2009.03.10 (Tue)
河上和雄元東京地検特捜部長の暴言と消えない国策捜査への疑念
小沢会見をボロクソ言う河上元東京地検特捜部長
この動画からも、メディアによる小沢バッシングは、警察OBの天下りを多数受け入れているゴミ売りや産経が中心となり、天下り廃止を訴える民主党に政権を渡してはならないとの警察OBの指令で行われてきたといってもいいすぎではないと思う。
小沢秘書が逮捕されたタイミングは、小泉、竹中が郵政民営化問題やかんぽ問題を国民の視野から遠ざけたいという意向や、公明党が最近又持ち上がってきていた矢野絢也氏の証人喚問を避けたいという要望も加わり、自公政権が検察側と協力して、公明党が広告を出しているメディア(毎日、読売、朝日など)に圧力をかけた結果、自公政権に有利で民主党に不利になる報道や世論調査結果が生まれたのだろう。創価学会がいかにメディアをコントロールしているかは、下の過去ログをご参考まで。
創価学会特集:マインドコントロールや組織的選挙犯罪など
例え、この世論調査が正しいものとしても、この偏向報道下に実施された世論調査結果は、信頼性が著しく乏しいものとなる。
パタリさんも同じような意見を表明して下さると同時に、細田博之幹事長が小沢一郎代表の公設秘書が逮捕されたことに関し、「釈放されるのかというと、なかなか難しいだろう。起訴されたり、いろいろなことがあるかもしれない」と語ったとする報道を紹介している。
『パタリ』自民幹事長まで国策捜査だと告白?この政党は自ENDだな
なぜ、この時点で、こんなことが報道されなくてはならないのか。同じように西松から裏献金を受けていた二階やその他の自民党議員には一切触れず、民主党だけ叩くのはいかがなものだろうか。
これまでも「解散するする詐欺」を語ってきた細田だけに誰も彼の言葉を信用しないと思うが、もし、小沢代表の秘書が起訴されることがあったら、そこに自民党と検察の癒着を疑うべきだろう。こういったことをこのタイミングで平然というこういった細田のような議員を許してはならない。
とらちゃんがさっそく今日の予算委員会での漆間巌官房副長官の答弁に関する情報を集めてくれていたので、読んでみたんだけど、漆間は、もう、自分がオフレコで言ったことを忘れてしまったとか。この弁明には開いた口がふさがらなかった。
わざとしらばっくれているのは明白だが、もし、本当に忘れてしまったとしたら、2、3日前に言ったことを忘れるような者が、官房副長官として行政を行う閣僚の一員であることを国民はどのように思うだろうか。
『晴天とら日和』参議院:漆間巌官房副長官「捜査及ぶか述べた記憶はない」。ナニ?記憶がないだとぉ~!
