2009.07.25 (Sat)
民主党が東京12区に青木愛氏を刺客として擁立
政権交代が実現しつつあるのを実感しているのか、小沢代表代行は本当に嬉しそうだね。「太田昭宏なんて弱っちい候補者だから、なんてことない。愛ちゃんが勝てるに決まってるっつうの(笑)。」と強気の姿勢を見せた。
私はこの青木愛氏のことはあまりよく知らないんだけど、上の動画で会見を見た限り、なんとなく小沢代表代行と似ていて、娘と言っても通用するような感じ。厳しい闘いであることを覚悟した上での出馬だけあって、真剣なまなざしが印象に残った。この人は本気だよ。気迫が違う。
でも、公明党は本当にいろいろな創価工作やいやがらせなどをしかけてくるかもしれないから、愛ちゃんにはめげずに最後までがんばって欲しい。
『ザ・選挙』より

【More・・・】
下の毎日新聞の記事の中に、民主党と公明党との関係に触れた部分がちょっと気になったけど、まさか、公明党と連立を組むなんてことはないでしょうね。そんなことがあったら、「もう民主党なんて応援しないもん!」っていう人がたくさんいると思うので、そのところはっきりとしておいた方がいいと思う。<民主党>空白の群馬4区にフジテレビ社員
(毎日新聞 - 07月24日 18:33)
民主党は24日、公明党幹部の選挙区で、衆院選の目玉と位置付けていた東京12区と兵庫8区の候補を発表した。小沢一郎代表代行の立候補もとりざたされた東京12区には、民主党参院議員の青木愛氏を立てる。兵庫8区では新党日本代表の参院議員、田中康夫氏を推薦し、双方を「刺客」として送り込む格好だ。一方で、土壇場で小沢氏の国替えを見送ったあたり、将来を見据えた公明党への「気遣い」も感じさせる。これで小沢氏は、岩手4区からの出馬が固まった。民主党は当初、この3選挙区で候補擁立を終える意向だったが、東京都議選大勝などの勢いをかって24日、空白だった群馬4区でフジテレビ勤務、三宅雪子氏の公認を固めた。神奈川8区も擁立方針に転じた。【渡辺創、田所柳子】
青木氏が挑む東京12区は、公明党の太田昭宏代表の地盤。兵庫8区に出る田中氏は、冬柴鉄三元国土交通相と対決する。
24日の候補者発表は、両選挙区に会場をセットし、開始時間も午後3時にそろえた。小沢氏が東京12区、鳩山由紀夫代表が兵庫8区でそれぞれ候補者と並んで記者会見した。一方、太田氏も同日、大阪市内で会見し、「相手をよく存じないが、勝利に向け一層力を注ぐ」と強調した。
小沢氏の東京12区への国替え騒動は昨年、当時幹事長だった鳩山氏がテレビ番組で可能性に言及し、火がついた。太田氏の地盤に民主党代表(当時)の小沢氏が直接乗り込む可能性をちらつかせることで公明党を揺さぶるとともに、首都決戦で話題を集め、選挙戦を民主党に有利に持ち込む狙いがあった。
しかしその後、西松建設による違法献金事件が発覚。5月には小沢氏が代表を辞任したことから、現実味は次第に薄れていた。
青木氏は小沢氏系の比例代表選出の参院議員。転出しても民主党の参院議席数に変動はない。テレビリポーターなどの華やかな経歴も考慮されたようだ。それでも候補者調整は難航したとみられ、青木氏への打診は今月17日だった。小沢氏も会見で「最初から彼女ではなかった。この方というのが(別に)一人、二人いた」と認めた。
小沢氏が国替えを見送った裏には、将来をにらんだ配慮もうかがえる。鳩山氏は24日の会見で、「小沢氏が出馬していたら、公明党との関係は決定的なものになっていた可能性がある」と語った。選挙後、同党がキャスチングボートを握った場合に備え、公明党との関係を断絶させたくない、との本音が顔をのぞかせた。
◇都議選勝利で方針転換 群馬4区と神奈川8区
民主党が当初擁立を見送る方針だった群馬4区、神奈川8区で一転、積極姿勢に変わった背景には、東京都議選や主要首長選で示された民主党への追い風を受け、「厳しい選挙区でも勝てる」と判断を改めたことがある。
群馬4区は福田康夫前首相の選挙区。小沢氏は今週に入り、地元関係者を党本部に繰り返し呼び出して意向を聴取した。党本部主導で人選を進める方針を決め、週明けにも小沢氏が現地入りして発表する意向だ。
神奈川8区は、自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相に近い無所属の江田憲司氏の地盤。当初は江田氏と相打ちを避けるため、小沢氏主導で民主候補を転出させた経緯がある。しかし小沢氏は24日の会見で「地元は候補を立てたいとの思いは強い」と擁立容認を明らかにした。民主党関係者は「動向の分からない他人にみすみす議席を譲ることはない」と語る。
青木愛氏のほかにもう一人、手ごわい対抗馬に真剣に立ち向かう青年がいた。
ニューヨーク・タイムズが完全無視属の小泉進次郎氏の対抗馬である民主党の横粂(よこくめ)勝仁氏の街宣模様を動画で伝えていたのでご紹介したい。
Voting for Change in Japan(動画:チェンジのための投票)
よこくめ勝仁氏は、政治王朝を引き込もうとしている。普通なら、彼にはほとんどチャンスがないはずだった。しかし、日本の有権者は、ますます日本の与党である自民党への不満をつのらせている。
Katsuhito Yokokume is trying to take on a political dynasty. Normally, he wouldn't stand a chance. However, Japanese voters are increasingly discontent with the LDP, Japan's ruling party.
