2009.05.12 (Tue)
小沢一郎は辞任しちゃだめだ!
小沢代表辞任会見(映像ノーカット・会見全文掲載)。 + マエハラ一派に離党勧告を提言する!
あまりにもショックな会見だった。小沢氏の意思に反して、薄っぺらい紙を読まされているような感じだった。西松建設の会見のときは何も読まずに意見を述べられていたが、今回は、無理に空元気なところを演じて会見に臨んでいるようだった。誰かに書かれた辞任表明を読まされていたようだった。
植草さんは、逆風を順風に転じさせる小沢民主党代表の英断というエントリーをとても冷静に書かれている。しかし、私は今回の小沢代表の辞任を、まだそこまで冷戦に判断できるまでに達していない。
私は、小沢代表が総理になる日を夢見てこれまでずっと応援してきた。だから、検察の権力の不正行使やマスコミの捏造報道や米国の犬、ジェラルド・カーティスらの陰謀に負けて代表を辞任してしまったことは、民主主義の敗北だと考える。とても残念でならない。
これまで、長年小沢代表に期待してきた人々を裏切る行為が、民主党内の自民党と癒着した反小沢派によって行われてしまった。今頃、麻生政権の面々は、高笑いしながら、高級ホテルで勝利の酒を飲み交わしていることだろう。
どれだけ大勢の人々が小沢代表を信じて、政権交代の日が来ることを夢見てきたことか、小沢代表が、一番わかっているだろう。それなのに、民主党内の自民と癒着した反小沢派に押し切られてしまったわけだ。なんともなさけない。
小沢代表の辞任の理由が、民主党内の混乱を避けることであり、引き続き、政権交代を実現させるために今度は裏方でがんばるとのことである。しかし、小沢代表なくして、国民の生活が第一の政治を実現して、日本の経済、社会を根本から立て直したり、政権交代によって日本に議会制民主主義を定着させることなどできるのか。小沢代表なくして、官僚政治を終結させることなどできるのか。
これまで、小沢代表を支持していなかった人々でさえ、大久保秘書の逮捕劇で、自公政権と検察の癒着を知り、民主党を支持するようになった人が大勢いる。それを党内の反小沢派やマスコミに辞任を煽られたくらいで代表を辞任するとは何事か。
小沢代表は、以前、連立騒動のときも、辞任を撤回したように、今回も一刻も早く辞任を撤回をするべきだ。そして、民主党は、小沢代表の下で政権交代を実現し、確固とした民主党政権を長く続けて欲しい。小沢代表が総理になることにこだわっていないことはわかる。でも、衆院選までは、少なくとも、政権交代までのあと4ヶ月は、小沢代表に代表を続けて欲しい。
小沢代表の辞任によって、民主党が勝てると思ったら、大間違いだ。小沢代表の辞任によって、国民の民主党への期待は破れ、日本国民の政治への興味は消えうせ、自公政権が永遠に続くことだろう。国民が、報道などに惑わされずに、自分の頭で考えられるようになること。それが、政権交代への近道だと思う。
どうか、小沢代表が辞任撤回するようにメッセージを。
【More・・・】
小沢一郎ウェブサイトより主党支持 24歳 東京 会社員 20才代 2009/05/11 15:27
代表やめないで下さい。お願いします。
小沢さんが辞任してしまうと、民主党の今後は本当にないと思います。本当です。
総選挙まで、代表続投をお願いします。
めちゃくちゃなことをやっている自民党でもなりたってしまう日本社会が現状です。
日本の二代政党として、時代を変えられるのは現在、小沢さんしかいないと思います。
日本の社会は、現在、自民党の時代が続いており、現状、政党を変えなくては、日本の社会は終わってしまうと思います。
実際、私としては、お先は真っ暗です。
国民は、少なくとも私の家族は、昔から知名度のある小沢さんが民主党の代表になれば、国民は民主党に投票するということは、はっきりと分かっていた事です。
また、国民は自分の判断で投票するのではなく、マスコミに流されて投票するような世の中になってしまいました。
マスコミのせいで、よく知らない若者が、とりあえず選挙の際には『自民党』に入れるというサイクルが当たり前のようになっています。
小沢さん、民主党代表は考えられません。
本当に他に以外いません。
会見の前に考え直してください。
お願いします。
団塊世代 千葉 無職 60才代 2009/05/11 15:27
小沢さん絶対に辞めないで下さい
うりぼう 山形 会社員 20才代 2009/05/11 15:26
やめないで欲しかったです。
小沢さんが党首から退いた民主党に希望を託して大丈夫でしょうか?
