2009.03.06 (Fri)
小沢秘書、大久保隆規氏の逮捕劇はやはり「国策捜査」だったことが判明

そのいい例が下のニュース。
写真:内閣官房副長官 漆間 巌 (うるま いわお)
違法献金事件、自民に拡大せず=政府高官が見通し(時事通信 3月6日)
政府高官は5日、西松建設の違法献金事件に関する東京地検特捜部の捜査が自民党の議員にまで拡大することはないとの見通しを示した。その理由について政府高官は「(小沢一郎民主党代表の逮捕された公設第1秘書の場合は)西松建設への請求書があった」と指摘した。ただ、小沢代表は「不公正な国家権力の行使だ」と検察批判をしていることから、捜査の見通しを示した政府高官の発言が反発を招く可能性もある。
西松建設OBが代表を務めていた政治団体からは、自民党二階派や森喜朗元首相、尾身幸次元財務相らが献金を受けたりパーティー券を購入してもらっている。(2009/03/06-00:25)
【More・・・】
元記者の宮崎信行さんによれば、下記のような取材のきまりがあるそうだ。首相官邸と内閣記者会は、記者会見ではなく「懇談」形式の取材の際に
政府首脳=官房長官
政府高官=官房副長官(事務)
首相周辺=総理秘書官
との主語で報じることになっています。「懇談」の席上、本人がOKした場合は、実名で報道できることになっています。
つまり、政府高官というのは、漆間巌官房副長官(事務、元警察庁長官)のことであり、この報道については、本人が実名で報道することはOKしなかったのであろう。しかし、記者や知識のある人ならすぐに誰が発言したかわかってしまうので、オフレコでもなかったようだ。
マツナガさんによれば、張り切って官邸に入ったのはいいが、あまり仕事がなく「あの人、何やってるの」と陰口をたたかれていた漆間官房副長官が、ここぞとばかりに関係者から白川司郎問題を発端とした西松建設の政界工作資金の情報を集めたらしい。
西松建設から小沢代表が献金を受けていたとの噂は、去年あたりからネットでネトウヨが騒いでいたが、それらのリークもきっと漆間やその関係者によるものに違いない。いつまでたってもニュースにならないなと思っていたが、衆院選に向けての最後の切り札としてとっておいたのだろう。
それにしても、同じ企業から献金を受けていたにもかかわらず、民主党の小沢代表の秘書は逮捕までされているのに、漆間巌が「東京地検特捜部の捜査が自民党の議員にまで拡大することはないとの見通しを示した」と語っているということは、国策捜査だったことを自白しているということではないか。おまけに、小沢代表の秘書、大久保隆規氏が逮捕された理由が「西松建設への請求書があった」からということだが、『きっこのブログ』によれば、実際はそんな事実はなかったことを特捜部は認めたらしい。
ここまで見ても、植草さんが述べられたように、いかにマスコミが未確認情報を垂れ流しているかがよくわかると思うけど、宮崎信行さんによれば、さらに、驚いたことに、「他のゼネコンではこのくらいは献金している」などと具体的な金額を示しながら、西松側に献金額の積み上げを要求していたのは、自民党岩手4区支部長で次期衆院選自民党公認候補予定者、高橋嘉信元衆院議員だったそうだ。
選 挙 区: 岩手県第4区
● 当選回数: 前(1回)
● 生年月日: 昭和28年9月5日
● ホームページ:http://www4.ocn.ne.jp/~kayu/
● 主な経歴:
自民党岩手県連改革本部長代行
環境常任委員会理事
農林水産常任委員会委員
衆議院議員(東北比例)
衆議院議員小沢一郎政策秘書
経歴を見てもおわかりの通り、高橋氏は、小沢代表の政策秘書を経て、2000年に比例東北ブロックから衆院議員になった。その後、市長選に出馬したが、落選。小沢代表の小選挙区での対抗馬として自民党岩手4区支部長に就任している。