又、この記事にTBして下さった『恥ずかしい歴史教科書を作らせない会』のgoo-needsさんは、「自民党議員を逃がすための「捜査予告」に思う」というエントリーで、小沢秘書は予告も無くいきなり逮捕されているにもかかわらず、他の自民党議員には、予告を与えながら、一向に調査に踏み切らない。逃げるための時間を与えているのではないかという国民なら誰もが抱く疑念を表明している。
【More・・・】
おまけに麻生もいつもどおり、言う事がブレまくっており、更迭する必要ないと漆間を擁護しているとか。<違法献金>首相、漆間発言報道を「誤報」…午後には撤回(毎日3月9日)
麻生太郎首相は9日夕、西松建設の違法献金事件の捜査に関し、「自民党議員には波及しない」と漆間巌官房副長官が発言したとの報道を「誤報」と答弁したことについて、「(報道が)誤ったわけではない。(発言は)撤回した。予算委員会でそう答弁した」と述べ、誤報発言を撤回した。また漆間氏の進退については、「(官房長官から)厳重注意した。それ以上の処分は考えているわけではない」とし、更迭する考えはないことを明らかにした。首相官邸で記者団に語った。

左写真:<違法献金>二階経産相、違法性と関係者事情聴取を否定(毎日 3月9日)
同じような献金を受けていた自民党へは予告だけで全く捜査が及ばず、いきなり予告なしに民主党の秘書だけ逮捕だなんて、あまりにも不公平だ。これじゃ、下記のNet-IB 九州企業特報の記事にあるように、今回の逮捕劇が国策捜査であったことへの疑念を払拭することはできない。
西松建設事件 消えない「国策捜査」への疑念 (03月09日 09:16 更新)
西松建設の違法献金事件が自民党に波及しはじめた。東京地検特捜部は、今日にも二階経産相側の政治団体関係者に対する事情聴取を始めると報じられている。森元首相や尾身元財務相の資金管理団体も西松建設のダミー政治団体「新政治問題研究会」から「寄附」を受けており、小沢代表の「陸山会」同様、捜査対象となるのは当然だ。しかし、東京地検が自民党側に捜査の手をのばす姿勢を見せはじめたのは、「国策捜査」との批判が出てからである。西松建設事件による政治資金規正法違反での逮捕者第1号が、政権奪取を目前にしている民主党代表の秘書だったことで様々な疑念が生じている。
一番の疑問は、なぜ小沢代表側だけを先に逮捕したのかということである。「陸山会」の会計責任者で小沢代表の公設第一秘書に対する逮捕容疑は、政治資金規正法違反(虚偽記載)である。西松建設からの企業献金であると知りながら、「政治団体」からの寄附であるとして偽りの収支報告書を作成したというものであるが、それなら金額の多寡にかかわらず、「陸山会」同様西松のダミー団体から資金提供を受けた政治団体全ての会計責任者を引っ張るべきであったろう。小沢秘書逮捕を目の当たりにした西松マネー関係者は、証拠隠滅に走るのが目に見えているからだ。小沢代表側への強制捜査が先になり、結果的に自民党側の政治家に逃げ道を与えたのであれば、「国策捜査」との批判はあながち的外れではない。
二つ目の疑問は、地検の本当の狙いがわからないということだ。逮捕容疑となった政治資金規正法違反ではなく、報じられているダム建設等に絡む「あっせん利得処罰法違反」が真の狙いだったとしたら、これもまた首をかしげたくなる。西松建設がらみで噂される政治家は、実は自民党側の方が圧倒的に多い。しかも、小沢代表のケースと違い、裏金の形で資金提供された疑いもある。すでに、現職閣僚側に対する6,000万円裏金提供の話が飛び交っている状況だ。小沢代表が実力者であることは周知の事実であろうが、しょせんは野党の党首、職務権限がない。政権政党である自民党側の政治家には、就いたポストによって「収賄」の疑いが生じるが、小沢代表側に対しては前述の「あっせん利得処罰法」しか適用できない可能性があるのだ。権力を利用した贈収賄事件の方が重いのは自明の理である。そもそも狙いが別の事件であるなら、最初から本筋に切り込むべきで、別件逮捕は批判の対象となろう。狙った事件の証拠が揃わないまま、政治資金規正法で逮捕しておいて供述や証拠を補強したとするなら、乱暴な捜査ということにもなる。もちろん、たちの悪さを比較すれば、「裏金」のほうがより加罰性が強いはずだ。ここでも小沢代表側を先に逮捕した理由が分からない。