一致団結、目標は政治を変えることだと思います。
どうか、その軸からぶれずに他の党の皆様には協力して頑張っていただきたいです。
むっこん 大阪 会社役員 50才代 2009/05/11 15:25
今回、腐った司法にあきれた。明らかな国策捜査に私の清き一票でなんとか敵討ちを果したいと思っています。
早川 東京 自営業 40才代 2009/05/11 15:24
辞任が本当であれば、誠に残念です。
陰湿な陰謀がこの結果を導きだしてのであればその陰険な力を先ずは憎む。
しかし、それよりも恐るべきは世論調査と世論である。
同様のことをやっても話題にも載らない悪。大した事をやらなくても巨悪に仕立て上げられること。
代議士は選挙民の意志によってのみ正否を判断されるのであって、その他の権力やメディアの情報操作によって葬り去られるとすれば民主主義の明らかな崩壊である。
そして浅はかな知識と感情(好き嫌い)で政治家の評価をするイワシの群れのような日本人が私は同じ民族として情けない。
私は小沢氏の一貫した理論を支持しています。
こうなったからには何があっても政権を奪取して次の次の首相を目指して欲しい。そして三権分立を真のものとして日本人に体で理解させ、他国に誇れる民族が構成する立派な国家に戻して頂きたい。
頑張って下さい!!
アッキー 山形 自営 40才代 2009/05/11 15:23
産経報道~辞任の意向を固めた・・・?
5時から会見予定ということですが,本当でしょうか?事実であれば私も無念です。
新進党以来~小沢先生が一身に傾注した本格的な非自民政権を再樹立目前にしてまさに悪意を持って足をすくわれました。そして~自らの代表辞任で~民主の勝利を願わざるを得ない小沢先生の心根が如何に無念だろうと想像できます。小沢先生の鎮痛な思いと無念さは計り知れないです。
まさこ 千葉 主婦 60才代 2009/05/11 15:22
今速報で辞任されると出ましたが、本当ですか。昨日菅さんに、革命的改革は小沢代表と共に進む道にしかないとメールをしたばかりです。やめたら又馬糞の川流れといわれるだけだと書きました。泣けてきます。「国民以上の政治は出来ない」小沢様の言葉が辛いです。
FUUTEN 太郎 福岡 年金生活者 70才代以上 2009/05/11 15:21
[何故だ。小沢さん。]
俺たちどうすればいいのか。
私の15年は何だつたのか。
悲憤。悲憤。悲憤。
これで政権交代はなくなった。
民主党さようなら。
藤本敏子 香川 主婦 50才代 2009/05/11 15:19
13日の党首討論に期待しています。西松建設に関しては説明責任があるのは特捜側である。二階氏、尾身氏には捜査が及ばぬ不合理を名もなき庶民の我々は知っていますよ。前原氏他の批判は国民の声ではないですよ。偏向マスコミ報道に向かって突き進んで頂きたい。小沢代表頑張って下さい。ぜひ政権を取って頂きたい。
七海 叶 神奈川 音楽家 30才代 2009/05/11 15:17
小沢さんが辞任したら、政権交代は幻になってしまいます!今の民主党を引っ張っていけるリーダーは、小沢さん以外にいない!!
民主党だけではなく、日本のためにと、立ち上がったのではないですか?
ここで辞めたら、日本はどうなるの!?
最後の、一縷の希望なのに。
死ぬ気で務めるとおっしゃった言葉を聴いて流れた涙を哀しみで終わらせてしまわないでください!!!
小沢さんでなくちゃ、民主党にはもう魅力を感じません…。
樋口 征子 千葉 主婦 60才代 2009/05/11 15:16
「代表辞任」のニュースを聴き、大変ショックを受けています。
本当でしょうか!
信じられません!
ショックです!