よこくめ氏は地元の有権者からの受けも非常にいいみたいだし、もしかして、もしかしちゃうかもしれないね。
参考記事:
■青木愛プロフィール
■立候補予定者情報 青木愛
■よこくめ勝仁公式サイト

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 民主党政権に期待すること (2009/08/15)
- 民主党がマニフェストを発表 (自エンドまであと34日) (2009/07/28)
- 民主党が東京12区に青木愛氏を刺客として擁立 (2009/07/25)
- 日本の最低時給1000円についての考察 (2009/07/24)
- 民主党 勝つと思うな 思えば負けよ (2009/07/21)
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
青木愛 |
よこくめ勝仁 |
総選挙 |
公明党 |
太田昭宏 |
東京12区 |
田中康夫 |
兵庫8区 |
もともと公社・現業だった KDDI やドコモと違って,純粋民間企業のソフトバンクの資金の出所は当然関東の経済ヤクザですよ(笑)
あそこの携帯電話は急速に普及させようとして,基地局の電源を独自に持っていなく,電力会社から買っていたという前例があります.おかげで被災地のソフトバンクの携帯電話は全滅で,営業マンが途方に暮れたなんて話は幾らでもあります.ドコモは電話局に自家発電装置を持ってますし,KDDI はJR鉄道・バス路線の通信回線を流用してますから,JRが絡んでいる所では絶対に電波が切れない.
ソフトバンクは契約方式も無茶苦茶ですね.最初に6万だかの前払いを要求して解約不可.要するにその大金を運用して儲けようという発想がミエミエです.携帯電話の製造会社にも,徹底的な切り詰めを要求してきて,仕方なく正社員の数を減らしているメーカーも多いとの話です.最低賃金を上げると雇用が減るなんてな公明党あたりのスパイがあちこちで書き込んでいるようですけど,実際にはそれは正社員の数を減らして品質を下げるための方言なんですよね.コンビニの従業員とか下請けの弁当工場なんかにも同じことが言えます.(知り合いの若者が弁当工場で働いているので,色々と内実の愚痴を聞かされます)
明らかに小沢さんを意識したマニフェスとを入れると発表した。その後さらに虚偽記載も。と明らかに鳩山代表狙いのマニフェスとを追加してきたから呆れたね
5年間立候補出来ないようにしてやるという内容のマニフェスとを作るとは呆れて物も言えない位です
人格というか
党の党格を疑うようなマニフェスとだと思いました
公明は都議選で勝ったので このようにブイブイ言って自滅するかな お気の毒に。
今度の選挙は 日本人の真の品格や良識、知性 を問われる選挙だと思います。
知事を辞めて衆院選に出ようとしたそのまんま東が国民に受け入れられてなかったのは
日本人が賢くてまともだった証拠でしょう。
毀誉褒貶の激しい田中角栄氏の直系ということもあり、何かと「豪腕」「壊し屋」とマイナスイメージで見られることが多い小沢氏ですが、農村地帯や山村部での支持固めのノウハウは、師から受け継いだ財産に他なりません。
民主党にも課題・問題は勿論山積みですが、愚直に民意を汲み取る、党員が働くという点を重視し、党内での政策体系のすり合わせを充分に行えば、ひょっとすると政界再編後のコアに成り得るかも知れません。
http://www.data-max.co.jp/2009/07/post_6403.html
まず、介護を必要としない人たちが8割超との発言だが、
「介護崩壊」との声があがる現場を知らぬ妄言でしかない。
介護保険制度の失敗は歴然としており、制度の不備や金銭的理由から、
受けたくてもまともに介護を受けられない高齢者は多い。
認識不足では済まされない内容だ。
多くの高齢者が、自己のためだけでなく、
家族や地域社会を守るため、懸命に生きてきた。
趣味や遊びには目もくれず、立派に子どもを育て上げ、
社会を支え、静かに逝った人は数え切れまい。
そうした先人たちの努力の上に現代社会は成り立っているのだ。
麻生発言は、まじめに生きる全ての日本人に対する侮辱でしかない。
こんなバカを総理大臣にした自民党は、潔く責任をとって、
選挙前に下野すべきだろう。
高齢者の労苦に報いるということは、働きたいと思う人、
ゆっくり余生を送りたいと願う人、
それぞれに応えることのできる社会環境を整備するということだ。
それが政治家の使命でもある。発言の真意を探れば、
麻生太郎は、総理大臣としても政治家としても失格だったという結論しか見えてこない。
人間としての見識も疑わざるを得ないが・・・。
