2008.11.30 (Sun)
ブラック・フライデーに米国ウォルマートとトイザラスで死者続出
今週の木曜日は米国の感謝祭だった。サラ・ペイリンの七面鳥が屠殺される前でのインタビューを見て、七面鳥を食べるのを控えた人が多かったかどうかはわからないが、サラ・ペイリンの愚行が感謝祭の食卓で話題にのぼったことは間違いないだろう。

感謝祭の翌日の金曜日は、「ブラック・フライデー」と呼ばれ、米国では、クリスマスの翌日の「ボクシング・デイ」のような一年で最も商品の値段が下がる大バーゲンの日となっており、ほとんどの買い物客はクリスマス・プレゼントを買う為にショッピング・センターなどに殺到する。
ペルーの金融サミットで、1929年に起こった「世界大恐慌」を間違って「1929年のブラックマンデー」と呼んで恥をかいた麻生だったら、「ブラック・マンデー」なんて呼んじゃいそうだけど、「ブラック・フライデー」の名前の由来はさまざまな説がある。1つは、買い物客でごった返すこの日の店内の混乱を、過去の証券市場の大暴落、特に1869年に金市場の暴落で大混乱となった「ブラック・フライデー」にたとえて使われ始めたという説。他にも、年内で最も掻き入れ時のこの日に、販売店の帳簿を赤字から黒字に塗り替える金曜日であるという意味で「ブラック・フライデー」と呼んでいるという説などもある。
今年は、不況の煽りを受けてか、ニューヨーク州のロング・アイランドにあるウォールマートに1000人にも及ぶ異常な数の客が殺到して、店員が踏みつけられて圧死するという悲しい事件が起こった。ウォルマートと言ったら、決して小さな店舗ではなく、店内はかなり広々としている。それなのに、このような事故が起こるとは、不思議でならなかった。
Wal-Mart Worker Killed During 5am Store Opening Stampede
まだ、詳細は調査中のようだが、28日早朝5時の開店とともに、34歳の男性従業員が入り口から店内に殺到した客の下敷きになり、死亡してしまったという。この男性の他に妊婦を含む4人の客が負傷し、病院に運ばれている。妊婦はお腹の赤ちゃんを流産してしまったそうだ。セールに行ったばっかりに大切な赤ちゃんを失ってしまったお母さんの悲しみは計り知れないものがあるだろう。
私もセールのときは、目の色を変えて買い物をしたこともあったけど、人の上を踏みつけたり、妊婦を押しのけてまで買い物をするという神経はちょっと理解しかねる。いったいどんな状況だったのだろうか。
実際にこの日に米国のウォルマートに出かけた人のブログによると、長い時間待たされた客がストレスでかなり苛立っていたという様子が報告されている。前の方に並んでいた人にいつから並んでいるのかを聞いたところ、前日の朝5時から並んでいるとの答えが返ったそうだ。この寒い中、1日中外に並んでいたら、そりゃ、イライラもするよね。
右上の写真のソース元のCBSニュースによると、店員が一人が死亡したからと、ウォルマート側が群衆を外に出そうとしたら、「これだけ長い時間外で待ったのに、それはないだろう。」と文句を言ったとか。人が死んでいるのに、それよりも自分の買い物の方が大切とする人達の行動を知って恐ろしくなった。それももしかしたら、自分が踏みつけたのが原因で死んだかもしれないのに。
また、同じ日に、カリフォルニア州パームデザートの玩具販売チェーン店のトイザラス(Toys "R" Us)では2人が死亡する発砲事件があった。目撃者の証言によると、最初に子供を連れた二人の女性が言い争いを始めたらしい。叫び声を上げながら罵ったり、相手の鼻を殴って出血するまでのかなり激しい争いだったそうだ。そのうち、一人の女性の連れの男がポケットから拳銃を取り出そうとして又ポケットの中に戻すと、相手の女性の連れの男が、今度はその男性に向けて銃を発砲した。すると今度は、最初に銃を取り出そうとした男が相手を狙って発砲し、二人はお互いを撃って死亡したそうだ。争いの元が何だったのかはわからないけれども、そもそも、おもちゃ店に拳銃を持ってくると言うことからしておかしいし、それも言い争いをした女性の連れが二人とも拳銃を持っていたというのもあまりにも偶然すぎる。
バーゲンセールが人々を異常な心理状態に変えてしまったのだろうか。
参考記事:
"National Post" Black Friday gets bloody: Long Island Wal-Mart clerk trampled in shopper stampede (Posted: November 28, 2008, 12:25 PM by Karen Hawthorne)
ウォールマートで起きた事故のニュース。
2 men dead after shots fired in SoCal Toys 'R' Us