ターボー 福岡 主婦 60才代 2009/05/11 15:16
代表辞任するなら、民主党に魅力ありません。なぜ、民主党は解ってくれないの。
民主党は負けますよ。インパクトのある政治家がいるでしょうか?検察を憎みます。
0014 東京 会社員 30才代 2009/05/11 15:15
速報見ました
もし本当なら最悪です…
絶対に辞めないで…
今辞めてはいけないです
小沢さんがこの先10年の最後の希望です…
ごご 石川 自営業 40才代 2009/05/11 15:15
いろいろ言われてますが、本当の改革が出来るのは小沢さんしかいないと思います。小沢総理見て見たかった!
hana 埼玉 自営業 60才代 2009/05/11 14:29
小沢さん、一日でも早く私達の前に出てきてください。
そして自民党政権を終焉させるとはっきりと宣言してください。
私がここに投稿している理由は、小沢さん個人の応援のためだけではない。
検察の恐ろしい権力を、秘書の不当逮捕にみてしまったからです。
なのに小沢さんは、何故かそれに対し沈黙し後すざりしているように見えます。
今私は、小沢さんさえ負けてしまう検察なのかと絶望的になってます。
確かに秘書を人質にとられている小沢さんの気持ちは、計り知れない焦燥感であろうと察します。しかし秘書は命をとられるわけではない。
前原は、『説明責任』と『検察の批判はするな』などと主張してますが、自民党と検察の手先になって罠にかけようとしてしているだけで、いずれ自滅するだけです。
国民(私)は生活が苦しいのです。ただそれだけです。説明責任は小沢さんの会見で十分わかりました。
第三者委員会などお遊びは、止めてください。そんなもの国民の生活の苦しさをどれほど助けてくれるのですか。
新聞の『首相官邸欄』では、私たちの生活とかけ離れた首相の豪華な生活が書かれてます。「下々の者よ」と声だかに笑っている麻生の声が聞こえます。
一日でも早く国民のところに戻ってきて安心させてください。
勤労主婦 神奈川 会社役員 40才代 2009/05/11 14:04
小沢さんしか、いないです!
霞ヶ関の常識を正しい方向に向けるには・・・。
税金・年金をまじめに払っている我々は、
本当にハラワタが煮えくりかえっています。
例え鳩山さん、岡田さん、前原さんに党首が代わっても、
もちろん応援しますし、小沢さんの底支え、期待します。
とにかく、霞ヶ関だけが喜ぶ(であろう、内容が目立つ)、
今回の補正予算案(内容)は絶対反対です。
政権交代、絶対に成し遂げられるよう応援致します!!
小沢代表に辞任を撤回させるためにも、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 検察の準抗告が棄却され、大久保秘書が保釈される (2009/05/26)
- 小沢代表辞任会見記録と後継問題 (2009/05/12)
- 小沢一郎は辞任しちゃだめだ! (2009/05/12)
- 拝啓、小沢一郎様 (2009/05/09)
- 小沢代表へ励ましの言葉を送ろうよ (2009/05/07)
私は「小沢一郎手放し支持」ではないのですが、それにしても、スッキリしなかった。「一点の曇りもない」のなら、党内、新聞、TVの前で「事実関係」を説明しなかったのか?
植草一秀氏のブログを見る限りは献金問題は問題がなさそうなので余計にそう思います。秘書が処理したコトガラを目の前で示せばそれで住むように思えました。
「何となく、○○は弁明せず」の感じがし、男らしいやり方とは思うのですが、もう少し、普通の人にもわかるような工夫が欲しかった。
これしきのことで「風」が頼めなくなると自分たちが選んだ代表の足を引っ張るのはなげかわしい。この人たちのためにも説明して欲しかった。
宣伝する気は毛頭ありませんが、ジャパノロジストといsての私の考えはhttp://blog.livedoor.jp/koniyasu/に書いてありますので余裕のある方は覗いて見てください。
全ては人民の為
打倒ネット右翼と馬鹿な国民
私もミニーさんのようなカッコいいBloggerになるために、今からパソコンを習うつもりです(遅っ)。
弱者の声をネットで結集して、本当の「政権交代」を実現しましょう!!
