2009.03.14 (Sat)
読者の方からいただいたコメントを紹介
今回の小沢秘書逮捕事件では、国民の非難は次の3点に集まると思う。
1.国家権力の不当な行使や国策捜査
-検察が小沢代表にダメージを与えるために衆院選挙前に小沢代表の秘書をいきなり逮捕し、元秘書を事情聴取し、政治的制裁を与えた。
-麻生内閣漆間官房副長官が「自民党には捜査は及ばない」と今回の小沢秘書逮捕が国策捜査であることをオフレコでマスコミに話し、実際、その通りになっている。
2.マスコミによる偏向報道と小沢バッシング
-政治資金規正法違反の立場に立てば、実際は、自民党の方が民主党よりもよっぽどひどいことをしているにもかかわらず、自民党議員の話題はスルーで、マスコミによる目に余る偏向報道と小沢バッシングが続いている。
3.政治資金規正法違反
-倫理面からすれば、企業献金は例え政治団体を通しても違法なものである。
又、上の3点以外に、ブログ上で起こっている問題として、
4・政権交代をめざす仲間による小沢バッシング
がある。
この4つのカテゴリーに分類してコメントを紹介したい。
その前に、『晴天とら日和』のとらちゃんがとても貴重な情報を週刊誌や読者の方から仕入れてくれたので、それをまず、紹介したい。
民主党Vs自民党+地検
●サンデー毎日「゛小沢首相゛を潰した七人の検事」
●検事総長:退任後の要職(天下り先)
などの情報満載。
目指そう、政権交代だーーーッつ!
この中でとらちゃんが、このブログにもよくコメントをくださるscottiさんのコメントを紹介しているんだけど、これが又すごい分析だなと感心してしまったので、転載させていただきたい。
(田中派)田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登 失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信 失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(清和会)岸信介 安泰
(清和会)福田赳夫 安泰
(清和会)安倍晋太郎 安泰
(清和会)森 喜朗 安泰
(清和会)三塚 博 安泰
(清和会)塩川正十郎 安泰
(清和会)小泉純一郎 安泰
(清和会)尾身幸次 安泰
実に明快に、この国の支配構造が分かります。
主権 C I A
なぜか、清和会の政治家は全く逮捕されないって話しなんだけど、メンバーを見てみると、岸信介を初めとして、CIAによって救われた犯罪者の巣屈のようなグループだよね。それでも、とらちゃんも言っているように、小沢政権になれば、「清和会」もおしまいだろうし、「清和会」の息の根を止めるには、政権交代しか残された道はないだろう。
【More・・・】
それでは、上述の4つのカテゴリーに分けてコメントを紹介させていただきたい。1.国家権力の不当な行使や国策捜査
●私はナチス東京地検、麻生将軍様と呼ぶことにしました。
もうとっくに怒りが限界をこえてます。
ニッピ | 2009.03.13(金) 11:00 | URL | 【編集】
●麻生は9月の任期まで解散はしないかもしれません。
その間、東京地検を使って、民主党のスキャンダルを
次から次へと暴こうと必死です。
それでも支持率があがらないときは、米国兵器ハープを使って、人工地震を
起こし、復旧支援で人気を取り戻そうとする魂胆らしいです。
長野県知事は人工集中豪雨で当選したらしいです。
http://www.asyura2.com/07/senkyo39/msg/207.html
るる | 2009.03.13(金) 11:15 | URL | 【編集】
●最近の捏造・国策報道には目に余るものがある。
また地検が乱発するリークも全て小沢の心象を悪くするだけで、
本来の起訴のための物証とは何ら関係の無い情報に思える。
地検が起訴期限が今月24日であるにもかかわらず、逮捕から1週間以上経過したこの時期に、的外れでタイミングを逸したリーク及び調査を続ける事実に鑑みれば、これは逆に地検サイドの焦りと捉えるべきではなかろうか。
かえってこうした国策に疑念を抱く国民が多くなっているのではないか?