1部記事から。
公明党についてはこの際徹底的に糾弾すべきという話ももちろんありますが、日本と困窮する国民の生活実態を考えれば、不毛な争いよりも救いを優先すべき時期です。これを機会に釘を刺せればしめたもんでしょう。
失言でまた首を絞めた感のある麻生総理ですが、「安心実現社会」で提唱した話については理解出来る面もあります。
もっとも、政治的なセンスが恵まれなかった点、さらに平時はともかく有事におけるリーダーとしてのセンスを欠いていた事がすべての不幸のはじまりだったように思います。
正に総理になるべき人じゃなかったというべきでしょうか。
あと、気になる存在として麻生総理の不人気ぶりに泥縄的に追い落としを図った中川や武部といった連中、そしてしたり顔で経済提言をしている竹中とそれに連動する渡辺Jrをはじめとするグループ、さらに民主内に存在している批判勢力にこそ今は注視すべきではないか?と私は思います。
自爆した元コメディアンはもう無力でしょうが、自身の願望のためなら悪魔ならぬ経団連と組むぜな橋下あたりも含め、本当の敵はまだまだ余力十分のように思います。
もちろん当面の目標が「政権交代」にあることは自明の理ではあるのですが、それ以上に大事とされるべきは「自身の国の行く末を、本来の主権者が判断する社会」の実現です。
恐らく植草さんがいうところの「悪徳ペンタゴン」がその敵じゃあるとは思うのですが、間違ってもそうゆう連中が出るような状況はあってはいけない事は確かです。
人それぞれ考えが異なるので、その辺の判断は意見が色々あると思いますが、地元の小選挙区や比例含め冷静な判断はあってしかるべきと私は思います。
民主党が圧勝という空気が出来ることが一番危険ですね。
候補者だけでなく国民の間にも油断が生まれてしまいます。
そこを総選挙までの間に何らかの手で突いてくる可能性は
大いにあると思うので、自ENDのブロガーの皆様の一部に
余裕が見られますが、一瞬たりとも気を抜くべきではないです。
Yahooの政治ページで6月から内閣支持率アンケートが
明らかに操作されていたり、麻生の評価が異常に高くなっていたり
工作活動が活発ですが、今は2ch界隈で活性化していますね。
【直接】反民主党のデモを行います!【行動】2
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1248352802/
こういったものも企画されているようで、デモと言えば麻生邸見学ツアーにて
公安による転び公妨が行われた、不当逮捕が忘れられませんが
こういったデモは間違いなく支援の立場(スルー)に回ってくるでしょうね。
公明は宗教がらみで、どんな手段をとるかわからないので心配ですが、頑張って欲しいです。
是非とも政権交代を実現させて欲しいものです。
「高齢者は働くことしか才能がない」 麻生首相暴言への怒り
http://www.data-max.co.jp/2009/07/post_6400.html
「高齢者は働くことしか才能がない」という発言は麻生首相の本音だろう。
だとすれば、高齢者の尊厳を踏みにじるものでしかない。
多くの高齢者は、家庭や会社、地域社会を守るため懸命に働き、戦後の日本を支えてきた。
気付いてみれば趣味や遊びとは無縁のうちに
年金をもらう年齢になっていたというケースは多い。
かつて首相が会頭を務めた日本青年会議所の方々のように、
余裕のある人生を送れるのはごく一握りではないのか。
国を支えてきた高齢者に向かって「60の手習いなどムダ!
もっと働いて税金を納めろ」という麻生首相の発言は、
多くの高齢者だけでなく国民をも冒涜するものだ。
高齢者へのいたわりや、社会を支えてもらってきたことへの感謝の念も皆無。
選挙を前に金持ちボンボンの本性があらわになったということだろうが、
絶対に許される発言ではない。
総選挙に臨む自民党の総裁が発した全国民への暴言に、
怒りの声があがるのは必至である。
1部記事から。
麻生太郎の過労死するまで働けば良い。
ヤフー=ソフトバンクは自公のパトロンか?ヤフートピックスTOP記事は8時間に渡って、首相、民主の安保転換「ぶれた」の産経配信記事をタレ流す
http://junkworldking2006.blog54.fc2.com/blog-entry-948.html
解散から1週間足らずで切り崩された人たちもいるみたいで。
気を引き締めていきましょう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【秘蔵っ子青木】長期戦を戦う以上、民主党は今一度褌を締め直すべきだ!【KY馬鹿者浅尾】