2009.05.08 (Fri)
衆院選に向けて民主党の反撃が始まった
国会での討論の映像や関連記事をとらちゃんが、いつもどおり手抜かりなく集めてくださっている。
「補正予算案、衆院予算委で審議始まる。(徹底的に審議して貰いましょう!)」

国会ビデオライブラリ
2009年5月7日 (木) 予算委員会 7時間 40分 (9時~16時46分)
この予算委員会の中で、注目して欲しいのが、菅直人の質疑だ。菅氏も質疑の中で言及していた少子化問題と子育て支援のあり方について、麻生らと議論をかわし、麻生の失言を招いた民主党の西村智奈美議員の質疑も、これからの日本の社会を考える上でとても重要な問題なので、又、別のエントリーを立てたい。
菅直人氏の質疑応答の部分は、1時間15分とかなり長いが、予算委員会後の菅直人代表代行の会見ビデオでも菅氏の質問の概要がわかるようになっている(民主党ニュースより)。
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090507kan_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090507kan_v56.asx
菅直人氏が国会で批判している15.4兆円の巨大な国費を投入する追加景気対策のための補正予算の内訳とは、植草一秀の『知られざる真実』によると、主に悪徳ペンタゴン向けの選挙対策のようなものだ。そして、もし、このまま自公政権が続けば、この「巨大バラマキ政策」のツケは、2011年度以降の消費税大増税で、一般国民にかぶせられるという。
100年に一度の経済危機を大義名分にして、総選挙用バラマキ景気対策を決めた。しかし、内容があまりにもひどすぎる。
①経団連企業自動車産業への補助金
②経団連企業電機メーカーへの補助金
③日本政策投資銀行を焼け太りさせる大企業救済策
④中小企業救済にかこつけた日本政策金融公庫の焼け太り策
⑤資産家優遇の贈与税減税
⑥資産家と住宅メーカー優遇の住宅減税
⑦定額給付金、高速1000円、子育て手当の選挙買収策
⑧117億円アニメ・マンガ・ゲーム博物館
などの政策が目白押しである。
障害者、高齢者、母子世帯、失業者、生活困窮世帯、一般労働者へのきめ細かい施策、支援、負担軽減策を、一回限りでない「プログラム」として整備することが求められている。しかし、このような必要不可欠な政策はまったく提示されなかった。
まさに、この補正予算には、一般国民を無視し、「官(特権官僚)」、「業(大資本)」、「外(米国)」、「電(御用メディア)」ら悪徳ペンタゴンと癒着する「政(自公政権)」の実態が如実に示されている。とくに、この100年に一度の経済危機に、路頭に迷う人が数え切れないほどいる中、117億円もかけてアニメ・漫画・ゲーム博物館を新設するだなどと「カワイイ大使」に負けず劣らず馬鹿丸出しの税の無駄遣いには開いた口がふさがらない。
【More・・・】
参考記事:【衆院予算委】国のかたちを変えることを提案 菅代表代行
(民主党ウェブサイト 2009/05/07)
菅直人代表代行は7日午後、衆院予算委員会で行われた補正予算に関する基本的質疑で質問に立ち、この国のかたちを官僚集権国家から、地方主権国家に変えることを提案し、麻生首相と論戦した。
冒頭、菅代表代行は、新型インフルエンザの問題を取り上げ、秋に向けた対策が重要であると指摘、そのうえで、この問題では協力すべきところは協力すると表明した。
次に、補正予算に関して、麻生首相のもとでの4回目の予算提出であり、これは予算が「目先、目先に追われた結果であり、先行きを見通せなかったからである」と批判した。首相は、予想を上回る経済の落ち込みの結果であると答えた。
また、菅代表代行は、14兆円を超える今回の予算には意味のないものが含まれているとして、その象徴として3、4、5歳の子を持つ親に支給する3万6000円の子育て応援特別手当を取り上げ、1回きりの支援では、少子化対策にはならないと批判して、民主党の恒久的支援策である月2万6000円の子ども手当の優位性を説いた。与謝野財務大臣は、民主党案では財源が不明であり、十分な検討が必要で、持続可能性からも疑問との認識を示した。
さらに、今回の補正予算では基金が多く積まれていることを指摘、これは、実際に予算を執行する態勢が整わないため、とりあえず、基金として確保しようという、まさに官僚が積み上げた予算の結果ではないかと質した。財務相は、46基金に4兆6000億円を積み立てたと答えた。