捏造された請求書なるものの存在が取り正されているが、今後は起訴の有無が最大の焦点となってくるであろう。
まず民主党は是非検事総長の証人喚問を実現し、検察の捜査方針を
白日の下に晒させる必要があると思う。
funny kitten | 2009.03.13(金) 14:11 | URL | 【編集】
●「国策捜査川柳」
「国策捜査川柳」
検察が 自由にできる 法治主義
検察は 「正擬感」で やってます
人選び 法を解釈 検察庁
シナリオは 始めにありき 検察庁
検察庁 世論操作も 仕事です
検察の 職務権限 「でっち上げ」
官僚制 最後の砦 検察庁
守秘義務は 不問に付すぞ 垂れ流せ
冤罪の 歴史見たけりゃ 検察へ
権力に 「矜持」なんぞは ありません
品の無い ブログ見るたび 与党寄り
郵政の 問題隠せ 西松で
負けそうだ 国策捜査 よろしくね
マスコミと お手手つないで 検察庁
マスコミが 攻めぬ「記憶」は 与党だけ
言っちゃった 漆間氏あらまぁー でも不問
このために 自民に献金 経団連
スポンサー 小沢叩きに ほくそ笑む
マスコミの 偏向報道 金儲け
必死なり 与党・マスコミ 検察庁
このままじゃ 弾圧の世に 逆戻り
歴史では 大獄のあと 新政権
国民の 理性と行動 それ次第
詠み人知らず
詠み人知らず | 2009.03.13(金) 15:47 | URL | 【編集】
●今の対立軸は、官僚政治をこのまま続けるか、官僚政治を終わらせるか、
なのでしょう。
官僚政治を終わらせたいと真に思ってる人間は、あのような国策捜査に
びびって、小沢批判などやりません。
彼らは結局は権力に寄り添って何か良い思いをしたいという人間だろうと
想像します。
そうでないならば、断固検察官僚の国策捜査に意義を唱えるべきです。
誰が考えても明らかな、国策捜査とますごみによる偏向報道。
勿論某国営放送もその最たるものです。
昔は一市井人の意見は表に出ることはなく、国家権力やマスコミの
コントロールのまま世論が形成されていましたが、今のネット社会では
路傍の一市民の声も発信できるのです。
もし今回の西松事件への東京地検の対応が異常だと思う人は
どしどし意見を書き込みましょう。
https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
路傍の石 | 2009.03.13(金) 21:28 | URL | 【編集】
●しっぽ出した?
西松事件ではっきりしたのは、官僚がなんでもできるというのを
国民に教えてしまったことではないでしょうか。
官僚は自分達を守るための暴挙に出たわけですが
インターネット等による情報伝達により完全なプロパガンタ
に失敗したような気がします。
でも、また次の暴挙に出るでしょう。
それが誰がターゲットかわかりませんが
何をやっても頭隠して尻隠さずで
やればやるほど変だなと国民を思うでしょう。
小沢さんが次にどんな一手を使うか気になります。
この人はちょっとふつうの政治家とは違うと思います。
それを隠しているのは、マスコミと官僚ですから。
子育てパパ | 2009.03.14(土) 00:10 | URL | 【編集】
●マスコミは今や、国策捜査に乗った国策報道をしています
>美爾依さんへ
済州島発言の報道をテレビで見た時は、
やはり私も、小沢氏に対して悪意の報道が続くことに驚きました。
私は民主の支持者というわけでもないのですが、
今回の秘書逮捕には本当に驚いたため、色々調べ始めて、
佐藤優著『国家の罠』を初めて読んでみました。
そこで注目したのは、
検事「これは国策捜査なんだから君は絶対に勝てないよ」
佐藤氏「僕も体制側の人間だからそんなことはわかってるよ」
といった意味の記述が何度も出てくることです。
「国策捜査とは、国家がいわば自己保存の本能に基づいて、検察を道具にして政治事件を作り出していくことだ。冤罪事件と違って、初めから特定の人物を断罪することを想起した上で捜査が始まるのである」
「そして検察はターゲットとした人物になんとしても犯罪をみつけだそうとする。ここで犯罪を見つけることができれば、それが微罪であるとしても、検察は犯罪を摘発したわけだから、検察が犯罪をでっちあげたわけではない。
国民は拍手喝采する。他方、どうしてもターゲットに犯罪がみつからない場合はどうするのか。(中略)そのときは検察は事件を作るのである。この場合も
国民は拍手喝采して検察の『快挙』を讃える」(本書300頁より)
要するにいったん国策捜査のターゲットとなり、蟻地獄を掘られたら、
そこに落ちた蟻は助からない、のだそうです。
なんとも口の中が苦くなるような嫌な話ですが、この話の真贋は、
今後の小沢氏を見ていくことで、私たちにもわかるでしょう。
いま現在、小沢バッシングを次々と繰り出しているマスコミは、
国家が狙いを定めた獲物をより「悪人」に仕立て上げるため、
国策に協力して小沢氏を引き摺りおろし、
ついでに国民が拍手するショーを演出しようともくろんでいるのです。
狙われた人物がより「巨悪である」という印象をつけるため、
これでもかと悪い噂を流そうとするのです。
すでに、ジャーナリズムもへったくれもあったものではありません。
しかし、こういうカラクリが国民の間に少しずつ知れ渡ることは、
簡単に騙せない国民が増えていくことになるので、いいことです。
なにしろ戦後六十数年の大半を政権与党として君臨してきた自民党ですから、行政府との癒着も深く、あらゆる手段を使う。
美爾依さんを始め、利害に縛られない個人のブログが今や、
大切な発信源になっていると思います。
>scottiさん
>それとも、新聞社はそもそも国民を騙す機構になっているのでしょうか?