トイザラスで起きた事故のニュース。
black friday info
何がそんなに安いのか、お店ごとのセールの値段を見ることができるサイト。
もの悲しい曲調と曲名が今日のエントリーにぴったりなジョージ・ウィンストンの"Thanksgiving"。
George Winston - Thanksgiving
バーゲンセールに行ったらくれぐれも押しつぶされないようにお気をつけ下さい。日本人は体重が軽いから大丈夫だと思いますけど。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト

感謝祭の翌日の金曜日は、「ブラック・フライデー」と呼ばれ、米国では、クリスマスの翌日の「ボクシング・デイ」のような一年で最も商品の値段が下がる大バーゲンの日となっており、ほとんどの買い物客はクリスマス・プレゼントを買う為にショッピング・センターなどに殺到する。
ペルーの金融サミットで、1929年に起こった「世界大恐慌」を間違って「1929年のブラックマンデー」と呼んで恥をかいた麻生だったら、「ブラック・マンデー」なんて呼んじゃいそうだけど、「ブラック・フライデー」の名前の由来はさまざまな説がある。1つは、買い物客でごった返すこの日の店内の混乱を、過去の証券市場の大暴落、特に1869年に金市場の暴落で大混乱となった「ブラック・フライデー」にたとえて使われ始めたという説。他にも、年内で最も掻き入れ時のこの日に、販売店の帳簿を赤字から黒字に塗り替える金曜日であるという意味で「ブラック・フライデー」と呼んでいるという説などもある。
今年は、不況の煽りを受けてか、ニューヨーク州のロング・アイランドにあるウォールマートに1000人にも及ぶ異常な数の客が殺到して、店員が踏みつけられて圧死するという悲しい事件が起こった。ウォルマートと言ったら、決して小さな店舗ではなく、店内はかなり広々としている。それなのに、このような事故が起こるとは、不思議でならなかった。
Wal-Mart Worker Killed During 5am Store Opening Stampede
まだ、詳細は調査中のようだが、28日早朝5時の開店とともに、34歳の男性従業員が入り口から店内に殺到した客の下敷きになり、死亡してしまったという。この男性の他に妊婦を含む4人の客が負傷し、病院に運ばれている。妊婦はお腹の赤ちゃんを流産してしまったそうだ。セールに行ったばっかりに大切な赤ちゃんを失ってしまったお母さんの悲しみは計り知れないものがあるだろう。
私もセールのときは、目の色を変えて買い物をしたこともあったけど、人の上を踏みつけたり、妊婦を押しのけてまで買い物をするという神経はちょっと理解しかねる。いったいどんな状況だったのだろうか。

右上の写真のソース元のCBSニュースによると、店員が一人が死亡したからと、ウォルマート側が群衆を外に出そうとしたら、「これだけ長い時間外で待ったのに、それはないだろう。」と文句を言ったとか。人が死んでいるのに、それよりも自分の買い物の方が大切とする人達の行動を知って恐ろしくなった。それももしかしたら、自分が踏みつけたのが原因で死んだかもしれないのに。
また、同じ日に、カリフォルニア州パームデザートの玩具販売チェーン店のトイザラス(Toys "R" Us)では2人が死亡する発砲事件があった。目撃者の証言によると、最初に子供を連れた二人の女性が言い争いを始めたらしい。叫び声を上げながら罵ったり、相手の鼻を殴って出血するまでのかなり激しい争いだったそうだ。そのうち、一人の女性の連れの男がポケットから拳銃を取り出そうとして又ポケットの中に戻すと、相手の女性の連れの男が、今度はその男性に向けて銃を発砲した。すると今度は、最初に銃を取り出そうとした男が相手を狙って発砲し、二人はお互いを撃って死亡したそうだ。争いの元が何だったのかはわからないけれども、そもそも、おもちゃ店に拳銃を持ってくると言うことからしておかしいし、それも言い争いをした女性の連れが二人とも拳銃を持っていたというのもあまりにも偶然すぎる。
バーゲンセールが人々を異常な心理状態に変えてしまったのだろうか。
参考記事:
"National Post" Black Friday gets bloody: Long Island Wal-Mart clerk trampled in shopper stampede (Posted: November 28, 2008, 12:25 PM by Karen Hawthorne)
ウォールマートで起きた事故のニュース。
2 men dead after shots fired in SoCal Toys 'R' Us
トイザラスで起きた事故のニュース。