私も全く同じように考えていました。
>会見中に限らず、どの議員にも思うことなんですが
>「私は」や「国民のため」等と言うよりも
>「私達の~」と言った方が、心に届きやすいですよ。
オバマ大統領のスピーチでは、必ずWeという表現を使っていますよね。
麻生の「下々の~」は論外ですが、小沢氏の「国民の皆様」というのも
いささか他人事のように思えてしまいますね。
ぜひスピーチでは、「私達国民」という表現をして民主党を含む野党の
国会議員も国民として自公政権を打倒するんだという気持ちを前面に
出して欲しいです。
はっきり言って勝算は五分だ。国民の知性に賭けた、とも言えるだろう。来る選挙において、国民の意識が低いままなら、またしても自公が勝利する。
年寄りの生活不安、青年の貧困、福祉医療の荒廃、自殺の増加・・・。
これほどの時代にありながら、いまだに自公を勝たせてしまうような暗愚な国民であれば、もはやどうでも良い。好きにするがいいさ。浮かれたまま、だまされ続けるがいい。
今朝の新聞を見ても、小宮山洋子らは選挙のことしか言っていない。違うだろうと・・・民主主義の崩壊に手を貸したあなたこそ、国民に対する「説明責任」があるのではないかと。「説明責任」という言葉が一人歩きしてきたここ数ヶ月でしたが、ジャーナリズムはその言葉を使う矛先を間違えていました。そして、国民はまんまとその言葉に騙されてしまった。
前原一派に「小沢氏を辞任させたから民主党は勝った」と言わせるのはあまりに悔しい。彼らが闊歩する民主党には手を貸せないという気持ちと、しかしそれでも政権交代が必要なのだという気持ちの間で心が揺れています。ただ一つ言えることは、自民党政権をどうしても終わらせなければならないということ。悔し涙を飲みんこんで、民主党に投票することになるのでしょうか。
とはいえ、今回の小沢さんの決意は強い。
「 正に、身を捨て、必ず勝利する。私の覚悟、私の決断は、その一点にあります。」と。
「国民の生活が第一。」の政治を実現するための政権交代。 それを達成するためには、党内の結束・団結が絶対不可欠の条件で、挙党一致で臨みさえすれば、必ず勝利することができる。政権交代という大目標を達成するために、自ら身を引くことで、民主党の団結を強め、挙党一致をより強固なものにしたいと判断した。
小沢さんは言った。
小沢さんの辞任は心情として、心底、残念ですが、小沢さんのその決意と覚悟を知り、あっばれであると思いました。
「国民の生活が第一。」の政治を実現するために、捨て身になって、本気の姿勢で臨んでいると感じました。
某記者が離党、または議員辞職は?と問いに、小沢さんは、毅然として、政治資金規正法に関して、一点のやましいことはないと断言しました。
それは、国策捜査に対し、屈したのではない、負けたのではない、という強いメッセージであると私は感じました。
また、THE JOURNALのなかで、二木啓孝さんは、小沢さんはやはり策士であると見ている。つまり、補正予算が通過した後、メディアは代表選一色になる。代表選がみんなの話題になる。誰が代表になっても選挙の前ということもあり、民主党の結束は固まる。そういう狙いがあるという。
ともかく、小沢さんは負けていない。これからだと思う。
小沢さんの剛腕は、政権交代、その後の、「国民の生活が第一。」の政治を実現のために発揮してほしい。それで、少し、疲れた心身を休ませ、英気を養ってもらいたいと思います。
ところで、反小沢の前原某の勢力には警戒し、監視しつづけなければならない。こやつらには本当に頭にくる。ふざけんなと思う。
政権交代のための小沢さんの決意と覚悟、その行動を無にしてはいけない。
複雑な気持ちがする。
決して検察マスコミの悪辣な攻撃に敗北したのでもありません
代表は離党も引退もせず政権交代を必ず見届けると
きっぱりおっしゃっています
政権交代の実現を確信したからこその行動です
まさに背水の陣です
大事な事は政権交代を実現して国民の為の政を担うのは
小沢代表個人ではないということです
それをするのは国民政党としての民主党の役目です
小沢個人の民主党であってはならない
代表にはそう言う判断も有ったと考えます
小沢代表一人に世の中の関心が集まりすぎたのが
党内不協和音のホントの原因かもしれません
さらに小沢代表個人の力で選挙に勝ったと世間から見られたら
政権を奪取しても国民から政権政党としての
真の信頼を得る事はないでしょう
政権政党としての民主に最初の関門がやってきました
この難儀を国民の為の政党として団結して突破出来なければ
政権をとっても短命で終わるでしょう
小沢一郎個人の力ではなく
民主の候補者一人一人の力が集まって選挙に勝利する
その姿を国民にみせてこそ
国民からの政権政党としての信頼が得られます
このタイミングでの辞任は選挙の日程が見えて来たからでしょう
私は代表の決断を信じます
小沢代表の辞任も、いつ選挙しても政権交代可能との判断かも知れません。
日本のマスゴミは米国支配ですから、民主党政権に交代は阻止できないが、民主党の党首はコントロール可能な岡田に変えろとの意志かも知れません。
私は、マスゴミの岡田代表辞令が気に入りません。
それにしても、日本独自の政策を実行しようとする政治家は阻害される運命なのでしょうか?