はい、全ての記事がとは言いませんが、すでにかなりの部分がそうなっていると思います。
ぜひ、ノーム・チョムスキー『メディア・コントロール』(集英社文庫)
をお勧めします。世論工作の方法などがわかりやすく書いてあります。
瞑想猫 | 2009.03.14(土) 00:16 | URL | 【編集】
詠み人知らずさんの国策捜査川柳はかなりするどいものがありますね。瞑想猫さんが佐藤優の『国家の罠』から転載してくださった部分だけを読んでも、国策捜査の恐ろしさがよくわかりますね。
2.マスコミによる偏向報道と小沢バッシング
●忘れてはいけない
産経新聞て、ヤラセタウンミーティングに協力していた企業です。
最早、新聞社と思ってはいけない。
新聞社と名乗る資格もない。
不正を告発すべき新聞社が、ヤラセに社員を派遣して協力していた。
これでは何も発言する資格はありません。
新聞社と名乗る資格そのものが産経新聞にはありません。
それとも、新聞社はそもそも国民を騙す機構になっているのでしょうか?
scotti | 2009.03.13(金) 10:17 | URL | 【編集】
●寝る暇あるのですか。風邪など引かないように健康に気をつけてくださいね。(^^)
3年ほど前から産経新聞の阿比留記者や古森氏のブログのあまりにも偏向した人気ブログに切り込んでくれてるmochizukiさんのブログも一度見てください。最近は、両ブログ共に出入り禁止か拒否されていますが・・。日蓮宗に詳しいので立正安国論が根底にあるようで難しい仏教語が我々凡人には理解できない時もありますが多分にユーモアと洒落遊び心を含んでいます。
http://mochizuki.iza.ne.jp/blog/entry/950668/
YAMACHAN | 2009.03.13(金) 10:20 | URL | 【編集】
●こりゃ小沢内閣をつくらなきゃ!
はじめまして。
> こういった偏向報道を繰り返せば、民主党に対する国民の不信が広がり、支持率も下がるのは目に見えている。
無党派を自認していたはずの私は逆に、小沢民主党支持者になりました(笑。判官贔屓なんかじゃありませんよ。
あまりに中立公平を欠いた現状は、世論誘導が明白で辟易とします。自公政権のキモチワルさと検察の腐りっぷり、マスコミのいやらしさがかえって浮き彫りになってると感じます。
こんな不気味な集団からは、一刻も早く権力を剥奪しなければいかん、との決意が強くなりました。
検察や警察にしょっぴかれた奴は即罪人、石投げろみたいな歪んだ「正義」に加担したくない。もううんざりこりごりです。
私たち国民はいま一度、鈴木宗男さん、植草一秀さん、松本サリン事件の河野さん、志布志事件、高知白バイ事件など、彼ら冤罪被害者の身の上に降り掛かった不条理を思い出し、現状を冷静に検証する材料にするべきでしょう。
ことは国民主権vs権力の暴走の様相を呈しています。
ここで小沢代表を辞めさせてしまったら、検察警察に睨まれた「邪魔者」をいつでも失脚させられるような、恐怖国家が完成してしまうかもしれないのです。
特に民主党の方々はそれをしっかり自覚して、くれぐれも報道に踊らされるような愚を犯さないでほしいものです。
えぐ | 2009.03.13(金) 12:35 | URL | 【編集】
●設計書
工事設計を始める段階から、全て秘密です。
契約に回るまでの経過を書くわけには参りませんが、
野党がそれを見る事はあり得ません。
もし、それが判明した場合は再設計です。
そんなわけですから、マスコミの書いていることは
全部ウソということです。
マスコミが、ここまで捏造して儲けがあるのが不思議です。
jinjin | 2009.03.13(金) 13:04 | URL | 【編集】
●ここ一番のふんばりで!
偏向報道は良識ある国民なら気がついているはずですが、マスメディアの垂れ流しでのみ迷っている人たちはどう思っているのか心配です。ただ偏向報道に突っ走るあまりどこかで必ずつまずくだろうと思っていますし、民主党の積極的な情報発信を期待しています
一般市民、とか一市民と言うのはこういう場合によく使われる名称です。本来頭のいい奴はもっと違う名前を使うものですので、およそ程度が知れるというものです。それにしても腹が立ちます。
ただ、救いは内閣の支持率が西松建設問題で偏った報道がされている中でもほとんど上がっていないと言うことです。
まっこけっこ | 2009.03.13(金) 19:53 | URL | 【編集】
●13日の朝日新聞に小さく、元秘書高橋氏の自民党公認見送りにするかもしれないと載ってましたよ。はて?