black friday info
何がそんなに安いのか、お店ごとのセールの値段を見ることができるサイト。
もの悲しい曲調と曲名が今日のエントリーにぴったりなジョージ・ウィンストンの"Thanksgiving"。
George Winston - Thanksgiving
バーゲンセールに行ったらくれぐれも押しつぶされないようにお気をつけ下さい。日本人は体重が軽いから大丈夫だと思いますけど。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 磯谷利恵さん拉致殺害事件その後:明日、論告求刑 (2009/01/19)
- 「いっちゃんまんじゅう」のパッケージのイラストが著作権侵害でデザイン変更へ (2008/12/17)
- ブラック・フライデーに米国ウォルマートとトイザラスで死者続出 (2008/11/30)
- 橋下が大阪府立学校の非正規雇用職員346人を不当に解雇 (2008/11/24)
- 元厚生次官殺害事件:小泉毅容疑者を銃刀法違反で逮捕(容疑者の動画あり) (2008/11/23)
Tags : blackFriday |
ブラック・フライデー |
カリフォルニア |
バーゲンセール |
ウォールマート |
店員 |
圧死 |
トイザラス |
発砲事件 |
二人死亡 |
私のブログでちんちん電車の写真が出ていると思うけど,そこは米海軍の居留地でした.ここから米軍が撤退して,整地したところがマイカル本牧です.私の育った頃とはまったく変わっていて,驚きました.一度倒産したとは聴いてますけど,まだ営業はしているんじゃないかしらん.(下町だから集客力が弱いんだよねぇ)
日本では PONY が代理店となって売ってました.最初は留学生の院生が研究室に持ち込んで BGM として流してたのですけど,レコードをテープに落としたものが寮の中で回し聴きされるようになり,まだCDプレーヤーも持ってないのに,Windham Hill のCDを買いあさった記憶があります.
YouTube のは恐らく DVD の試聴版を落としたやつでしょうね.私も早速,自分のブログへ貼り付けることにします(笑)
YouTube のは恐らく DVD の試聴版を落としたやつでしょうね.私も早速,自分のブログへ貼り付けることにします(笑)
☆美爾依さん
今から15年ほど前にWalmartに凝っていました。視察旅行で日本の経営者の方々をWalmartにお連れした時も商品構成についてKmartとどう違うかなんてうんちくを披露していました。
そもそもLow Price Everydayの考え方というものは日ごと目玉をうつことで消費者の購買を刺激するのではなく、そういうムダな経費を極力おとすことによって「毎日が低価格」を訴求することによる企業姿勢を訴えるものでした。創業者のSam Waltonは天国で何を感じているでしょうかね。
もう虚飾に覆われた資本主義そのものが崩壊を迎えています。何が真に大切で何が不要か、日本では少しづつではあっても気づきはじめる人が増えています。世界は劇的に変わると思います。
今から15年ほど前にWalmartに凝っていました。視察旅行で日本の経営者の方々をWalmartにお連れした時も商品構成についてKmartとどう違うかなんてうんちくを披露していました。
そもそもLow Price Everydayの考え方というものは日ごと目玉をうつことで消費者の購買を刺激するのではなく、そういうムダな経費を極力おとすことによって「毎日が低価格」を訴求することによる企業姿勢を訴えるものでした。創業者のSam Waltonは天国で何を感じているでしょうかね。
もう虚飾に覆われた資本主義そのものが崩壊を迎えています。何が真に大切で何が不要か、日本では少しづつではあっても気づきはじめる人が増えています。世界は劇的に変わると思います。
ウォールマートさま、
いろいろ調べてみましたが、英語のニュースの中ではどのニュースでも"trampled a sales clerk to death"という表現が使われていて、意味は「店員を踏んで死に至らしめた」、つまり、店員は客の群衆に踏まれて亡くなったということです。
確かに長い間待たされて怒った群衆が入り口の扉を無理矢理開けて中に入ったのは事実のようですが、その店員は、ドアが当たったことが第一の原因だとしても、最終的な死因は客の群衆に踏みつけられたことのようです。
CBSニュースより
http://www.cbsnews.com/stories/2008/11/30/ftn/main4638660.shtml
No matter how terrible, tragedy always seems more cruel on a holiday.