極めつけは漆間巌官房副長官による「自民側は立件できない」という仰天発言である。政府高官であり、警察庁長官を経験した人間が発した言葉は、地検特捜部の捜査そのものに疑念を生じさせている。あたかも「小沢さんで終わり」と言わんばかりの漆間発言には、捜査を主導しているのが官邸ではないかと思いたくもなる。自民党側への捜査が「任意での聴取」程度で終わるようなら、益々疑念は大きくなるはずだ。
メディアによる世論調査の結果が出始めているが、民主党の勢いが止まったという現実も、まさに「国策捜査」であったことを印象付けるものだろう。違法献金は許されることではない。しかし、それが分かってはいてもこの時期の強制捜査には疑問を禁じえない。場合によっては日本の政治史を大きく変える事件となるかもしれない。
【頭山 隆】
金額はメディアによっても違う額が書かれているので、特定できないが、明らかにわかっている献金の全体額からしたら自民党議員の方が多い。それなのに、民主党党首小沢一郎にダメージを与えるために「国策捜査」が行われたのは、火を見るよりも明らかである。民主党議員は一丸となって小沢代表を支援していかなければ、政権交代はまずありえないということを心しなければならない。
検察が国民の信頼を取り戻すためには、自民党も民主党も公平に捜査することが必要だと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 小沢元秘書、石川知裕衆院議員(北海道11区で中川昭一の対抗馬)が事情聴取 (2009/03/11)
- 小沢一郎民主党代表は続投し、国家権力と闘い抜くべき (2009/03/10)
- 河上和雄元東京地検特捜部長の暴言と消えない国策捜査への疑念 (2009/03/10)
- 郷原信郎元検事がサンプロで正論を展開 (2009/03/09)
- 小沢一郎との緊急会談の内容を明かす石井一 (2009/03/09)
Tags : 国策捜査 |
河上和雄 |
漆間巌 |
警察OB |
天下り |
小沢バッシング |
民主党 |
小沢一郎 |
陸山会 |
二階経産相 |
河上和雄なる者ダム建設について前原大臣が現地に行って話を聴けという。もっともな話と思われるがそうだろうか。建設を推進する人の話を聞いて何をするのだろうか。聞かずともわかる筈である。もし行くとしたら無駄な公共工事はやらない事を説明する機会をつくる事が肝要ではないかと思う。そのことが国民のため国のためになるのだと説明する責任があると私は思う。
河上和雄なる者70歳以上の歳なのに自分の事を「ぼく」などと自称する「河上和雄」なる者恥を知れ!
サスカチュワンの話は聞いたことがありませんが、政権交代後に明らかになるこれまで数々の犯罪を恐れて必死で小沢バッシングをしている自公の人たちを見ていると、本当に情けなくなってきます。 小沢代表がどこまでこれまでの悪政にメスを入れられるか楽しみですね。
ただ日テレお抱えの元検察トップの河上氏にいたっては問題外ですね。法律とかしらないんじゃないの?っておもうくらいたまにおかしなことを言っているように感じます。
元検察でも他局で出ていた郷原氏はかなり興味深いことを詳しく仰っていましたね。まさに現場でやってた人間って感じがしました。
インターネットでどんどん紹介してください。もはや悪事はネットで宣伝です。
76年 東京地検特捜検事としてロッキード事件にあたり田中角栄元首相らを逮捕。
83年 東京地検特捜部長。86年 最高検検事。87年法務省矯正局長を経て89年最高検公判部長に就任。91年退官。←以後ゴミ売りの世話になる?