検察側では、衆院選を控えた今、小沢代表の秘書が逮捕された理由を、献金の一部が3月末で時効になるからといっているが、それは、多くの理由のうちの一つであり、やはり、一番の目的は衆院選前の逮捕で、民主党への政権交代が確実視されており、次期総理に就任予定の小沢一郎氏にダメージを与えることだったと思う。つまり、100%国策捜査だったということだ。漆間巌官房副長官の発言を受けて、民主党の菅氏や鳩山氏も捜査への疑念を表明している。
自民・菅氏、政府高官発言を批判=民主・鳩山氏は検察捜査に疑念
自民党の菅義偉選対副委員長は6日午前の党役員連絡会で、西松建設の違法献金事件に関する東京地検特捜部の捜査が自民党議員にまでは及ばないとの見通しを示した政府高官の発言について、「実態が分からないのに、分かったようなことを言うべきではない」と批判した。細田博之幹事長も「当然だ」と同調した。
笹川堯総務会長も記者会見で「原則として政治は検察に介入しない。検察も政治には介入しない。加えて不偏不党は当然のことだ」と指摘した。
一方、民主党の鳩山由紀夫幹事長は同日午前、都内で記者団に対し、政府高官発言に関し「検察側と政府筋の間で何らかの『できレース』があると思わざるを得ない。なぜ今、選挙の直前に(強制捜査の対象が)小沢一郎代表の事務所だけなのか、強い疑念を感じているゆえんだ」と述べた。
鳩山氏は「私どもがやられたから彼ら(自民党議員)もやられるべきだ、と言うつもりはないが、なぜ彼らに捜査が及ばないという確信を持てるのか、強い疑念を感じる」と強調した。(了)
自民党では、西松建設からもらった献金の返金ラッシュが相次いでいる。ちなみに西松建設の2つの政治団体「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」はすでになくなってしまっているため、どこに返還したらいいか献金を受けた議員達はとまどっているそうだ。しかし、これもおかしな話だ。西松建設はいまだに存在しているのだから、返却するなら、西松にきまっているのに、知らないふりしてどこに返却したらいいかだなんて。いっそのこと、給付金に上乗せしてくれたらいいのに(笑)。
又、自民党で西松から最も多くの献金をもらっていた二階俊博経済産業相の秘書も聴取を受けるという報道があれば、二階俊博経済産業相はそんな話は全く聞いていないという。
違法献金:会計責任者聴取報道…二階氏「聞いていない」(毎日 3月6日)
二階俊博経済産業相は6日午前の閣議後の記者会見で、西松建設からの献金事件に絡み二階派の会計責任者を近く東京地検特捜部が事情聴取する方針を固めたとの一部報道について「全然そんな話は聞いていない。届け出は政治資金規正法に基づいて正規のこととしてやっている」と述べた。
河村建夫官房長官も記者会見で「(二階氏は)適切に処理している。(本人が)心配ないということだからそれを信じている。首相にも事実関係だけ報告したが、特にコメントはなかった」と述べた。
二階氏が代表を務める政治団体「新しい波」は、西松建設OBが代表だった二つの政治団体からパーティー券代として計838万円を受け取っており、二階派は5日に返却することを決めていた。【坂口裕彦】
なぜ、小沢代表の秘書はいきなり逮捕で、二階の秘書はいまだに聴取を受けていなかったのだろうか。それも、聴取さえなさそうだとしたら、この差はなんなのだろうか。それに、おい、河村、それを言っちゃったら、小沢代表を追及できなくなるじゃないか(笑)。
もし、今回の小沢氏の秘書逮捕が国策捜査であったということがわかれば、衆院選での小沢民主党へのダメージも少なくなるだろう。「国民生活が第一」と訴える民主党にとっては、小沢氏の秘書逮捕が国策捜査であったことをはっきりと証明し、警察や検察や、そこからの天下りを多く受け入れている読売などのマスコミと深く癒着した自民党を一日も早く下野させ、多くの国民が望む政権交代を実現させる責任がある。
