2009.07.13 (Mon)
やはり公明党が握っていた解散権とこれでなくなった築地移転?
やっぱり麻生太郎が言ったことが実現するわけないだろうなと思っていたら、案の定、政府や自民党議員、公明党から猛反対を受け、解散日が変更された。実際、日本の首相はカルト団体に操られていたというわけだ。なんとなさけないのだろうか。きっと、今回、東京に都議選で投票するために住民票の移転届けした人が又地元に住民票を戻すのに、時間がかかったり、都議選で使い果たした選挙費用の資金繰りに1ヶ月以上の期間が必要なのであろう。
結局、衆院解散は7月14日ではなく、7月21日となり、それから約1ヶ月後の8月18日の公示で、投開票は8月30日になるという。
麻生は、あれほど14日に解散すると息巻いていたのに、これで、首相の権限である人事権だけでなく、解散権まで公明党の思うがままであることが国民に知れ渡ってしまった。あまりにも情けない最後を迎える麻生だが、同情の余地などない。「みこしは軽い方がかつぎやすい」を地で行くように、公明党にかつがれた軽すぎる麻生に未来はない。
さて、ここで、石原痴爺が都議選の結果が、老体に鞭打ってあれだけ一生懸命に応援したのに自分の思い通りにならなかったことにご立腹の様子。
<都議選>石原知事「大迷惑な結果」
(毎日新聞 - 07月13日 13:34)
都議選の結果について記者団の質問に答える石原慎太郎・東京都知事=2009年7月13日午後0時4分、津村豊和撮影
東京都の石原慎太郎知事は13日、都議選で自民・公明両党が過半数を割り込む結果となったことについて、「大迷惑な結果だ。政府が作った人心の離反のツケを、東京が払わされた」と、報道陣に感想を語った。
「石原都政への不支持とは受け止めないか」との質問には、「ちょっと違うんじゃないですかね」と否定。「銀行(新銀行東京)は立ち直ってきている。築地(市場)にしたって、あそこにアスベストが埋め込まれているわけですよ。そこが崩れたら、それっきり市場はもたなくなるからね」と述べ、新銀行や築地市場の移転問題を巡って民主党が示している反対姿勢をけん制した。さらに「民主党はこれまで是々非々だった。その姿勢は本質的に変わらないと思う。議会対策で変わることはない」とも語り、都議会対応は従来通りとの意向を示した。【江畑佳明、林哲平】
ぷっ。これだけKYでいられたら、自分がボケたことにも気づかずに一生楽しく暮らせるだろう。今回の都議会選の結果は、まちがいなく都民が石原にNOをつきつけたということなのに、それを「大迷惑な結果」「政府の責任」としてしまうところに、この痴爺の自己防衛能力がいかんなく発揮されている。
しかし、一人区の中央区で勝利を収めた民主党の岡田まりこ氏は、これで築地移転はなくなったと断言している。
【More・・・】

【都議選】「これで築地市場の移転はなくなった」中央区・岡田氏初当選
(民主党ウェブサイト 7月12日)
東京都議会議員選挙の投開票が行われた12日、今回の選挙の争点のひとつでもある築地市場の豊洲への移転問題の地元・1人区の中央区選挙区では、民主党公認で新人の岡田まりこ氏が初当選を果たした。
20時50分に開票されるやいなや当選勝実の報がもたらせると、岡田氏が月島にある選挙事務所に登場。選挙戦をともに戦い抜いた地元ボランティアスタッフ「エプロン隊」の皆さんの拍手と歓声に迎えられ、手を取り合い喜びを分かち合った。
岡田氏はまず、ご支援くださった皆さんへ謝意を表明。「1人区であり、最大の激戦区という大変な選挙だった。勝利目指して頑張ってきてよかった」と振り返るとともに、「非常に大きなプレッシャーと責任を感じている」と語った。
そのうえで「これで築地市場の移転はなくなった」と宣言。「教員としての現場での経験をフルに活かし、東京都の子どもたちのために働いていく。東京都政の一翼を担っていきたい」と決意を語った。また、次期衆院総選挙の前哨戦と位置づけられる都議選において「1人区で、ベテラン対新人という激戦区で勝利したことは大きい」とその意義を強調。「区民の皆さんの『政治を変えなければならない』という気持ちの表れ。衆院選挙への大きなうねりにつなげていきたい」とした。