菅代表代行はこの基金のうち特に緊急人材育成基金を取り上げ、これは、野党が提出した求職支援法案と考え方が似ているとしたうえで、7000億円で35万人の職業訓練を実施、その間の生活支援を行うとしているが、その態勢はできているのかを質した。舛添厚生労働大臣は、「走りながら考える」として、野党の協力を求めた。
また、税収と国債発行額に触れ、この間、官僚が自分たちの仕事を増やすために、経済成長率と関係なく国債の発行を続けてきた結果、債務残高は国と地方と合わせて、816兆円にも達し、GDP比1、7倍という財政危機の状況となっていることを指摘。こうした現状を変えるためには、明治以来の国のかたちを変えることが必要であると主張した。
さらに、菅代表代行は、現状を官僚集権国家であるとして、これを補完性の原理に基づき、国の仕事を法で限定し、それ以外のことはすべて地方に任せるべき、地方主権国家に変えるべきであるとの見解を示し、首相に見解を質した。
解散めぐり与野党が神経戦 記者が解説
(ytv動画ニュース 5月7日)
衆議院予算委員会で7日、約15兆円の追加経済対策の裏付けとなる今年度補正予算案の本格的な審議が始まった。質問には与野党とも重鎮を投入、けん制し合っている。政治部・青山和弘記者が解説。
民主党は菅代表代行が質問に立ち、小沢代表の秘書が関係する「西松建設」をめぐる違法献金事件について「小沢代表に関する捜査もまだ終わったということかどうか、はっきりしていない。総選挙が9月までに行われるということを考えますと、検察が政局をもてあそんでいると言われても(仕方がない)状況が現在の状況ではないかと」と述べ、捜査がいつ終わるかもわからず、反転攻勢に出られないいらだちを見せた。
民主党内には小沢代表の辞任を求める署名を集めようとの動きがあったが、事前に漏れて、すっかりしぼんでしまった。民主党・渡部最高顧問は「(Q代表辞任を求める署名集めについて)そんなことしたら、民主党は分裂、かえってマイナス効果になるから、本人の素晴らしいご判断をちょうだいする以外にない」と話している。民主党内には、小沢代表で総選挙を戦うことにあきらめムードも漂い始めている。
麻生首相は記者団に「今でも4か月後でも、大して変わりはない」と話している。しかし、内閣支持率は28.2%(4月の日本テレビ世論調査)で、福田内閣の最後(35.8%)より低い。麻生首相の側近は「6月までには40%はいくだろう」と、このところ欲も出てきているようだ。
少しでも有利なタイミングを探る与野党の神経戦が続いている。(05/07 19:22)
自民党から記者配布用 「経済危機対策」 (4月10日 pdfファイル)
今日、4月8日は、午後4時頃から、鳩山由紀夫幹事長の記者会見があるそうだ。鳩山幹事長は、今月2日に都内で小沢代表と極秘会談をしたことも報じられており、小沢代表の進退問題などについて言及するのではないかと思われる。
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/minsyu300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/minsyu56.asx
<ビデオ> 17:00メド~
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090508hatoyama_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090508hatoyama_v56.asx
麻生は、補正予算案の審議への野党の対応次第では衆議院を解散する可能性を示している。つまり、野党がこの補正予算案についてごちゃごちゃ言って、認めないようなら、解散すると脅しているようなのだが、支持率が、30%弱まで伸びたからといっても、それで、衆院選を勝てるとはまさか思っていないだろうね、アホウ太郎は。誰が見たって、こんな補正予算案は認めるべきではないだろう。野党は、この補正予算案にどんどんイチャモンつけて、とっとと与党に解散させるべきだと思う。
15.4兆円の予算を使って、本当に必要なところには予算を削り、選挙対策に向け、目先のバラマキに莫大な税金をつぎ込み、あとで増税して国民を翻弄する自公政権。こんな自公政権のやりたい放題に日本の政治を任せていたら、国民主権政治は、決して訪れないだろうと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
http://www.sanspo.com/shakai/news/090509/sha0905092025020-n1.htm