Against that background came news on Black Friday that an angry mob pushed in the doors at a Wal Mart on Long Island and trampled a sales clerk to death.
どんなに恐ろしい悲劇でも、休暇に起こる悲劇ほど残酷なものはない。
それを証明するような事故がブラック・フライデーに起こった。怒った群衆がロング・アイランドのウォルマートの扉を押して中に入り、店員を踏みつけて死に至らしめたというニュースだ。
kimeraさま、
私もジョージ・ウィンストンは大好きで、いまだに彼のCDを持っています。でも、彼の音楽はとても、カナダの風景にぴったりとはまりすぎてしまい、寂しさを増長させるので、冬はなるべく聞かないようにしています。
ケンシロウさま、
おお!ここにもBFにウォルマートに行った人がいた。でも、それほど混んではいなかったのですね。カナダにもウォルマートはありますが、それほど混んでいません。今回は薄型高画質テレビが大目玉商品だったようですが、このところ、ラップトップにせよ、電化製品は驚くほど値を下げていますね。
いろいろ調べてみましたが、英語のニュースの中ではどのニュースでも"trampled a sales clerk to death"という表現が使われていて、意味は「店員を踏んで死に至らしめた」、つまり、店員は客の群衆に踏まれて亡くなったということです。
確かに長い間待たされて怒った群衆が入り口の扉を無理矢理開けて中に入ったのは事実のようですが、その店員は、ドアが当たったことが第一の原因だとしても、最終的な死因は客の群衆に踏みつけられたことのようです。
CBSニュースより
http://www.cbsnews.com/stories/2008/11/30/ftn/main4638660.shtml
No matter how terrible, tragedy always seems more cruel on a holiday.
Against that background came news on Black Friday that an angry mob pushed in the doors at a Wal Mart on Long Island and trampled a sales clerk to death.
どんなに恐ろしい悲劇でも、休暇に起こる悲劇ほど残酷なものはない。
それを証明するような事故がブラック・フライデーに起こった。怒った群衆がロング・アイランドのウォルマートの扉を押して中に入り、店員を踏みつけて死に至らしめたというニュースだ。
kimeraさま、
私もジョージ・ウィンストンは大好きで、いまだに彼のCDを持っています。でも、彼の音楽はとても、カナダの風景にぴったりとはまりすぎてしまい、寂しさを増長させるので、冬はなるべく聞かないようにしています。
ケンシロウさま、
おお!ここにもBFにウォルマートに行った人がいた。でも、それほど混んではいなかったのですね。カナダにもウォルマートはありますが、それほど混んでいません。今回は薄型高画質テレビが大目玉商品だったようですが、このところ、ラップトップにせよ、電化製品は驚くほど値を下げていますね。
美爾依 |
2008.12.01(月) 04:21 | URL |
【編集】
金曜日の早朝5時に私も地元のウォールマートへ行きました
お目当てはGPS 普段の半額の値段で無事に買えました
ニューヨークみたいな混雑もなく、以外に空いていました。
お目当てはGPS 普段の半額の値段で無事に買えました
ニューヨークみたいな混雑もなく、以外に空いていました。
美爾依様
ジョージ・ウェンストン大好きです。
久しぶりに名前を見つけて最高!
20年前の”春”・”秋”・”冬”の各アルバム!
もう女房に捨てられましたが・・・!
ありがとうございました!
ジョージ・ウェンストン大好きです。
久しぶりに名前を見つけて最高!
20年前の”春”・”秋”・”冬”の各アルバム!
もう女房に捨てられましたが・・・!
ありがとうございました!