選対本部長を務めた中山よしかつ・東京都第2区総支部長は、築地から土壌汚染が指摘される豊洲への市場移転問題を象徴的な例として取り上げ、「自民党は普通の人が考えることを考えられない」と生活感覚のズレを指摘。「1円たりとも税金のムダ遣いをしない」をはじめ、民主党の正しい主張が多くの支持を得たと分析した。「政権交代しないと政治は変わらない」という区民の思いがこのような結果を生んだとして、引続き年金、医療、介護をはじめ「国民の生活が第一。」の政策を実直に訴えていきたいと語った。
*赤字は管理人が勝手に編集。
岡田まりこ氏は、なかなか頼もしい女性のようだ。これから、どのように石原に戦いを挑むのかが注目される。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 自民党エコカー減税のまやかし (2009/07/20)
- 速報:自民古賀選対委員長が辞任へ 都議選敗北で引責 (2009/07/14)
- やはり公明党が握っていた解散権とこれでなくなった築地移転? (2009/07/13)
- 麻生太郎が14日にも衆院解散の意向 (2009/07/13)
- 都議選の争点と衆院選での自民大物一掃セール (2009/07/11)
つい公明の事スルーしてしまってすみませんでした。
選挙のために住民票まで移動するなんて それは 選挙違反で取り締まれないものでしょうか
明らかに選挙の倫理に反してます。
そんなことまでする
公明も超姑息ですね
たしかに世の中醜い票取り合戦の様相ですね
こういう時こそ
一番本来の正しい民主主義の政治をしてくれると思える政党に投票したいものです。
自ミンは民主主義じゃなくて村八分政治しかできない
または同病相憐れむ政治
名付けて「じぶん党」
公明は 名付けて
「そうか!党」ですか
(笑)
岡田まりこさんのことを取り上げてくださってありがとうございます。
事前から健闘が予測されていたそうですが、やはり現職の「自民党の多選」という点だけが最大の訴求点だったことに、異議申し立てがなされたのだと思います。
自民で敗退した現職候補にはその傾向が強かったように思います。
また、築地問題は、イシハラ都政が実行犯の官製地上げの代表例yという魑魅魍魎の世界です。岡田さんをはじめとした都議が活躍できるよう、消費者・主権者としても引き続き追求を強めていきたいと思います。
よろしくお願いします。
第一の理由は選挙の期間いろんな方、行き付けのお店の人と話をしていてもやはり今の政権を変えたい、今の政治がおかしいと思っている方の多かった事、国民の目って意外に冷静にみているのだとうれしく思いました。
それに引き換え創価学会員の人の選挙応援の頼み方っておかしいくらい笑える内容ばかりでした
それと公明党ってなにやってんのという声もたくさんあり。
普通の人は結構反発を感じている人がとても多く肌でひしひしと今回ほど感じたことありませんでした。
この感じだと絶対に議席を減らす!と思っていたら全員当選!
投票率が上がっても?・・・
とても不可思議?なぜだろう?と・・・・
選挙の開票を終えてなんか不可思議で私自身納得できません。
まぁ~今回ほど東京に世界の創価学会員が集結して選挙期間中に応援に来ているとは耳にしていましたが・・・
すごいですね。
どんなに活動がすごくても創価学会員の話しの無いようには幼稚でついていけません。
あちらに言わせると私の命が純粋ではなくて汚れているそうですよ。
もっと素直にとね~。素直ってどういうことなのかよ~くかんがえましょう~と反対に問いかけたいが無駄ねっ!!
by華美
そうですまさに 自民党=姑息 なんですよ
ああ やはり 当事者が一番良く本質を知っている…それが 大変に良くわかる発言でした。
麻生首相のこの言葉をNHKニュースで流した時テロップは 何故か「こそく」とひらがなになっていた
そんな漢字も書けないのか NHK それとも 漢字で書くと 余りにも自民のイメージが悪いので 目立たないように ひらがなにしたんだよね なんて姑息なNHK
そんな漢字も書けないNHKは受信料返せ
と言いたい。
> 今回の都議会選の結果は、まちがいなく都民が石原にNOをつきつけたということなのに、
その昔、『「NO」と言える日本』書いて、ダメなヤツにはNOをつきつけろ!と説いてたんだから、石原知事も「都民のみなさん、私にダメ出ししてくれてありがとう!」と素直に喜んだらいい。
> きっと、今回、東京に都議選で投票するために住民票の移転届けした人が又地元に住民票を戻すのに、時間がかかったり、
ゾンビ同然のS学会員が、まるで軍隊アリみたいに蠢いて公明党の議席を減らさない図...気色悪い!