たぬき | 2009.03.13(金) 15:51 | URL | 【編集】
●あ間違えた。12日でした。
たぬき | 2009.03.13(金) 15:53 | URL | 【編集】
たぬきさん、高橋氏の公認見送りの情報ありがとうございました。この件について、いくつかの記事を見つけたので、リンクしておきます。美爾依
西松建設裏金:衆院選・岩手4区 自民、小沢氏の元秘書公認見送り検討 (毎日 3月13日)
自民、高橋嘉信氏公認見送りも/衆院選 (朝日 03月12日)
この記事を読むと、高橋議員の「公認見送り」も結局は、二階の事情聴取と同じように、釣り記事みたいですね。
3.政治資金規正法違反
●小沢氏を責めてる人たちの中には、具体的に政治資金規正法違反とは何なのか説明できる人が誰もいませんね。とりあえず、今後の状況を見守りましょう。検察が一切証拠を出してこないのに、説明責任だの言われてもみんな困るでしょうし。
コロ助 | 2009.03.13(金) 22:10 | URL | 【編集】
4・政権交代をめざす仲間による小沢バッシング
●心象攻撃について
予想はしてましたが、もう真実の是非はあまり重要ではなく今は情報を受ける側が信じ込めば何でもありの情報戦と化してる感があります。
小沢氏に限らず植草氏もそうでしたが、この状況下においてはいくら本当の事を話したところで、多方向から吹聴されるデマ、中傷、事の経緯を歪曲化した誇張が多数を占めるためさながら「悪貨は良貨を駆逐する」状況と言っていいでしょう。
こうゆう時だからこそ、氾濫する情報を鵜呑みにするのでなく、情報の奥底にある「送り手の意図」を読み取る思慮を働かせるべきなのですが、残念ながら現状は流れた情報を真に受けて行動してしてしまう状況かと思われます。
>自エンドを目指してきた者たちが小沢バッシングを始めている。
お話の人達は「幸せの青い鳥」を探してるような人達なんでしょう。
私からこの手の人達に言える事は「何かを求めるだけでなく、何をすべきかをきちんと決めたら?」という点でしょう。
理想という青い鳥探しをするあまり、お上の変心を期待するあまり小泉氏主導の”改革という名の改悪”に熱狂した人達と何が違うの?という印象しかありません。
彼らからすれば清廉であれ純化思想がまず第一なんでしょうが、世論がそれを暗に志向した際、政治に現れ出たのが小泉純ちゃんだった点をよく学ぶべきでしょう。
こうゆうノイズも含めた情報が氾濫する中だからこそ、何をすべきで何を得たいかをきちんと整理すべきではないかと思います。
去年から今年にかけて何が問題で誰が実害を受け、これから何が問題なのか?を考えた上、これからどうしたいかをきちんと決めるべきなのです。
情報に一喜一憂してる人達をおろかなんて言うつもりはありませんが、もっと自分が何をしたいか何を得たいかを強く意識しないと、結局のところ「情報の奴隷」に陥る事は必定でしょう。
個人的には何を成すべきか?で非現実的な選択を志向するのもナンセンスだと考えます。
思想に生き思想に殉じたい人達は別にして、特に思想や政党などに縛りもないなら「自分自身の幸せ」を模索すればいいのでは?と思います。
皆さんよ~く考えて下さい、今必要なのは貴方の幸せを具現化するためそれを実現する社会の仕組みを模索する誰かのはずです。
それが現政府だというならそれも一つの考えですが、そうじゃないと思う人は今の状況がなぜ起きているか?をもっと冷静に見てはいかがでしょうか。
ふみたけ | 2009.03.13(金) 15:21 | URL | 【編集】
●激励いただきありがとうございます。
当記事に私のブログの一部とリンクを引用して頂だき、ありがとうございます。
また、わざわざ当方のブログに御来訪いただきまして、激励のコメントまで残して頂き感謝です。
なお、これまでお読みいただいていればお解かりのように当方も日本共産党支持の立場です。
しかし、さまざまな機会に日本共産党の戦略や戦術のについて、一言してもおります。
今回の事件でも、企業団体からの政治献金というワイロ政治には反対ですが、それと国家権力による“謀略”とは別次元の問題として、取り上げております。
この点を同レベルで扱っている人々が少なくないのは残念なことです。
一部の日本共産党支持層らしき人々の低劣な“小沢代表批判”をもって、日本共産党支持者一般の言論と断定はしないで頂ければ幸いです。
JUNSKY | 2009.03.13(金) 23:15 | URL | 【編集】
●腐った権力に加担する共産党には大失望しました。
次期総選挙では、選・比ともに民主党に投票することにしました。
本当にこの国を国民主権に変えられるのは小沢さんしかいないと確信しました。
小沢代表がんばれ!
