2009.02.21 (Sat)
麻生が景気回復に「全知全能傾ける」?「全身全霊を傾ける」じゃないの?
酒癖の悪さが取り返しのつかない大事になってしまった。ただし、交通事故と違って誰かを傷付けたわけではない、今回は大目にみてあげようではありませんか。中川さんは政治家としては失格ですが人間的には楽しい好人物です。
だとは思うよ。何度見てもあきないし・・・・。
中川大臣の居眠り~辞任会見までのまとめ 2.
中川昭一泥酔大臣の辞任によるダメージがさめ止まぬうちに、中川がG7の会見前にゴミ売り新聞の女性記者らとワインを飲んだり薬を飲んだりしていたという噂がある中、会見中はあんなに眠たそうにしていたのに、会見後にはローマのバチカン博物館を観光にいったことが判明。それも、博物館に飾ってあった貴重な展示品を手で触って警報が鳴り響くなどの非常識な行動までとっていたとか。同行した上野景文駐バチカン大使によると、中川センセは、疲れていたようには見えたけど、お酒臭くはなかったそうだ。な~んだ、体調不良で入院するってことだったけど、やっぱり酔っぱらいが薬でらりっていただけじゃん。
【More・・・】
本来、アルコール中毒の人は、医者から寝る前にお酒を飲まないように睡眠薬を渡されるそうだ。医者からはお酒は飲まずに薬だけ飲むように言われるんだけど、たいていのアル中患者は、お酒を飲みながら、その薬も飲んじゃうから、お酒はやめられないわ、薬は身体に悪いわで逆効果になってしまう人が多いそうだ。この中川泥酔辞任事件だけでも麻生政権には痛手なのに、さらに、今度は「お~い、とらちゃん出番だよ!」の中でとらちゃんが最初に伝えてくれたように、麻生の政務秘書官の村松一郎氏が知人の息子の私大医学部進学をめぐって、元文部省(現文部科学省)審議官に指導を依頼した「医大への口利き疑惑」が勃発した。まさか麻生内閣がここまで腐っているとは、麻生にとっては自業自得だけど、まさに泣きっ面に蜂だね。
野党だけではなく、自民党内からの麻生降ろしが始まったと伝えるメディアもあるが、麻生降ろしをする前に、自民党は、解散、総選挙をするべきだ。きっこちゃんも「国民ホッタラカシの自民党迷走劇」というエントリーの中で言っているように、もうこんな状態になったら、誰を首相にしようと同じだからだ。自民党が名誉を取り戻せるとしたら、一刻も早く解散することしかない。
そんな中、太郎ちゃんがまたまた笑っちゃうほどあきれるような発言をしてくれた。

“景気回復 全知全能傾ける”(NHKニュース 2月20日 19時52分)
麻生総理大臣は衆議院予算委員会で、自民党内から政権運営への批判が出ていることについて、「景気回復の一点に絞って、全知全能を傾けて全力で取り組む」と述べ、景気回復に全力をあげることで党内の理解を得たいという考えを示しました。
この中で自民党の谷垣元財務大臣は、中川前財務・金融担当大臣の辞任などを踏まえ、「内閣の中にも若干、気の緩みがあるのではないかと思われることもあったし、政権を支えて頑張らなければならない与党の中にも不協和音がある。この窮状をどう打開するのか」とただしました。これに対し、麻生総理大臣は「まず景気回復の一点に絞って、今後、懸命に努力していかなければならない。『全治3年』の間に景気を必ず回復させ、先進国の中で最初に不況から脱出する決意を新たにしている。全知全能を傾けて全力で取り組む」と述べました。
これをそのまま報道する方もどうかと思うけど、太郎ちゃんのボキャブラリーや言語能力のなさには、ほとほとあきれかえっちゃう。全知全能と言ったら、神しかいないだろう。「全知全能の神」とは言うが、「全知全能を傾ける」とは言わない。それを言うなら、「全身全霊を傾ける」だろうが(爆)。ああ、ここまで来たら、やっぱり小学校からやり直すっきゃないっしょ。
参考資料:誤字等No.066【全知全能を傾けて】(取違科)
こういった「宣言」は、ほぼ確実に、まちがいなく、「はったり」です。