カルトに操られるまま、あるいはアメリカの言うがまま、とにかく上に従うだけ...そんな思考力の低下した社会に未来はないでしょう。
*
ゾンビだ、ゾンビ
*(コーラス)ゾンビだ、ゾンビ
行けと言うまでゾンビは行かない
*(コーラス)ゾンビ
止まれと言うまでゾンビは止まらない
回れと言うまでゾンビは向きを変えない
考えろと言うまでゾンビは考えない
ゾンビだ、ゾンビ
*(コーラス)ゾンビだ、ゾンビ
まっすぐ進め-左、右、左
休憩なし、仕事なし、感覚なし-左、右、左
殺してこい-左、右、左
休憩なし、仕事なし、感覚なし-左、右、左
鎮圧してこい-左、右、左
休憩なし、仕事なし、感覚なし-左、右、左
殺してこい
*(コーラス)左、右、左
死んでこい
鎮圧してこい
玉砕せよ
左、右、左-ゾンビは一方通行
左、右、左-おぉ~
気をつけ
*(コーラス)ゾンビ
早足進め
ゆっくり進め
左向け左
右向け右
回れ右
急速歩
敬礼
脱帽
休め
前倣え
進め
伏せろ
構えて
止め!
整列!
解散!
*(コーラス)ゾンビ
http://www.youtube.com/watch?v=LBwy3KvtSC8
※ナイジェリア軍を直接批判した曲。命令に盲従する、思考力の停止しただらしない兵士をゾンビに喩えている。だが、こんな風にコケにされた兵士たちにFelaは襲撃されてしまう。(CDライナーノーツより)
また、17日にも、現在の築地の市場長が新銀行東京の幹部になり、その新銀行東京の幹部が、市場長になる、という話もあるので、それも、どうなるか、心配です。
都議選の結果は、民主党が自民党と共産党を食っただけだったので、喜びたいけどちょっと素直には喜べないものがあります。
(民主党の躍進はいいのですが、個人的に社民・共産あたりの勢力がある程度の議席を持ってこそと思っていますので...)
それにしても公明党の粘り腰は何なのでしょうか??これが不気味でたまりません。
ところで次回の総選挙ですが、私も遅ればせながら在外投票の申請を行いました。現在日本国内で手続き中のようですが、何とか告示に間に合って欲しいものです。
(既に2年半も外国に居住していながら、手続きをしていませんでした。選挙民として反省しております...)
では。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
都議選を経て、築地を市場を守ることの「これから」の大きな課題
「選挙だぞ!なもし!」なに!!!キリンとサントリィがって、民主と公明が合体するのか都議会?
恐怖のカルト・創価学会=公明党の「カミカゼ・アタック」 改訂版
追い込まれたアソウの選択は、「辞任」⇒「総裁選」か?、「解散総選挙」か?(21日解散、8月30日投開票で政府・与党合意の報道=雪隠詰め解散か。ハハハ。)
P献金
http://d.hatena.ne.jp/keyword/P%B8%A5%B6%E2
勝谷誠彦 - 大手マスコミが報道しない、公明党・創価学会のP献金(ラジオ)
http://www.youtube.com/watch?v=l2gb_qOrdqc
創価学会は、なぜ悪いのか? わかりやすく解説しました!(画質UP版)
http://www.youtube.com/watch?v=rXGRPfsrgPQ&feature=related
創価学会はフランス政府と裁判所に、
新興オカルト宗教と認定を受けているので、
公明党も新興オカルト政党です。
政治と宗教の分離していないのは憲法違反ですし立派な犯罪です。