売国族にはこれほどピッタリの経歴はないね。
人生を売国族に奉仕して出世したということですね。
いつの時代もこのような人物が正義面して、トンデモな人物だったりする。
田中角栄の逮捕も、米国の意思を無視して、日中国交回復して、日本の国益を優先させたことが原因でしょう。
それでコイズミは靖国参拝して、日中関係を阻害した。
その間、米国は中国との関係修復して、経済の巻き返しをした。
ロッキード事件の構図は、今の小沢代表の逮捕と酷似しているのかもね。
その現場担当した人物の一人が河上和雄なんでしょうね。
小沢代表は天敵なんでしょうね。そりゃあ酷評するは。
経歴からは、それがこの人の人生の全てみたいな人物だものね。
退官後は、読売ゴミ売り?の世話になっていて、先日も、告発者が全くの嘘吐きだった大問題で謝罪した「真相報道バンキシャ」などの解説担当をしているよね、たしか・・・
「政権交代」とはそういうものなんでしょう。
だから、ブタ箱に行きたくない人や干上がっちゃう人たちは必死になる。もう拒絶反応起こすしかない。
テレビ、新聞などがこぞってやってる小沢氏バッシングはその意味で「当然」ともいえる。
アメリカと取引して旨い汁を吸い続けてきた自公とその寄生虫-メディアたちの本領発揮です。
「小沢氏は辞任すべき」とか、「別の代表に代った民主と自民との連立政権が望ましい」などと繰り返すメディア。まさに「正体見たり」です。彼らは決して一般生活者の味方ではないことがハッキリしたと思います。
イヤホン、よく気づかれましたね。
私は耳が遠いのかなと思いましたが、もしかしたら、何か言われながら対応していたのかもしれませんね。あと、河上氏は司会者ともゲストの糞星野監督とも目を合わせていなかったのが印象的でした。
こういう人は、人の意見を全く聞かずに自分の意見だけを通そうとする人に多いと思われます。まるで、人の人権も何も気にせずにものを言うところは、戦時中の軍曹のように見えました。
全く自民党のことは棚において語っているとしか思えませんでした。河上氏の言葉をそのまま自民党に返したいです。
あと、糞星野も別に小沢代表は中川のように海外で失態を演じたわけではないのに、海外に恥ずかしいという。日本の検察のあり方が恥ずかしというのならわかりますが、なぜ、このような発言をしていたのか全く理解できませんでした。海外で恥をかいたのは、ヲマエだろと言いたいです。
たびたび失礼します。二階堂ドットコムに、漆間発言の文字おこしがでています。録音があるやの思わせぶりな書き方ですが、ブラフの可能性もありますので、慎重に今後の報道を見たいと思います。
ときどき「あのー・・・」とか言いながら遠くを見てるんですが
画面外から指示でも受けてるんでしょうかねw
元特捜部長に身内の批判など期待していませんが検察の
言い分を鵜呑みにして小沢氏の言い分は全否定って姿勢は
開いた口も塞がらないくらい呆れます。
小沢氏にはなんとしても今の状況を切り抜けて政権交代を実現してほしい。
その時に河上氏やその他の権力よりの方々がどんな顔をするのか見てみたいです。
さぞや苦々しい表情を見せてくれるでしょう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「麻生と小沢のどちらが首相にふさわしいか」今でも小沢のほうが高い!賢い国民対アホウマズコミ
「不公正」「不条理」から党首も守れない民主党では国民を守ることはできない。
【西松疑獄】問題の根源たる企業団体献金を全面禁止にして政治浄化を図るべき【売国奴2F】
【野党潰し】漆間とマスゴミの言い分が違う以上、事の真相を徹底追求すべきだ!【国策捜査】
この莫大な金額のCBは、バブル景気に乗り完売するが、CBは株価と連動して価格が上昇する。この1000億円のCBは発売されて2週間で額面100円が206円に上昇し、2倍の価格になった。
三菱重工は自衛隊・防衛省(当時は防衛庁)への戦車等の兵器販売、原子力発電の推進で、自社に「優遇措置」を取ってくれた自民党政治家達に、このCBを発売前に100億円分、販売していた。自民党は100億円が2週間で、206億円になる、「大儲け」を手に入れた。