宣言の後で、本当に文字通り心身のすべてを傾ける人を、私は見たことがありません。
単なる「決意表明」以上の意味を持たないのであれば、それは要するに「口先だけのパフォーマンス」に他なりません。
宣言している本人も、そんなことは百も承知。
自分が「本気」であると、アピールできさえすれば、それで良し。
だからこそ、「全身全霊」でも「全知全能」でも、どちらでも構わないのです。
言葉の意味など、いちいち追いかけるのは無粋というもの。
その場の「ノリ」で、雰囲気だけ味わってくれれば、それで十分。
所詮、見せ掛けだけの「はったり」なのだから。
私は、「全知全能を傾けて」という言葉を使う人からは、上記のような印象を受けます。
「人間性」自体が、とても安っぽいものに見えてしまうのです。
ゆえに、とても「信頼」などできません。
上っ面だけをいくら飾り立てても、いずれ、その本性が暴かれる日が来る。
そんな気がしてしまいます。
そう、かつて、時の総理大臣がこの言葉を発して、それから間もなく総理の地位を追われたように…
ああ、やっぱり。高い背広は着ているけれども中身は安っぽい麻生らしいな(爆)。
そして、なぜかゴミ売りから絶賛されている麻生の英語だが、少し前になるけど、こんな情報も伝わってきていた。

『文系ネットワーク屋のぼやき』 麻生の貧弱な英語力が、テポドンの危機を呼ぶ
決定的な情報が手に入った。週刊新潮2月19日号に「麻生総理の「英語力」に悲鳴をあげた「ホワイトハウス」」との記事が出たのである
オバマ大統領は「麻生首相の英語はさっぱり分からない」と困惑。オバマはハワイ育ちで東南アジア系の片言英語やピジン言語に耐性があるのだが、それでも麻生がなんと言っているのか、聞き取れないと言うのだ
会談は阿呆太郎の意向で通訳なしで行われ、オバマ大統領は「大枠はこんな感じかな」程度は分かったものの、「東アジア構想の話は全く分からなかった」とさじを投げた。ホワイトハウス側は「なぜ麻生は英語に自信を持っているのか」「もう通訳なしの会談はやめてくれ」と悲鳴を上げている。無論、極東の安全保障は日米にとって重要課題であり、その話題で会話が通じていないのは、大問題。北朝鮮がミサイル関連の動きを見せている時期に、阿呆太郎がこれでは、米軍も自衛隊も日本の安全保障に責任を取りようがない。
日本人だから英語ができなくて当然だと思う。普通自分が英語ができないと知っていたら通訳を使ってコミュニケーションをとろうとするからいいんだけど、麻生のようにほんの少し留学経験があるからって自分が英語ができると錯覚している人の場合は、通訳の言う事を聞かずに自分で相手とコミュニケーションをとろうとして、間違った解釈をしたり、相手に与えたりして大失敗をする恐れがあるのだ。だから、麻生のような者が通訳なしで直接交渉しないように、周りの人達はしっかりと監視し続けないといけない。
日米会談「オバマさんが気の毒」=民主・渡部氏
民主党の渡部恒三最高顧問は20日のTBSテレビの番組収録で、24日に予定される麻生太郎首相とオバマ米大統領の会談について「オバマさんが気の毒だ。あす辞める総理と国民から熱烈な支持を受ける大統領は全然違う。それが(ホワイトハウスで行われる)最初の首脳会談というのは世界にとっても残念なことだ」と痛烈に皮肉った。
渡部氏は、「(麻生首相は)4月に辞めざるを得ないだろう」と述べ、2009年度予算成立後に自民党内で「麻生降ろし」の動きが強まるとの見方を示した。(了)(2009/02/20-20:17)
本当にね。もうすぐ辞める人と会わなきゃならないオバマは気の毒かもね。自民党もこれだけ麻生降ろしを公然としていて、よく麻生をオバマに会わせようなんてするよね。
下の動画は自民党内で麻生降ろしが公然と始まった様子を映し出す動画。これも、渡辺氏によってアップされた。
自民党内、麻生降ろし公然と
