているのだ。これまであまりにも国民の政治への関心が薄かった。政治に関心のない国民はアホな政治家に支配されてしまう。日本国民はやっと今それに気づいたようだ。気づくのがちょっと遅かったけれども、一生気づかないよりはましだろう。
ところで、日本独特の文化として、謝罪するときや何かを人に頼むときにする「土下座」があるけど、自民党議員は土下座が大好きのようだ。これまでの悪政を詫びるために土下座をするというならわかるけど、自分に投票をしてもらうために土下座をするっていうんだから、笑っちゃう。世界広しと言えども、政治家が有権者に投票を求めるために土下座するって、日本くらいだろうね。そんな土下座にまんまと引っかかっちゃう有権者も有権者だけど・・・・。
当選前には泣き落としや土下座をして有権者に一票を求め、当選後には国会で堂々と居眠りする救いようのない候補者も(笑)。

写真:『痛いテレビ』より
当選後


写真:危うし野田聖子+福田康夫 + 最後まで笑いのネタに事欠かない自民党~♪より
【More・・・】
実際は野田聖子もまわりに土下座させて自分はしていなかったし、片山さつきの土下座も有権者を馬鹿にしたようなかなりの略式のもの。どうせするなら、きちんと正座して土下座するべきだろ。(朝日 2009年7月31日13時42分)

「伏してお願い申し上げます」。支持者の前で頭を下げる片山さつき氏=浜松市中区西丘町
あす投開票 土下座選挙の愚かしさ 【09年衆院選】
(データマックス 2009年08月29日 08:44 更新)
政権交代をかけた選挙戦もいよいよ最終日を迎えた。熾烈な戦いを繰り広げてきた各陣営は追い込みに懸命だ。
選挙は最後の3日間で決まると言われるほどこの時期の踏ん張りが重要なのだが、案の定「土下座戦術」が増えはじめた。
「助けてください」「お願いします」こうした言葉や「土下座」は、候補者自身の当選のために一票を下さいと言っていることになる。しかし、国会議員の議席は政治家個人のためにあるのではない。
選挙は、国や地域の未来を決めるために行われる。選択の基準は政策や候補者の人柄であり、それらを見極めたうえで、私たちの暮らしや子ども達の世代のために、どの候補者あるいは政党が適任かを判断する。いわば、有権者や次世代の未来を決めるための一票であり、候補者のための一票では決してない。
選挙が始まる時期には「最後まで政策を訴え続ける」と言っていた候補者が、終盤になって泣き落としや土下座をする姿を何十回と見てきた。有権者も情にほだされ、「かわいそう」とばかりについ投票してしまう。その繰り返しが日本の政治をだめにした。
政権交代をかけた選挙であるなら、最後まで歯を食いしばってマニフェストの内容や自身の政治信条を訴えろ、と言いたい。
土下座は人のためにするもので、自分のためにするものではない。
【頭山】
岡田副代表が「誠橋」視察 旧上陽町長が土下座で訴え
(データマックス 2008年10月16日 18:01 更新)
来福中の民主党・岡田克也副代表が16日、八女市の朧大橋を視察した。旧上陽町長の牛嶋剛氏(古賀誠後援会上陽町支部会長)が待ち構え、「地域振興のためには必要な橋だ」などと訴え、土下座する一幕もあった。
朧大橋は地元では「誠橋」と呼ばれ、古賀誠選対委員長が建設に尽力。関連事業費は約90億円とされるが、1日の通行量は200台程度。施工に加わった富士ピー・エス(福岡市)が、古賀氏の政治団体に計158万円分(2002~07年)のパーティー券購入や献金をしていたことも報道されており、道路族のドンによる「無駄な公共事業」の代名詞となっている。
土下座は日本の文化というよりも、自民党の文化と言ったほうがいいかもしれない。
あと数時間で衆院選の結果がでる。とらちゃんが開票速報の情報をまとめてくださったので
こちらを参考にワクワクしながら結果を見ようと思う。
そして、政権交代が確実になったら、
皆の衆、パソコンの前で美酒を飲み交わそうではないか。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : きっこのブログ |
政権交代 |
土下座 |
居眠り |
野田聖子 |
片山さつき |
古賀誠 |
岡田克也 |
今まで見たことない投票風景にびっくり!!
これはすごい投票率だと確信しました!!が~~!!
ところが今ニュースに流れた投票率がなんと低いと!!なぜ?
期日前投票率も今までの1.6倍だとか
それが今の時点ではpn6.00で48%?60%は絶対に行くと思っていました
そんな不思議な事ありますか?不思議???・・・
敵も手ごわいとはこのことなのかしら
でも、でも不思議??納得できない。
学校の正門近くまで投票する人が並んでいましたよ。
本当にこんな光景初めてでしたので。
操作されているって事ないのですか?
みなさ~ん今からでも間に合いますので投票にいきましょう~
あがれ~~あがれ~投票率!!
これも、みんな世のため、自分のためでしょう?
ネガキャン、土下座、女の涙・・・もううんざりです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
塩森恵子 『純情娘 ガテン系』 (集英社・「you」 連載中) その1
今、康夫ちゃん、当確出ました!
バンザ~イ!