mixiの「政治・政策 トピック」で見つけた「検察庁への抗議文」
検察庁に、下記の抗議文を送りました。
---------------------------------------
【政府および検察庁は、国家的犯罪者である】
この度の民主党・小沢一郎代表の事務所に対する異常な強制捜査、そして秘書の逮捕は、国策捜査・国策逮捕であることは、国民の目に明らかである。
政府および検察庁が、政権交代をかけた衆議院選挙を間近に控えた時期を狙い、野党第一党代表に対するこのように不公正かつ不当な人権侵害を行うことは、許されることではない。
日本の主権者は国民である。
しかし、麻生内閣は、発足以来、選挙を経ておらず、いまだに国民に信を問うていない。
しかも、小泉元内閣の下で行われた郵政選挙で得た、衆議院における与党の2/3以上の議席を悪用し、小泉氏と全く異なる政策を強行するのに、2/3条項による再可決を繰り返し、国民から強い批判を受けている。
現在、麻生内閣の不支持率は80%以上という状況の中で、野党第1党の代表にこのように不当な弾圧を行うことは、国民に対する背信行為であり、政府および検察庁による国家的犯罪というべきである。
インターネット上の情報によると、検察庁は近年、自民党だけでなく、連立相手である公明党(=創価学会)の意向を強く受ける傾向が顕著に見られるようだが、これは検察庁が、カルト宗教団体の影響を受けて、全体主義的な捜査を行うようになっている証拠といえると思う。
このような状況を見せつけられるにつけ、今後、政権交代を望む国民の意思はますます強くなっていくと考える。今回の強制捜査および逮捕に関わった検察庁の責任者は、厳しく罪を問われるべきであり、政権交代が実現した時には、新政府に、必ず、この問題を徹底的に質してもらいたいと思う。
私は政府および検察庁が、このように不当な行政を行っていることに対し、強く抗議すると共に、この文面をインターネット上に公開することをお知らせいたします。
「東京地方検察庁」へのご意見はこちらへ
https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察にももちろんいろいろな方がいらっしゃるようだ。コメント欄で原さんに教えていただいた元検事、郷原氏のインタビューは今回の事件を知る上で必見だ。原さん、とても参考になりました。ありがとうございます。
理解に苦しむこの時期の小沢氏秘書の逮捕
元検事・郷原信郎氏インタビュー
西松建設からの政治献金の虚偽記載容疑で民主党の小沢一郎代表の秘書が逮捕された事件について、検察OBで桐蔭横浜大学法科大学院教授の郷原信郎氏は、政治団体を経由した献金に対して政治資金規正法の虚偽記載を適用することは非常に難しいとの見通しを示した。
長崎地検の検事時代に自ら政治資金規正法がらみの捜査に携わった経験を持つ郷原氏は、そもそも政治資金規正法は必ずしも実質的な資金の提供者を寄付者として記載することを要求していないことを指摘する。「実際は西松建設がお金を出していることが分かっていても、政治団体から寄付を受けたのであれば、政治資金収支報告書には政治団体の名前を記載しても違反にはならない。政治団体がなんら実態の無いダミー団体で、しかも寄付を受け取った側がその事実を明確に把握していたことが立証されない限り、政治資金規正法違反とは言えないが、実態の無い政治団体はたくさんある。」郷原氏はそう語り、選挙を控えて政治的な影響の大きなこの時期に、あえて野党党首の公設秘書の逮捕にまで踏み切った検察の意図に疑問を呈した。
関連ブログ:
『晴天とら日和』 小沢代表秘書の国策タイホ~がばれる!