お台場にアニメ美術館=11年度完成、目標は年60万人-文化庁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200904/2009042801059
こういうものは東京ゲームショーや、
東京アニメフェアやコミックマート「コミケ」で、
やっていることを今更国が口を出されても迷惑ですし、
イベントには声優の野沢雅子さんや水木一郎アニキや、
堀江美都子さんや遠藤正明君や、
きただにひろし君達も来るしね。
民間に出来る事は民間でだと思いますけどね。
ゴールデンウィークには東京と大阪で、
スーパーロボット魂ライブもありましたし、
夏にはアニソン女子部ライブ、
スーパーヒーロー魂ライブ、
スーパーアニソン魂ライブもあり、
2年に1度にスーパー戦隊魂ライブもあるしね。
おバカな麻生と自民党。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009050801000830.html
補正予算案では複数年度にわたる支出を
可能にするため46の基金に拠出するが、
民主党の細野豪志氏は
「基金から多額の金が天下り先に流れる」と批判。
細野氏は各都道府県に「地域産学官共同研究拠点」を整備するため、
補正予算案で科学技術振興機構に695億円を支出することに触れ、
独自の調査を基に「機構側から(所管の)文部科学省に予算要求もない。
いいかげんな予算だ」と批判。
1部記事から。
国家公務員に天下りではなく、
ハローワークで仕事を探す気はないのかと質問すると、
「俺達が何故ハローワークで仕事を探さなければいけないのか、
はっきり言ってふざけるな!」と、
税金で生活をして嫁を貰ってガキを育てているくせに、
生意気な口をきくんですよね。
ホントにおバカで、どうしようもない。あきれて、ものも言えない。たぶん、こんな麻生首相をけなげに応援するネトウヨに対するご褒美なのかな。
ふざけんじゃない。上記の総選挙用バラマキ景気対策のひどさは何だ。金持ち、既得権益者に対する優遇政策じゃないか。いい加減にしろ。国民をバカにしやがって。
あとで、貧乏な国民からお金もらうから、金持ちさん、支配者階級さん、ご心配なく。ぬははは。そう笑っているのだ。ふざけんな。
国民にとって必要不可欠な政策は、上記に示されているように、
障害者、高齢者、母子世帯、失業者、生活困窮世帯、一般労働者へのきめ細かい施策、支援、負担軽減策を、一回限りでない「プログラム」として整備すること、
である。
これを全く無視、というか、やつらの眼中には全くないのだろう。国民が、のたれ死のうと、そんなこと知ったこっちゃないんでしょ。旧軍の南方戦線の出兵がきわめて無謀であったがために、飢え死に、病死でどれだけの人たちが亡くなったのか、忘れてはいないでしょうね。自分は、いつも、いまの現実を見ると、それが想起される。これほどの貧困はなんだ。苛烈な経済戦争に傷を負った人たち、それは多数の、うつ病患者や自殺者を生み出している。戦争と経済の違いだけで、私にはその本質は変わりがないと思っている。国家の無策による犠牲者であると思っている。だから、自公も財界も、戦犯として裁かれるべきと考える。
こんなバカな政治は一刻も早く終わらせるべきだ。政権交代し、いままで既得権益体制をぶっこわさなければならない。国民の生活を第一にする政策が実現しなければならない。何が何でも。
これは、平成維新、とならなければならない。絶対に。
例えば放送コードがありまして、「不況」と言う言葉が使用出来るのは、
経済後退が11ヶ月継続して始めて「不況」と言う表現が出来るそうです。
それでは、皆様 逃げ遅れて当然です。
http://locolo.blog.so-net.ne.jp/2009-05-05-4
田原総一郎さんは自民党から講演料をもらっている
http://locolo.blog.so-net.ne.jp/2009-05-05
小泉が沈黙した理由は。
コレ、今与党が「児童ポルノ」にかこつけてものすごい制限を加えようとしている分野ですよ。微妙に表現規制の問題が絡んでいる気がする。
政府認定の「漫画・アニメ・ゲーム」以外は所持禁止、とか言い出しそうで非常に怖い。事実上の検閲です。
「イクオリティ・ナウ」とか称する海外のキリスト教原理主義組織から「漫画・アニメ・ゲーム」に規制をかける為に、表現の自由を謳った日本国憲法は改正すべきだ、などと言われているし。
無駄な箱物事業に過ぎないし、
日本の特撮ヒーローやアニメやアニメソングが、
世界中で人気があるのは日本政府「自民党」や
天下り団体がからんでいないからですし、
映画会社やテレビ局、出版社、漫画家の企業努力のたまものです。
自民党は余計な事をするな!迷惑だ!