一般国民 | 2009.03.14(土) 02:20 | URL | 【編集】
一般国民さんがおっしゃられるように、私も一部の共産党支持者にはとても失望しましたが、中にはJunskyさんのようにいつもとても冷静に物事を考えられる共産党支持者もいらっしゃることを忘れないで下さい。小沢バッシングを続けている共産党支持者が全てではないということですね。
こうしてコメントを分類してみると、国家権力の不当行使や国策捜査に対する批判が一番多かった。2番目に多かったのが、「マスコミによる偏向報道と小沢バッシング」についての批判で、3番目が自エンド仲間による小沢バッシングだ。そして、最後が政治資金規正法違反の問題だ。ネットを見渡しても、小沢秘書が逮捕された理由の「政治資金規正法違反」問題よりも、国家権力を不当行使してまで小沢秘書を国策捜査の一環として逮捕したことへの批判がずっと多いようだ。
このことからも、今日24日までの拘置延期が決定した小沢秘書がこの先起訴されても、国民の批判は小沢秘書よりも検察の不当逮捕に矛先が向かうであろうことが予想される。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 政治資金規正法違反 |
検察 |
国家権力 |
不当行使 |
国策捜査 |
小沢バッシング |
偏向報道 |
於)。国民にとってこれほど重大な報道が、偏向報道をやりまくる大手新聞社並びにTV局では、皆無と言っていいほど報道されませんでした。私が確認したところでは、3月13日(金)のお昼ごろの時点でこのことを少しでも報道していた新聞社、並びにTV局の中では、朝日新聞の本当に小さな断片的な記事のみでした。そしてその記事もインターネット上のアサヒコムでは、数時間後には消えてしまいました。この国のメディアは、ミサイル好きのどっかの国以上に異常だと思ってしまいました。これが日本と云う国の現実です。
衆議院TVの衆議院総務委員会の録画が観れるアドレスは以下の通りです。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39610&media_type=wn&lang=j&spkid=425&time=00:53:28.1
権力に弱みを握られているのでしょうか、ジャーナリストとしての誇りも恥じも外聞もかなぐり捨てて、ひたすら利権のおこぼれをいただこうと思って、権力の言いなりになっているマスゴミの偏向報道なんかに、日本国の民主主義を少しでも前進させたいと志向されている同士の皆さま、決して翻弄されないことです。日本の民主主義を前進させるためにも、ここは国民の生活を悲惨にしてきた政権を選挙で抹消することが、何はさておき国民の最大の課題です。民主主義の前進は、それを阻害している勢力(利権貪り放題の政官業マスゴミ)を抹消するという消去法しかありません。国民は、そのことを一にも二にもしっかり認識しておくことだと思いますね。
それでは、同志の皆さま、衆議院TVの衆議院総務委員会の録画をご覧になられて、いかにやりたい放題のことをやっているか、その現実をお知りおきくださいませ。
偏向マスコミは全く報道しないので、この衆議院総務委員会のやり取りを、広く国民のみなさに知っていただきたいものです。
国民の皆様がこれを知ればいかにマスコミが偏向報道しているかと言うこともよくわかり、権力側が国民をマインドコントロールすることも少しは阻止できるものと思っていますので、よろしければご紹介方をよろしくお願いいたします。
ただ、小沢氏の一件で痛感したのは、この期に及んで物事の優先度がちゃんと理解出来ていない人が意外にいる事実です。人それぞれ思惑なりあるんでしょうが、「釣られてどうするの?貴方達」と言いたくなる訳で。
こんな世の中だからこそ、何が優先され何をすべきかをちゃんと整理して「自分の考え」を皆が持つべきなのです。
小沢氏がお世辞にも清廉潔白だなんて私もあえて言いません、ただ彼の一つ良い点は政党スローガンが示す通り、過去の民主党党首と比較したら世の空気を読む思慮はある点です。名前を挙げて申し訳ないのですが、言ってることは間違いでなかった岡田氏はもちろん、色々な意味で相変わらずな前原氏は残念ながらこの辺が欠けている事は否定出来ないのです。
政治家がある意味において、国家国民の幸福を具現化する「道具」とすれば、小沢氏と民主党を国民が「使役」すればいいだけです。
じゃあ麻生氏はどうなんだ?と言われる方もいると思います。
思い出してください、彼が新年の自民党の集まりで叫んだ言葉を。
そして選挙ポスターに何て書いてあるかを?よ~~~く見て下さい。
政治家が本来向き合うべき相手を忘れているって、ある意味どうかと思います。
あと未だに自民党下野の暁には日本が崩壊すると吹聴してる人へ、55年体制化での自民党は、既に小泉氏によって殺されました。
今の自民党と名乗る集団はごく一部の特権階級の利益と自分達の保身だけに執着している似て非なる団体です。大事な事なのでもう一度書きます、既に本来の自民党は殺されたと。
そんな連中に「私達の未来」を託す事の方が、よほど国益を害するとしか思えません。
四半期末を控え、また「派遣村」が計画されている状況が示す通り一度つまずいたら奈落の底に落ちていく社会は相変わらず放置され、年金や国民保険、さらには国家・自治体の血肉の元と言っていい税収は見る影泣く脆弱と化しています。
このままでは私達の幸福はおろか、社会福祉の基盤たる共同体すら崩壊しかねない事態が迫っています。
多くは望めぬにせよ、今は社会の関わりの端緒となる労働の確保、そして子を養い自らに投資し価値を高めるだけの基盤の整備ぐらいは守らねばなりません。