東京地検発のロッキード事件と同じ構図です。
民主党が、国民の生活を考えた政治をするためには、
小沢代表、鳩山幹事長、菅副代表の結束で求心力を保ち、選挙で仲間を増やして欲しいものです。
逆に、大企業が応援する前原とその仲間には落選して欲しいですね。
岡田副代表も、政権交代後は、小沢代表と意志を通じ合う強かさがあればいいですね。
それにしても、今回の創作された事件で、マスゴミの酷さが広く国民に認識されたのではないでしょうか。
テレビ新聞の自殺行為です。
小沢代表辞任の記事の陰で、電通106年ぶりの赤字が皮肉です。
愚かなマスゴミは自分自身の首を絞めていることにも気がつかないのでしょうか?
明日は我が身です。
車も買えない社会、子育て出来ない社会、家も持てない社会、結婚出来ない社会、就職出来ない社会に明日はない。そしてトヨタも赤字になった。
失政による貧困化社会では、政権交代は止められない。
政権交代後はマスゴミの解体から・・・
これからのスケジュールを考えると総選挙を見据えたうえでの今回の辞任でしょと
もともと政策の小沢じゃなくて政局の小沢
自民党にはこの時期の辞任で足枷をはかせてる
今まで数期していなかった党首選もするだろう
それによって民主党の言い分は多大に流される
そうゆう事を考えていなければとっくの昔に辞任している
今回の辞任に対して悲観しているみたいだが悲観するような物ではない
それが小沢という政治屋の生き方なんだから
辞任の撤回とも言っていたりするが
それこそ小沢るだろ
小沢さんが表舞台から姿を消すということの怖さを民主党の若手は知らない。
マスゴミの小沢パッシングは継続するだろうし、自公は民主党内を攪乱してくるだろう。それを正面切って戦ってきたのが小沢さんだと思うし鳩兄ではないか。
今までの日本の政治に「金にクリーン」なんて言葉はない。金権まみれだ。
それを知らない民主党なれば甘ちゃんの集まりだ。早晩解体するだろう。
こんどは自分たちの足下に検察権力が及ぶかもしれない。権力を握った者は何でも正当化できる。その怖さを今度は自分たちが身をもって知ることになると思う。政権交代は一歩も二歩も交代してしまった。
小沢さんには、亀井、ムネオ、田中、喜美で新党を立ち上げてもらいたい。
豪腕、小沢は死んではいない!
●陰謀等は信じていない、しかし事実としてメディアは異常だった
会見中に限らず、どの議員にも思うことなんですが
「私は」や「国民のため」等と言うよりも
「私達の~」と言った方が、心に届きやすいですよ。
はじめの二つは長年与党だった辞民党もよく使うフレーズなので
聞くと疑心暗鬼になるんですよ。
なんか、大根役者の本読みっぽく聞こえませんか?
話は変わりますが…本来は言い方ではなく
何を思ったり、伝えようとしているかが大切なんですよね。(失言は論外)
話の聞き手はその深い所を捕らえて読んで、自分で考えられるようにならない間として失格なんじゃないか…難しいけど、そう思いました。
悪い例として、ブッシュさんを選んだ時のアメリカ人を思い出してくれ~。
空気しか読めなくなった日本国民ですが
これからは、察するとはまた違った人の本質も読めるバイリンガル(とは言わないか…)になってほしいです。
驚きました。GW中に考えたとの小沢さんのお話聞きました。
私が想像するより遥かに恐ろしい駆け引きが政治の裏では
あるのではないかと想像してしまいます。
私は小沢さんには総理大臣になって欲しかった。
いえ、これからもなって欲しいと思っています。
でも、辞任の会見をされたという事は次の候補もいるのでしょうか。
ポジションに固執しない性格のようで、とても尊敬します。でも
私は小沢総理を今年みたかったです。
悔しいです。
私達国民の声は何処に伝えればいいのでしょうか。
私はメディアや新聞が伝える世論調査なんて、見てもいないし
信じてもいなかったので、何を言われていても地道に周りの
友人達、もしくは出会った人達と政治の話をすることで
小沢さんが代表であるべきなんだと実感していました。
これも一つの作戦でしょうか?