関連ニュース:
違法献金:小沢氏、10日幹事会で再説明 潔白に自信 (毎日3月6日)
民主党の小沢一郎代表は6日、党本部で記者団に「現段階において自分の進退については考えていない」と述べ、改めて辞任の考えがないことを示した。そのうえで「収賄の容疑者のような報道をされているが、そういう事実はない」と強調。ただ、「個別のことは秘書を信頼し、任せている。個々の献金のことについては分からない」とも述べた。
今回の国策捜査は、麻生内閣の支持率をますます下げることになるだろう。あまりにも、お粗末な逮捕劇に国民はほとほとあきれかえっているに違いない。いくら自民党が崩壊直前だからといって、国家権力を行使してまで国策捜査に踏み切るとはあまりにもなさけないと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 小沢一郎との緊急会談の内容を明かす石井一 (2009/03/09)
- 田中眞紀子と細野豪志がサンプロに出演 (2009/03/08)
- 小沢秘書、大久保隆規氏の逮捕劇はやはり「国策捜査」だったことが判明 (2009/03/06)
- 小沢秘書逮捕をめぐる報道のあり方 (2009/03/05)
- 小沢一郎民主党代表は辞任否定、秘書逮捕は不公正な国家権力の行使と批判 (2009/03/04)
Tags : 小沢一郎 |
国策捜査 |
漆間巌 |
西松建設 |
高橋嘉信 |
白川司郎 |
二階俊博 |
森喜朗元首相 |
尾身幸次 |
検察庁への抗議文 |
まぁ、公明が余計なことした結果でもあるんだけどはっきり言って違反なものは違反でしょ?なんで特捜が叩かれるのかがなぞ。
あと官僚批判もいいけどそんなこと言ってる人の中で官僚の実態を本当に把握してる人ってどんだけいるの?はっきり言ってあんたらが妄想してる悪の巣窟なんて陳腐なものでは断じてないぞ。昔から官僚は愛国とエゴイズムと売国がお互いを蹴落としあっている場ではあるが、はっきりいってそんなもの一番上でごちゃごちゃやってるだけ。大抵の奴らが予算委員会の前にヒーコラ働いて、無能大臣のサポートしながら仕事やってるんだ。あんたらの内情も知らない癖に全部まとめて悪だと罵る一方的なバッシングで私たちがどれだけ苦労してるのかわかるか?それを覚悟で国に尽くしてはきたがあんたらのような無責任な発言で自分たちの仕事が邪魔されているとなるとどうしても我慢できない。(まぁ、やってないところはやってないのでそういうところの批判は当然だとは思う)
最後に自民が腐っているのは事実だが現状では民主よりはるかにましってことにいい加減気づいて欲しい。あいつらの政策のバカさ加減にはついていけん。素人と売国奴のために睡眠時間けずるなんて私はごめんだ。
いじょう、つらつらとコメ汚し失礼しました。
毎日デモの行列が国中を騒がし、マスコミぐるみの仕掛け人政府を国民の声が裁くに違いないでしょう!
しかし、日本人は民主主義の意味も未だに理解するほど成長していない政治的な後進国民族であるようです。
選挙に関心のない人が圧倒的で、そのくせ、誰が悪い、彼がどうのと文句まで言うのですから、話にもなりません。
これは義務教育の内容の欠陥なのです。ヨ-ロッパでは政治に参加することの意味を子供たちにしっかりと、教え組んでいます。
選挙の投票率は日本のそれとは比べ物になありません。
その結果、自民党が日本を50年以上に渡って腐らしているのです。
国交省(地方整備局)の場合
役人は省が再就職の斡旋を約束する代わりに、肩叩きに応じる。その時の職位によって、外郭団体か民間に振り分けられる。外郭団体は常にポストが少なく、局の幹部しか天下りできない。地方の所長や局の課長クラスは民間が多く、何れも国交省に入札資格を持つ民間企業への天下りが大半である。それを束ねるのが、整備局の企画課であり、既に民間に天下りしている局のOBである。規制される関係企業への就職禁止が2年間から5年になったとしても、変わらないであろう。実際は退官後に国交省天下りの規制対象外(関係企業の関連子会社や、協力業者)へ直ちに天下っているのである。
からくりは以下のとおり