ウォールマートでの圧死の事件は、ニュースでは、買い物客が入り口のドアを無理に押し開けようとして、ドアのヒンジがはずれ、ドアがその後ろにいた店員を直撃したためにおきた事故のように言っていた様に思います。(横耳で聞いていただけなのではっきりと状況を理解したわけではないですが、ドアのヒンジがはずれたと言っていたのは間違いないと思います)
ウォールマート |
2008.12.01(月) 00:25 | URL |
【編集】
kaetzchen さま、
昔、日本に住んでいたときに、マイカル本牧というとてもおしゃれなお店が横浜にあって、ときどき行っていました。調べてみないとわかりませんが、たしか今ではつぶれてしまったと思います。
Windham Hill は知りませんが、ジョージ・ウィンストンは大好きです。ちょうどthanksgivingという曲があったので、YouTubeをアップしました。
日本人は体重が軽いですから、踏まれて圧死するようなことはないと思いますが、バーゲンセールではみんな死にものぐるいで買い物しますから、気をつけて下さいね。
昔、日本に住んでいたときに、マイカル本牧というとてもおしゃれなお店が横浜にあって、ときどき行っていました。調べてみないとわかりませんが、たしか今ではつぶれてしまったと思います。
Windham Hill は知りませんが、ジョージ・ウィンストンは大好きです。ちょうどthanksgivingという曲があったので、YouTubeをアップしました。
日本人は体重が軽いですから、踏まれて圧死するようなことはないと思いますが、バーゲンセールではみんな死にものぐるいで買い物しますから、気をつけて下さいね。
美爾依 |
2008.11.30(日) 23:55 | URL |
【編集】
nameさま、
「国籍法改正案」がマスコミで取り上げられないのは、反対するほどのものではないからでしょう。私はDNA検査をして子供であることが確認できれば、全く問題ない法案だと思います。父親が日本人であるのに、日本国籍が認められないと言う方がおかしいでしょう。少子化が進んでいる今、もっと寛容になるべきです。
コメント欄に残された文章でおかしなところを指摘させていただきます。
>「父親が認知さえすれば、DNA検査なしに日本国籍取得」
という『国籍法改正案』です。
これは、DNA検査さえすればいいということですね。
>これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。
父親が認知しなければ取れないのですから、誰にでも簡単に取れるというのはおかしな話だと思います。
>この法案により治安の悪化や生活保護受給者の増加で大増税、医療の崩壊など、懸念されております。
この法案によって、なぜ治安の悪化や医療崩壊が起こり、生活保護受給者が増大するのかわかりませんし、大増税は今現在でも行われようとしています。もっとわかりやすく説明してくださいませんか。
>また公明、民主両党は、この国籍法改正案だけでなく 二重国籍法、外国人参政権、ネット規制法などの法案も提出しており これらにより日本が日本でなくなってゆくだけじゃなく 言論の自由までもが封鎖されようとしています。
私は二重国籍法に賛成です。私は日本国籍を持っていますが、カナダに住んでいるので、カナダ国籍も欲しいです。でも、いまのところ日本では二重国籍が禁じられているので、日本国籍のままです。又、外国人でも日本国籍を取った人には、参政権は与えてもいいと思います。ネット規制法は反対ですが、これらのことが、なぜ日本が日本でなくなってしまうのか理解しかねます。
日本国内で暮らしていると、どうしても、考え方が狭くなってしまいがちですが、自分のことだけでなく、これらの法案で恩恵を受ける人々のことなどもっといろいろな設定で考えられた方がいいと思います。
「国籍法改正案」がマスコミで取り上げられないのは、反対するほどのものではないからでしょう。私はDNA検査をして子供であることが確認できれば、全く問題ない法案だと思います。父親が日本人であるのに、日本国籍が認められないと言う方がおかしいでしょう。少子化が進んでいる今、もっと寛容になるべきです。
コメント欄に残された文章でおかしなところを指摘させていただきます。
>「父親が認知さえすれば、DNA検査なしに日本国籍取得」
という『国籍法改正案』です。
これは、DNA検査さえすればいいということですね。
>これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。
父親が認知しなければ取れないのですから、誰にでも簡単に取れるというのはおかしな話だと思います。
>この法案により治安の悪化や生活保護受給者の増加で大増税、医療の崩壊など、懸念されております。
この法案によって、なぜ治安の悪化や医療崩壊が起こり、生活保護受給者が増大するのかわかりませんし、大増税は今現在でも行われようとしています。もっとわかりやすく説明してくださいませんか。
>また公明、民主両党は、この国籍法改正案だけでなく 二重国籍法、外国人参政権、ネット規制法などの法案も提出しており これらにより日本が日本でなくなってゆくだけじゃなく 言論の自由までもが封鎖されようとしています。
私は二重国籍法に賛成です。私は日本国籍を持っていますが、カナダに住んでいるので、カナダ国籍も欲しいです。でも、いまのところ日本では二重国籍が禁じられているので、日本国籍のままです。又、外国人でも日本国籍を取った人には、参政権は与えてもいいと思います。ネット規制法は反対ですが、これらのことが、なぜ日本が日本でなくなってしまうのか理解しかねます。
日本国内で暮らしていると、どうしても、考え方が狭くなってしまいがちですが、自分のことだけでなく、これらの法案で恩恵を受ける人々のことなどもっといろいろな設定で考えられた方がいいと思います。
美爾依 |
2008.11.30(日) 23:42 | URL |
【編集】
というと,学生時代に聴いた Windham Hill を思い出しますねぇ.George Winston の楽譜は私も持っていて,ときたま指慣らしに電子ピアノに向かって弾いていたりします.