菅さんもスキャンダルで代表を退かれた方です。
私は菅さんだったら次の代表になられてもいいと思います。
でも執行部には絶対小沢さんにいて欲しいです。
小沢さんではなきゃ解らない事が沢山ある。
それと、小沢さんには学生など次の世代の政治家も育てて
いって欲しい。
小沢さんには計り知れない魅力があるんです。
海外勢力とも太刀打ちしていける知恵があると思います。
内側向きの政治じゃなくて、外の政治が出来る人が総理大臣に
なって欲しかった。
今重要なのはマスコミのデマではなく、党内の危険分子の制圧にあると思います。私は早速自身のブログにて、枝野と仙石への攻撃を開始しますよ。奴等は田原から少額ですが、献金を受けているようです。岡田や前原のヘタレ右翼が代表にならない限り、菅や鳩山が小沢実権復帰までの橋渡し役に徹することは十分に考えられますからね。まずは党首選挙への働き掛けです。
植草氏もご指摘の通り法廷にて検察の国策を弁護士が糾弾するでしょうから、その正しい報道がなされるように監視することです。
最後に気になるのは、年金の切り札の長妻氏に対して、交通事故絡みの弱味を検察が握っていることや岡田がマルチ絡みで同じく尻尾を捕まれているとの情報がネットで囁かれていることです。
こうしたマスゴミの誤報垂流しに覆い隠された、表舞台には見えない駆引きが小沢の脳裏にあったのでないでしょうか?
小沢辞任により、党首会談がなくなり肩透かしをくらわされた麻生に多少なりとも動揺はあるはずです。奴等なりのシナリオが少なからず崩れたわけですからね。
今後、森や尾身に対して西松関係の追加告発するよう、二階を告発した学者グループへのアプローチすることや橋下・東国原・森田のバカ知事トライアングルへの攻勢も忘れてならないと思います。私は引き続き、事実に基づく奴等のペテンをブログで糾弾し続けるつもりです。
がんばってほしかった小沢さん。一人の選挙なら簡単だが、素人衆の集りの民主党。戦わないといけないのに、自分の選挙のことばかり。民主主義が問われているのに、まるで気がつかないふりをして、辞任論ばかりコメントして、自分だけは当選しようとするテレビでたがりの若手議員。
情けないな、、、、
今回の大騒ぎした原因は トヨタの会長(?)だったかな、数ヶ月目に「マスコミは麻生氏の報道がひどいのでトヨタのCMを引上げようか?」と発言したことが 小沢問題に関係していると考えています。
なぜなら、トヨタ会長の発言に対してマスコミは「報道の自由」を宣言するのではなく、ただ沈黙していただけでした。おそらくその理由は、視聴率とCMの減少に悩んでいた報道各社、怖かったのでしょうね。そこで、麻生いじめから 小沢いじめに変ったのだと思います。
だって、キャノンの御手洗氏の知人の工事裏金問題あったでしょ。全然問題にならなかったでしょ。トヨタも キャノンも 今回の15兆円のばらまきで 特別儲る段取になったでしょ。
国民の未来の負担(消費税 借金)で彼ら企業を 特例で助けているのですよね。。。
せめてジャーナリストの10%ぐらいは、偏った報道をせず、せめて、正確な報道をしてほしいですね。
もし、彼らに小さな子供がいたら、自分の報道の姿勢を自信もって子供に説明できるだろうか?