大手、中堅ゼネコン場合、必ず「協力会」(実際は○○会よいう名称)なるものが存在する。協力会とは、下請け業者や、物品の納入業者などの組織であり、ゼネコンを下支えすることから建前上、発注を優先してもらう(同業者も複数あり、実際は全て優先されていない)組織で、国交省とは直接関係がない業者も多い。ここに目をつけたのが、既に民間に在籍するOBである。天下り先を介し、ダミーの就職先として「協力会」に協力を要請させているのである。OBの籍は業者にあるが、実際に勤務しているのはゼネコンの事務所なのである。一方、業者にとっては渡りに舟である。当然ながら、協力のメリットがどれほど大きいか。ゼネコン側からの一方的な値引きに応じなければならない業者が多いなか、ライバル業者に比べ、受注を優先してもらうことができ、本人の面倒を見ることもなく、当然の事ながら人件費は水増し請求できるのである。こういう手法は国交省だけではあるまい。私は最近まで、大手ゼネコン関連企業に勤務していたこともあり、官庁からの天下りを押し付けられた立場として、この巧妙さには呆れるものであった。多くの天下りは民間からすれば彼らは全く使い物にならない。どこで何をしているのか、禄を食むだけの存在なのである。就職斡旋は官製談合を取り仕切る有力なOBからの要請に対しての見返りなのである。役人OBで作る●●会(事務局)という堅牢な組織から、情報を開示させ、追及していくしかないが、隠すだろうな。それこそ、地検の捜査でもしない限り、ダミー会社への天下りは暴かれないのであろう。
国民が警察、検察を性善説に立って、真の正義だと固定観念を前提としていることが不幸なのである。政府や検察の裏付けのない情報を、さも事実のように報道するメディアも無責任であり、済州島の購入報道をみても解るように、明らかに国際問題化しているのはメディアである。聞いた本人が言っていないといっているのに、噂話を報道し、国内外を混乱させている。無節操な井戸端報道にも呆れるばかりである。それに裏を知らない素直な国民が洗脳されるのである。これが正義か。報道の自由や権利ばかり主張して、果たすべき義務や役割を蔑にしているではないか。
一連の報道からどうみても官僚とメディアによるプロパガンダが世論を扇動している。彼らは競争社会の勝ち組であり、権力に阿り成り上がった両者である。彼らは建前の正義であって、国民のための真の正義は他人事であり、自己保身でしかないことを知るべきである。漆間長官やメディアの偽善者を見れば、如何に怪しいかが見て取れる。警察もメディアも善悪より、損得が重要なのである。それが権力であり、必ず腐敗するものである。嘆かわしいが金と権力が蔓延る限り、格差社会と役人天国の不毛の時代は今後も続くのだろうか。
私は、民主党や小沢一郎氏を支持する者ではありませんが、政府高官=漆間巌 官房副長官が言明したとなると、(後から色々言い訳したとしても)、今回の民主党だけを狙い撃ちした『強制捜査』は“謀略”であったと考えざるを得ません。
自民も民主も一網打尽に『強制捜査』をするのなら、国民も喝采したでしょうが、今のところ「国民からの喝采の声」も聞こえてきません。
その上、この漆間巌 官房副長官。
バリバリの警察官僚出身で長らく警察庁長官を務めています。
阿部内閣で政府のスパイ組織(官邸インテリジェンス機能)就任を求められたが、参議院選挙惨敗で実現せず、
麻生太郎が首相になったときに真っ先に官房副長官に決めたという。
Wikipediaによると、その意図は始めから小沢代表のスキャンダル調査にあったようで、以下のように書いてある(Wikipediaの記述がどこまで正しいかどうかは解りませんが・・・)
【麻生総理が組閣にあたり漆間巌の起用を真っ先に決めたのは、警察OBであることから現役警官から情報が得られることが理由であり、小沢一郎民主党代表の持病である狭心症の状態や、民主党大物議員のマルチ商法スキャンダルを調査させるという目的であると報じられている】
その『スパイ組織』の頭目・漆間巌 官房副長官が言明したということは、今回の強制捜査が違法なものであり、“謀略”であることを自ら証言したに等しい。
アンケート数も7~8割は 与党寄りの酷い結果でしたが・・・
今回の小沢さんの秘書の問題でのニュース
「不正献金問題で小沢代表の第1秘書が逮捕 民主党は政権交代を求める資格があると思いますか?」では
ある40% ない46% どちらでもない15%と大健闘!