どっかのポスターよろしく「麻生がやりぬく!」と信じ貫きたい人にはもう何も言いませんが、大多数の賢明な皆様はもっと明快な答えを出せるはずです。
思想信条の是非は別にして、今は一人一人が優先すべきは竹中が吹聴する世代や格差といった二元対立を元にした不毛な争いでもなく、奥谷が強調する出来もしない「自己責任」を負うことでもなく、私も含めた極普通の一人一人が本来感受して当然の「ありのまま、当たり前の日々」を営む幸せを守ることだと思う訳です。
その目的のため、今は無駄に他所を向いたりノイズに惑わされてはいけません。
むろんCIAもなくなってほしいと思います。
ただ一般大衆の99.9パーセントは美爾依さんがとりあげてくだすったような闇なんて知るヨシもない(学校もマスコミも教えてくれませんし)、本当に清和会をどうにかしないと日本は滅びます。
ゴルゴ13が実在すればとっくに清和会は瓦解しているはずなのに。
「経世会(旧田中派)と清和会の比較で単に経世会が金で権力を買うという田中角栄の哲学を受け継いでいるからに過ぎません」というのは、間違っていると思います。まるで清和会がお金で権力を買っていないように聞こえるけど、ゼネコンとの関係は薄いにせよ、もっとお金がザックザック儲かる金融関係と清和会の癒着は目に余るものがあります。そして、清和会と日本の警察との間にも太いパイプがあります。だから、何をやっても逮捕されないんですよ。
あと、日本の警察とCIAとの間には何らかのつながりがあるのは確かだと思いますよ。
「みにい」さんと「きっこ」さんと「ふじふじのフィルター」さんがお気に入りです。
さて本論に入ります。
小沢代表の秘書の逮捕以来大きな変化がおきました。それは「新聞」、「TV」が、一夜にしてすべて「マスゴミ」になってしまったことです。
真実を伝えるのは「ネット」だけになってしまいました。こういっても過言ではないでしょう。
今後も小沢バッシングは続くでしょう。実は、「ころころ太郎」ちゃんと言われていますが、「解散は景気対策の後」と言っているのは初期から変わっていません。景気対策を隠れ蓑に小沢つぶしを解散期限1杯までやり続けるのだろうと予測しています。
今後は「マスゴミ」対「ネット」の情報戦になります。情報戦を制した方が勝ちです。
あれだけバッシングをしたにもかかわらず民主党や小沢代表への影響はそう大きなものではなかったのは、「ネット」による「真実の発信」がものを言ったのではないかと思っています。
「ネット」情報戦の核としてこれからの活躍を期待いたします。
又、応援のメッセージを送らせていただきます。
http://www.data-max.co.jp/2009/03/post_4875.html
誤解のないように述べておくが、民主党擁護ということではない。
西松建設事件の本質が、他のゼネコンを含めた業界と政治家の「金」の問題であり、
そうであるなら公共事業を利用した裏献金の原資が「税金」であるからに他ならない。
全ての納税者のために断ち切らねばならない陋習なのだ。
ザル法と言われてきた「政治資金規正法」で
大物政治家側への強制捜査に踏み切った以上、
同様の形で西松建設から政治資金提供を受けた政治家側は全て捜査対象であろう。
自民党側だけに証拠隠滅の時間を与えることは許されないはずだ。
「国策捜査」ではないというなら、その証明をすべきである。
自民党側への捜査が行なわれないのが
「小沢の検察批判は許せない」といった子どもじみた理由であるはずもないが・・・。
1部記事から。
民主・菅氏:違法献金「企業献金全面禁止法制化を」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090313k0000m010054000c.html
民主党の菅直人代表代行は12日の記者会見で、
西松建設の違法献金事件に関して
「公共事業受注企業からの企業献金を全面的に禁止する法制化を
与野党を超えて進めるべきだ」との考えを示した。
小沢代表は消極的な姿勢を示している。
社民党の福島瑞穂党首も11日、
会見で同種の法案の今国会での成立に意欲を示している。
記事から。
小沢代表は消極的みたいですけど、
個人的には政治献金をすべて禁止にした方が良い事だと思いますし、
日本国民「在日、外国人は除く」のために、
クリーンな政治をやるには良いと思います。
西松のパーティー券購入、自民・伊吹派は記載漏れを否定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090313-OYT1T00099.htm
自民党伊吹派の谷津義男・元農相は12日、都内で記者団に対し、
「西松建設」のダミーの政治団体が同派前身の亀井派のパーティー券を購入したのに、
政治資金収支報告書に記載がなかった問題について説明した。
津氏によると、問題のパーティー券収入は所属国会議員が個々に販売し、
同派の政治団体「志帥会」に集めることになっていたが、
ダミー団体からの購入分は志帥会に入金されておらず、
領収証も発行されていなかった。
谷津氏は「議員の誰かが志帥会にお金を持ってくるのを忘れたか、
自分で使ったかのどちらかの可能性がある」とした上で、
「現在の所属議員に当たったが、該当者はいなかった」と述べた。
記事から。
検察は二階本人を取り調べるべきです
いつもコメントありがとうございます。
こういった分析は日本の裏を知る上でもとても参考になります。
さっそくネトウヨの反撃が始まったようですが。
多大なお褒めのお言葉ありがとうございます。
政権交代で、ぜひ「悪の権化=清和会」をぶっ壊しましょう。