大人のよくつく嘘でごまかすのではなく、、、、【乱筆乱文 失礼】
小沢氏はこの騒動の初めから最悪の場合に選択しなければならない最良の辞め時を探っていたはずです。
政治家、指導者としては当たり前のことですね。
都議選が絡む創価学会の選挙シフトや麻生の政権維持への欲(笑)、自民党の麻生降ろし、官僚の動きも含めてでしょう。
マスコミは例のごとく「違法献金事件の責任を取って」と枕詞を脊髄反射で付けていますがそれは論外として、植草氏も述べているように小沢氏は引責辞任をしたわけではないので民主党支持者が加熱する必要はないのでしょうか。
(注:私は民主党支持者ではないですし、元はといえば大の小沢嫌いです(笑))
この時点での代表を辞めただけのことなので、極端な話、政権交代が実現したら次の首相が小沢財務相なんてことをやれば腹がよじれそうな毎日でしょう。
それに小沢氏で選挙に辛うじて勝ったところで小沢氏が首班指名されるとは限りません。
結果は選挙が終わってみないとわかりませんが、小沢氏が首相になるかどうかが問題ではなく自民党を引きずり下ろして官僚支配を爆砕することが国民の悲願なのですから、まずは自民・公明を政権から引きずり下ろすこと。
そして誰が党首になるのかわかりませんが、小沢氏など野党にいながら霞ヶ関の壊し方を心得ている政治家や脱藩官僚が力を発揮できる政権を作ることが重要だと思います。
民主党の中にいる自民移籍予備軍にも警戒すべきでしょう。
政権交代が実現するかどうかの選挙は水物ですが、この誰がどの立ち位置でどれほどの能力を持っているのか見極めるべきです。
気持ちはわかりますがまずは冷静になりましょう。
対岸からも褒め称えられるほどの人気政治系美人ブロガーのミニー姉さんが慌てふためくようでは悪徳ペンタゴンの思うつぼですぞ。
小沢さんの公式サイトをみても、この3年間、投稿のほとんどがお願いばかりで、自分が何をするかというものはほとんど無かった。
今回の西松騒動で小沢はシロだが、マスコミの印象操作が強烈だった。
今回の小沢辞任は自民党マスコミ連合軍のイジメの大勝利だと言える。
小沢民主党を応援しているつもりの人で、本当に小沢民主党と行動をともにした人はいったい何人いるだろう。
小沢さんがマスコミの袋だたきにあっている間、だれか検察やテレビ局に抗議するために集まったか。田原やみのの番組に乱入して彼らの世論誘導を実力阻止しようとした者はいるか。大久保さん釈放のために弁護士費用の募金活動や大久保さんを励ますための支援活動は。
我々は文句を言うばかりで、自民党マスコミ検察のトライアングルに実際は何の抵抗もしなかった。
小沢さんは元々も民主党の代表なんかやりたくない。本来田中角栄型の闇将軍方の政治家なのだ。それなのに代表を頼んだ民主党の面々は小沢の下で団結するどころか辞任要求する裏切り者がいた。
小沢が辞めるのは当然だ。
小沢抜きの民主党は右傾化する。もはや我々貧乏人のための政治を目指さない。第二自民党の民主党など何の意味もない。それどころか有害ですらある。
こういう状況を生んだ責任は自民党にB層呼ばわりされている国民の不明にあるが、小沢支持者が口先ばかりで自分自身ではほとんど行動していないことにもある。
小沢は孤独だったのだ。誰も小沢を助けなかった。辞めて当然だ。誰も小沢を責めることはできない。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
小沢一郎 「 男子の本懐 」 (コメントを頂いた皆さまに!)=会見場の後方から「小沢さん辞めないでくださ~い」と叫んだのは戸倉多香子さんだった。
【小沢代表辞任】手痛い打撃だが国民の未来のために立ち止まってはならない!【いざ!反撃】
その7割の人間の、官僚言いなり政権を持続させることに加担した事になり、小沢さん辞任により弱者切捨て政権が存続し、苦しめられること分かっていたのでしょうか?
メディアもにひどいですが、もっとひどいのは、前原.小宮山.横路.枝野.仙谷議員達は民主党議員と思えない小沢辞任を盛んに叫んでました。
私が、これらの議員の選挙区でした絶対に一報投じません。前原氏など、自民党のスパイのような行動をいつもとっています。自民に行ったらどうでか?また千谷・枝野両氏は弁護士であるなら、今回の秘書逮捕おかしいと疑問抱かなかったのですか?本当に弁護士資格あるのか疑わしくなります。
少なくとも小沢辞任を訴えることより、検察批判するべきではなかったのですか?それでも民主党議員といえるのですか?不思議です。