コメントでも真剣に ウヨ連中と戦っております。
政権交代を望む国民やブロガー様の努力と危機意識が 実を結んできたのかな?ここで取り上げてくれて頂いてから 味方が増えてきました。
磯の石をひっくり返すとうじゃうじゃ這い回ってるフナムシの数ほどだろうか?
人間的にはレベル低そう。
私怨レベルの「仕返し」も恐れてるんじゃないの?
「オザワ総理だけは勘弁してくれ!」と。
面白いと思うのだが・・・。
ネットゲリラさんでも昔何か記事が出てたはずのやばいひと。
”証拠調べてみたら、小沢さんの秘書が出てきた。
時効前なのでとりあえず身柄確保。(自殺されてはかなわん)”(妄想)
小沢さんはそこらへんはうまいので、秘書が過去にやった事
として、大丈夫なのではないかと。
でも、周りが空気読めずに暴走すると痛いかも・・・。
それより、西松が作った外為違反の30億ホントは何処に行ったのでしょう。
そっちの方が報道されないだけ気になる。
フテキセツさんですが、最近新たなる物を立ち上げました。
リンクは貼りません。グーグルアポセンス(新語使ってみた)どころじゃないんで。
探したい人は自己責任で。
kingcurtis さんとこでも言ってるけど、結構二人のやり取り好きだったな。
皆いい年なのに(と思う)・・・・・・・。(俺も)
●ま、政府高官とやらの軽率発言でしょう┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
朝日新聞は自民党大物にも波及すると報道していますが何か?
http://www.asahi.com/politics/update/0306/TKY200903060332.html
只、政府高官は、はしゃぎ過ぎで民主の菅さんどころか
自民の菅さんにも叩かれています┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
それと小沢さんは「大物議員」ですよ。それ相手に
勝負を挑むのですから余程動かぬ証拠を押さえての
事だと私は思うのですがね。伊達や酔狂で小沢さんを
貶める程、間抜けな集団ですかね?? そんな危険な
火遊びをする所なのかと検察庁は。
そこまで書くのだったら米国の陰謀だと書いて欲しかった
ですね。私は結構、陰謀論が好きですので'`,、( ´∀`) '`,、
理詰めじゃないので申し訳ないけど、民主党はとことん小沢さんを守る、でいいんじゃないかと思う。
すげ替えのきく党首じゃなくて、この人じゃなければ、というものがあるんだったら、とことん信じたらいい。
結局、人を動かすのは人望でしょ。そういう意味で試されてるなら、守りきればいいじゃない。
最初辞任かと思った自分は何でも辞任で済ませて首をすげ替える自民に慣らされているのだろう。
とても参考になる郷原氏のインタビューの動画をありがとうございました。
記事文末で紹介させていただきました。
やはり、元検察の方もおかしいと思うような捜査だったわけですね。
果たして、現在わかっている以上のとんでもないことがあるのでしょうか。
全くマスメディアというのは、検察の言うことを裏を取らず垂れ流すという慣習をいつまで続けるのでしょうか。いつもはマスコミに対して辛らつなねとうよも、今回はメディアの言うことを鵜呑みにしているのがなんともこっけいです。
テレビに出演する元検察は必ず小沢氏を批判しますが、Videonews.comでインタビューを受けた元検事・郷原信郎氏は非常にバランスが取れていると思います。無料なのでぜひご覧になってください。http://www.videonews.com/interviews/001999/000869.php
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「事実は小説よりも奇なり」作家フォーサイスが遭遇したクーデタ
【サヨクネタ】工作員と言うには、ちとアレだと思うのですが【ウヨクネタ】
「これは国策捜査だよ-」漆間内閣副長官が発言したって本当なの?
働きすぎで思考能力がなくなっているようですね。お気の毒に。
売国奴のために睡眠時間削るなんて私はごめんだとはいうけれど、もうすでに自民党=売国奴のために時間削ってるんじゃ?