# これだけで年齢が分かるな…….
# これだけで年齢が分かるな…….
今日はマイカルのセールの日で,日曜の開店前から人だかりがありました.私も教会が開くまで少し暖まっていこうと入店してインスリンを射って朝飯を食ったのですけど,レジに並ぶだけで結構時間が.おかげで教会に遅刻しかけました.
不景気は日本よりアメリカの方が深刻ですから,そのうち日本でも同様の事件が起こるのも時間の問題じゃないかなと,今朝思いましたねぇ.
不景気は日本よりアメリカの方が深刻ですから,そのうち日本でも同様の事件が起こるのも時間の問題じゃないかなと,今朝思いましたねぇ.
管理人様、及びこちらにいらっしゃる皆様へ
貴ブログと全く関係のないコメントをすることをどうかお許しください。
「国籍法改正案」の存在はなんらかの圧力によりマスコミでほとんど取り上げられていないので
やむを得ずこのような手段をとっています。
恐ろしい法律が可決されようとしてます。
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が公明、民主党主導により国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、DNA検査なしに日本国籍取得」
という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。
この法案により治安の悪化や生活保護受給者の増加で大増税、医療の崩壊など、懸念されております。
また公明、民主両党は、この国籍法改正案だけでなく
二重国籍法、外国人参政権、ネット規制法などの法案も提出しており
これらにより日本が日本でなくなってゆくだけじゃなく
言論の自由までもが封鎖されようとしています。
皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えて下さい。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法などと同じくこの法案をマスコミは報道しません。
宜しくお願いいたします。
★国籍法改正案まとめWIKI http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
貴ブログと全く関係のないコメントをすることをどうかお許しください。
「国籍法改正案」の存在はなんらかの圧力によりマスコミでほとんど取り上げられていないので
やむを得ずこのような手段をとっています。
恐ろしい法律が可決されようとしてます。
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が公明、民主党主導により国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、DNA検査なしに日本国籍取得」
という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。
この法案により治安の悪化や生活保護受給者の増加で大増税、医療の崩壊など、懸念されております。
また公明、民主両党は、この国籍法改正案だけでなく
二重国籍法、外国人参政権、ネット規制法などの法案も提出しており
これらにより日本が日本でなくなってゆくだけじゃなく
言論の自由までもが封鎖されようとしています。
皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えて下さい。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法などと同じくこの法案をマスコミは報道しません。
宜しくお願いいたします。
★国籍法改正案まとめWIKI http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
name |
2008.11.30(日) 20:29 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
[写真は公明党・創価学会と闘う頼もしい限りの勇者たち。全国民で守り抜きましょう。 右上から時計回りに池田元久さん、中島正純んのさん、稲見哲男さん、村上史好さん、森山浩行さん、向山好一さん] 第45回総選挙で、公明党公認候補が立候補する8つの小選挙区すべ...
2008/12/01(月) 02:21:45 | 国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行
自民の有力支持母体の一つ
日本医師会の
二つ目の離反が判明した。
茨城の離反に始まり
今度は保守の強い
新潟で地殻変動が起きたという。
******「新潟日報」***********医師連、自民以外も推薦容認へ
各郡市医師会が次期衆院選の県内小選挙区で自民以外の政党
2008/12/01(月) 01:06:12 | kimera25
| HOME |