ご無沙汰してました。パソコンのハードディスク交換やバスであった女性の世話などでお忙しかったのだろうと思います。まあ、ネットの中の情報など気にせずに生きて行きましょう。
政治遊びしたい人には政治遊びさせとけばいいじゃぁ~ないの。
アソウ渋谷事件は沈黙で、・・・・・・
化けの皮が剥がれたことが証明されただけでも、今回の件は得るものがあったと思う。そう思われることです。
じゃぁ~ねぇ!バイバイ!
●【かんぽの宿衆議院TV-とんでもない、最終審査評価書やオリックス提案書・落札契約書が暴露された。】
かんぽの宿疑惑をみなさんに広く知ってもらうため、「阿修羅♪」掲載記事を転載させてもらいます。
阿修羅:http://asyura2.com/09/senkyo60/msg/200.html
_________________________________
13日の衆議院総務委員会、原口一博議員の質問により、「かんぽの宿入札者提案書」審査員である、日本郵政会社宿泊事業部長福本誠を名指しして、オリックス新会社の副社長として天下りを約束する記述をした、とんでもないオリックスの最終提案書が暴露された。
このオリックス提案書は、日本郵政と法外なアドバイザリー契約で入札を仕切るメリルリンチ日本証券に提出されたが、両者とも、審査員でありしかも売り手(日本郵政)の人物を「名指しして」し、自社に天下り受け入れ表明する不正な記述を不問にした。
また最終審査に残った、オリックスとホテルマネージメントインターナショナル(HMI)の2社に対する、最終審査評(審査結果)で「すべての従業員の皆様をお迎えします」と明記されたHMIの雇用提案が、完全無視(=審査評に載っていない)され、オリックスの雇用提案だけが、最終審査評に記述されていたことも暴露された。
これらの経緯を、メリルリンチ日本証券が知っているのは、そのアドバイザリー契約金額内訳で明らかになった就業時間(5時間/日程度と言われる)と、アドバイザリーであることからして当然である。
出し渋る郵政会社からやっと入手したこれら資料により、郵政会社+オリックス+メリルリンチ日本証券の共謀で、何が何でもオリックスに異常な安値で落札させる画策の、動かぬ証拠が明らかになった。
この暴露劇の模様を生々しく伝える下記衆議院TVの質疑をご覧ください。
そしてユーチューブ、ブログその他で、今回のビデオをはじめ、総務委員会・予算委員会の衆参国会ビデオライブラリ(下記)を大々的に拡散しましょう。
かんぽの宿犯罪疑惑→郵政大疑獄は、米国による340兆円日本強奪、国富の私物化、利権誘導、弱肉強食市場主義、格差社会、売国政治屋/官僚/守銭奴企業/金融屋の巣屈であり、日本の未来を左右する大問題だ。
_________________________________________
開会日 : 平成21年3月13日 (金)
会議名 : 総務委員会
原口一博(民主党・無所属クラブ)質問
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39610&media_type=wb&lang=j&spkid=425&time=00:53:28.1
川内博史(民主党・無所属クラブ)質問
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39610&media_type=wb&lang=j&spkid=279&time=01:26:31.2
塩川鉄也(日本共産党)質問
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39610&media_type=wb&lang=j&spkid=320&time=01:57:45.7
答弁者等
大臣等(建制順)
鳩山邦夫(総務大臣 地方分権改革担当大臣)
加納時男(国土交通副大臣)
参考人等(発言順):
西川善文(参考人 日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長)
藤本栄助(参考人 日本郵政株式会社常務執行役)
佐々木英治(参考人 日本郵政株式会社専務執行役)
伊藤和博(参考人 日本郵政株式会社執行役)
横山邦男(参考人 日本郵政株式会社専務執行役)
山下泉(参考人 日本郵政株式会社執行役副社長)
日向英実(参考人 日本放送協会理事)
伊東敏朗(参考人 日本郵政株式会社常務執行役)
開会日 : 平成21年3月12日 (木)
会議名 : 総務委員会
松野頼久(民主党・無所属クラブ)質問
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39606&media_type=wb&lang=j&spkid=485&time=00:08:49.1
答弁者等
参考人等(発言順):
藤本栄助(参考人 日本郵政株式会社常務執行役)
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031401000607.html
民主党さん、これは絶対やってください。
徹底的に調査してとにかく史実を国民の前に明らかにしてください。
これがかなえば、岸信介の自民党と官僚支配の歴史が多少なりとも明らかになるでしょう。
これだけで政権交代の価値は十分にあります。
----------------------------------
一方で、同日のゴミウリは、「安倍元首相が再登板に意欲」と報じる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090313-OYT1T00886.htm
いい加減にしろよ。ふざけんじゃねーぞ!!!