それも特撮・アニメソング界の帝王我らの水木一郎アニキを、
利用することが許せないし、
また天下りや渡りの生ゴミどもの仕事場になってしまうことも許せない(怒)
アニメ界はクリーンな世界に土足で入ってくる自民党と、
国家公務員と天下りの産業廃棄物どもはこのよ世から消えろ。
ETCは日本政府や国家公務員と天下り団体があるから普及しないので、
ムリやり普及させようとしたわけですし、
農業や魚業政策も日本政府や国家公務員や、
天下り団体のせいで失敗に終っています。
Wikipedia(ウィキペディア)は世界中の言語に対応していて、
日本人の人物に対してどれだけの言語で観れるかランキングがあって、
第10位は紫式部(平安時代の作家) 45言語、
第5位は明仁(今上天皇) 54言語、
第4位は松尾芭蕉(俳人) 62言語、
第3位は昭和天皇 64言語 、
第2位は黒澤明(映画監督) 71言語、
第1位は水木一郎(歌手) 91言語。
ドイツではUFOロボグレンダイザーが視聴率100%を取りましたし、
ハワイではキカイダーと01の主役の人達は名誉市民です。
フィリピンでは超電磁マシーンボルテスV(フャイブ)が、
本放送では97%の視聴率を取り、
再放送でもCDの売り上げが10万枚を超えて、
みんなのミッチー堀江美都子さんがフィリピンに歌いにいったり、
「国賓級の扱いで」
フィリピンの人は親子2世代で日本語で歌ってくれるそうです。
スペインでは影山ヒロノブ氏のドラゴンボールZの主題歌を、
♪チャラヘチャラーと大きな声で歌ってくれるし、
JAM Prjectの世界ツアーも行われる。
日本政府が余計な事をしなかったから日本の特撮ヒーローやアニメは、
世界中に普及したことぐらい解るだろと思うけどね、
阿呆「麻生」もオタクならね。
オタクの前に阿呆太郎だからしょうがないか。
水木一郎 - アニソンメドレー
http://www.youtube.com/watch?v=6njTvvbuZTY
邦画初!3D撮影「侍戦隊シンケンジャー」
http://www.sanspo.com/geino/news/090508/gnj0905080505007-n1.htm
政府に頼らずがんばっているのに余計な事をするなよ、
自民党と国家公務員産の業廃棄物ども。
●ウルトラマンタロウと食いだおれ太郎の方が人気も支持率も上です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000215-jij-pol
麻生太郎首相は7日午後の衆院予算委員会で、
日本で少子化が進んでいることについて、
民主党の西村智奈美氏から
「社会全体が子育てに優しくないからでは」と質問され、
「生んだら大変という話ばかりしていないか。
わたしは43歳で結婚し、子どもは2人いる。
最低限の義務は果たしたことになるのかもしれない」と語った。
1部記事から。
失言ですね。
天下り元副市長らの退職を指示 河村名古屋市長
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009050890091514.html
対象となる4人は、
名古屋観光コンベンションビューロー・因田義男理事長(元副市長)、
名古屋地下鉄振興・塚本孝保社長(同)、
市信用保証協会・加藤公明会長(元収入役)、名
古屋国際センター・鈴木勝久理事長(元助役)。
市が出資するか職員を派遣している外郭団体は45。
市OB計100人が天下りし、31団体のトップをOBが占める。
河村市長は今後、既に天下りしているOBの一掃を図る考え。
退職を拒否した場合は「私が直接呼び出し辞任を求める。
不退転の決意を示し、外郭団体改革の第一歩とする」としている。
1部記事から。
大事な事はメディアは取り上げませんね。
補正予算の2割が天下り法人に 2兆8500億円、民主指摘
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009050890092304.html
国家公務員と天下りと渡りの悪党どもは、
消費者なんて絶対に認めない。
石原氏に献金続々 贈賄・脱税・指名停止企業役員… 政治資金収支報告
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080913/stt0809130130000-n1.htm
これも大きく取り上げられませんでした。
国民の血税という意識がひとかけらでもあれば、くだらない箱物に予算がつくはずないのに
明日をも分からない人たちが自分の払った年金さえもらえない現況を、ほんの一部回して解決することこそ政府への信頼回復に繋がるでしょうに
国民年金や給食費を払わないモラルハザードが問題になりますが、政府の巨大な無駄遣いに比べれば可愛いもんです。
一票一揆を起こして、間違った政策を行った自公にはお引き取りいただきましょう
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【シロアリ産経】民主主義を日本に根付かせる為にもシロアリ一派を粉砕しなければならない【偏向報道】
追加経済対策、117億円の漫画の殿堂をまだやめない、漫画・アニメ振興にやるべきこと
【4段ロケット】前代未聞の超大型補正で喜ぶのは官僚と賊議員だけだ!【焦土作戦】
ガンバレ! 小沢一郎! 検察&政府与党、そして自民別働隊マエハラ一派の圧力に屈してはならない!
5月7日の予算委員会の質問や他の民主党議員のTVでの発言を聞いていて、いつも不思議に思うことがある。たとえば、今回の菅副代表の質問のなかで、少子化対策の
自公政権の今回の補正予算で、子育て応援特別手当が1回限り3万6000円に対し、民主党の子供手当て月2万6000円であると訴えている点について。何故年31万2000円で恒久的な施策であると訴えないのか?
1回限りの3万6000円と年31万2000円(しかも毎年の恒久的施策)
との比較である。もう少し自民党のバックにいる電通にマーケティングと
プレゼンテーション・スキルを学んだほうがいいのでは?
TVを見ている一般国民は瞬時に頭で計算できる人々ばかりとは限らない。
小泉・竹中はいわゆるB層をターゲットにして(バックに電通の指導あり)
郵政民営化の広報・プレゼンテーションを大々的に展開したではないか。
小沢代表を中心に一致団結して、したたかな戦略で政権交代を果たして欲しい。日本船が沈没しないための最後の期待を込めて!!!