渡辺氏には自民党内のゴタゴタ情報をこれからも期待したい。自民党は、ポスト麻生を立てる前にさっさと解散しろと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 不人気の麻生、オバマ参りで人気挽回をはかるつもりか (2009/02/24)
- 戦後の「ワースト総理」の名誉を受けた麻生太郎 (2009/02/22)
- 麻生が景気回復に「全知全能傾ける」?「全身全霊を傾ける」じゃないの? (2009/02/21)
- 中川泥酔相の辞任で弱体化が避けられなくなった麻生内閣 (2009/02/18)
- 速報:中川昭一が辞任を表明 (2009/02/17)
Tags : 中川昭一 |
泥酔 |
辞任 |
麻生太郎 |
全知全能 |
村松一郎 |
医大口利き疑惑 |
渡辺喜美 |
麻生降ろし |
バチカン博物館 |
南樺太の領有権に関してですが、おっしゃるとおりサンフランシスコ条約では日本は南樺太と千島列島の領有権を放棄しています。したがってそのどちらに対しても放棄後にどこの国が領有しようが日本に発言権はありませんが、日本の首相が公式訪問するということは論証なしにロシアの領有権を認めたことになるということです。だから、そういう土地を訪ねるということにはもっと慎重であってほしかったし、マスコミもブログももっとそのことを指摘すべきだと思ったのです。もちろん、外交は得意だという夜郎自大を実証するために出向いたなどというのは言語同断だと思います。
「全知全能を傾けて」のくだりには唖然としてしまいました。
>サハリンの南半分の領有権は日本は放棄しているが、それを決定したすぁんフランシスコ条約にソ連は参加していないから、厳密に言えば南サハリンの領有権は未確定
何か大きな勘違いしているのでは。日本と当時のロシア帝国間の樺太国境未画定問題を交渉して、1875年(明治8年)5月7日樺太千島交換条約で、日本名樺太、現サハリンと全千島を交換しています。
サンフランシスコ講和条約で放棄したのは千島列島です。ただしソ連は条約に参加せず、条約も千島列島が帰属する国を明記しなかったのです。それで千島に関しては領土未画定問題があります。北方領土は千島に含まれず北海道の一部だと日本政府は主張しています。
やっぱり大物だってことだな。
あと、読売のねーちゃんと昼メシ食ったのは、
俺は別にいいって言ったのに、ねーちゃんが
『どうしても!』って言うから仕方なく同席させてやったんだ。
何か上の方に言われたんじゃねーか。」
今日が初めての訪問です。
みにーさんは政治についてとても見識があるし、何よりも文章力が素晴らしいので、本当に凄い方だなーとこんな若造が言うのも何ですが、感心しています。
ボクもみにーさんのように相手を説得できる文章を書きたいと思っています。
突然で非常に恐縮なのですが、ボクのブログと相互リンクしていただけないでしょうか。
ボクのブログにみにーさんのブログリンクを貼らせていただいたので、よかったらお願いします。
また遊びにきますね。
それでは。
立命館大学経営学部1回生宮下より
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
やっぱ、中川昭一議員はハメられたみたいね。与謝野馨と小沢一郎って囲碁仲間なんだよね。
中川昭一(前)大臣担当読売新聞などの女性記者たちは酒を飲むためにローマに行ったのか
多大なるお褒めのお言葉をいただきましてありがとうございます。
すっかり気を良くした私は、これ以上リンクは増やさないことにしていましたが、更新されていないブログを2つほど削って、宮下さんのサイトを「お気に入り」のリンクに追加しておきました。
ただ、こんなサイトでこんな事を書かれてしまったので(笑)、これからお褒めのお言葉をいただくときは、秘密のコメントでお願いしますね。そういえば、「フテキセツなブログ」のあとにできた「ワイセツ王国」ってサイトどこにいっちゃったんだろう。またまたゲキチン?
http://ftkst.com/2009/02/post-89.html