ゴミウリはほんとうにゴミウリだな!!
CIAとか言ったら笑われますよw
清和会の流れをくむ自民党議員は比較的ゼネコンとは関係が薄いです。
まあ『田中は中曽根に金を渡している。こちらも渡しましょう』と言って、福田赳夫に『政治を汚すな!』と叱られた森元総理は例外でしょうがw
とにかく、今回の小沢氏のように旧田中派ばっかりが捕まるのは単にゼネコンにべったりで金に汚いからで、CIAとか無関係ですよw
もしかして、世界はユダヤに支配されてるとか思い込んでたりする人ですかwww?
そうすれば法治主義を自由に出来て大衆を支配できたものを。
大学時代俺は実に青かった。
なんで大きな組織に入ってその一員になることを拒み、文学部の史学科なんて出たんだろう。
でも日本は所詮寄らば大樹の陰長いものには巻かれろですからね。
まさかサヨクブログで検察がこんなにおいしい商売だということを知るとは。
そんな俺はとっくに国家公務員1種の受験制限を越えてる身。
最後のコメントは私の思いを書きました。
たぶん、多くの人の目に触れることを、喜んで貰えるていると信じています。
悪の権化=清和会
だったのですね。警察等も、清和会の指示で、清和会の天下を維持すべく暗躍し続けてきた、ということではないでしょうか。
美爾依さんやとらちゃんさんのブログは、新聞やニュースを見てるだけでは
決して知ることができない、こうした社会の真実を知ることができて、とても助かります。
清和会のような連中が一番怖れていることは、自分達こそが日本を裏で操っている支配者だということを、社会に広く知られてしまうことではないでしょうか?
そこで提案です。
悪の権化=清和会
を今年の流行語対象にすべく広めてみませんか?
何かのうるさい規制にひっかかるようでしたら
○の権化=清和会
でも十分だと思います。以上、一読者の勝手な提案でした。
皆さんも古本屋で探されて,一度読まれてみてください.(^^)v
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」:3月15日(日)19:30~21:30インターネットでライブ中継
私をネットの世界から追い出そうと企んでいる奴がいるみたいだけど
【シロアリ産経】女々しい中川(アル中)の言い訳など今更信用できるわけがない!【破廉恥男】
この間の小沢たたきを突然始めた連中とコメント中心のエントリを読んで、みにーさんの嘆きと強さを感じました。
まあ「評論家もどき」というのも評論家に失礼です。左右評論家も生活と人生がかかっているのでこんなに簡単に尻尾をまいたりしません。名づけるなら「評論ごっこ」だったのです。
権力批判の集団や広い意味も含めたグループが崩れる時は、内部から自己崩壊します。とうの弾圧を受けたところはかえって結束が固まったりします。直接ではない所がそうなりやすい。むせっそうな派手な転向が起きたのです。
男のほうが精神的にはもろいと思います。私だってなかなかいやな思いがして書けなかった。
blog-entry-193.htmlに書きましたが、
「法律は解釈で動くのであってトリビアルな事実では動かない。それが理解できない人がブロガーにも多い。社会行為や法律行為を論じる能力に欠けるのではないか。それと言論というのは闘いなのだということを理解できていない。それであたかも中立的だと装ったりしているブログも多い。弾圧をめぐる戦いはすべての人が当事者で中立なんてあるものか。どうも憎まれ口をたたいて申し訳ない。」
言論というのは戦いなのです。権力との戦いや批判というのは及び腰ではできません。
私も肝に銘じたいと思っています。