自民党の三菱重工への「優遇措置」とは、他の企業の兵器を購入せず三菱重工の兵器を購入し、また値引きを要求せず、三菱側の「言い値」で防衛省が兵器を購入した事を指す。
また、原子力発電所建設については、原子力発電の技術的に危険な面に「うるさい事を言わず」、その建設費への補助金等も三菱側の「言い値」で自民党政府が支払いを行った、と言う事である。
つまり国民の税金を「湯水のようにムダ使いした」という事である。
自民党は三菱重工の系列である三菱銀行から100億円借り入れ、CBを購入し、2週間後、206億円で市場で売却し、106億円もの利益を得た。
これは事実上のワイロであり、こうした「不正な資金が自民党の活動資金となってきた」。
この106億円の内、最も多額なワイロを受け取っていた政治家が、日本に原子力発電を初めて導入した中曽根康弘であった。日本に原子力発電を導入し、日本国民を放射能汚染の危険性に直面させながら、三菱重工に原子力発電所の建設工事を「与えた」見返りに、中曽根は三菱重工から、ワイロを受け取っていた。
東京地検は、このワイロ問題を摘発しようと捜査に乗り出したが、その捜査を警察組織の最高権力者である最高検察庁検事総長の河上和雄が「捜査の停止命令」を出し、自民党政治家達のワイロ受け取りを「見逃した」。
「自民党の各派閥のリーダー全員が、このワイロを受け取っており、事件として立件すると自民党の政治家の大御所・全員を逮捕する事になり、自民党が潰れる」という理由であった。
検事総長の河上和雄は捜査官達を、「お前達は自民党をツブシ、野党に政権を、渡す気か?」と怒鳴り付け、捜査は打ち切られた。
犯罪者の摘発は「どうでもいい」、自民党以外の野党には「絶対に政権を渡さない」、これが、日本の検察=東京地検の「至上命令=仕事」である事が明確に出ている。
どの政党を政権与党にするかは、国民が選挙で決める事であり、「たかが」警察の最高権力者でしかない検事総長「ごときに」国の政治の方向を決定する権利・資格等、一切無い。
警察こそが国を動かし、国民が、何を考え、どのように選挙で投票するかを警察が左右して良い、という傲慢と、民主主義の基本さえ理解していない、日本の検察・東京地検の無知から来る支配欲・権力欲が、ここに露骨に出ている。
現在の、小沢一郎の政治資金疑惑で、「自民党以外の野党であった民主党が政権に就いたため、民主党政権を打倒する目的で」、検察が、民主党・小沢一郎の元秘書等を「逮捕して見せ」、民主党のイメージダウン=次期選挙での敗北を「画策している」、その悪質な情報操作、国政への介入・恫喝は、「余りに露骨で、低劣」である。
「お前達は自民党をツブシ、野党に政権を、渡す気か?」と怒鳴り付け、「犯罪者を見逃した」のが、検察の最高権力者=検事総長=河上和雄であった事実、「国政を自分達の思うがままに左右する事が、検察の最高レベルの仕事、至上命令」と検事総長が考えている事実を、日本国民は、明確に記憶に留めなくてはならない。
この河上和雄が、現在、日本テレビの解説員として、また日本テレビの顧問弁護士として、TVに出演し、小沢一郎の摘発に関し、東京地検の捜査が正しい等々と解説を加えている事が、今回の「小沢問題の本質を良く物語っている」。犯罪者を見逃す事を生業としてきた元・検事総長=インチキ警察の代表=河上和雄は、「自民党をツブシ、野党に政権を、渡したままにしておけるか」と正直に話すべきであろう。パチンコ業界を警察が支配下に置き、その利益の「ウワマエを警察官僚が自分の懐に入れる」ための組織=社団法人遊技産業健全化推進機構を「作ってくれた自民党への恩返し」が、小沢一郎・摘発の「真意」であるとも正直に語るべきであろう。自民党のワイロ犯罪を見逃す返礼として、社団法人遊技産業健全化推進機構の代表理事に座り、「利権の甘い汁を吸い続けているのが」、この元検事総長・河上和雄である。この元・検事総長自身が、パチンコ業界と自民党から受け取っている「裏金」こそ、明るみに出し摘発しなければならない「日本国家の、ガン細胞」である。
http://alternativereport1.seesaa.net/