2009.01.16 (Fri)
ガザでいよいよ市街戦が始まった

市民社会フォーラムのMLで、岡林氏が「パレスチナ子どものキャンペーン」からのメッセージを転載していたので、紹介したい。事態はますます悪化して、市街戦に突入したようだ。
以下転送文
=============
パレスチナ子どものキャンペーンです。
市街戦が始まっています。
ガザからの緊急の声を一人でも多くの人に伝えてください。
転送転載大歓迎
ガザ 1月15日16:30(日本時間23:30)
--------------
500メートル先に戦車が・・・
--------------
国連の本部が攻撃されました。今、私の家族と一緒に家にいますが、家から500mのところにイスラエル軍の戦車がいて外にでることができません。これまでで最悪の日です。
彼らはテル・アル・ハワ地区に侵入し、次に小麦が保管されていたUNRWA(国連)本部を攻撃して火事が起きました。テル・アル・ハワ地区の人々は、女性も子どもも通りに出て逃げ出しました。この地域は人口密集した住宅地です。男たちが集められ、建物が取り上げられて火がつけられました。あらゆる方向から爆撃と砲火を浴びせ、アブダビのジャーナリスト2人が負傷し、1人は重傷です。
今、新たな空爆が始まりました。(爆発音)
イスラエルは状況をどんどんエスカレートさせています。今、人々は家を離れてあちこちに動き回っています。あらゆる方向から攻撃を受けているので、どこにも行けず、人々はただ動き回るだけです。いろいろな地域が攻撃を受けています。そのような地域から人々は逃げ出しています。
【More・・・】
-----------
人々が逃げまどっている
-----------
昨夜は朝まで恐ろしい時を過ごしました。銃撃が連続しています。
(また爆発音を飛翔体の飛行音)
多くの人々が残骸の下敷きになっています。パレスチナ赤新月社が運営しているアル・クッズ病院も攻撃を受けました。ここには500人のパレスチナ人が避難しています。この病院もテル・アル・ハワ地区にあります。病院も救急車も民間防衛局も消防署も、全てが攻撃されています。多くが負傷したり死んだりしています。
--------------
石油の備蓄も小麦もなくなった
--------------
多くの人がただ逃げ回っています。今日の午後は多くの人がただ毛布やかばんだけを持って攻撃された地域からこちらに逃げてきています。テル・アル・ハワ地区の人々は国連本部に逃げ込んでいましたが、そこも攻撃されました。イスラエルは攻撃してUNRWA職員と避難民の3人が負傷しました。ここにはUNRWA本部のオフィスと倉庫がありました。
大きな問題は、この施設には石油が備蓄されていたことです。石油やガスの備蓄が破壊されたのは破局的です。これらの燃料は病院や井戸から水をくみ上げる施設に供給されていました。ガソリンや燃料はUNRWAだけにしかなかったのです。石油は攻撃目標になった二つのものの一つです。もう一つは小麦粉でした。もうガザには小麦も石油もありません。
空爆は無差別で、攻撃はあらゆる方角に向けられています。ただ殺すだけです。
皆さんによろしく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アムジャッドさんと電話がつながり、話を聞くことができました。彼には、小さな娘が二人います。子どもたちはどんな思いでいるのでしょうか。電話で話をすることしかできない自分がとても辛いです。
**************************************************
特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーン
Campaign for the Children of Palestine(CCP)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-4-5 アビタメジロ603
Tel:03-3953-1393 Fax:03-3953-1394
Email: ccp@bd.mbn.or.jp
HP: http://ccp-ngo.jp/
ホタルさんから「戦闘拒否のイスラエル兵」についての情報をいただいたので紹介したい。
さて、 戦闘を拒否するイスラエル兵士たちの組織がありますが、今回も既に数人がガザ攻撃への参加を拒否して軍に拘束されたそうです。
http://www.seruv.org.il/english/default.asp
(seruv=拒否)
かなり接続が悪いですが動画もあります。内と外からの呼びかけを、イスラエル政府は真剣に受け止めてもらいたいです。
Video: Courage to Refuse Demonstration Jan 8th 2009(動画)
上の動画を見てみると、イスラエル兵士は刑務所に入れられるのを覚悟で、ガザ攻撃への参加を拒否しているようだ。中には、攻撃への参加拒否をするなんてばかげている。生活のために、イスラエルを守るためには、軍への参加が必要だと訴える人もでてきているが、ホタルさんがおっしゃっていたように、全てのイスラエル兵がガザでの戦闘参加を望んでいるわけではないということがわかる。ガザ攻撃の参加を拒否するイスラエル兵がどんどん増えていけば、戦争は終わらざるを得ないわけで、そのためにも、こういったイスラエル兵が激増することを祈りたい。
イスラエルのガザへの侵攻に終止符を打つために、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : ガザ |
パレスチナ |
イスラエル兵 |
戦闘 |
拒否 |
市街戦 |
無差別空爆 |
パレスチナ子どものキャンペーン |
ここは民主党の公式ブログではありません(笑)
民主党支持者は極右から社会党右派まで幅広く存在しています.だから,質問自体ナンセンスだという論理的結末になります.
# 最近,高校の数学で論理とか証明を習ってない若者が多くて,Q.E.D. が which was to be demonstrated つまりラテン語で言う quod erat demonstrandum 「証明されるべきであったところのもの」という意味だということを知らないのに驚かされる(笑) それどころか「数学的帰納法」が実は論理的に破綻していることを知らない数学教員もいるから驚きだ.
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
アムネスティ声明 : 米国はイスラエルへの武器提供を全面禁止せよ
-8人のユダヤ人女性が,トロントのイスラエル領事館前でイスラエルのガザ殺戮に猛然と抗議している生映像
http://jp.youtube.com/watch?v=ln0zFRg0kRU
http://papillon99.exblog.jp/10199545